7/27(Sun)
SAP Labs -Silicon Valley
Principal, SAP Labs -Silicon Valley 東京都出身。慶應義塾大学卒業後、日立製作所を経て、2008年SAPジャパンに入社。営業として主に製造業を担当。2015年よりシリコンバレーにあるSAP Labsに日本人として初めて赴任し、デザイン思考を使って日本企業の変革・イノベーションを支援。ドイツとシリコンバレーの二つの視...
シュミッツ千栄子呼吸法デザインセンター代表
【肩書】有限会社 シュミッツの森・代表取締役社長/インド政府公認 ヨガ・インストラクター/インド政府認定 カイラリ・アユルヴェーダ・セラピスト/上智大学公開講座・講師 【略歴】 幼少期より、神秘的な体験を何度も経験する。アメリカ留学時代に瞑想と出会い、帰国後インド、欧米、アジア、他で、呼吸法を学ぶ。交...
一般社団法人デザイン思考研究所 共同創業者/COO
慶應義塾大学総合政策学部卒。在学中にスタンフォード大学にてデザイン思考を学び、ソーシャル・イノベーション戦略やアントレプレナーシップを専攻。地域の課題発見と解決を自治体と共同で取り組み、アントレプレナーシップの醸成に努める。卒業後、JR九州にて、人事、広報、法務における社内制度の新提案に従事。現在...
株式会社ミライセルフ 代表取締役CEO
京都大学・法学部卒業 新卒でモルガン・スタンレー証券株式会社の債券部に入社。営業として勤務する傍ら入社後半年から週末は面接官として従事し採用リーダーとして毎年1,000人以上の学生と面接。 2015年6月に退職しUCバークレーハースビジネススクールに留学。人事なども含まれるリーダーシップや統計を中心とした授業...
代表取締役 CEO
子供の頃から機械が好きで東京大学の機械情報工学科に進学。 大学では東京大学フォーミュラファクトリという1人用の小型フォーミュラカーを製作するサークルに入り、大学1,2年の夏は車の設計・製作をしていた。 大学院在学時にZMP・freee・Afri-incで機械学習やウェブ開発に幅広く取り組み、アフリカでのインターン...
株式会社あつまる代表取締役社長
株式会社あつまる代表取締役社長/EO福岡会長/盛和塾福岡 世話人 1979年生まれ。福岡県久留米市出身。 2010年、集客プラットフォーム事業の株式会社あつまるを設立。 「正しいデータを元に世界の広告をイノベーションする」という事業理念の元、集客プラットフォームを軸に、顧客の営業利益向上に貢献している。 8年...
メディアアーティスト
1997年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科を修了。大学から大学院における専門はメディアアートで、在学中よりメディアアーティストとして作品を発表してきた。2010年東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程を修了。博士(情報理工学)。専門はメディアアート、集合知、共創プラットフォーム。2011年からユーザ...
株式会社 クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役
P&Gに17年間在籍し、アリエールやファブリーズなど複数のブランドで市場創造やシェアの回復を実現したのち、US本社チームでイノベーションプロジェクトを主導。帰国後、ダノンジャパン、ユニリーバ・ジャパン、日産自動車、資生堂で、マーケティング担当副社長やCMOとして、複数ブランド群の回復やマーケティング組織構...
株式会社ヘラルボニー 代表取締役副社長・COO
ゼネコン会社で被災地の再建に従事、その後、双子の松田崇弥と共にへラルボニーを設立。4歳上の兄・翔太が小学校時代に記していた謎の言葉「ヘラルボニー」を社名に、福祉領域のアップデートに挑む。ヘラルボニーの営業を統括。岩手在住。双子の兄。日本を変える30歳未満の30人「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN」受賞。内閣...
JR東日本スタートアップ株式会社 シニアマネージャー
JR東日本スタートアップ株式会社 シニアマネージャー 慶應義塾大学総合政策学部卒業後、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)入社。 入社以来、主に駅ナカや駅ビル等を展開する生活サービス事業部門に所属。飲料ビジネス会社(JR東日本ウォータービジネス)の新規立ち上げや、地域活性化プロジェクトの推進を行い、直近は...
インフォバーン代表取締役会長
1994年に「ワイアード・ジャパン」を創刊。編集長を務める。1998年より企業のデジタル・コミュニケーションを支援する株式会社インフォバーンを創業。「ギズモード・ジャパン」など、紙とウェブの両分野で多くの媒体を立ち上げ、国内外企業のデジタルマーケティングを支援。コンテンツ・マーケティング、オウンドメディ...
株式会社プレイノベーション代表取締役
1987年福島県郡山市生まれ。 福島県立安積高校を卒業後、慶應義塾大学商学部を経て、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科に進学。 在学中にインキュベーター、JETRO L.A.支部、MBA大学院など様々な分野でインターンシップを経験。 東日本大震災後、地元福島のために福島県内外の人々や企業、...
滝澤酒造 代表
1994年に早稲田大学を卒業。東京都福生市の石川酒造、広島県の旧国税庁醸造研究所を経て、1998年11月より滝澤酒造に入社。2007年より杜氏を務めている。 <埼玉県深谷市 滝澤酒造> 文久三年創業。代表銘柄は「菊泉(きくいずみ)」。創業以来手造りにこだわり続け、高い技術を守りながら、良質の米、良質の水で酒を仕...
東京大学i.school
文部科学省が実施する、EDGE program(エッジ・プログラム:Enhancing Development of Global Entrepreneur Program、グローバルアントレプレナー育成促進事業)は、日本におけるイノベーション創出の活性化のため、大学等の研究開発成果を基にしたベンチャーの創業や、既存企業による新事業の創出を促進する人材の育成...
株式会社ツバメアーキテクツ 代表取締役社長 建築家
1986年生まれ。東工大大学院博士課程では研究の傍ら、太陽電池などで電力の自給自足を目指す建築「環境エネルギーイノベーション棟」のデザインアーキテクトを務め、グッドデザイン賞など受賞。同時期に株式会社ツクルバにて「co-ba」「co-ba library」などを設計。また2012年には南米チリのELEMENTALに在籍し、国際コン...
ピーター・ドラッカー経営大学院 (ドラッカー・スクール)教授
慶應義塾大学経済学部卒。ハーバード大学経済学博士号(PhD)。1982年より旧西独国立ベルリン社会科学研究所上級研究員, 1990年よりベルギー、ルヴァーン大学経済学部教授。1995年よりカリフォルニア大学ロサンジェルス校(UCLA)アンダーソン経営大学院客員教授を兼任。2000年よりクレアモント大学群ピーター・ドラッカ...
株式会社ヘラルボニー代表 取締役社長・CEO
小山薫堂が率いる企画会社オレンジ・アンド・パートナーズ、プランナーを経て独立。4歳上の兄・翔太が小学校時代に記していた謎の言葉「ヘラルボニー」を社名に、双子の松田文登と共にヘラルボニーを設立。異彩を、放て。をミッションに掲げる福祉実験ユニットを通じて、福祉領域のアップデートに挑む。ヘラルボニーの...
株式会社Schoo 代表取締役社長
1986年大阪生まれ。2009年近畿大学経営学部卒業。2009年4月、株式会社リクルート・株式会社リクルートメディアコミュニケーションズで、SUUMOを中心とした住宅領域の広告営業・企画制作に従事。2011年10月、自身24歳時に同社を設立し代表取締役に就任。情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。
株式会社テクノ・インテグレーション 代表取締役
2004年に株式会社テクノ・インテグレーションを設立、代表取締役社長として、MOT(技術経営)やイノベーションのマネジメント手法を用いて多数の大中小企業むけに開発・事業化のコンサルティングや研修、実践マネジメントなどを行っている。 1974年東北大学大学院材料加工学専攻終了。大手メーカーにて、20年以上にわ...
三井不動産株式会社 柏の葉街づくり推進部 主事
大学卒業後、三井不動産に入社。 住宅開発・広報部広告担当を経て、柏の葉の街づくり部署へ。 街のPRおよび新産業創造分野の各プロジェクトに従事。 イノベーション創出の拠点として昨年4月にオープンした『KOIL(柏の葉オープンイノベーションラボ)』に企画段階から携わり、オープン後は運営担当。 この4月から...