4/19(Fri)

今日の生放送

もり けんしろう

森 健志郎

株式会社Schoo 代表取締役社長

1986年大阪生まれ。2009年近畿大学経営学部卒業。2009年4月、株式会社リクルート・株式会社リクルートメディアコミュニケーションズで、SUUMOを中心とした住宅領域の広告営業・企画制作に従事。2011年10月、自身24歳時に同社を設立し代表取締役に就任。情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。

森 健志郎

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

いつもschoo(スクー)WEB-campusで学んでいただき、本当にありがとうございます。 理事長こと、株式会社スクー代表取締役社長の森健志郎です。 スクーを運営して約2年。 はじめは一人で始めたこのサービスも、気づくと26人の良い仲間(教務課)と、6万人以上の学生さん(ユーザーさん)に囲まれ、少しずつ理想の「終わらない学校の新しいカタチ」に近づいてきたかなと思っています。 ですが、この学校運営を行ってきた中で、 いろいろご要望や、皆さんならではの「思うところ」などもあるかと思いますので、ぜひそれらを伺いたく、「質問授業」という形式で、色々お話する機会を頂ければと考えました。 ※ちなみに、登壇するのは初めてです。 60分間の生放送で、皆さんからのご質問をお受けさせていただき、一緒に色々なことを学んでいければと思います。   ■皆さんから生放送で募集する「質問のお題」       ・これからのサービス計画や創業の経緯など「スクー」について ・スタートアップ(起業家)として2年間働いてきて学んだ「起業のリアル」について 上記のテーマを軸に生放送で皆さんから質問を受け付けます。

schoo WEB-campusは「学校の新しいカタチ」。 学校であるからこそ、これからのスクーのことを話しあう『ホームルーム』も実施します! お久しぶりの12月ホームルームはスクー2014年終業式! 理事長のお話から始まり、学生代表と受講者の皆さんで2014年のスクーの授業を振り返ります。 優秀学生の表彰や、スクーのグッズプレゼントもあり!? 2014年の最後を締めくくる終業式で、皆さんと交流できるのを楽しみにしています! <アジェンダ> ・理事長のお話 ・学生代表と一緒に2014年の授業を振り返り ・表彰式 ・スクーのグッズプレゼント ・2015年のスクーのお知らせ

この授業では、巷でちょっと話題になっている「変な宿題」のオンラインver.をお送りします。 What is 変な宿題? 「変な宿題」は、電通総研アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所リーダーの、倉成 英俊が考案したクリエーティビティ開発授業です。 Q.10文字以内で自己紹介してください。 Q.校則の最後に1行書き足す権利をあげます。あなたは何を足しますか? Q.(とある食べ物を食べて)食後感想文を書いてください。 など、まさに変な宿題に挑戦する事で、発想力、構想力、統合力、プレゼンテーション能力などを培うことができます。 自身が受けてきたクリエーティブテストを含め、世の中の既存の面白い課題を収集、分析、発展させて開発し、様々な場所で実践しています。 特徴 ・問題が変である(=好奇心をそそられる) ・決まった答えはない(=全員クリエーター、全員正解) ・自習である(=身の回りから自ら体験し勝手に「気付く」) また、各宿題にはCreativityを培うための裏テーマを必ず設けているため、 ・クリエーティブについていつの間にか学んでいる ・1度受けると好奇心がUP、スポンジ状態になり、色々な物事や全ての教科が面白くなる などのメリットがあり、とにかく出題者側も解く側もとにかく「楽しい、面白い」ということが最大の特徴です。 現在約50の変な宿題があり、これまで東京大学、復旦大学(上海)、中国伝媒大学、立命館大学、佐賀大学美術授業 、青山学院大学 、有田工業高校デザイン科、都内私立中学 、大手ゲーム会社 、大手放送局役員研修 、広告制作会社研修、カフェ6次元ほか、様々な場所で行われてきました。 長い説明より、百聞は一見にしかず、一回一緒にやってみましょう。

Schooをつくる「中の人」が、生放送を活かして、皆様のご意見を直接お伺いさせていただきます。 今回は創業者でもある代表取締役社長の森健志郎が、「サービスの使いにくいところ」「実施してほしい授業企画」等を直接お伺いし、実施する改善や企画をその場で決めていきたいと考えています。

【本放送は生放送限定です。録画公開は行いませんので、予めご了承ください】 Schoo-LAB(通称:スクラボ)は、オンラインで受講してくださる皆様と一緒に今後スクーで実施していく生放送授業企画を考える場です。弊社代表の森、弊社授業企画ディレクターが生放送に出演し、皆様とブレーンストーミング形式で、今後の授業企画を検討します。 1つだけ、事前に皆様にお伝えしたいことがあります。このSchoo-LABは、「皆様が学びたいこと」を聞く場ではありません。弊社が目指す「未来にむけて、社会人が今学んでおくべきこと」は何なのかを、共に知見を持ち合わせて考える場です。 Schooでは「未来にむけて、社会人が今学んでおくべきこと」は何なのか、常に考えて続けています。弊社は今プログラミングスキルやスタートアップ・デザイン思考といった内容を生放送で積極的に提供していますが、それはこの思想の元、企画されているものの一端にすぎません。もっと幅広い「未来にむけて、社会人が今学んでおくべきこと」を知り、皆様に生放送授業としてお届けするために、ぜひ生放送で一緒に考え抜いて頂ければと思います。

【本放送は生放送限定です。録画公開は行いませんので、予めご了承ください】 Schoo-LAB(通称:スクラボ)は、オンラインで受講してくださる皆様と一緒に今後スクーで実施していく生放送授業企画を考える場です。弊社代表の森、弊社授業企画ディレクターが生放送に出演し、皆様とブレーンストーミング形式で、今後の授業企画を検討します。 第2回目の今回は、皆さんと一緒に「世の中の社会人はどのようなことについて悩んでいるのか」をブレストします。それらの悩み・課題を解決するにはどういうことを学んだら解決するのか、というところまで議論をし、社会人が何を悩み、学ぶべきことは何なのかを一緒に考えていきます。

Schooのリブランディングプロジェクトは、日々Schooで学びを楽しんでくださっているユーザーのみなさまをはじめ、幅広い方々にSchooが目指しているビジョンを知ってもらいたいという想いからスタートしました。改めて、Schooはどのようなサービスなのか、また、どのような会社なのかを言語化し、伝えていきたいメッセージやキービジュアルを決定。最終的に、1冊のスクールガイドにまとめました。   今回は、このリブランディングプロジェクトのプロセスや、完成したスクールガイドの内容を余すことなくご紹介していきます。   さらに、本授業の「受けたいボタン」(ハートの「受講予約ボタン」)を押した方だけに特別に、Schooスクールガイドおよび、本授業の資料をお送りいたします。 8月2日(日)までにこの授業の「受けたいボタン」を押していただいた方には、授業前日(8月3日)までにスクールガイドおよび授業資料をSchooよりメールにてお送りいたします。(※1) こちらは事前に読み込んでもよし、さっと目を通すだけでも、全く読まなくても問題ありません。 授業当日、みなさんにも共有した内容をもとに授業を行ってまいります。 多くの受講生の方のご参加をお待ちしております。 (※1) スクールガイドおよび授業資料はSchooからメールにてお送りいたします。 こちらを受け取るためには事前にSchooからメールを受け取る設定が必要になります。 Webページの場合は個人設定ページにあるメール通知の【授業情報に関するメールを受け取る】、アプリの場合は通知設定の【授業情報に関するお知らせ】にチェックがついているかご確認お願いいたします。 「受けたいボタン」(「受講予約ボタン」)を押していただいても、そのチェックが外れている場合はプレゼントをお送りできません。予めご了承ください。   ILLUSTRATION BY イスナデザイン

  2020年のリブランディングプロジェクトを経て、今後「一生、学べる学校」を目指していくSchoo。しかし、それをどのように体現し、具現化していくのかについては、まだまだ答えが見えていません。   そこで、「一生、学べる学校」のあり方を受講生の皆さまと共創したいと考え、2021年の1年を通して「Schooホームルーム2021」を開講します。   この授業は毎月1日に開講し、Schoo代表取締役社長の森健志郎に加え、Schooをつくる「中の人」が出演。受講生代表を務める徳田葵とともに、「一生、学べる学校」のあり方を受講生の皆さまと共創していく出発点にしていきます。   参加していただく皆さまは「受講生」ではなく「Schoo生」として、たくさんのコメントや質問などをお寄せいただければと思います。   書記:ネコっち(グラフィック・レコーダー) オンライン学習サイトSchooに通う、ふしぎなお絵かきねこ。 Schooにはほぼ毎日着席し、グラレコやひとくちイラストなどを描いています。 グラレコ・グラレポ・読書メモなどのアウトプット総数は、年間600枚以上。 その高速アウトプットとまとめ力、独自のユーモアで各方面からの注目を集めているとか。 ●ネコっちのTwitter 授業の後はここを見てくださいね!   【内容】   1月5日(火)21:00-22:00 「一生、学べる学校」のあるべきカタチを、Schoo社長に教えてください 2月1日(月)21:00-22:00 2021年、Schooで開講してほしい授業とは?授業を共創しよう! 3月1日(月)21:00-22:00 Schooの「タイムラインのあり方」を共創しよう! 4月2日(金)21:00-22:00 Schoo初心者にオススメしたい「Schooの使い方」 5月7日(金)21:00-22:00 「学び」について考えよう! 6月1日(火)21:00-22:00 未来に向けて学んでおくべきこととは? 7月6日(火)21:00-22:00 理想の受講体験を考えよう! 8月6日(金)21:00-22:00 オンライン学習の可能性とは? 9月1日(水)21:00-22:00 森健志郎がみなさんの質問に答えます! 10月1日 (金)  21:00-22:00 感謝!Schoo10周年!この先10年をつくるための振り返り 11月2日 (火)  21:00-22:00 11月以降も、Schoo生の皆さまからいただくご意見をもとにテーマを決定していきます。 12月1日 (水)  21:00-22:00  ※内容は予告なく変更になる場合もあります。  

2020年のリブランディングプロジェクトを経て、今後「一生、学べる学校」を目指していくSchoo。 しかし、それをどのように体現し、具現化していくのかについては、まだまだ答えが見えていません。   そこで、これからも「一生、学べる学校」のあり方を受講生の皆さまと共創したいと考え、昨年に引き続き「Schooホームルーム2022」を開講します。   この授業は毎月月初に開講し、Schoo代表取締役社長の森健志郎に加え、Schooをつくる「中の人」が出演。 受講生代表を務める徳田葵とともに、「一生、学べる学校」のあり方を受講生の皆さまと共創していく出発点にしていきます。   参加していただく皆さまは「受講生」という位置づけではなく、ぜひ積極的に参加いただく「Schoo生」として、たくさんのコメントや質問などをお寄せいただければと思います。       書記:ネコっち(グラフィック・レコーダー) オンライン学習サイトSchooに通う、ふしぎなお絵かきねこ。 Schooにはほぼ毎日着席し、グラレコやひとくちイラストなどを描いています。 グラレコ・グラレポ・読書メモなどのアウトプット総数は、年間600枚以上。 その高速アウトプットとまとめ力、独自のユーモアで各方面からの注目を集めているとか。 ●ネコっちのTwitter 授業の後はここを見てくださいね!  

担当の授業一覧 全31授業

仕事の悩みをスクー生と分かち合おう

第10回 仕事の悩みをスクー生と分かち合おう(60分)

2022年10月4日放送

「Schooホームルーム2022」の10月のテーマは、「仕事の悩みをみんなで分かち合おう」です。 今年も残りあと3ヶ月ほどとなりました。 精一杯走り続けてきたみなさんの、仕事における今の悩みは何でしょうか? ホームルームに来るスクー生のみなさんは毎日さまざまな経験をしています。 誰かの悩みは、また他の誰かが通ってきたことかもしれません。 今回のホームルームでは、そんな仕事の悩みを分かち合う時間にできればと思います。 ▼みなさんのリクエストや先月のホームルームの感想をお願いします https://forms.gle/5sNJwJfd1HTtYr8c7 Schooの授業の中で唯一みなさまからのご意見や感想をダイレクトにいただけるホームルームの時間。 今年のホームルームはよりみなさまの近くに感じてもらえるような空間、時間になればと思っております。 また「一生、学べる学校」を体現し、引っ張っていく理事長の森さんが出演する放送です。 どんな思いでSchooを立ち上げたのか、これまでの歴史や今思っていること、これからのこと...どんな質問にもお答えします。 放送に参加して【質問ボタン】を使って森さんにお気軽に聞いてみてくださいね。  

タイムラインをもっと活用するにはどうしたらいい?

第9回 タイムラインをもっと活用するにはどうしたらいい?(60分)

2022年9月9日放送

「Schooホームルーム2022」の9月の内容は「タイムラインの活用法を探ろう」です。 生放送でコメント欄を盛り上げてくださるスクー生のみなさん。 タイムラインの活用の仕方については、みなさんのほうがよくご存知だと思います! 普段コメントをしていて、タイムラインのここがいい!と思っていることや こうしたらもっと学びやすい!など、よりスクーでの学習体験を良くするためにタイムラインでの可能性を探っていきたいと思います。 すぐに実装できることは少ないかもしれませんが、未来のスクーにもっと必要なタイムラインの活用法をぜひ一緒に考えていけたら幸いです。 ▼タイムラインにまつわるアンケートのご協力をお願いします! https://forms.gle/jWzPBspzCnCnkdVF9   Schooの授業の中で唯一みなさまからのご意見や感想をダイレクトにいただけるホームルームの時間。 今年のホームルームはよりみなさまの近くに感じてもらえるような空間、時間になればと思っております。 また「一生、学べる学校」を体現し、引っ張っていく理事長の森さんが出演する放送です。 どんな思いでSchooを立ち上げたのか、これまでの歴史や今思っていること、これからのこと...どんな質問にもお答えします。 放送に参加して【質問ボタン】を使って森さんにお気軽に聞いてみてくださいね。  

「世の中から卒業をなくす」森さんの頭の中を覗こう〜大質問会

第8回 「世の中から卒業をなくす」森さんの頭の中を覗こう〜大質問会(60分)

2022年8月1日放送

「Schooホームルーム2022」の8月の内容は、みなさんから頂いたご要望によって決まりました。 Schooを創業して11年目の理事長、森健志郎ですが経営者として様々な苦難も乗り越えてきました。 そこで、森さんの頭の中はどうなっているのか、スクー生みなさんの質問から紐解き明らかにしていきましょう。 仕事の悩みや新規事業の生み出し方、またはプライベートのご質問、それから教育業界の未来についてまで... どんな質問をぶつけても構いません。 ぜひみなさん、質問をご用意して参加してくださいね。 ▼7月のホームワーク ①〜③の中で、来月のホームルームのテーマとして取り上げたい話題がありましたらぜひ教えてください。 ①森さんの部屋〜自由質問会 ②タイムラインの活用法を考えよう ③その他、こんなテーマがいい https://forms.gle/M3f6uoYeHyKtFwQ48 Schooの授業の中で唯一みなさまからのご意見や感想をダイレクトにいただけるホームルームの時間。 今年のホームルームはよりみなさまの近くに感じてもらえるような空間、時間になればと思っております。 また「一生、学べる学校」を体現し、引っ張っていく理事長の森さんが出演する放送です。 どんな思いでSchooを立ち上げたのか、これまでの歴史や今思っていること、これからのこと...どんな質問にもお答えします。 放送に参加して【質問ボタン】を使って森さんにお気軽に聞いてみてくださいね。  

「楽しむ力」ってなんだろう〜スクー生のみんなと言語化する

第7回 「楽しむ力」ってなんだろう〜スクー生のみんなと言語化する(60分)

2022年7月1日放送

「Schooホームルーム2022」の7月の内容は、Schoo公式noteにレポートされます。 テーマは『「楽しむ力」ってなんだろう〜スクー生のみんなと言語化する』です。 議論された内容を元に、秋以降にスクーで放送する授業の1コマを制作させていただきます。 ぜひタイムラインからコメント参加してみてくださいね。 6月のホームルームに参加していただいた方はこちらからホームワークのご提出お待ちしています。 ▼6月のホームワーク「今後のホームルームで扱って欲しいテーマを募集中」 https://forms.gle/tPg6fXh2tKM6rAJ18 Schooの授業の中で唯一みなさまからのご意見や感想をダイレクトにいただけるホームルームの時間。 今年のホームルームはよりみなさまの近くに感じてもらえるような空間、時間になればと思っております。 また「一生、学べる学校」を体現し、引っ張っていく理事長の森さんが出演する放送です。 どんな思いでSchooを立ち上げたのか、これまでの歴史や今思っていること、これからのこと...どんな質問にもお答えします。 放送に参加して【質問ボタン】を使って森さんにお気軽に聞いてみてくださいね。  

みんなで授業を共創しよう〜スクー生と企画会議

第6回 みんなで授業を共創しよう〜スクー生と企画会議(60分)

2022年6月3日放送

「Schooホームルーム2022」の6月のテーマは、『みんなで授業を共創しよう〜スクー生と企画会議』です。 スクーで毎日放送されている生放送は編成会議によってテーマを決めおよそ2ヶ月ほどをかけて授業という形になります。 今回はそのアイデア出しをみなさんと一緒に行いたいと思っています。 いま、Schooのことをよく知るスクー生がどんな授業を発想するのか。 発想だけではなくそのアイデアを授業にする意味はなぜなのか。 一緒に考える時間になれば嬉しいです。 数ある生放送枠の1つをぜひスクー生発の授業として、アイデアから形にできたら幸いです。 参加する前にホームワークのご提出にトライしてみてくださいね。 ▼5月のホームワーク「自分だったらこのテーマの授業を企画する! そんなアイデアを教えてください」 https://forms.gle/npxBGMEqeCBdsN1XA Schooの授業の中で唯一みなさまからのご意見や感想をダイレクトにいただけるホームルームの時間。 今年のホームルームはよりみなさまの近くに感じてもらえるような空間、時間になればと思っております。 また「一生、学べる学校」を体現し、引っ張っていく理事長の森さんが出演する放送です。 どんな思いでSchooを立ち上げたのか、これまでの歴史や今思っていること、これからのこと...どんな質問にもお答えします。 放送に参加して【質問ボタン】を使って森さんにお気軽に聞いてみてくださいね。  

自分の大義ってなんだろう〜vision mission に向き合う

第5回 自分の大義ってなんだろう〜vision mission に向き合う(60分)

2022年5月9日放送

「Schooホームルーム2022」の5月のテーマは、大型連休にもじっくり考えたい自分だけの人生のテーマです。 『自分の大義ってなんだろう〜vision mission に向き合う』 仕事の目標や今月の目標などに向かっていると、ふとこれは何のためにやっているのか?と手を止める瞬間はありませんか? みなさんは自分の人生をどのように生きたくて、いまを生きているのでしょうか。 そのような大きなテーマだからこそ、時間が取れる時に向き合ってみませんか? 参加する前にホームワークのご提出にトライしてみてくださいね。 ▼4月のホームワーク「みなさんはどんな人生を生きたいですか?」 https://forms.gle/au6XcncDpc2hya5S6 Schooの授業の中で唯一みなさまからのご意見や感想をダイレクトにいただけるホームルームの時間。 今年のホームルームはよりみなさまの近くに感じてもらえるような空間、時間になればと思っております。 また「一生、学べる学校」を体現し、引っ張っていく理事長の森さんが出演する放送です。 どんな思いでSchooを立ち上げたのか、これまでの歴史や今思っていること、これからのこと...どんな質問にもお答えします。 放送に参加して【質問ボタン】を使って森さんにお気軽に聞いてみてくださいね。  

変革する社会「時代にリンクした学び」について話そう

第4回 変革する社会「時代にリンクした学び」について話そう(60分)

2022年4月1日放送

「Schooホームルーム2022」の4月のテーマは、『変革する社会「時代にリンクした学び」について話そう』です。 デジタル社会への大転換期に、Schooが提案するいま学ぶべき4つのカテゴリのテーマは「時代にリンクした学び」というコンセプトがあります。 ・ビジネス基礎力 ・デジタルリテラシー ・テック時代の人間力 ・リベラルアーツ この4つの領域を定義しているのですが、そもそもどうしてこの4つなのかみなさんにSchooの考えをお話させていただき、深める機会になったら幸いです。 今回はSchooから、日々コンテンツのラインナップを考え企画しているチームを束ねている滝川をゲストに、その考えをみなさんと共有したいと思っております。 そこで今みなさんが感じている「これからの時代にリンクした学び」とはどんなイメージでしょうか? こちらのフォームにご回答をお寄せください。 Schooの授業の中で唯一みなさまからのご意見や感想をダイレクトにいただけるホームルームの時間。 今年のホームルームはよりみなさまの近くに感じてもらえるような空間、時間になればと思っております。 また「一生、学べる学校」を体現し、引っ張っていく理事長の森さんが出演する放送です。 どんな思いでSchooを立ち上げたのか、これまでの歴史や今思っていること、これからのこと...どんな質問にもお答えします。 放送に参加して【質問ボタン】を使って森さんにお気軽に聞いてみてくださいね。  

オンライン学習の可能性とは?

第8回 オンライン学習の可能性とは?(60分)

2021年8月6日放送

「Schooホームルーム2021」の8月のテーマは、「オンライン学習の可能性とは?」です。   以前よりオンライン学習の必要性は叫ばれていましたが、コロナ禍になったことを機に企業などでも急速に拡大し、いまや多くの人の生活に定着しつつあります。そんなオンライン学習の可能性を皆さんはどのように捉えていますか?   オンラインとオフライン、それぞれの良し悪しはありますが、普段Schooで学んでくださっている皆さんに改めて「オンライン学習の可能性」についてお伺いしようというテーマです。Schoo社長の森と“Schoo生”代表の徳田、Schooの中の人とともに、「これからのSchoo」を共創していきましょう。   また、オンライン学習の可能性が大きく広がったときには、「タイムラインの安全性」と「双方向性の担保」も課題になると考えています。 今回はメインセッションの中で、この2つについてみなさんからご意見を伺いたいと思っておりますので、どのようにしたら「安心安全の場」で「双方向コミュニケーションが担保」されるのか、少しだけ事前に考えてご参加してみてくださいね。   ▶︎7月の授業で出題されたホームワークはこちらから提出できます(提出期限 7月15日(木)23:59)

発想・人生のどちらかが変わる「変な宿題」〜スクーからの出題編〜

第4回 発想・人生のどちらかが変わる「変な宿題」〜スクーからの出題編〜(60分)

2016年3月10日放送

この授業では、巷でちょっと話題になっている「変な宿題」のオンラインver.をお送りします。 2016.3.10まで、本コースの1.2.3限を録画授業を無料公開中! 4限目 スクーからの出題編 4限目は、株式会社schoo代表取締役社長、森 健志郎からの出題による当日参加型の「変な宿題」をお送りします。 宿題は、スクーならではの内容で変な宿題として出題する予定です。 1.2.3限目に登壇した講師の2人も一緒に参加し、授業内で講評します。 What's 変な宿題? 「変な宿題」は、電通総研アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所リーダーの、倉成 英俊が考案したクリエーティビティ開発授業です。 Q.10文字以内で自己紹介してください。 Q.校則の最後に1行書き足す権利をあげます。あなたは何を足しますか? Q.(とある食べ物を食べて)食後感想文を書いてください。 など、まさに変な宿題に挑戦する事で、発想力、構想力、統合力、プレゼンテーション能力などを培うことができます。 自身が受けてきたクリエーティブテストを含め、世の中の既存の面白い課題を収集、分析、発展させて開発し、様々な場所で実践しています。 特徴 ・問題が変である(=好奇心をそそられる) ・決まった答えはない(=全員クリエーター、全員正解) ・自習である(=身の回りから自ら体験し勝手に「気付く」) また、各宿題にはCreativityを培うための裏テーマを必ず設けているため、 ・クリエーティブについていつの間にか学んでいる ・1度受けると好奇心がUP、スポンジ状態になり、色々な物事や全ての教科が面白くなる などのメリットがあり、とにかく出題者側も解く側もとにかく「楽しい、面白い」ということが最大の特徴です。 現在約50の変な宿題があり、これまで東京大学、復旦大学(上海)、中国伝媒大学、立命館大学、佐賀大学美術コース 、青山学院大学 、有田工業高校デザイン科、都内私立中学 、大手ゲーム会社 、大手放送局役員研修 、広告制作会社研修、カフェ6次元ほか、様々な場所で行われてきました。 長い説明より、百聞は一見にしかず、一回一緒にやってみましょう。

schoo(スクー)理事長:森健志郎に、「スクーのこれから」のことを質問しよう!

第1回 schoo(スクー)理事長:森健志郎に、「スクーのこれから」のことを質問しよう!(60分)

2014年4月15日放送

いつもschoo(スクー)WEB-campusで学んでいただき、本当にありがとうございます。 理事長こと、株式会社スクー代表取締役社長の森健志郎です。 スクーを運営して約2年。 はじめは一人で始めたこのサービスも、気づくと26人の良い仲間(教務課)と、6万人以上の学生さん(ユーザーさん)に囲まれ、少しずつ理想の「終わらない学校の新しいカタチ」に近づいてきたかなと思っています。 ですが、この学校運営を行ってきた中で、 いろいろご要望や、皆さんならではの「思うところ」などもあるかと思いますので、ぜひそれらを伺いたく、「質問授業」という形式で、色々お話する機会を頂ければと考えました。 ※ちなみに、登壇するのは初めてです。 60分間の生放送で、皆さんからのご質問をお受けさせていただき、一緒に色々なことを学んでいければと思います。   ■皆さんから生放送で募集する「質問のお題」       ・これからのサービス計画や創業の経緯など「スクー」について ・スタートアップ(起業家)として2年間働いてきて学んだ「起業のリアル」について 上記のテーマを軸に生放送で皆さんから質問を受け付けます。