7/27(Sun)
国立大学法人京都工芸繊維大学 大学戦略推進機構 特任准教授
グロービス経営大学院2012年卒業(MBA) メーカー海外営業、ベンチャー、IT企業のマーケティングを経て現職。 2008年より立教大学にて産学連携プログラム(ビジネスリーダーシッププログラム)の開発と授業を非常勤講師として担当。2014年BLPAdvancedで文部科学省キャリア教育アワード受賞。2014年から現職に伴い、関西...
永野数学塾 塾長
1974年東京生まれ。 父は元東京大学教養学部教授の永野三郎(知能情報学)。 暁星高等学校を経て東京大学理学部地球惑星物理学科卒。 同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退。 八ヶ岳のレストラン(オーベルジュ)経営に参画した後、野村国際文化財団の奨学金を得てウィーン国立音大(指揮科)へ短期留学。 帰国後は帝国劇...
株式会社パソナ マナー講師
元国際線客室乗務員。 大学卒業後、国内エアラインにて客室乗務員として勤務の後、国立大学にて教授秘書を務める。 その経験を生かし大学等でマナー講座、就職セミナーの講師として活動。 現在は、パソナが運営する社会人の女性向け研修機関「WOMEN'S CAREER COLLEGE」でマナー講師として、働く女性向けにセミナーを担当...
株)LGブレイクスルー代表取締役
慶應義塾大学文学部卒業後、1998年総合コンサルティング会社入社。中央省庁や自治体受託業務の案件獲得から受託後のプロジェクトマネジメントまで一貫して携わる。 2013年2月、企業と自治体が対等なパートナーとして連携し地域課題に立ち向かう社会の実現をミッションとする(株)LGブレイクスルー創業。人脈やコネクショ...
関西学院大学社会学部
1975年大阪生まれ。関西学院大学大学院修了。博士(社会学)。災害社会学。『生きられた法の社会学―伊丹空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか』(2008年新曜社、日本社会学会奨励賞著書の部受賞)。編著『3.11慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』(2011年新曜社、出版梓会新聞学芸文化賞受賞)。2013年...
有限会社あきゅらいず美養品 人事担当
1983年12月8日生まれ。大学で芸術学を学んだあと、人材コンサルティング企業に入社。3年目に離職、フリーランスを経て、現在は有限会社あきゅらいず美養品の人事。社会課題を解決する循環型事業を志向する同社にて、「傍楽(はたらく)」というのが本来の仕事の在り方だと捉え、フラット型組織で管理職なし、自由と自立を...
法学者 / 大阪芸術大学客員准教授
大阪府出身。法学者。専門は国際人権法、ジェンダー法、憲法など。大阪芸術大学の客員准教授。「全日本おばちゃん党」を立ち上げ、社会問題を“大阪のおばちゃん目線”で追求し、テレビやラジオのコメンテーターとしても活躍してきた。2019年6月、日本ラグビーフットボール協会理事に就任。2020年1月にラグビー新リーグ準備...
デザインコレクター
マーケティング、セールス・プロモーションなどに関わる会社員時代を経て2002年Glyph.を設立。自社の製品展開や出版事業をおこなう一方で、KDDI社iidaブランド、サントリーなど、大手企業の主にデザインに関わる商品開発やブランド戦略などに携わる。 幼少のころ、植草甚一に影響を受け、ジャズと古本に目覚め、小学1年...
株式会社ユニイク 代表取締役社長
早稲田大学商学部卒業後、大手旅行会社を経て、2006年楽天株式会社入社。楽天市場事業にてコンサルタント職に従事、担当した企業からショップオブザイヤー「初」受賞店舗を多数輩出。「いいものを持っているのに言語化・可視化していないだけでの理由でバリューが創出されない」ことを社会課題と捉え、教育先進国オラン...
有限会社フォーティ 取締役
windows95の時代、初めてパソコンを購入し、独学でパソコンを学ぶ。 2年間インストラクターとして週2日勤務した後、1999年12月に下町浅草に完全マンツーマンのフォーティネットパソコンスクールを開校、翌2000年4月に法人化し20周年を迎える。 講座企画からテキスト作成・スクール運営を行う。2008年 オデッセイコミュ...
クールジャパン機構 エグゼクティブディレクター
国際基督教大学卒業、1984年株式会社富士銀行(現みずほフィナンシャルグループ)入社、主としてコーポレートファイナンス業務に従事。1989年株式会社フジテレビジョン入社。音楽・演劇・スポーツを起点としたコンテンツビジネス(制作、マーケティング、プロモーション)全般にて幅広く活動。その後経営企画局にて経営...
長島町地方創生統括監/熱意ある地方創生ベンチャー連合事務局
1985年生まれ。神奈川県座間市出身。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、楽天株式会社を経て、株式会社ルクサにてEC事業に従事。2012年、株式会社コアース設立。WEBサービスのプロデュースを事業とし、慶應義塾大学SFC研究員として地域社会における教育の研究を行う一方、2017年より鹿児島県⻑島町の地方創生統括監として...
株式会社生き直し 代表
大学時代に自らハンドルを握るクルマで交通事故を起こし、助手席にいた高校時代の野球部の友人を亡くし失意のどん底へ落ち『自分が生きることは許されない』と思うようになる。しかし、野球部の仲間やたくさんの友人に助けられ、自分の命の使い方は誰かのためにあるべきだと支援の道を決意。その後、公益社団法人日本駆...
日本環境設計株式会社 代表取締役社長
1964年鹿児島県生まれ。北九州市立大学卒業後、大手繊維メーカーにて営業職を経験。 日本を資源国家に!「脱石油」、「脱食物由来」を目指せ!を事業目標に、2007年1月、日本環境設計株式会社を設立。 資源循環社会をつくるためには技術+誰にでもわかりやすく参加しやすいしくみが必要です。私たちは、衣服リサイクル...
visualizing.jp
株式会社ビジネス・アーキテクツにてアートディレクターなどを7年半経験後、2008年に独立。日立アカデミーや自主開催講習で社会人向け講習、多摩美術大学やデジタルハリウッドで学生向けの講習の開催、Data Visualization Japanなどのコミュニティー運営など、データ・ビジュアライゼーションの実践と普及に関する様々な...
株式会社雅経営サポート事務所 代表取締役
中小企業診断士、特定社会保険労務士、行政書士、キャリアコンサルタント。 起業家や中小事業者を対象に、事業計画の策定・資金調達・許認可手続き・人材確保等の支援を行っている。 拓殖大学政治経済学部卒。パッケージングメーカーにて 営業職、人事労務職を27年経て2017年に株式会社雅経営サポート事務所を設立。起...
株式会社JTBキャリア教育事業室/ラビッツクラブ湘南二宮代表
福島県出身、神奈川県二宮町在住。早稲田大学卒業後、2002年JTBに入社。 11年間教育旅行営業(修学旅行など旅行行事を中心)に従事する。2013年新規事業公募制度で「キャリア教育事業室」を設立。中高生を対象にした「キャリア教育事業」の研究・プログラム開発・運営を行なっている。ビジョンは「子どもたちの自己肯定...
シビラ株式会社 CEO
ブロックチェーン研究開発企業であるシビラ社CEO。ダボス会議で知られる世界経済フォーラムより次世代リーダーGlobalShapersに選出されたシリアルアントレプレナー。大学在学中に学内食堂の紙ナプキンメディア「ナプメディア」事業やWeb特化のリユース事業などを立上げ2桁億円を達成。その後、事業継承しシビラ社を設立...
高伊FP社労士事務所 代表
「人生100年時代」をキーワードにしたセカンドライフ相談を得意とするファイナンシャル・プランナー(FP)。 社会保険労務士。 昭和24年生れ。中央信託銀行(現、三井住友信託銀行)に入社後、相続対策やライフプラン等のセミナー講師を数多く務め、相続・遺言相談を中心に企業内FPとして活躍。 平成14年、53歳の時...
「子どもが売れない世界をつくる」ために活動している団体です。