7/29(Tue)
日本マイクロソフト テクニカルエバンジェリスト
テクニカルエバンジェリスト 兼 Microsoft Technology Center (MTC) アーキテクト。SI 企業、コンサルティング会社を経て、2003年、マイクロソフト株式会社に入社。 公共営業部門の担当アーキテクトとして .NETの技術啓発活動に従事。2006年から現在の開発者向けマーケティング部門に異動し、テクニカルエバンジェリスト...
社会起業家/パラリンピック銀メダリスト
2006年トリノ、2010年バンクーバー、2018年平昌と3大会パラリンピックに出場。2010年バンクーバーでは準決勝で決勝ゴールを決め、銀メダル獲得に貢献。 引退後は2014年NPO法人D-SHiPS32設立、2017年一般社団法人設立をし、障害を持った子供たちやその親御さんたちをサポートしながら、企業や自治体と連携して商品開発や...
NPO法人ピルコン理事長
慶應義塾大学環境情報学部卒業。民間企業のマーケティング職を経て、性の健康啓発を行うNPO法人「ピルコン」を2013年に起業・現職。 若者向けのセクシュアルセミナーやイベントの企画・出展の他、中高生向け、保護者向けの性教育講演や性教育コンテンツの開発・普及を行う。大学生ボランティアを中心に身近な目線で性...
グロービス経営大学院 経営研究科 副研究科長
関西学院大学社会学部卒業。大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策修士。グロービス・オリジナル・MBAプログラム(GDBA)修了。大手旅行会社にて勤務後、総合人材サービス会社にてプロジェクトマネジメント、企業合併時の業務統合全般を経験。現在はグロービス経営大学院 、並びにグロービス・マネジメント・スクール...
株式会社メドレー 代表取締役医師
1984年、東京都出身。医師・米国医師。 高校時代に脳科学の面白さに魅了され、東京大学医学部へ進学。卒業後は、脳神経外科医として総合病院に勤務し、手術や救急外来での業務などに明け暮れる。その後アメリカへ留学し、小児脳の手術に関連した神経生理学の研究に従事。米国での脳研究成果は、国際的な学術誌の表紙を飾...
社会保険労務士法人グラース 代表
特定社会保険労務士、ハラスメント防止コンサルタント。ダイバーシティ(仕事と育児・介護の両立、多様な働き方、テレワーク導入、女性活躍、ハラスメント防止等)を専門領域としてコンサルティング、研修を多数実施。厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル作成事業」検討会委員をはじめ、多くの公的委...
東北大学流体科学研究所 准教授
東北大(工・機械/環境),スタンフォード大(エネルギー資源),東大(数理)を経て,現職.学部時代から,数理・情報を活かした地熱エネルギーの持続可能なデザインについての研究を続けている.しかし,自分が良かれと思ってきた地熱開発に対して,温泉地域で反対運動がよく起こるということを知り,社会の中の科学技...
NPO法人ハナラボ 代表理事/インディ株式会社 代表取締役
東京女子大学、武蔵野美術大学卒。 IT企業を経て、2007年にインディ株式会社を設立。武蔵野美術大学「マルチメディア表現」非常勤講師。「女子学生が自分の可能性を広げ、勇気を持って一歩踏み出すこと」を応援するため「女子学生ための就活応援サイト ハナジョブ」を立ち上げる。2012年に「女子大生の創造力を活かして...
株式会社パソナ農援隊 アーバンファーム事業部
東京農業大学を卒業後、2010年4月にパソナに入社、 6月よりパソナグループ本部ビル内の農場「アーバンファーム」管理、運営に携わる。 野菜以外にも、果物や観葉植物など幅広い作物の管理を担当する傍ら、 マンションや小学校内の菜園での栽培指導なども精力的に行っている。 取得資格:グリーンアドバイザー、グリー...
大成建設株式会社
大成建設株式会社 ライフサイクルケア推進部 耐震推進室 営業部長 東京理科大学 理工学部建築学科卒。 5年間の現場管理業務の後、2年間総合研究開発機構(通称:NIRA)にて「女性の社会参加と課題」等の政策研究を担当。 復職後は技術プロモーション戦略を担当の後、1995年より耐震推進部の設立メンバーとして地震対策...
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授 東京工業大学環境・社会理工学院社会・人間科学コース准教授 専門は、美学、現代アート。 2010年に東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究美学芸術学専門分野を単位取得のうえ、退学。同年、同大学にて博士号を取得(文学)。学術振興会特別研究員をへて、2013年に東...
経営コンサルタント
日本のコンサルティング黎明期にマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社し、20年間マッキンゼーで経営コンサルタントとして活躍(パートナー。大阪支社副支社長)1996年フォアサイト・アンド・カンパニーを設立し、コンサルティングを行うと同時に、人材育成に取り組んできた。2005年から2016年まで、問題解決力強化の...
聖学院大学 政治経済学部教授・学長補佐
専攻は協同組合論・社会教育論。北海道大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。英国アルスター大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。日本社会教育学会(常任理事・事務局長)、日本協同組合学会(理事)所属。近著(共編著)として『地域学習の創造』(東京大学出版会、2015年)、『社会教育としてのESD』(東洋館出版...
ユナイテッドピープル株式会社 取締役副社長
1990年生。慶應義塾大学総合政策学部(通称SFC)卒業。 家族関係の問題で悩みを抱え、社会に後ろ向きなまま生きていたが、ある出会いをキッカケに、自分らしい人生を歩もうと決意。 新卒で入社した企業を1年2ヶ月で退職、現在のユナイテッドピープル株式会社に転職。入社後1年で取締役に就任、翌年、取締役副社長に就任...
特定非営利活動法人 サービスグラント
人材コンサルタント
人材コンサルタント、大学講師、著述業 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒。 1997年に株式会社リクルート入社。2005年に玩具メーカーに転じ、新卒採用を担当。2009年に株式会社クオリティ・オブ・ライフに参加。2012年4月より同社フェロー。これまでの人生で就活、採用活動の矛盾、問題を最前線で目撃し、そのウラのウ...
Shigeko Bork mu project 社長
英国の大学院で現代美術史の修士号を取得後、1998年ワシントンDC移住、出産。世界最高の子育てを求めて科学的データ、最新の教育法、心理学セミナー、大学での研究等を詳細にリサーチし、考える力と非認知能力を一緒に育む教育法にたどり着く。娘スカイは「Distinguished Young Women of America 2017全米最優秀女子高生...
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科リサーチャー
岐阜県出身。26歳で美濃加茂市議会議員に初当選。28歳で美濃加茂市長に初当選。 在任期間中、市民が市政や社会を主体的に考え、行動することを重視すると共に、抽象的な政策ではなく、地域の特色にあった事業に注力した。”リバーポートパーク美濃加茂”は「かわまち大賞」、”あべまき学校机プロジェクト”は「ウッドデ...
TOKYO CITY F.C.選手
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程 日本社会事業大学非常勤講師 2016年早稲田大学スポーツ科学部卒業、18年早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程修了。日本学術振興会特別研究員DC。研究分野はバイオメカニクス、生体ダイナミクス。主に人間の下肢・足部に存在する骨格筋・腱・筋膜組織の運動時の...
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト
ポリタス編集長。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学文学学術院教授。大阪経済大学情報社会学部客員教授。テレ朝チャンネル2「津田大介 日本にプラス+」キャスター。J-WAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。メディア、ジャーナリズ...