7/29(Tue)
東京大学大学院教授
1967年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科社会学専攻博士課程修了。博士(社会学)。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は社会問題の社会学、歴史社会学、セクシュアリティ研究、人口減少社会論。著書に『子どもが減って何が悪いか!』『これが答えだ! 少子化問題』(ちくま新書)、『明治の「性典」を...
ポストアンドポスト株式会社 社長
1982年長崎県生まれ。早稲田大学商学部を卒業後、株式会社ミスミに3年間勤務。2007年から株式会社ボーダレス・ジャパンに参画し、シェアハウス事業、ハーブティーWEB通販事業で事業立ち上げ経験を積む。2017年ゴミ削減をテーマに「こども用品大型リユースショップPOST&POST」を創業。2019年4月現在、福岡市内で3店舗展...
精神科専門医・作家
1975年生まれ。信州大学医学部卒業。精神科医。ブログ『シロクマの屑籠』にて現代人の社会適応やサブカルチャーについて発信し続けている。著書は『「推し」で心はみたされる?』(大和書房)、『人間はどこまで家畜か』(早川書房)、『ないものとされた世代のわたしたち』(イーストプレス)など。
理化学研究所脳科学総合研究センター
1965年広島県生まれ。東北大学医学部卒業。 同大医学部眼科学教室にて初期研修後、同大大学院に入学、博士号取得。 1998年よりマサチューセッツ工科大学(MIT)、McGovern Instituteにて研究員。 2004年より理化学研究所脳科学総合研究センター象徴概念発達研究チーム副チームリーダー。 2008年より同センター適応知性研...
新戦力発掘プロジェクト マネージャー
大学卒業後、大手印刷会社を経て、1998年にパソナグループの関連会社に入社。企画営業、拠点責任者等を経て、2002年より株式会社パソナにて沼津支店長に就任。その後2006年に妊娠し、男児を出産。育児休暇中に夫の転勤に伴い千葉県へ転居し、東京の大手町本社に復職。復職後は子供の喘息による度重なる入院や発作、自身...
株式会社オズビジョン 取締役COO
1977年生まれ 千葉県船橋市出身 中小企業診断士 MBA in Innovation Management 大学卒業後、システムエンジニアからスタートしたキャリアが、上場準備を契機に管理部門へシフト。その後2社で2度のIPOを経験。 社会人大学院の修了に合わせて組織開発の実践の場を求め『ティール組織』に日本企業で唯一紹介された株式会社...
Automattic, Inc. グローバライザー
福岡市出身。高校、大学、社会人生活を通して計約15年間を米国で過ごす。ミシガン州で広告代理店のフロントエンドエンジニア、フリーランス Web 制作者を経験する。 2003年に個人ブログ(http://ja.naoko.cc/) をスタートしたのがきっかけで WordPress に出会い、オープンソースコミュニティでのソフトウェア日本語化...
コミュニケーションアドバイザー/大学講師
大学講師、コミュニケーションアドバイザー。大手出版社で営業、編集経験を経て、2000年から大学で敬語、面接、マナー、コミュニケーション、就職講座の講師を担当。国際基督教大学、日本大学芸術学部、明治学院大学、東洋大学、上智大学、東北医科薬科大学など、全国の大学生に楽しくて分かりやすい熱血講義を展開...
ラーニング・デザイン・スタジオ代表
テレビ局、教育出版社を経て、2015年より私立中高教諭(情報科)。 2020年に英Varkey財団による「Global Teacher Prize TOP50 Finalist(世界の教師TOP50)」に選出。 ビジネススキル・プログラミング・グラフィックデザインのオンライン教材の制作、問題解決型ビジネスプラン作成プログラム、企業とのオープンイノベー...
郷原総合コンプライアンス法律事務所 法務専門調査員
1976年生まれ 慶応義塾大学法学部政治学科卒業 桐蔭横浜大学法科大学院修了 総務省参与(コンプライアンス室室員)、横須賀市上下水道局組織マネジメント委員会委員等を歴任。 組織コンプライアンスの外部調査委員などを務める一方で、コンプライアンス問題に関する寄稿(「社会安全学研究 創刊号」-関西大学社会安全...
一般社団法人ホワイトハンズ代表理事
1981年10月21日新潟市生まれ。東京大学文学部卒。2008年、「障害者の性」問題を解決するための非営利組織・ホワイトハンズを設立。新しい「性の公共」を作る、という理念の下、重度身体障がい者に対する射精介助サービス、風俗店で働く女性の無料生活・法律相談事業「風テラス」など、社会的な切り口で現代の性問題の解...
経済産業省経済産業政策局産業人材政策室 室長補佐
2011年東京大学教育学部総合教育科学科卒後、経済産業省入省。東日本大震災後の経済産業省において、被災中小企業支援、原子力政策、福島第一原発廃炉、石油天然ガス政策、安全保障、各種法令立案・審査等に従事。省内でも珍しい教育学部卒キャリアをアピールし、2018年6月に異動、本職に着任。働き方改革推進...
ZUNDA株式会社 代表/インターネットプラス研究所所長
1985年生まれ。連続起業家、エンジニア。慶應義塾大学環境情報学部卒。在学中にアトランティスの創業に参画。 2011 年、ビットセラーを創業。スマートフォンアプリを手がけて2015年にKDDIに売却。世界の決済サービスやニューリテール (小売業のIT融合) に造詣が深く、インターネットの社会実装をテーマにした「インター...
投資を通して人々を幸せにする社会投資家
1980年7月11日生まれ。 熊本県天草生まれ。 北海道大学博士課程前期(専門は数学)修了。 学費を稼ぐために元金3万円からFXをスタートし、2015年1月にはスイスショックにより1日で3500万円以上稼ぐ。 現在はアメリカ、ロシア、フィリピンを中心に世界中に投資。 稼いだお金の一部を 「教育格差を無くす」ため北海道家庭...
慶應義塾大学総合政策学部4年
井庭研究室所属/WATER DESIGN勤務/創造社会の実現に向けてPersonal Culture Projectを立ち上げ、パターン・ランゲージの新しい記述手法を考案すると同時に、代官山蔦屋書店とのコラボイベントも実現させる。
アクセンチュア ビジネス コンサルティング本部 AIグループ
アクセンチュア ビジネス コンサルティング本部 AIグループ コンサルタント。 慶應義塾大学理工学部数理科学科卒業後、フランス・パリのEcole Polytechniqueにて大学院修士課程修了。理化学研究所AIP数理科学チームを経て現職。現在はアクセンチュアビジネスコンサルティング本部AIグループにて、データ・ドリブン・...
コンサルタントマネージャー
株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパン コンサルタントマネージャー <経歴>小売業 統轄エリアマネージャー(22店舗担当)人事部部長、不動産業 人事課課長、大手販社 人材開発部マネージャー<得意分野>新入社員の接客・接遇・ビジネスマナーから上層階層のマネジメントスキルまで幅広く対応。クライアン...
帝京平成大学 助教
帝京平成大学 助教。1983年福岡生まれ。2009年から2021年3月まで東洋美術学校専任講師。2021年4月より帝京平成大学所属。人文社会学部 メディア文化コース担当。おもにヴィジュアル・コミュニケーション・デザインに関する教育に従事。
映画監督・路上の哲学者・経営コンサルタント
1966年生まれ、京都大学経済学部卒、電通を経て、カリフォルニア大学バークレー校にてMBA取得後、シリコンバレーのベンチャー企業に。その時、MBA時代にプロデューサーとして参加した映画がカンヌ映画祭短編部門でパルム・ドール賞受賞、帰国。経営技術の普及活動に取り組んでいる。著作に、経営理論の本質を楽しく学べ...
グローウィル国際法律事務所 代表弁護士
グローウィル国際法律事務所 代表弁護士 グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士 みらいチャレンジ株式会社 代表取締役 SAMURAI INNOVATIONPTE.Ltd(シンガポール法人) CEO 早稲田大学政治経済学部を卒業。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業するも、取引先との契約上のトラブルが原因で事業...