7/30(Wed)
朝日新聞メディアラボ
1979年生まれ。 幼少期から米国東部コネチカット州やニューメキシコ州に滞在。 成蹊高校、慶応義塾大学法学部卒業。 2002年朝日新聞社入社。 経済部記者としてユニクロなど流通企業取材、金融庁などの経済政策取材を担当。 2012年12月の衆議院選挙で、日本の大手メディアで初めて、ツイッターを使った選挙の世論観...
株式会社WAVEST 代表取締役社長
1990年生まれ。2014年6月に設立された株式会社サイバーエージェントの子会社「WAVEST」代表取締役社長。 メディア事業、広告事業を手がけており、バイラルメディア「BUZZHOUSE」をはじめ、国内最大級ガールズブログアプリ「CANDY」、盛りカワメイク×自撮り研究サービス「メイクme」を展開している。
Kids DJ
2001年名古屋生まれの12歳。6歳から独学で本格的にDJの練習を開始。2012年遂に東京進出を果たすと全国各地のHOTな音楽イベントやGIRLS COLLECTIONに多数出演。メディアにも多数取り上げられたちまち”Kids DJ”として注目を集めている。
(株)電通 プロデューサー /ブロックチェーン推進協会理事
電通内のR&D組織、電通イノベーションイニシアティブにて先端技術の利活用による競争優位戦略、メディアコンテンツ流通戦略などを担当するほかBCCCトレーサビリティ部会長を兼務。プラットフォームフリーかつトラストアンカーレスのトークンエコノミーが導く未来についてホワイトペーパー “Blockchain 3.0: Internet of ...
ジャーナリスト/東京都市大学人間科学部客員准教授
1965年神奈川県横浜市生まれ。ジャーナリスト。東京都市大学人間科学部客員准教授。 保育・教育、子どもの問題、施策を主なテーマに、執筆・翻訳のほか、テレビ・ラジオのコメンテーターや講演も行なう。4児の母。著書多数。『死を招いた保育』(ひとなる書房)で日本保育学会 日私幼賞・保育学文献賞受賞。お茶の水女...
「AERA with Baby」副編集長
2006年朝日新聞社入社。週刊朝日編集部、朝日新聞宇都宮総局を経て、2010年から朝日新聞出版の教育・ジュニア編集部。季刊育児誌「AERA with Kids」や、小中学生向けニュース誌「月刊ジュニアエラ」などの編集を担当。2013年春に長女を出産し、職場復帰した2014年4月から隔月刊のベビー誌「AERA with Ba...
スパークルチーム合同会社 代表
ストレングスファインダートップ5:戦略性/コミュニケーション/個別化/活発性/着想 2003年コンサルティング会社入社、04年より人材組織開発支援のベンチャーへ。営業・マーケティング・採用などを歴任し、社内外の人材組織開発プロデュースにのめりこむ。 15年マミートラックにはまっていた頃ストレングスファインダーに...
株式会社リッチメディア 管理本部 人事・広報グループ
1990年生まれ。神戸大学経営学部を卒業後、株式会社リッチメディアに入社。人事・広報グループ所属。
株式会社セグメント「RPA BANK」事業統括兼編集統括
コロンビア大学地球研究所所長ジェフリー・サックス教授の著書「貧困の終焉」に強い影響を受け、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)へ進学。在籍中は統計学を活用して世界各地の貧困、内乱などの要因分析を行い、ビジネスを通じた課題解決を研究。大学卒業後は新規事業立ち上げ支援を主としたコンサルティン...
ギズモードジャパン 元・2代目編集長
1983年生まれ。 ギズモードジャパンの副編集長、2代目編集長を歴任し、メディア運営とコンテンツ制作を経験。 新しい物、テクノロジーが大好きです。 最近はGoogle Glassなどのウェアラブルデバイスが、生活にどれだけ変化をもたらすかに関心を持っています。
にこフル
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、ニフティ株式会社を経て、ヤフー株式会社へ入社。2016年以降、マインドフルネスの企画展開の先行事例として各メディアに注目され、講演やワークショップなど年100回ほど登壇。これまでに社内外に7000人以上に届けてきた。UPDATE mindfulnessを掲げて、2020年個人事業で独立し、ポートフ...
ハダカのオトコのエンターテインメント
iNDIGOBLUEは、2006年結成、歌・ダンス・ウォーターパフォーマンスを中心とした肉体派クリエイティブパフォーマンスグループ。通称、ハダカのオトコのエンターテインメント。メンバーは平澤慎也、坂本直紀、辻本恵太、下村貴哉の4名。 2013年、ファーストシングルとして「HOPE」を発表。未来への希望をテーマに書き下ろ...
朝日新聞読書編集長
1963年生まれ。東京大学教養学部(科学史・科学哲学)卒。87年入社、主に旧学芸部や文化グループで仕事をし、今世紀に入ってからは論壇関係の取材記者や編集者。2011年から現職。女性アイドルのライブ見物が趣味で、WEBRONZA(http://astand.asahi.com/magazine/wrculture/authors/2011083000018.html)でそちら方面の原稿...
株式会社和える 代表取締役
矢島里佳 Yajima Rika(1988.7.24) 職人の技術と伝統の魅力に惹かれ、19歳の頃から日本の伝統文化・産業の情報発信の仕事を始める。「21世紀の子どもたちに、日本の伝統をつなげたい」という想いから、2011年3月株式会社和えるを設立、慶応義塾大学卒業。幼少期から職人の手仕事に触れられる環境を創出すべく、子ども...
パーソナル・ブランディングコンサルタント
平成16年、DFSに契約社員として勤務。顧客満足度及び接客サービスの追求に頭角を現し、正社員、スーパーバイザーへ次々と昇進。全社員の中からPlatinum Awards 2007 Beyond Service Awards 1stに選ばれ、受賞。 現在、予てより夢だった心理カウンセリングオフィスを開業。対面式カウンセリングの他にメンタルヘルスセミ...
株式会社N.D.Promotion 取締役/Z総研
兵庫県出身。大学在学時に女子大生のマーケティングを目的としたTeamKJを設立し、プロデューサーを務める。大学卒業後はリクルートグループに入社。その後、スタートアップ数社でZ世代を対象としたPRやプロモーションを行い、数々のメディアに取り上げられるなど若者向けのアプリがブレイク。その後、Z世代のプロモーシ...
株式会社GIG アートディレクター/マネージャー
株式会社GIGのアートディレクター/マネージャー。ニューヨーク州立大学Purchase校で数学・情報工学、メディアアートを学び、2020年に新卒としてGIGにフロントエンジニアとして入社。2021年に社内でデザイナーに転身して以降、Webデザインやロゴのデザイン・アートディレクションを担当。毎月、デザインのスキルアップに...
M.Y.C hairmake Charites 代表
栄養学や皮膚や身体の基礎知識について学んだ後、ヘアメイクアップアーティストとして独立し、専門学校のメイク講師、芸能人の専属ヘアメイク、各種メディアのスチール撮影、ブライダルなどの撮影現場などで活躍。 ヘアメイクはもちろん、スキンケア、身体の内側からのケア(インナービューティ)など、幅広い分野に知見...
株式会社堤産業医オフィス代表 / 産業医・精神科医
大学病院精神科で助教・非常勤講師、メンタルクリニックの副院長を歴任したのち、現在は約20か所の企業・行政機関の産業医を務めている。また、株式会社ウェルプラなどヘルスケア企業やHR領域事業のメディカルディレクターを務めつつ、メディアや書籍などで幅広くビジネスパーソンのメンタルヘルスの情報発信をしている...
東京大学 教授
東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程中退 パリ第十大学大学院博士課程修了。人文科学博士 同志社大学助教授、東京大学教養学部助教授、同大学院総合文化研究科助教授、同大学院情報学環・学際情報学府教授を経て、2009年同情報学環長、2012より東京大学附属図書館副館長。 その間、パリ第7大学、パリ第...