7/27(Sun)
大学生
慶應義塾大学文学部人間科学専攻4年。文化人類学という少しマニアックな(?)学問を学んでいます。昨年1年間カナダのトロントに滞在し、現地の日系㏚企業でインターンシップをしていました。主に仲間内で作った映像メディアで、レポーターとしてイベント取材やアスリート取材を行っていました。今はNHKでニュース番組作...
株式会社フルネス/代表取締役CEO
ソフトハウスで金融システムやマイクロコンピュータ、PC、UNIXを用いた機械制御システム、FAなどのシステム開発を担当。 その後、株式会社フルネスを設立しWindows、PC-UNIXを中心としたシステム開発や Borland Delphiを用いたシステム開発およびコンサルティング、Borland公認講師を務めながらコンピュータ雑誌などに技...
「1枚」ワークス株式会社 代表取締役
ビジネス書作家・社会人教育の専門家。 愛知県名古屋市出身。旭丘高校、立命館大学卒。在学時はカナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学留学。 トヨタ自動車(株)入社後、海外営業部門に従事。 米国勤務などを経験したのち、6年目で同社のグローバル企業ウェブサイト管理業務を担当。 「伝わるサイト」へのカイゼンを実...
投資家兼事業家
高校までは経済に関心なくマンガばかり読む日々。大学で目が覚め、1年時に株の口座開設と同時に人材事業を併行する。どちらが自分に向いているか検討したところ投資の方が向いてると判断し、就職せずに投資をメインに生きている。現在は日本でドローン事業、ミャンマーではアパレル販売とウェブメディア事業に投資をし、...
株式会社コール・ドット・ジェイピー 代表
早稲田大学人間科学部情報科卒業。 (株)すららネットにてアジア向け算数デジタル教材の開発を経て、デジタルハリウッドのエンジニア養成学校G’s ACADEMYでプログラミング講座の新規立ち上げ、営業、教育などを担当。 3年半に渡り、中高大学生から社会人まで計6講座500名以上へプログラミングを教える。ゼロからプログラ...
デジタルハリウッド大学大学院 教授
92年日本電信電話株式会社(NTT)入社。00年無料ISPライブドアの立上げに参画。02年デジタルハリウッド株式会社経営企画室執行役員に就任。日本初の株式会社立大学院の設置メンバーの1人として学校設立を経験。04年人材育成コンサルティング、E-ラーニングのシステム開発事業を行う株式会社グローナビを立上げ、代表取...
(株)電通 デジタルマーケティングセンター
データアナリティクス部長 Marketing Director/Growth hacker。入社以来、様々な企業様の社長プロジェクト、CMOプロジェクトに参画し、 広告領域にとどまらず、経営・事業戦略やブランドのコンサルティング、最先端のデータベースマーケティングから、 統合キャンペーンプランニングまで、戦略から実施の両輪をこなす...
白鴎大学特任教授(元TBSアナウンサー、元内閣審議官)
TBSアナウンサーからフリーキャスターへ転身、「筑紫哲也NEWS23」「みのもんたのサタデーずばッと」等で報道現場25年。 2010年、民間任用で内閣審議官に着任。民主・自民の3政権で約900日間、首相官邸の情報発信に従事。 「振り回されない情報の受け取り方・発し方」を指導テーマに、東京大学客員助教授、慶應義塾大...
日本NPOセンター 事務局次長
1981年島根県出雲市生まれ。大学在学中に国際ボランティアに参加し、市民活動の持つ可能性に魅せられ大学を中退。国際ボランティアNGO・NICEの事務局長を経て、2017年より日本NPOセンター入職。狛江市市民活動支援センター副運営委員長、日本ボランティアコーディネーター協会理事、独立行政法人国立青少年教育振興機構...
スピリチュアル・セラピスト、作曲家、ピアニスト
武蔵野音楽大学器楽学部ピアノ専攻卒業。死んだはずの近所の犬「モモ」との交流をきっかけに日々不思議な体験をするようになる。 著書に『お金に愛される魔法のレッスン』(SBクリエイティブ)、『天国にいった愛犬モモ』(説話社)、『霊感体質かなみのけっこう不思議な日常』1~巻(三栄出版)など多数。台湾版、中国版にも翻...
テクニカルライター
フリーランスのテクニカルライター/IT系ライター。 IT・ビジネス・教育などをテーマに解説記事や導入事例の執筆、コンテンツや簡単なプログラムの制作、ソフトウェアやプログラミングのトレーニングを支援を行う。 これまで、IT企業の広報・宣伝・マーケティング、PCやアプリケーションの導入・研修コンサルタントやイ...
作家・株式会社HIROWA 代表取締役
外資系教育会社での勤務経験から『世界No.2営業ウーマンの「売れる営業」に変わる本』を上梓しデビュー。著書の累計は230万部を超え、女性ビジネス書作家の先駆けと呼ばれている。『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』『人に好かれる話し方』『人生を好転させる「新・陽転思考」』ロングセラーとなる『和田裕美の営業手帳...
一般社団法人子ども青少年育成支援協会 共同代表
臨床心理士、公認心理師。公的機関での心理相談員やスクールカウンセラーなど主に教育分野で勤務し、発達障害、聴覚障害、不登校など特別なニーズのある子どもたち、保護者の支援を行う。支援を行う中でニーズに対する支援の少なさを実感し、一般社団法人 子ども・青少年育成支援協会の設立に参画。あすはな先生事業の立...
株式会社マネジメント21 代表取締役
1972年早稲田大学法学部卒業。 San Francisco State College, Madrid University留学。米国と欧州にそれぞれ2年間 生活して交友と見聞を広める。 商社、メーカーなどでプロジェクトマネジャーなどを経験。「中小企業診断士」取得を機にコンサルティング・ファームで活動する機会を得る。伊藤忠ビジネスコンサルティング...
明治大学サービス創新研究所客員研究員 ライター・エデュター
ライター・エデュター歴17年。利用者約900万人のママ向けWebメディア『ママスタセレクト』、朝日新聞女性向けWebメディア『telling』、パパママ向けWebメディア『Chiik!!』などで記事を執筆。『ママスタセレクト』では、23区区長インタビューや、カリスマ塾講師「花まる学習会」高濱正伸先生、元文部科学大臣 下村博文先...
大手総合人材サービス会社 営業
新卒で大手総合人材サービス会社に入社。 入社後は転職支援をする紹介事業部に所属し、主に法人営業として経験・実績を積む。 入社6年目に、かねてから希望していた中国現地法人へ赴任。 中国第三の都市である広州市に配属となり、主に日系企業向けに、中国人・日本人の紹介および研修や人事労務サービスの営業として活...
エンジニア
青山学院大学大学院で機械工学を専攻し、ロボット工学を研究する。その後IT系企業を渡り歩きながら、ソフトウェア開発やコンテンツ制作、事業企画、社員教育、企業経営などの経験を積む。現在は株式会社メルカリにてフリマアプリ「メルカリ」iOS版の開発に従事。
株式会社SenSprout マネージャー
東京大学農学部国際開発農学専修、東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻卒業。学生時より途上国での農林水産業分野でのインターンや、教育ベンチャーでのアプリ開発のメンターをはじめ多岐の活動を行う。 大学院卒業後、McKinsey & Company 入社。主に製造業の成長戦略や組織戦略のコンサルティングに従事。 20...
株式会社フルネス・パートナー講師/IT講師
システム開発の仕事を15年ほど経験したのち、システム監査・セキュリティ監査の仕事に従事。その後、それらの経験を生かしてIT講師に転向。COBOL、C、Javaなどのプログラミング言語やデータベース、ネットワークなどのIT技術、セキュリティ教育、内部監査人育成などの研修を行っている。春は毎年企業向けの新入社員...
京都造形芸術大学 芸術学部 通信教育部 芸術教養学科 准教授
専門分野/東洋美術史、日本美術史、仏教美術史 早稲田大学大学院博士課程満期退学。博士(文学)。同大学文学部助手から同大学講師を経て、2011年より本学。仏教美術史、東洋・日本美術史を研究しています。編著に『芸術教養シリーズ3アジアの芸術史造形篇Ⅰ中国の美術と工芸』(藝術学舎/2013)など。論文に「中国仏教...