7/27(Sun)
サイボウズ株式会社副社長 組織戦略室長/米国サイボウズ社長
1992年日本興業銀行入行。2000年にサイボウズへ転職し、取締役として財務、人事および法務部門を担当。初期から同社の人事制度・教育研修制度の構築を手がける。2014年グローバルへの事業拡大を企図しシリコンバレーで米国法人を立ち上げ。現在もサンフランシスコをベースとし新設の組織戦略室長として、日本も含め、米...
ライター/一般社団法人fair代表理事
愛知県名古屋市生まれ。政策や法制度を中心とした性的マイノリティに関する情報を発信する一般社団法人fair代表理事。ゲイであることをオープンにしながら、Yahoo!ニュースやGQ、HuffPost等で多様なジェンダー・セクシュアリティに関する記事を執筆。教育機関や企業、自治体等での研修・講演実績多数。著書に『あいつゲ...
『自分とか、ないから。』著者
大阪府出身。東京大学法学部卒業。 大手IT企業に入社し、海外事業で世界中とびまわるも、仕事ができないことがバレてひそやかに退職。 鹿児島にある島に 移住して教育事業をするも、仕事ができないことがバレてなめらかに退職。 一発逆転をねらって芸人としてR-1グランプリ優勝をめざすも1回戦で敗退し、引退。無職に。...
(株)新閃力 代表取締役社長
(株)新閃力 代表取締役社長 NPO法人コヂカラ・ニッポン副代表 新卒で経営コンサルティング会社に入社し、結婚を機に転職。企業内起業で子会社を設立後に執行役員として事業開発に関わり、第一子育休復帰後、代表に就任。第二子の出産を機に退職して、千葉県流山市にて㈱新閃力を設立。 流山市をベースに民間学童のプロデ...
作家
1976年、東京都生まれ。先天性四肢欠損により、幼少期より電動車いすを使用。大学在学中に出版された『五体不満足』(講談社)が歴史的ベストセラーに。大学卒業後はスポーツライターとして活動した後、杉並第四小学校教諭、東京都教育委員などを歴任して教育への造詣を深める。現在はパラスポーツの取材に力を入れる傍...
ビジネス数学教育家、一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事
ビジネス数学教育家。数学的なビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、述べ1万人以上を指導してきた教育の第一人者。日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。予備校講師から外資系企業の管理職などを経てビジネス研修講師として独立。大手企業をはじめプロ野球球団やトップアスリート...
1968年生まれ。学生時代、口下手、あがり症、ネクラにもかかわらず、ピンチをチャンスに変えて、3枚目情熱キャラアピールと、「笑うだるま」魂で、26社のマスコミ会社に内定を獲得する。東京書籍などの出版社を経て、2003年独立。 自らの就活日記を書籍化し『マスコミ就職内定の法則77』(三一書房)を出版...
AOIA株式会社 シニアフェロー
1949年大阪生まれ。 1975年から1985年まで金融関連の新聞社(公社債新聞、日本債券新聞=いずれも今はなし)に勤め、経済紙の現場での取材、分析、解説に携わる。独立後は、ビジネス雑誌、マネー誌で多くの記事を投稿、連載し、経済、金融の教育用テキストも多数執筆。1990年ごろ、マッキントッシュ(Mac)に出会ったこ...
頭の使い方コンサルタント
頭の使い方コンサルタント。『ひらめきはスキルである』(総合法令出版)著者。 日本でトップレベルの教育コンサルティング会社に、数百倍の倍率をくぐり抜け就職したものの、同期でビリからスタート。ある時、ひらめきを活かして立ち上げた個人部署が大躍進したことで、オーナー経営者に目を止められる。社長づきのカ...
熊本大学教授システム学研究センター 教授
1959年生まれ。Ph.D.(フロリダ州立大学教授システム学専攻)。ibstpi®フェロー・元理事(2007-2015)、日本教育工学会監事・第8代会長(2017-2021)、教育システム情報学会顧問、日本教育メディア学会理事・第7期会長(2012-2015)、日本医療教授システム学会副代表理事、日本イーラーニングコンソシアム名誉会員など。...
NPO法人クロスフィールズ 代表理事
一橋大学社会学部・同大学院社会学研究科修了。青年海外協力隊(中東シリア・環境教育)に参加後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。2011年3月、NPO法人クロスフィールズ設立のため独立。「社会の未来と組織の未来を切り拓くリーダーを創ること」をミッションに、大手企業の社員を新興国のNGO・NPOに派遣するこ...
ピースボート災害ボランティアセンター プログラムオフィサー
1980年生まれ。2003年よりNGOピースボートの船内運営・企画に携わる。「洋上子ども学校」や「パレスチナ難民キャンプスタディーツアー」、「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」など平和教育プログラムを担当。2005年のパキスタン大震災時に、カシミール地方を訪れ災害支援活動に関わる。東日本大震災では、発災...
株式会社葵(アオイゼミ)代表取締役塾長
1984年北海道生まれ。福島大学卒業後、2009年にリクルートへ入社。その後2011年ソニー生命保険へ転職。ソニー生命時代にファイナンシャルプランナーとして年収120万円のシングルマザー世帯から年収2,000万円のドクター世帯の家計を幅広く見ていた折に「子供の教育費の負担が重すぎる」と課題に感じ、2012年に無料で学べ...
株式会社Gizumo取締役 開発部統括
人材系ベンチャー企業にてエンジニア養成する人材開発事業の立ち上げに携わる。エンジニアの教育を行いながら受託開発を経験。自社サービスの設計・開発からローンチまで経験し、独立。 その後、株式会社Gizumoの企業理念に共感し、ジョイン。 現在、株式会社Gizumo取締役としてエンジニアの教育と主にPHPを使った受託開...
教育系YouTuber
東京学芸大学を卒業後、営業職、塾講師を経て独立。2012年にYouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」を開設。小学校3年生から高校3年生対象の授業動画や、学生の悩み相談にこたえる動画を投稿している。チャンネル登録者は145万人、再生回数は4億回を超える。著書に『塾へ行かなくても成績が超アップ!自宅学習の...
Github教育エバンジェリスト
デベロッパーであると同時にコミュニティ・ビルダーでもあり、オープン・ソースやオープン・エデュケーションに精力的に携わっている。 GitHubの教育リエゾンとして、オープン・ソースの基本的概念を教育の場に取り入れる事により、コンピュータ科学教育の改善に取り組んでいる。
株式会社電通 プロデューサー
WonderfulPrototypingプロデューサー 群馬県出身。2002年電通入社。戦略からエグゼキューションまで一貫したストーリーで話題性のあるキャンペーンを展開。活動領域を広げるべく、2012年ドリルに参画。2016年から現職。課題解決のソリューションを提供するプロデューサー。 Cannes Lions他広告賞多数受賞。 「自己実現(...
(株)プラネットファイブ代表/コンサルタント/プロデューサー
一橋大学社会学部卒業後、リクルートで人事課長、広報室課長、転職情報誌『週刊ビーイング』『就職ジャーナル』など、4誌の編集長を歴任。ギャガで映画プロデューサー、キネマ旬報社代表を経て、現在は、「企業の人材採用・教育研修・組織活性」などをテーマにしたコンサルタントとして活躍中。 プラネットファイブHP→ ...
グローバルナレッジマネジメントセンター マスタートレーナー
過去38年間で日本と海外を合わせて500社以上の企業で研修を実施、3万人以上の受講生を輩出した。 現在は世界最大のマネジメント研修機関AMA(American Management Association)のコースを国内で唯一提供するグローバルナレッジマネジメントセンター(GKMC)専任講師として活躍。グローバルプログラムを日本人向けに...
近畿大学原子力研究所 准教授
近畿大学理工学部原子炉工学科卒業,大阪大学大学院工学研究科原子力工学専攻前期課程終了後,昭和55年近畿大学理工学部原子炉工学科,平成6~7年マサチューセッツ工科大学原子炉研究所客員研究員,平成14年近畿大学理工学部情報学科に移籍,平成22年近畿大学総合社会学部に移籍。 現在,近畿大学総合社会学部環境・ま...