7/27(Sun)
評論家/社会起業家
1983年東京都生まれ。早稲田大学社会科学部卒。民間企業の経営企画部門や経理財務部門等で部門トップを歴任した後に現職。ジェンダー論、現代社会論、各種人権問題を専門とする若手論客として、WEB媒体、雑誌、TV等で評論家活動を展開。また、働く女性の健康啓発事業を行うソーシャルベンチャー「株式会社リプロエージェ...
タレント
出身地:エジプト 生年月日:1976年2月25日 趣味:ショッピング・料理・人間観察 特技:タロット占い・日本語(名古屋弁)・アラビア語・英語 著書:『おかしいことを「おかしい」と言えない日本という社会へ』 テレビ:フジテレビ「バイキング」月曜、TOKYO MX 【モーニング CROSS 】 ラジオ:LF「レオなるど」火曜 雑誌:...
東京大学名誉教授
東京大学大学院教育学研究科修士課程・博士課程修了。埼玉大学教育学部、講師・助教授・教授、東京大学教授、法政大学キャリアデザイン学部教授を務める。専門は社会教育学・生涯学習論。現在、読売教育賞審査委員、葛飾区くみんカレッジ理事、所沢市公民館運営審議会副座長など。 (主要著書)『文化協同の時代』(青...
ラーニングトレーナー
渋谷で、仕事の成果が上がる読書法・学習法を教えているラーニングトレーナーです。 私が社会人向けに本の読み方、学び方を教えるようになったのは、学習障害者でありながら億万長者になったDr.ディマティーニ(世界的ベストセラー「ザ・シークレット」に登場する人物)に出会ったのがきっかけでした。 彼から収入を増や...
メディア研究者、ジャーナリスト、上智大学文学部新聞学科教授
TVディレクターとして主に「貧困」をライフワークとして日本テレビ系列の「NNNドキュメント」を舞台にドキュメンタリーを制作。生活保護制度、非正規労働、准看護師、医療費の不正請求、化学物質過敏症、母子家庭、児童虐待、原子力発電の問題など様々なテーマを取材した。2007年、番組のために造語した『ネットカフェ難...
Delivering Happiness認定コーチサルタント
横浜国立大学教育学部心理学科卒業、東京大学法科大学院修了(法務博士(専門職))。JR東日本に総合職として入社、社員教育の企画・講師、財務、営業等の業務を担当。その後、大学生のキャリア教育・就職支援、JR東日本グループ約70社の人事労務コンサルティング業務に従事。現在は、中小・中堅~大企業まで様々な...
クリエイティブディレクター
神戸大学経済学部卒。生活者とクライアントとクリエイターの間で、新たなサービスや事業を生み出す触媒になるべくロフトワークへ入社。新サービス/事業を生み出すための機会発見のためのリサーチや、リサーチに基づく新規事業開発、未来の生活者/社会の変化シナリオの策定、新たなコンセプトを生み出すためのフレームワ...
あおいヒューマンリソースコンサルティング 社会保険労務士
2006年、上場企業にて海外事業室、経営企画室に勤務した後、2011年に社会保険労務士として独立。経営に近い立場で仕事をしてきた経験から、事務代行にとどまらず、人事労務に関するあらゆる相談者としてクライアントから高い支持を得ている。
法政大学 キャリアデザイン学部 教授
東京大学教育学部および経済学部(編入学)卒業。東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程満期退学。日本労働研究機構(現在の労働政策研究・研修機構)にて研究員として企業における職業能力開発や公共職業訓練、フリーター問題などに関する調査研究に従事。法政大学キャリアデザイン学部設立の2003年より同学部の教...
スローガン株式会社 代表取締役
1977年生まれ。栃木県出身。東京大学文学部行動文化学科(心理学)卒。 日本IBMにてシステムエンジニア、マーケティング、関連会社にて新規事業立ち上げ等に従事。退社後、スローガン株式会社を設立。 「人の可能性を引き出し、才能を最適に配置すること」を通して、新しい産業・事業が創出され続ける社会をつくることを...
NPO法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ事務局/学校教員
1989年生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。早稲田大学大学院文学研究科哲学コース博士後期課程単位取得退学。大学院ではカント哲学や倫理学の研究を行う一方で、学校や街場での哲学対話の実践に出会い、深く傾倒する。現在は中学、高校、専門学校で「倫理」「現代社会」「哲学対話」などの非常勤講師を務めるほか、休日...
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 課長
社会基盤ソリューション事業本部 ソーシャルイノベーション事業部 デジタルソリューション統括部 RPAソリューション担当 NTTデータ入社後、主に大手通信事業者向けに デジタル化新規事業サービスの企画~営業を担当 (スマートフォン向け動画放送サービス、電子書籍配信サービス、等) 2015年からAI×ロボティクス...
科学技術ジャーナリスト
早稲田大学教育学部数学科卒。2005年、東京理科大学大学院修了(技術経営修士)。 都市銀行システム開発部を経て現職。科学技術、技術経営関連の記事を中心に、執筆活動を行っている。希望ある未来社会を実現するための科学&技術の追求をライフワークにしている。日経ビジネスオンラインにてコラム「日本キラピカ大作戦...
株式会社Rubik's 代表取締役/CEO
1995年大阪生まれ、福岡育ち。2019年3月 同志社大学 グローバル地域文化学部 を卒業した後、株式会社NextKeyman にて、新卒採用支援業務に従事。同年6月に株式会社Rubik's を創業、代表取締役に就任。(現職)。 STEAM教育事業を軸に、クリエイティブ人材を育成し、表現者であふれる社会の実現 を目指して日々奮闘中。
こども国連環境会議推進協会 事務局長
1974年生まれ。二児の父。2003年から「持続可能性」や「危機管理」をテーマに、各地の学校や企業、自治体などにワークショップなどの教育コンテンツを提供。2016年から持続可能な開発目標:SDGsをテーマに理念浸透や新規事業開発、地域活性化を目的としたプログラムを多数開発しながら、ファシリテーション講座なども開...
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 課長代理
社会基盤ソリューション事業本部 ソーシャルイノベーション事業部 デジタルソリューション統括部 RPAソリューション担当 2016年にRPAの可能性に着目、日常的に利用していただくよう 「管理統制ツールWinDirector」「RPA開発標準」「研修、検定」の コンテンツ等をプロデュースする。 WinActor国内市場シェアNo.1に貢...
株式会社AHGS代表取締役/グローバル起業家
最終学歴は中卒。15歳から社会人として働き始め、22歳で東証一部上場企業に入社し、27歳で子会社の代表に就任。その後、英語力ゼロで海を渡り30歳でセブ島にて自己資本で起業。立上げ当初は部下のやる気を全く引き出すことができずに赤字続き。半年後には全財産を失うが、リーダーシップとマネージメントの型を一から学...
デザイン研究者 / 専修大学ネットワーク情報学部教授
1972年鹿児島県阿久根市生まれ。1997年筑波大学大学院芸術研究科デザイン専攻修了。グラフィックデザイナー、東京工芸大学芸術学部助手、コペンハーゲンIT大学インタラクションデザイン・リサーチグループ客員研究員等を経て現職。2000年の草創期から情報デザインの研究や実務に取り組み、情報教育界における先導者とし...
事務作業撲滅コンサル
1977年埼玉県出身。 2020年7月に高速パソコン仕事術を総合法令出版より出版。 WindowsやExcelなどで使える時短技を80個掲載。 2020年9月にクロカワーク株式会社として独立起業。 Excelで月に50時間かかっていた事務作業をボタン一つで70秒で終わらせる。 セミナーではWindows操作、Excel、整理術をテーマにオンライン...
ふくしま復興塾事務局長
1973年愛知県生まれ。日本福祉大学大学院社会福祉研究科博士後期課程中退。 名古屋市の知的障害児施設にて勤務後、専門学校講師や短期大学での専任講師を経て。2004年3月より福島大学行政社会学部助教授。 新潟県中越地震で山古志村を支援した際の知識や経験を活かし、東日本大震災の後、「福島大学 災害復興研究所...