8/17(Sun)
目標実現の専門家 メンタルコーチ
株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役。目標実現の専門家。第一線で活躍するリーダーのメンタルコーチ。中央大学卒業。長野県出身。 脳科学とアドラー心理学を組み合わせた、独自の目標実現法「行動イノベーション」を開発。「行きたい未来に指をさし、一歩踏み出す」を合言葉に事業展開。卓越したアプロー...
株式会社ロフトワーク クリエイティブディレクター
京都大学総合人間学部卒業後、ロフトワークに入社。プロジェクトマネジメントスキルと企画力を武器に、Webを中心としたコミュニケーション戦略立案、CMSサイト構築、コンテンツ企画、イベント運営まで、ジャンルを問わず、幅広いクリエイティブ制作を手がけている。PMI認定PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッシ...
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
インドネシア出身。デザインシンキング、クリエイティブメディアクリエイションなどを専門とする。インドネシア大学法学部を卒業後、学業分野を変更し来日。日本政府の奨学金を受け慶応義塾大学大学院でメディアデザインを専攻、科の代表としてのスタンフォード大学での学びを経て、現在は慶應義塾大学大学院メディアデ...
青山学院大学 経営学部教授
1991年青山学院大学理工学部経営工学科卒。青山学院大学大学院理工学研究科に在籍中「受注即応生産方式の設計と運用に関する研究」に取組み、博士(工学)の学位取得。 1999年青山学院大学経営学部専任講師に着任し、助教授、准教授を経て現職。経営理論、経営工学手法を用いたロジスティクス、サプライチェーンマネジメ...
株式会社スマートエデュケーション 取締役CFO・共同創業者
慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、2000年7月にアクセンチュア株式会社に入 社。システムエンジニアとして半導体メーカーのサプライチェーンマネジメント のプロジェクトに従事。 2001年7月に株式会社シーエー・モバイルに入社。 広告メディア、ネットワークメディア、ソーシャルアプリ等の企画開発、公式課 金事業の...
コイニー株式会社 プロダクトストラテジスト
1981年神奈川県生まれ。東京造形大学卒業。家電メーカーの工業デザイナーを経て、デザインファームtsugを創業。国内外の大企業やスタートアップをクライアントとして多数の製品開発や事業立案に携わる。並行して2012年にコイニー創業に参画。コイニーではコンセプトや戦略のデザイン、ハードやアプリのデザイン&エンジ...
フラー株式会社 執行役員 CRO
2005年、慶應義塾大学在学中よりグリー株式会社に参画。SNS・ゲームプロダクトのマーケターとしてプロモーション業務に従事し、モバイル広告・マス広告の出稿やイベント出展を現場からマネジメントまで経験。同社を退職後は株式会社ARCO ADにてFacebookのパフォーマンス広告商品の営業を経て、2014年より、CriteoにてApp...
(一社)藤野エリアマネジメント 代表理事
神奈川県相模原市旧藤野町在住。子どもの学校法人シュタイナー学園の入学に伴い藤野に移転。持続可能な社会の実現を目指すトランジションタウン活動で始まった藤野地域通貨よろづ屋に参加。その体験を通じて、地域のつながりやコミュニティ活動の活性化にデジタルを応用した地域通貨の可能性を強く感じ、事務局メンバー...
中小企業に特化した「Webディレクター」
フリーランスWebディレクター兼デザイナー。1990年大阪生まれ。アパレル販売員・テレアポから未経験でWebディレクターに転身。大阪本社・東京2拠点の管理職を務め、組織マネジメント・業務改善・クレーム対応など事業の根幹を担う業務も経験し、2020年独立。Webデザイン/DTP制作、中小企業に特化したWebサイトのディレク...
ブラックラムズ東京 クラブビジョナリーオフィサー
2002年明治大学政治経済学部卒 リクルートグループ2社を経て、2012年㈱ビジネス・ブレークスルー入社。大前研一と共に次世代リーダー育成プログラムの立ち上げに従事。2017年ビジネス・ブレークスルー大学事務局長としてカリキュラム開発、教員採用、学生募集等大学経営全般の業務と並行して、企業やスポーツチームの研...
本田技研工業 総務部長、専修大学客員教授(産業政策)
ホンダにて海外の販売店開発を担当の後、渉外部門で内外の対政府折衝を管轄。現在は総務部門でリスクマネジメントや株主政策を統括する。 ビジネス経験を基に専修大学で産業政策を講じる他、経済産業省の非市場戦略研究会に参加。著書に「欧米人はなぜ平気でルールを変えるのか」など、訳書には「想定外」などがある。
セコム(株) オープンイノベーション推進担当 リーダー
1976年生まれ。東京理科大学 総合研究院 客員准教授を兼任。 セコムではIS研究所・開発センター・セコム科学技術振興財団 事業部長を経て、現在は本社オープンイノベーションチームを率い、新価値提案から協働商品開発までハンズオンで担っています。サービス関連特許登録100件以上の発明者。2016年、イノベーション推進...
福岡大学商学部教授
京都大学経済学研究科博士後期課程学修認定後退学。専門は管理会計、戦略計画など。具体的には戦略形成プロセスの研究、ビジネスモデルと管理会計の設計の関係に関する研究を主に行ってきた。 福岡大学商学部において、ゲームビジネスにおけるマネジメントを研究・教育するクリエイティブ・マネジメント・プログラム(通...
代表取締役社長
1968年生まれ。1992年、東京大学電気電子工学科 卒業。 同年、日本電気株式会社(NEC)に入社。 大規模プロジェクトのシステムエンジニア、プロジェクトマネージャを経験。2008年から全社基幹システム改革プロジェクトでのBPM(ビジネスプロセスマネジメント)方法論の設計と展開の責任者。 2010年、ドイツでの世界大会...
オムロンベンチャーズ(株)代表取締役社長
PhD., MBA 略歴:米 NJ 生まれ、新卒で東京三菱銀行(現三菱UFJ銀行)に入行し、投資会社勤務を経て産業革新機構入社。産業革新機構のもとで医療機器のベンチャーキャピタルの設立に携わり、ファンド設立準備からファンドの運営及び日本、シリコンバレーなどのシード~アーリーステージの医療機器ベンチャー投資に携わる...
外資系コンサルタント
外資系コンサルティングファーム勤務。専門領域における日本支社の実務責任者を務め、IT部門に対するコンサルティングを手がける。「クラウド」×「インフラ」×「サービス管理」を専門分野とし、ファシリテーションやコーチングにも造詣が深い。著書に『図解作成の基本』(すばる舎)『資料作成の基本』『フレームワーク...
日商エレクトロニクス(株) インフラ・プリセールスエンジニア
2015年日商エレクトロニクス入社。 インフラエンジニアとして国内外のグループ会社向け運用・保守、大規模プロジェクトの構築に従事。その後、 2020年よりMicrosoftのセキュリティ製品担当として当社サービスの企画・立ち上げに従事。 現在は、インフラ・セキュリティ関連のプリセールスとして提案、構築、プロジェクト...
グロービス経営大学院 経営研究科 教授
東京大学大学院理学系研究科修士課程修了後、戦略系コンサルティングファームに入社、業界・企業分析や戦略の立案、実行支援を行う。 その後、外資系理化学機器メーカーを経てグロービスに入社、主に出版、コンテンツ開発、ライセンシングなどを担当する。 著書に『利益思考』(東洋経済新報社)、『ビジネス仮説力の...
WACHIKAコミュニケーションズ株式会社 代表取締役
青山学院大学経営学部卒業。中部日本放送アナウンサーを経て、NHK衛星放送キャスターとして、株式市況、世界のトップニュースを10年担当。20年に渡り、スポーツ、経済、情報番組に関わり、あらゆるジャンルの人々の「声」に触れてきた豊富な経験を持つ。アナウンサー名:瓶子和美。現在は、TV現場で培った技術を活かし、...
”Lean Startup Japan LLC”代表
IT企業でITサービスマネジメント及びプロジェクトマネジメントのコンサルタントを務める傍ら、数々のITサービスの失敗やデスマーチを経験。シリコンバレーの最先端起業術であるリーンスタートアップを広く普及するために、2010年10月より"Lean Startup Japan"ブログを開設。Meetupやセミナーの開催、コンサルティングの...