8/20(Wed)
Mint Labs, ソフトウェア・エンジニア
技術革新によって社会問題の解決を目指すMBAプログラマー。日本でITコンサルタント及びソフトウェア開発者として勤務した後、海外MBA(経営学修士)を取得。2014年にドイツ・ベルリンにわたり教育系ベンチャーのCTOを務める。現在はスペイン・バルセロナに渡り、医療系ベンチャーでプロジェクト管理・経営企画を担当する...
ドコモ・ヘルスケア株式会社 代表取締役社長
1981立石電気(現オムロン)株式会社入社 駅務システム開発部にて国内・海外の駅務システムSE、スルットKANSAI、関東パスネット等大規模システムを開発プロジェクトリーダーとして推進。以後新規事業開発 部長、グーパス推進部長、ICカード・モバイルソリューション推進室長、オムロンソフトウェア(株)代表取締役...
一般社団法人Code for Japan
Civictech Accelerator Program プログラムディレクター。 北海道常呂郡置戸町出身。1995年に北海道工業大学(現:北海道科学大学)大学入学後、普及期直前のインターネットに魅了され中退。Webエンジニアとして株式会社イエローページに入社。同社がDocomoのiモード開始時に、日本初公式コンテンツプロバイダの一社とし...
コイニー株式会社 プロダクトストラテジスト
1981年神奈川県生まれ。東京造形大学卒業。家電メーカーの工業デザイナーを経て、デザインファームtsugを創業。国内外の大企業やスタートアップをクライアントとして多数の製品開発や事業立案に携わる。並行して2012年にコイニー創業に参画。コイニーではコンセプトや戦略のデザイン、ハードやアプリのデザイン&エンジ...
エンジニア兼経営者
株式会社スキルハックス代表取締役 1996年生まれ、立命館大学中退 大学時代にフリーランスエンジニアとして案件をこなしながら、ブログで情報発信を開始。 そこから事業に専念するために大学を中退し、教育事業を展開。 今ではプログラミングや動画編集等を学べるオンラインスクールの受講生はのべ1万人を超える。 さら...
株式会社スマートドライブ CTO
2006年3月博士(情報工学)取得。2009年5月グリー株式会社に入社。エンジニア兼事業責任者を経てJapanStudio統括部長、開発本部副本部長を歴任。2013年10月同社執行役員に就任し、内製ゲーム事業を統括。2015年11月株式会社LITALICOに入社、執行役員CTOに就任。エンジニア組織の立ち上げ及びグローバルアプリ事業の立ち...
IBM Research リサーチソフトウェアエンジニア
1996年東京都で生まれ、幼少期からニューヨーク州とニュージャージー州で過ごす。現在、カリフォルニア州に在住。ペンシルベニア州立大学で情報科学技術学部データサイエンスを専攻。現在はシリコンバレーのIBM Research で機械学習、ディープラーニング、確率的最適化やフェデレーテッドラーニングなど様々な研究開発を...
Takram パートナー, デザインエンジニア
プロダクト・サービスからブランドまで、テクノロジーとデザインの幅広い分野に精通するデザインエンジニア。主なプロジェクトに、トヨタ自動車「e-Palette Concept」のプレゼンテーション設計、日本政府の地域経済分析システム「RESAS」のプロトタイピング、メルカリのCXO補佐などがある。経済産業省・特許庁の「デザイ...
Rimo合同会社 代表/エンジニア
「はたらくを未来に」をビジョンにAI文字起こしサービスを運営するRimo合同会社の代表兼エンジニア。2011年にGoogleの検索チームのエンジニアとしてキャリアをスタートさせ、Wantedlyに4人目のメンバーとして入社し上場を経験。画像認識の分野で特許を取得。2019年10月よりRimo合同会社創設。Rimoでは、給与が互いに公開...
ユカイ工学株式会社 チーフエンジニア
楽器メーカーで業務用音響機器の筐体設計者を経験し、2015年にユカイ工学株式会社入社。主にIoT機器やコミュニケーションロボットの筐体設計、電子回路設計、組み込みソフトウェアの開発に従事。 最近では、プロジェクトマネージャー業務や、音声認識ハードウェア開発支援基板「codama」のサポート、コミュニケーション...
株式会社ホットスタートアップ 代表取締役
NTTデータ、株式会社うるる等を経て、2014年に株式会社ホットスタートアップを設立。 スマートフォンアプリの紹介用のランディングページをブラウザで簡単に作れる「ペライチ」というWebサービスを製作中。コワーキングスペース茅場町 Co-Edoで多数のエンジニア・起業家向けイベントを主催し、4月よりCo-Edo有言Laboを...
スマートニュース株式会社
スマートニュース株式会社 Technical Product Manager 早稲田大学卒業後、リクルートで人事や営業を経た後にIT業界に転身。マーケティングやエンジニア、スタートアップCEOを経て株式会社ビズリーチで求人検索エンジンの立ち上げと検索精度向上に従事。2016年には株式会社メルカリに参画し、技術に強いPM兼EMとしてCtoC...
日商エレクトロニクス(株) インフラ・プリセールスエンジニア
2015年日商エレクトロニクス入社。 インフラエンジニアとして国内外のグループ会社向け運用・保守、大規模プロジェクトの構築に従事。その後、 2020年よりMicrosoftのセキュリティ製品担当として当社サービスの企画・立ち上げに従事。 現在は、インフラ・セキュリティ関連のプリセールスとして提案、構築、プロジェクト...
ソフトウェアエンジニア
モバイル開発者向けWebサイト「TechBooster」を主催し、Androidをはじめとしたモバイル技術の研鑽に注力している。著書に「Androidタブレットアプリ開発ガイド」(翔泳社)、「Android Hacks」(オライリー出版)、「Effective Android」(インプレスジャパン)などがある。
テクニカルディレクター / インタラクションデザイナー
1985年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了後、2008年にイメージソースに入社。 デジタルサイネージ、スマートフォンアプリ、インタラクティブインスタレーションの企画・製作業務に従事。 カンヌ国際広告賞、東京インタラクティブアドアワード等、国内外の広告・デザイン賞の受賞する案件に携わる。 ...
株式会社LABOT 代表取締役CEO
慶應義塾大学在学中にアプリ開発Labitを創業し、大学生向けアプリ「すごい時間割」を開発、2014年に事業売却。その後、ゲームエイトを設立し月間1億PVに成長。2017年、IPO前のメルカリに参画しグループ会社執行役員に就任してCtoCサービスを企画、開発、PMとしてプロデュース。スタートアップや上場企業での経験をもとに...
Automattic, Inc. グローバライザー
福岡市出身。高校、大学、社会人生活を通して計約15年間を米国で過ごす。ミシガン州で広告代理店のフロントエンドエンジニア、フリーランス Web 制作者を経験する。 2003年に個人ブログ(http://ja.naoko.cc/) をスタートしたのがきっかけで WordPress に出会い、オープンソースコミュニティでのソフトウェア日本語化...
イシス編集学校/導匠・評匠
1958年生まれ。出版、広告制作、マーケティング企画、ブランディング、文化事業などを経て、1996年より編集工学研究所に参画。イシス編集 学校(※)の創設に関わり、コース開発、カリキュラム作成、コーチ育成などを主導。 頭取(全体統括)を経て、現職。情報編集術ワークショップ講 座、企業研修で約5000名を指導、コー...
19歳ファッションデザイナー
多摩美術大学グラフィックデザイン学科在籍。高校1年生の頃からアクセサリー類の製作を始める。2年生の時に初めてデザインフェスタに個人で出展。その時に販売した「キリトリ線ストッキング」の写真がtwitterで拡散され有名に。その後も、大学受験のかたわらで木目調ストッキング、プリントタイツ類のデザイン、販売を行...
TechCrunch Japan編集長
Rubyを中心にコードの読み書きもするITジャーナリスト。学生時代に寄稿を始めたPC雑誌「月刊アスキー」の編集・記者としてコンシューマー製品やネット系情報を担当。PC・ネット情報誌「週刊アスキー」、ITエキスパート向けWebサイトの「@IT」で編集・記者を経て現職。国内外のIT企業やスタートアップ企業の取材多数。@...