8/5(Tue)
(株)ショーケース・ティービー eマーケティング事業部
株式会社ショーケース・ティービー eマーケティング事業部セールスマネジメント2部 部長。1984年千葉県出身。大手通販サイト「ベルーナ」でWeb選任担当としてECサイト運営、ECサイトのコンサルティングのノウハウを蓄積。2013年に株式会社ショーケース・ティービーに入社し、コンサルティング部門にてEFO領域を中心とし...
作家 / 書評家 / 株式会社アンビエンス代表取締役
1962年東京生まれ。広告代理店勤務時代に音楽ライターとなり、音楽雑誌の編集長を経て独立。「1ページ5分」の超・遅読家だったにもかかわらず、ビジネスパーソンに人気のウェブ媒体「LifeHacker[日本版]」で書評欄を担当することになって以来、大量の本をすばやく読む方法を発見。その後、ほかのウェブサイト「NewsWeek...
株式会社電通 コミュニケーションプランナー
1992年電通入社後、静岡支社営業経験を経て東京本社企画プランニング部門に異動。以後、広告企画制作に留まらず、 コミュニケーション全般の設計、商品や新規事業の企画、コンテンツのクリエーティブディレクションなど、仕事の領域は多岐 にわたる。現在CDCに所属。これまでに、慶應義塾大学SFC研究所員(訪問)、大学...
シニア・データサイエンティスト
マーケティング・コンサルタント、リサーチャーなどを経て、2010年、株式会社 リクルートに入社。需要予測や広告予算の最適化、リコメンデーションなどの分析ソリューションを各カンパニーに展開。2012年4月より、リクルート 住まいカンパニーにて、データを活用したマーケティング施策を推進。 一方、分析相談の寺子...
㈱よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属/お笑い芸人
NSC(吉本総合芸能学院)東京15期生。 R-1ぐらんぷり2011準決勝進出。フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした 博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」準優勝。 現在、渋谷ヨシモト∞ホールで活動中。そこで行われているランキングライブ「彩〜irodori〜East」のトップクラスである彩memberに所属。 ...
小悪魔女子大生サーバエンジニア
1990年3月17日生まれ。魚座AB型。 都内の大学のフランス文学科に通う4年生(もうすぐ卒業)。(株)ディレクターズでアルバイト中。 絵を描くのが好きで、手帳に描いていたところ、イラスト付きのサーバエンジニア日記を書くことになる(http://co-akuma.directorz.jp/blog/)。ちなみに愛用の手帳はトラベラーズノートとMOLES...
早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師
1970年、静岡県生まれ。 東京大学法学部卒業後、朝日新聞記者になるが、3年で退社。 その後、法律事務所リサーチャーやJ-CASTニュース記者などを経て、ニコニコ動画を運営するドワンゴに転職。ニコニコニュース編集長としてニュースサイトの運営や報道・言論番組の制作を統括した。 2013年から弁護士ドットコムニュース...
グラフィックデザイナー
ニューヨークとスイス、バーゼルで商業デザインを学び、米国の主要紙誌(ニューズウィーク、タイム、ニューヨー クタイムズなど多数)に作品を提供しているグラフィックデザイナー。 実務をこなすかたわら、ニューヨークのパーソンズ美術大学で6年間デザインコース の教鞭を執る。エディトリアルデザイン、イラストレー...
株式会社 Sun Asterisk
大学卒業後、戦略コンサルティングファームのアーサー・D・リトルに入社。大手製造業を中心とした事業戦略、技術経営戦略、人事組織戦略の立案に従事する。2012年、JINSに入社。商品企画、R&D室JINS MEME事業部マネジャー、Think Lab取締役を経て、JINS経営企画部門 執行役員を務める。JINS退社後、Sun Asteriskに入社、...
UTRECHT/NOW IDeA 代表
1972年生まれ。表参道でブックショップとギャラリー「UTRECHT/NOWIDeA」を運営する。 「THE TOKYO ART BOOK FAIR」共同ディレクター。また共同体験型イベント「D-AI-Y」や、amazonに無い本をセレクトして紹介する仮想ブックショップ「nomazon」、最近では、渋谷の総合施設Hikarie内にある会員制スペース「MOV」に併設さ...
TLM General Partner
1991年生まれ 早稲田大学国際教養学部入学後、2013年6月から大学を休学し、East Venturesにて勤務。ファンド運営の業務を学ぶ。退社後、2015年4月TLM1号投資事業有限責任組合を設立。General Partnerに就任。 アプリやインターネットが好き。
映画プロデューサー、映画会社代表
1963年、神奈川県出身。慶應義塾大学文学部卒業後、14年間、東宝株式会社に勤務。その後、『クリアネス』(08/篠原哲雄監督)、日台合作『闘茶』(08/王也民監督)をプロデュース。東京国際映画祭日本映画・ある視点部門で作品賞を受賞した『歓待』(10/深田晃司監督)、『おだやかな日常』(11/内田伸輝監督)、ナント三大陸映...
WEB塾超現場主義 スクール事業部リーダー/インストラクター
大手SIer企業でインフラ寄りのエンジニアとして従事。 大手通信系企業の基盤システムなどバックエンドを担当することが多かったが、 BtoCに興味をもち、今よりユーザーの声が聞きやすいのはフロントエンド側と考え、WEB制作会社に転職。 ディレクションからサイト制作、サーバー構築、システム構築、運用保守など幅広く...
中央大学国際経営学部 准教授/Malz株式会社 代表
博士(経営管理)。防衛大学校卒業後、ダラス大学経営大学院にてMBA(国際経営学)取得。日本能率協会コンサルティングの後、GMアジア太平洋地域事業開発マネジャー、スント日本代表、アディダス戦略企画部長、クイックシルバー戦略企画ディレクター、DCシューズ北アジア地域統括マネジャーなど20年以上にわたり企業で勤...
株式会社エンファクトリー en Factory LAB
オールアバウト在籍中、Webデザイナーとして新規事業部に携わる。その後、現職のエンファクトリーでは、フリーランサーやパラレルワーカーのチーム支援プラットホーム『Teamlancer』を担当。Webデザイン制作やOpenHR事業への参画、働き方関連のイベントボランティアなど、これまでさまざな複業・幅業活動を行う。
TECH CARAVAN 代表兼エンジニア
大学在学中に地域事業立ち上げを経験し、新卒でWEB系のベンチャーに入社。その会社で新規事業やWEBマーケティング、更には新卒採用を経験する。その後フリーランスとして独立、現在はクリエイターチームTECHCARAVANの代表兼エンジニアを務める。「20代の本気の遊びを仕事にする」というチームの合言葉をフィロソフィーに...
株式会社パワービジョン代表取締役
同志社大学哲学科卒業後、3年半の会社員生活を経て、2007年にフリーランスとして独立。 フリーランスになった当初は900万円もの借り入れの返済に追われ自己破産寸前になったり、うつ病になって2年ほど実家で療養しながら仕事をしていたりしたこともあったが、 稼ぐための仕組みを身につけた結果、現在はずっと1000万円...
落語家 公益社団法人落語芸術協会所属 二つ目
経歴 昭和51年10月7日生 東京都品川区出身 平成19年12月三代目桂伸治に入門 平成24年3月二ツ目昇進 30歳の時にYouTubeで初めて落語を聞き、年収1000万を越えるセールスマンの職を結婚式当日に辞め噺家に… 受賞歴 平成24年 NHK新人演芸大賞 落語部門 大賞 平成25年 にっかん飛切落語会 最優秀賞 平成26年 前橋若手落...
社会起業家/パラリンピック銀メダリスト
2006年トリノ、2010年バンクーバー、2018年平昌と3大会パラリンピックに出場。2010年バンクーバーでは準決勝で決勝ゴールを決め、銀メダル獲得に貢献。 引退後は2014年NPO法人D-SHiPS32設立、2017年一般社団法人設立をし、障害を持った子供たちやその親御さんたちをサポートしながら、企業や自治体と連携して商品開発や...
NPO法人ピルコン理事長
慶應義塾大学環境情報学部卒業。民間企業のマーケティング職を経て、性の健康啓発を行うNPO法人「ピルコン」を2013年に起業・現職。 若者向けのセクシュアルセミナーやイベントの企画・出展の他、中高生向け、保護者向けの性教育講演や性教育コンテンツの開発・普及を行う。大学生ボランティアを中心に身近な目線で性...