7/27(Sun)
中高年専門ライフデザインアドバイザー
1961年生まれ、一橋大学社会学部卒。 1984年日産自動車に入社、人事畑を25年間歩み続ける。2006年社命により日産自動車を退職し、全員が人事のプロ集団という関連会社に転籍。中高年の第二の職業人生を斡旋する部門の部長として、中高年の出向促進に従事。2014年独立。人事業務請負の「リスタートサポート木村勝事務所」...
George & Shaun,LLC/日本オラクル株式会社
George & Shaun,LLC 代表 / 日本オラクル株式会社 シニアマネジャー 1980年生まれ。社会起業家。 2006年に日本オラクルに新卒入社後、現在までIoT/クラウド製品の事業開発を歴任。一方で自身の家族の迷子をきっかけに2016年3月に東京工業大学院時代の学友と、ジョージ・アンド・ショーン合同会社を創業、見守りサービス...
リクルート「スタディサプリ」社会科講師
1972年京都生まれ。法政大学文学部史学科卒業後、東進ハイスクール・秀英予備校など各地の予備校・高校などでの日本史講師を経て、現在リクルート「スタデイサプリ」で日本史・倫理・政経など社会科7科目を1人で担当する。20以上の職種、47都道府県を全て訪れた経験値を活かした講義は、爆笑で「教室が揺れる」と称さ...
代表取締役 CEO
学部生時代に素粒子物理学を学びながらも、OISTにてリサーチインターンでダイヤモンドを使った量子情報に関する実験の研究に携わる。 統計力学と量子計算に興味を持ち、大学院は量子アニーリングという量子力学を使った最適化アルゴリズムの提唱者の一人である東工大の西森教授の研究室へと進学。 そして大学院進学して...
明治大学 教授
1981年慶応義塾大学経済学部卒業、1988年筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了。2000年博士(経済学)(中央大学)取得。電力中央研究所主任研究員、国立社会保障・人口問題研究所室長などを経て、2005年明治大学政治経済学部助教授、2006年4月より現職。
CVS実践経営塾 代表
大学卒業後、友人の親が経営する学習塾に入社。講師の他、経営にも携わり1校舎から4校舎へ拡大させる。30歳で株式会社セブン-イレブン・ジャパンへ転職。延べ31店舗を店舗経営相談員(OFC)として担当し、「単品管理思考」を実践。その後イノベーションを推進する部署を経験し、加盟店の「人」の部分に課題を感じ...
「crazy wedding」代表
1983年東京生まれ。crazy wedding代表、ブランドマネジャー。元フジテレビのアナウンサーだった父が会社を辞め、日本一周ワゴンカーの旅へ出たのが3歳のころ。2年近いワゴンカーでの暮らしの後、千葉の片田舎に住むことを親が決める。大自然の中、15歳まで自分でお風呂を薪で焚くような生活をして葛藤しながら育つ。大学...
朝日新聞社デジタル編集部「マムズスタンド」編集長
1971年、大阪府生まれ。 1994年、朝日新聞社入社。 社会部、政治部で、主に東京都庁や国会担当記者として、行政・選挙報道などに携わる。 2012年、部の発足時にデジタル編集部に。育児休業を経て、2014年4月から、朝日新聞紙面とデジタル版で展開する子育て世代向けページ「マムズスタンド(エムス...
大人のための数学教室 和 講師
中央大学理工学部数学科卒業。 数学教員免許 中学1級、高校2級 統計士 データ解析士 大学卒業後、証券会社にて、アセットアロケーション、デルタヘッジ自己売買等の新商品開発を担当。日本アイ・ビー・エム株式会社にて、大手銀行のシステム構築にプロジェクトマネージャーとして、金融モデルから具体的にシステムに...
ミント・クリエイティブ主宰
1975年、千葉県生まれ。多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科卒業。 読売広告社の営業職を経て、2000年、小学館に入社。広告局に10年間在籍し、「CanCam」「Oggi」「Domani」「美的」「DIME」など、主要雑誌の広告担当を歴任。10年間で国内外 約1,000社の企業と、ブランディング・ビジュアル構築のプロジェ...
早稲田大学准教授
2003年 東京大学大学院卒(学術博士)。 早稲田大学 科学技術ジャーナリスト養成プログラム 客員助手などを経て、2010年より現職。科学技術、ウェブ、ジャーナリズムの交錯する問題について研究を続けている。著書に「データ・ジャーナリズムの現在と課題」遠藤薫 編『間メディア社会のジャーナリズム』東京電気大学出...
動画ディレクター
動画ディレクター。1981年生まれ。一橋大学社会学部卒。医療機器メーカーの商品企画、株式会社リクルートコミュニケーションズでの広告制作ディレクターを経て、2013年に独立。動画ディレクターとして、東洋経済オンラインなどニュースサイトの動画コンテンツ立ち上げに参画。企業とコラボレーションした動画プロジェク...
Stockclip Analyst
1996年熊本生まれ。現在、早稲田大学社会科学部3年生。2018年6月からStockclip株式会社で長期インターン開始。
ジョブウェブ 代表取締役社長
1972年東京都生まれ 早稲田大学社会科学部卒。 就職活動後、大学4年生の96年10月ジョブウェブを創設。97年7月、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。99年10月、ジョブウェブを法人化。 現在、株式会社ジョブウェブ社長として講演や勉強会などに全国を飛び回っている。学生の就職支援と企業の採用支援...
法政大学大学院政策創造研究科教授
一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻博士後期課程修了、博士(政策学)。一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境的学習、キャリア開発、人的資源管理等が研究領域。人材育成学会理事、フリー...
心理学者、立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役社長
心理学者、立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役社長。 慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。 社会心理学の知見をベースに、ビジネスを中心とした実践的分野への応用に力を注ぐ心理学系アクティビスト。 趣味は手品、昆虫採集、ガーデニング。 著書に、『すごい! モテ方』『すごい! ホメ方』『もっとす...
コンセプター / 若者文化研究者
シンクタンク部門のデザインリサーチャーとして業界・メディアへの社会洞察提言を行い、若年層文化研究チームの代表をつとめたのち現職。現在、多くの経営者のパートナーとして、コンセプトデザインを行っている。生活者とクライアント、社会の声の傾聴を起点とし、大企業からスタートアップ、地方自治体まで幅広い領域...
法政大学キャリアデザイン学部准教授
1968年生。東京大学教育学部卒、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。京都女子大学現代社会学部講師・准教授を経て、現職。 主著に『キャリアラダーとは何か――アメリカにおける地域と企業の戦略転換』(勁草書房・共訳・2008年)、『仕事と暮らしを取りもどす――社会正義のアメリカ』(岩波書店・共...
フリーランスライター、修士(医科学)、横浜市大・共同研究員
フリーランスライター、医科学修士(MMSc)、横浜市立大学・共同研究員(循環制御医学教室)。 近代映画社を経て独立、醍醐味エンタープライズ(編プロ)代表。 ネットメディア編集長、紙媒体の商業誌編集長などの経験あり。 個人としては自然科学から社会科学まで多様な著述活動を行う。 法政大学経済学部卒、横浜市立...
美容マーケティングコンサルタント、美容アナリスト
美容や食などのマーケティングコンサルタントとして、様々な美容・健康商材/サービスにおいて実績を持つ。また、語学力を生かし、国産製品の海外展開サポートや各種調査、海外製品の市場導入など行う。独自ソリューションの提供として、コンサルティング・訴求開発・営業促進・プロモーションなどを一括またはニーズに合...