8/5(Tue)
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授
東北大学大学院工学研究科情報工学専攻博士後期課程修了。NTT基礎研究所 情報科学研究部、国際電気通信基礎技術研究所などを経て、現職。子どもたちの手助けを引き出し、結果として目的を叶えてしまう〈弱いロボット〉を研究。[著書]『ロボット 共生に向けたインタラクション』(東京大学出版会)、『〈弱いロボット〉の...
専念寺/ネコ坊主
初めまして。私は専念寺/ネコ坊主と申します。私は、戦国末期の1597年に建立された豊臣家縁の専念寺の25代目の住職です。このお寺は、地元で難読駅名として有名な喜連瓜破にあります。歴史と文化に満ちたこのお寺は、近い将来大改修が必要な状態にあります。私は、自分の言葉で仏教の教えを掲示板に書き、SNSで発信して...
一般社団法人日本顧問介護士協会 専務理事
30を超える介護保険サービス事業所を運営し、事業所立ち上げから行政実地指導立ち合い、職員面接から育成など運営に関わるすべてを現場責任者として行ってきた。数年前から現職となり、これまで培ってきた経験を活かし、介護ビジネスコンサルタント、人財育成研修ーを行っている。また「介護のことで困る人、困る量を減...
気象予報士
気象予報士。生気象学会会員。 日本女子大学卒業後、日本気象協会に勤務。主な業務は、気象原稿作成、新聞天気図作成、ストリーミングでの気象解説。 2010年3月、気象予報士合格。翌4月、NPO法人気象キャスターネットワークに加入。 天気の面白さを子どもたちに伝えたいという気持ちからさまざまな気象イベント活動に...
株式会社LIGエンジニア/Milkcocoaエバンジェリスト
1989年生まれ。岩手県立大学大学院卒。ソフトウェア情報学修士。 学生時代にベンチャー企業の役員を務める。 台湾での留学を経て、大学院卒業を機に,株式会社LIGにWebエンジニアとして入社し,Web制作に携わる。 最近は特にIoTやBaaS領域,インタラクティブな企画実装などに従事している。 マッシュアップアワードを始...
株式会社Coupe代表取締役兼エンジニア
スイス育ち、立教仏文でアナウンサーを目指すが、Ring Logbarでのインターンの経験を通し、プログラミングと出会う。その後、美容師の親友のために、美容師とサロンモデルのマッチングサービス「Coupe」をゼロから立ち上げる。憧れの企業に内定するも起業し、大学在学中に、CAVより資金調達を行う。
i.lab マネージング・ディレクター
イノベーション・コンサルティング企業 i.lab マネージング・ディレクター、東京大学発イノベーション教育プログラムi.school ディレクター。 早稲田大学ビジネススクール(WBS)非常勤講師。 九州大学理学部物理学科卒業、九州大学大学院理学府凝縮系科学専攻修士課程修了、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻...
東京大学先端科学技術研究センター 特任講師
東京大学先端科学技術研究センター 生命知能システム分野 特任講師。 「ロボットの真似をしてください」と言われると、カクカク動く方が多いかと思いますが、なぜでしょうか。私は、「生き物らしい動き」とは何か、ということを研究しています。昆虫をモデルとして、しなやかな羽ばたきのメカニズムや、昆虫にロボットを...
ウルシステムズ株式会社 シニアコンサルタント
金融業を中心に多数のシステム設計、構築に従事。 現在は顧客企業の若手エンジニアを対象とした技術指導や、システム構築の技術支援を担当している。 得意分野はJavaによるWebアプリケーション構築全般。 最近はDDD、関数型プログラミング、フロントエンド開発など新技術の学習をしている。
Fyusion, Inc リードソフトウェアエンジニア
国内外でのフリーランスiOSエンジニアとしての活動を経て、現在はサンフランシスコのFyusion社。ウェアラブルおもちゃ「Moff」、次世代車いす「WHILL」、ウェアラブルトランシーバー「BONX」などハードウェアと連携するiOSアプリを多く手がける。オープンソース活動も行っており、GitHubでの累計スター数は世界トップ50...
Toreta, Inc. 取締役COO
2004年4月 株式会社paperboy&co.(現:GMOペパボ株式会社)入社。ブログ、サーバーホスティング、ドメインなどの事業責任者を務め、新規事業としてブックレビューサービス、電子書籍サービスの立ち上げや子会社の設立なども担当する一方で、上場プロジェクトや経営理念/CI策定プロジェクトも...
KDDI株式会社 商品企画本部
KDDI株式会社 商品企画本部 プロダクト品質管理部 グループリーダー 2010年よりスマートホンの開発に従事し、日本初となる4G LTEケータイの企画開発を担当。 2016年にデザイン思考研究所とケータイ利用者の顧客価値創造をデザイン思考プロセスにて案出。 現在はプロダクト品質管理部にてユーザーエクスペリエンスをベー...
株式会社ゲイト CPO
1990年福岡生まれ。 2014年九州大学芸術工学部卒業。 大学卒業と同時に、新卒採用支援を行う企業の代表執行役社長に就任。2015年7月から現職。 PR・マーケティング担当として、世の中の変化を察知しながら既存のビジネスの構造改革に取り組む。 現場に立ちお客さまとの相互理解を深めることを大切にし、店舗での接客だけ...
株式会社HDE
広告代理店/広告制作プロダクション/Webコンサルティング会社/ITクラウドサービスベンダーにて、営業10年、Webマーケティング10年を経験。現在はBtoB事業を展開する株式会社HDEにて「営業マインド持ったマーケター」として インサイドセールス兼デジタルマーケティングマネージャーという天職と思える立場に従事。
KAIZEN Platform Inc. CEO
2003年に早稲田大学を卒業後、リクルートに入社。同社のマーケティング部門、新規事業開発部門を経て、リクルートマーケティングパートナーズ執行役員として活躍。その後、2013年にKaizen Platformを米国で創業。現在は日米2拠点で事業を展開。WebサービスやモバイルのUI改善をする「Kaizen Platform」、動画広告改善の...
大手情報系企業で新規事業を担当。フルタイム勤務をしながら副業をしているアラサーの男の子ママ。会社は副業禁止だったが、育児休業中に暇になり副業を始めたことがきっかけで複業の可能性に気づき、本業復帰後も、様々な分野で複業を続けている。
ウォーターデザイン 代表取締役/コンセプター
1947年京都府生まれ 京都芸術大学に入学し、渡米後87年日産「Be-1」をプロデュースしフューチャーレトロブームを創出。 2004年株式会社ウォーターデザインを設立。 以降、数多くのプロダクトを手がける。 2013年3月まで慶應義塾大学SFC教授に就任し、現成蹊大学客員教授。
漫画家
93年、『プチコミック(小学館)』にてデビュー。 代表作は「失恋ショコラティエ」(小学館)、「脳内ポイズンベリー」(集英社)、「窮鼠はチーズの夢を見る」シリーズ(小学館)など。 現在、「世界で一番、俺が○○」(『イブニング(講談社)』単行本1~6以下続巻)、「恋のかた結び」(『an・an(マガジンハウス)』...
グラフィックデザイナー
1973年生まれ、東京都出身。グラフィックデザイン 全般の制作を行う。 株式会社アスキーを経て有限会社草野剛デザイン事 務所を設立。 武蔵野美術大学非常勤講師。中央大学国際情報学部。 コヤマシゲト氏と同人サークルCCMSを行う。 2015年より一般社団法人 JMAGクリエイターズ協会 の理事を務める。
株式会社インバスケット研究所 代表取締役
大学卒業後、株式会社ダイエーに入社。販売部門や企画部門を経験し、10店舗を統括する食品担当責任者(スーパーバイザー)として店長の指導や問題解決業務に努める。 管理職昇進試験時にインバスケットに出合い、自己啓発としてインバスケット・トレーニングを開始。 日本で唯一のインバスケット教材開発会社として、株...