7/30(Wed)
ウェブデザイナー/グラフィックデザイナー
ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー。ウェブなどのメディアのデザインやプランニング、コンサルティングとともに、デザイン関連の書籍や雑誌の執筆も手がけている。著書に『デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング』『デザインの授業 目で見て学ぶデザインの構成術』『フラットデザインの基本ル...
uni'que代表/ランサーズ タレント社員
uni'que代表/ランサーズ タレント社員/コアバリューファシリテーター 建築士としてキャリアをスタート。その後東京大学にてアート研究者となり、建築・アート論、ニーチェ研究をしつつ、アートイベントを主催。 2006年、モバイルインターネットに可能性を感じIT業界に転身。NTTドコモ、DeNAにて複数の新規事業を立ち上...
テクニカルディレクター / インタラクションデザイナー
1985年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了後、2008年にイメージソースに入社。 デジタルサイネージ、スマートフォンアプリ、インタラクティブインスタレーションの企画・製作業務に従事。 カンヌ国際広告賞、東京インタラクティブアドアワード等、国内外の広告・デザイン賞の受賞する案件に携わる。 ...
グラフィックレコーダー
幼稚園教諭、絵本出版社、保育所運営会社を経て、フリーランスに。趣味の学び場にてグラフィックレコーディングと出会い、2018年より活動を開始。会社退職後、独立。イベント、カンファレンス、地上波テレビやライブ動画番組、トークイベントなど実績多数。ソーシャル経済メディアNewsPicksの水曜放送のライブ動画番組「...
日本アンガーマネジメント協会理事
立教大学文学部卒業後、株式会社服部セイコー(現 セイコーホールディングス株式会社)にて営業、その後音楽業界企業にて社長秘書を経て2008年にアドット・コミュニケーション株式会社を設立。 研修講師として民間企業、官公庁の研修・講演の講師の仕事を歴任し、登壇数は4,000 回を超え、指導人数は20 万人に及ぶ。 近...
株式会社ウェイビー 代表取締役社長
株式会社ウェイビー代表取締役社長/徳島大学客員教授/世界経済フォーラムU33日本代表。23歳の時に病気をきっかけに小学校時代の親友4名、資本金5万円で起業。6カ月以上売上が立たず、クレジットカードでの借金生活を過ごすも、低コストのマーケティング手法を多数考案。会社設立や資金調達を支援する事業を開始し、...
19歳ファッションデザイナー
多摩美術大学グラフィックデザイン学科在籍。高校1年生の頃からアクセサリー類の製作を始める。2年生の時に初めてデザインフェスタに個人で出展。その時に販売した「キリトリ線ストッキング」の写真がtwitterで拡散され有名に。その後も、大学受験のかたわらで木目調ストッキング、プリントタイツ類のデザイン、販売を行...
株式会社HONE 代表取締役 / マーケター
静岡県出身。大手求人メディア会社で営業をしたのち、新規事業の立ち上げ等に携わる。売り手都合の営業スタイルに疑問を感じていた矢先に、マーケティングに出会い衝撃を受ける。その後いくつか新規事業の立ち上げを経て、2021年に独立。現在はクライアントのマーケティングやブランディングの支援、地方Webマーケターの...
マンガ家
1989年、マンガ家としてデビュー。現在は演劇脚本、小説執筆、映像制作など多方面で活躍している。マンガのバカドリルシリーズや、ほぼ日刊イトイ新聞での連載「味写道」「家庭遺産」を執筆。朝日新聞デジタルで「家庭遺産」をリニューアルし、連載を開始。
ライヴエイド株式会社 GeneralManager
1985年生まれ。茨城県出身。慶応義塾大学総合政策学部卒業。 ネット広告代理事業、アプリ開発事業、アドネットワーク事業の経験から、広告マネタイズを中心にアプリ・Webデベロッパーの収益改善のコンサルティングを行う。2013年6月にカイゼン型アドネットワークAID(エイド)をリリースし、メディアパートナー担当に従...
株式会社電通 関西支社 クリエーティブディレクター
メディアをまたいだ立体的なコミュニケーションデザインを構築し、新しく斬新な仕組みの広告を発信して、広告業界以外からも注目を集めている。 受賞歴に:Canne Lions 2010年・2012年銀賞、Spikes Asia2012年金賞・銀賞、OCC最高賞、他。 これまでの主な仕事として、江崎グリコ/アイスの実「江口愛実登場」、「AKB48殺人...
サイボウズ式ブックス編集者
2015年にサイボウズへ新卒入社。同社のコーポレートブランディング部にて、Webメディア「サイボウズ式」の編集やサイボウズ式ブックスの立ち上げを経験し、2020年に独立。現在はフリーランスの編集者・ライターとして書籍・Web媒体での活動を行っている
株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング 取締役
・リクルートの関連会社に新卒入社。設立4年で売上100億、営利10億になった新規事業に事業開始1年目から従事。 機械系大手メーカーとIT企業を中心に、約2000名の上場企業社長や役員、営業部長向け新規開拓営業 ・ベンチャーに転職しIT/メーカー向けのメディア事業立ち上げに従事 ・サイバーエージェントに転職し、某...
帝京平成大学 助教
帝京平成大学 助教。1983年福岡生まれ。2009年から2021年3月まで東洋美術学校専任講師。2021年4月より帝京平成大学所属。人文社会学部 メディア文化コース担当。おもにヴィジュアル・コミュニケーション・デザインに関する教育に従事。
「週刊 新発見!日本の歴史」編集者
おおうち・さとし 1973年、福島県生まれ。1999年、朝日新聞社に入社。出版局週刊百科編集部、論座編集部、報道局「WEBRONZA」(ウェブロンザ)などを経て現職。大学受験では日本史をメイン、世界史をサブに選択して悶絶。大 学時代の所属サークルの一つは歴史学研究会(当時)。好きな歴史書は「太平記」。
銀河ライター主宰/東北芸術工科大学客員教授
1974年生まれ、大阪市出身。雑誌「広告批評」在籍中には、広告を中心に多様なカルチャー領域とメディア、社会事象を横断する様々な特集を手がけ、これまで1000人に及ぶ世界のクリエイター、タレントにインタビューする。現在は紙メディア・ウェブサイトの編集執筆からイベントの企画、ファシリテーション、企業の戦略立...
株式会社Waris共同代表
慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2001年に日経ホーム出版社(現・日経BP)入社。 編集記者として雑誌「日経ウーマン」を担当。取材・調査を通じて接してきた働く女性の声はのべ3万人以上。 女性が生き生き働き続けるためのサポートを行うべく2012年退職。 フリーランスのライター・キャリアカウンセラーとしての活動...
『Pythonでかなえる Excel作業効率化』著者
株式会社スタディスト開発部 副部長 兼 SRE。システム運用業務の自動化によって、自らの働き方を大きく変えた原体験をきっかけとし、趣味でPythonを使った困りごとの自動化に取り組む。その一環でWebメディア「いつも隣にITのお仕事」にOpenPyXLに関する連載を寄稿し、『Pythonでかなえる Excel作業効率化』執筆につなが...
株式会社GOOYA 代表取締役社長
1977年東京都生まれ。10代より各種イベントなどを積極的に開催する。その後業界をITへと移し、セキュリティ会社、ITベンチャー企業で活躍。26歳の2004年10月株式会社gooyaを設立。 設立時よりWeb制作・システム開発事業を手掛け、ITコンサルティング事業、ギフト事業、メディア事業、スマートフォン検証事業を展開。 2...
漫画家
1958年生まれ、岩手県北上市出身。明治大学政治経済学部卒業。 代表作に『ドラゴン桜』『インベスターZ』『エンゼルバンク』『クロカン』『砂の栄冠』など。 『ドラゴン桜』で2005年第29回講談社漫画賞、平成17年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。 現在「モーニング」にて『ドラゴン桜2』、「ヤングマガジ...