7/26(Sat)
一般社団法人Work Design Lab代表理事/複業家
リクルートエージェント(現リクルートキャリア)の事業開発部門のマネージャーを経て現在、出版流通企業にて勤務。2012年より社会起業家と革新的な事業に対して資金提供と経営支援を行うソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)のパートナーとしても活動。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザ...
東京大学教養学部/NPO法人アーダコーダ
1995年生。研究テーマは「人の気持ちがわかるとはどういうことか」。東京大学国際哲学研究センターでの「Philosophy For Everyone」プロジェクトで企画・運営協力を行う。また、アーダコーダ含め様々な機関と協働し、未就学児から高齢者まで幅広い年齢層を対象に、首都圏を中心に多くの場で哲学対話の実践を行う。モット...
フレッシュキャリア社員制度プロジェクト プロジェクト長
2003年(株)パソナ入社。2004年より、若年層就労支援事業に携わり、2010より若年層向け就労支援事業「フレッシュキャリア社員制度」プロジェクト起ち上げに携わる。大学生の就職支援セミナー講師としても活動し、東北、関東、関西を中心に多数の登壇経験を持つ。 2011年より同事業の責任者として務め、就活未内定者7,500...
多摩大学大学院名誉教授/株式会社ライフシフトCEO
日産自動車人事部、欧州日産を経て、1999年よりフライシュマン・ヒラード・ジャパンのSVP/パートナー。また、2006年から多摩大学大学院教授を兼任。 多摩大学大学院教授 ・研究科長。野中郁次郎名誉教授との共同開発によるMBB(思いのマネジメント)の第一人者。著書に『40代からのライフシフト実践ハンドブック』、『M...
弁護士(東京弁護士会所属)
東京大学教養学部教養学科第三(国際関係論)卒、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程卒(法学修士号取得)、オクスフォード大学・クイーンエリザベスハウス、難民研究プログラム、修士課程卒(強制移住学修士号取得)、London School of Economics and Political Sciences 法学修士課程卒(LLM取得)。2007年10月...
国語講師・著述家
国語講師。大学受験塾やカルチャースクールで古典文学を教えるほか、航空会社や銀行などで、敬語・言葉遣い・文章力を指導する研修講師も務める。Schooでも約1年間にわたって「大人の語彙力が使える順できちんと身につく授業」を担当した。下は小1、上は90代までを教える中で、分かりやすく楽しく話すことを追求している...
マンガ思考コーチ
大阪教育大学 教養学科 芸術専攻を卒業した後、3社でデザインとマーケティングの実務経験を経て、独立。「〜しにくい」を「〜しやすく」して生きやすい社会を作っていきたいという想いから「オフィスしやすく」という屋号で活動中。自身が「マンガ」に助けられてメンタル疾患を克服し、夢を叶えてデザイナーとして独立を...
京都造形芸術大学 芸術学部 通信教育部 芸術教養学科 准教授
専門分野/東洋美術史、日本美術史、仏教美術史 早稲田大学大学院博士課程満期退学。博士(文学)。同大学文学部助手から同大学講師を経て、2011年より本学。仏教美術史、東洋・日本美術史を研究しています。編著に『芸術教養シリーズ3アジアの芸術史造形篇Ⅰ中国の美術と工芸』(藝術学舎/2013)など。論文に「中国仏教...
株式会社コーチ・エィ マネージャー
国際基督教大学 教養学部卒 国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ 株式会社コーチ・エィにて、企業の管理職・リーダーや、一部経営層に向けた1on1コーチを担当。また、リーダー向けのコーチトレーニングプログラムであるCoachacademia(コーチャカデミア)の全体設計・プロモーションから、オンラインクラスの講師...
東海大学 教養学部芸術学科 専任講師
武蔵野美術大学 基礎デザイン学科卒業 早稲田大学大学院 国際情報通信研究科修了。IT&デザイン系のスタートアップ創業、早稲田大学 政治学研究科 助手などを経て、現在は、東海大学教養学部芸術学科専任講師、早稲田大学ジャーナリズムコース非常勤講師。専門はデザイン。企業との共同研究などもおこなっている。
一般社団法人リディラバ代表理事/マグロ漁師
東京大学在学中にみんなが社会問題をツアーにして発信・共有するプラットフォーム『リディラバ』を2009年に設立。100種類以上のテーマの社会問題のスタディツアーの実績があり、これまで2500人以上を社会問題の現場に送り込む。また都立中学の修学旅行や企業の研修旅行などにもスタディツアーを提供する。その他、誰でも...
永野数学塾 塾長
1974年東京生まれ。 父は元東京大学教養学部教授の永野三郎(知能情報学)。 暁星高等学校を経て東京大学理学部地球惑星物理学科卒。 同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退。 八ヶ岳のレストラン(オーベルジュ)経営に参画した後、野村国際文化財団の奨学金を得てウィーン国立音大(指揮科)へ短期留学。 帰国後は帝国劇...
株式会社パソナ マナー講師
元国際線客室乗務員。 大学卒業後、国内エアラインにて客室乗務員として勤務の後、国立大学にて教授秘書を務める。 その経験を生かし大学等でマナー講座、就職セミナーの講師として活動。 現在は、パソナが運営する社会人の女性向け研修機関「WOMEN'S CAREER COLLEGE」でマナー講師として、働く女性向けにセミナーを担当...
TLM General Partner
1991年生まれ 早稲田大学国際教養学部入学後、2013年6月から大学を休学し、East Venturesにて勤務。ファンド運営の業務を学ぶ。退社後、2015年4月TLM1号投資事業有限責任組合を設立。General Partnerに就任。 アプリやインターネットが好き。
株式会社パソナ農援隊 アーバンファーム事業部
東京農業大学を卒業後、2010年4月にパソナに入社、 6月よりパソナグループ本部ビル内の農場「アーバンファーム」管理、運営に携わる。 野菜以外にも、果物や観葉植物など幅広い作物の管理を担当する傍ら、 マンションや小学校内の菜園での栽培指導なども精力的に行っている。 取得資格:グリーンアドバイザー、グリー...
京都造形芸術大学 芸術学部通信教育部芸術教養学科 准教授
北海道生まれ。幼少の頃から歴史好き。しかし「歴史では食べていけない 」といわれ工業高校に進学。上京し郵便局員として仕事をしつつ、大学で日本中世史を専攻。大学院進学にあわせて公務員を辞め、それからは持って生まれた器用貧乏さで、さまざまな領域に迷い込む。2012年より本学専任講師。編著に『金沢北条氏編年資...
株式会社コンセント サービスデザイナー
国際基督教大学教養学部人文科学科卒。顧客視点での新規サービス事業開発や体験デザイン、またそれを生み出す組織やプロセスをつくるコンサルティングに従事。コンセントサービスデザインチームの大規模プロジェクトにおいて多数リードを務めている。UX/SD関連セミナー登壇や国内外でのService Design Networkの活動のほ...
様々な働き方をするためのノウハウや、学生・社会人向けの教養講座を配信しています。
国際政治学者
1948年、福岡県に生まれる。 1971年、東京大学法学部政治学科を卒業し、同学科助手。 パリ大学現代国際関係史研究所客員研究員、ジュネーブ高等国際政治研究所客員研究員などを歴任後、東京大学教養学部政治学助教授。 1988年、舛添政治経済研究所を設立。2001年、参議院議員に初当選。 2006年からは参議院自民党の政策...
東京大学名誉教授
1942年東京に生まれる。1966年東京大学教養学部基礎科学数学コース卒、文部省統計数理研究所研究員。スタンフォード統計学部博士課程修了(Ph.D.)。筑波大学助教授、エール大学フルブライト招聘研究員、東京大学教養学部教授、同大学院新領域創成科学研究科教授、上智大学教授、聖学院大学大学院教授を歴任。東京大学名...