4/20(Sat)

今日の生放送

おく たつお

奥 達男

アステリア株式会社 エバンジェリスト

ブロックチェーン技術の啓発及び技術適用された事業モデルの創生・推進、コンサルティング、POC、サービス構築や他社主催セミナー、企業内勉強会などへの登壇などを担い、youtubeやTwitterなどのSNSを使った積極的な情報発信も行っています ブロックチェーン推進協会(BCCC)トークンエコノミー部会部会長およびブロックチェーンエバンジェリスト

奥 達男

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

皆さんは、ブロックチェーンの定義や仕組み、技術応用がなされているサービスを知っていますか?   ブロックチェーンはビットコイン、暗号資産のシステムとして利用されていますが、そもそもの定義や特徴、仕組みを理解していない人も多いのではないでしょうか。   この授業では、そんな定義が曖昧なブロックチェーンの仕組みや特徴を学び、応用事例を知り、理解を深めていきます。 また、私たちの身の回りで活用できそうなことについても皆さんと一緒に考えていきます。   BCCC(ブロックチェーン推進協会)ブロックチェーンエバンジェリストとして活躍し、ブロックチェーンのコンサルタントとして事業開発に取り組む、奥達男先生をお招きして、「ゼロから学べるブロックチェーン」をテーマに、超基本的な内容から応用事例までを解説します。 また、身の回りで活用できるブロックチェーンのサービスについて、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。   ブロックチェーンは、誰もやったことのないビジネスを提供しマーケットを開くことができるはずです。 なんとなくでしか認識していなかったブロックチェーンを理解することで、新たな事業やサービスの芽を考えられる知識を身に付けましょう。 ■授業一覧 第1回:2020年1月13日(水) 19:00-20:00 「ブロックチェーンとはそもそも何か?初心者が押さえるべき基礎知識」 第2回:2020年1月20日(水) 19:00-20:00 「ブロックチェーンで「できること」と「活用事例」を学ぶ」 第3回:2020年1月27日(水) 19:00-20:00 「ワークショップ〜ブロックチェーンサービスをみんなで考えてみよう〜」   ▼課題 皆さんのアイデアとして「ブロックチェーンを使うと効果があると思われる業種・業態と使い方」をフォームの項目に沿って回答してください。 ・課題の提出先 以下のURLにアクセスし、答えられる項目に回答してして提出してください。 https://forms.gle/k5p64Jvg3RtWLvH76 ・提出の締切 2021年1月22日(金) 23:59まで ※〆切延長する可能性もございます。

なぜ、技術者や研究者はブロックチェーンのこれからの未来に期待するのでしょうか。   ブロックチェーンが変える社会システム、私達の消費行動など、まだまだ未知数な内容が多く不明瞭な部分もあります。 そこで、本授業は、ブロックチェーンの研究者や技術者をお迎えし、これからのブロックチェーンの社会への接続や未来の当たり前を覗いてみたいと思います。   先進技術で変わる未来は表面上のものだけではありません。 私達の生活や行動や考え方がどう変わるのかを考えていきましょう。 ■登壇講師 鈴木 淳一 (株)電通 プロデューサー /ブロックチェーン推進協会理事 電通内のR&D組織、電通イノベーションイニシアティブにて先端技術の利活用による競争優位戦略、メディアコンテンツ流通戦略などを担当するほかBCCCトレーサビリティ部会長を兼務。プラットフォームフリーかつトラストアンカーレスのトークンエコノミーが導く未来についてホワイトペーパー “Blockchain 3.0: Internet of Value - Human Technology for the Realization of a Society Where the Existence of Exceptional Value is Allowed”(IHIET)にて概念化し、近著・監修『ブロックチェーン3.0』(NTS)にて具体化を試みる。グランフロント大阪のICTコンセプトデザインを手掛け、2013年にAegis Award(LBS)最優秀賞。2016年よりブロックチェーン技術を用いたPoCを宮崎県綾町らと開始。またアウトリーチとしてCERNなどと未来の技術適用について議論する国際ワークショップ”Table Unstable”を主催。放送大学では街づくりを、東京大学ではエシカル消費を研究。   奥 達男 アステリア株式会社 ブロックチェーンエバンジェリスト ブロックチェーン技術の啓蒙及び技術適用された事業モデルの創生・推進、コンサルティング、提案、POC、技術の講義、サービス構築や他社主催セミナーへの登壇などを担う。BCCC(ブロックチェーン推進協会)トークンエコノミー部会部会長、BCCC(ブロックチェーン推進協会)ブロックチェーンエバンジェリスト   藤井 隆嗣 シビラ株式会社 CEO ブロックチェーン研究開発企業であるシビラ社CEO。ダボス会議で知られる世界経済フォーラムより次世代リーダーGlobalShapersに選出されたシリアルアントレプレナー。大学在学中に学内食堂の紙ナプキンメディア「ナプメディア」事業やWeb特化のリユース事業などを立上げ2桁億円を達成。その後、事業継承しシビラ社を設立。シビラでは「ビジネス」「社会貢献」「アート」と横断的にBlockchainテクノロジーのR&Dを行ってきた。現在は、国際標準規格団体W3Cなどが策定しているWeb3.0のプロトコルを活用したデジタルアイデンティティを構築するために、新たにプログラマブルなIDのプロトコルを提起したり、企業が簡単にWeb3.0対応できるIDaaS「dAuth」を開発するなど、Web3.0の最先端のR&D及びプロダクト開発を行っている。

話題の先進技術を先取りして、置いていかれないビジネスパーソンに この授業は、話題になっている技術やこれから話題になる技術を先取りして、テクノロジーの話題において置いていかれないことを目指す授業です。   昨今、AIやブロックチェーン、メタバースなど最新のテクノロジーが開発されていく一方で、各所で応用されてさらに進化している状況があります。そうした「今後、各所で導入されるであろうテクノロジー」をご紹介し、仕組みを理解し今後の未来までを展望していく―。そうすることで、デジタル時代で一歩先に進むことができます。   今回の授業は、「NFT」について探っていきます。「どのような仕組みの技術なのか」そして、「今後、どのようにわたしたちの生活を変えていくのか」を受講生の皆さんと一緒に学び考えて行きたいと思います。 先生には、ブロックチェーン技術の啓蒙及び技術適用された事業モデルの創生・推進をしてきた、ブロックチェーンエバンジェリストの奥達男さんをお迎えします。 NFTの理解を深め、生活に導入された未来を一緒に考えていきましょう。 ■講師   奥 達男 アステリア株式会社 ブロックチェーンエバンジェリスト ブロックチェーン技術の啓蒙及び技術適用された事業モデルの創生・推進、コンサルティング、提案、POC、技術の講義、サービス構築や他社主催セミナーへの登壇などを担う。BCCC(ブロックチェーン推進協会)トークンエコノミー部会部会長、BCCC(ブロックチェーン推進協会)ブロックチェーンエバンジェリスト

NFTマーケットプレイス「 Open Sea 」にイラストやグラレコを出品する方法や最新の売り方も解説   現在、デジタルアートをはじめ、NFTを売買するシーンも増えてきています。NFTを取り入れたビジネスを考えることもあるのではないでしょうか。 この授業では、NFTのマーケットプレイス「Open Sea」に、グラフィックレコーダーのネコっちさんのイラストやグラレコを出品して、NFTの売買の方法や仕組み、最新の売り方について学んでいく授業になっています。   ネコっちさんと一緒にNFTの出品手順や売買の仕組み、最新の売り方を学び、未来の視野を広げていきましょう。  

担当の授業一覧 全6授業

ネコっち NFTクリエイターへの道 -OpenSeaにイラストを出品してみよう-

第1回 ネコっち NFTクリエイターへの道 -OpenSeaにイラストを出品してみよう-(60分)

2022年9月14日放送

NFTの売り方を、Schooで人気のグラフィックレコーダーのネコっちさんと学ぶ   NFTについて理解してから、今後自分が売るとなったときや会社で新しいビジネスを考えるかもしれないとなったときに、知っておかなければならないのが、「NFTの出品方法」です。 NFTの原理だけを知って、ビジネスの加速ができるわけではありません。 「売るのは自分じゃないけど、人に説明できるようになっておいたほうがいいよな」とNFTの売買に知っておきたいと思っていることはあるのではないでしょうか。   この授業では、Schooで人気のグラフィックレコーダー、ネコっちさんのイラストやグラフィックレコーディングを「OpenSea」というNFTのマーケットプレイスに出品する方法と売るためのテクニックを学ぶことができます。 NFTを出品する際の手順だけでなく、フリマサービスとの比較や最新のNFT売り方のトレンドなども交えながら授業を行います。   NFTをマーケットプレイスに出品する方法や仕組みを知っていれば、より理解が深まりビジネスへの応用にも視点を向けることができるはずです。 知的好奇心を働かせて、授業に参加してみましょう。

「NFT」とは何か?これからどうなるか?

第1回 「NFT」とは何か?これからどうなるか?(60分)

2022年2月2日放送

「NFT」の仕組みを知り、今後のミライも考える   「NFT(非代替トークン)」はデジタルアートやオンラインゲーム、メタバースの世界で使われています。 デジタル世界においてデータはコピーが容易く、制作物に対して誰に作られたものなのかを証明することや証明により権威づけることが難しいとされてきました。 しかしながら、NFTが活用されてからは、誰がいつ作ったものなのか、そして誰のものなのかを証明することができるようになりました。すると、活用事例として「Cryptokitties」というゲームでは、子猫がNFTとなって何匹も生まれ、それぞれの子猫がNFTのおかげで唯一無二のものとなり、瞬く間に価値が上がり1500万円までに膨れ上がりました。このように、オンラインにおける制作物に価値や与信、権威を与える「NFT」は、数年後の社会、そして、わたしたちの生活も変化させていく先進技術です。   この授業では、そうした先進技術の話題に置いていかれないことを目指し、知っておくべき「NFT」について学ぶ授業になっています。また、「今後の未来がどうなるのか」そして、「どのような未来を創造できるのか」を先生や受講生と一緒に考えていきましょう。