
皆さんは、ブロックチェーンの定義や仕組み、技術応用がなされているサービスを知っていますか?
ブロックチェーンはビットコイン、暗号資産のシステムとして利用されていますが、そもそもの定義や特徴、仕組みを理解していない人も多いのではないでしょうか。
この授業では、そんな定義が曖昧なブロックチェーンの仕組みや特徴を学び、応用事例を知り、理解を深めていきます。
また、私たちの身の回りで活用できそうなことについても皆さんと一緒に考えていきます。
BCCC(ブロックチェーン推進協会)ブロックチェーンエバンジェリストとして活躍し、ブロックチェーンのコンサルタントとして事業開発に取り組む、奥達男先生をお招きして、「ゼロから学べるブロックチェーン」をテーマに、超基本的な内容から応用事例までを解説します。
また、身の回りで活用できるブロックチェーンのサービスについて、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
ブロックチェーンは、誰もやったことのないビジネスを提供しマーケットを開くことができるはずです。
なんとなくでしか認識していなかったブロックチェーンを理解することで、新たな事業やサービスの芽を考えられる知識を身に付けましょう。
■授業一覧
第1回:2020年1月13日(水) 19:00-20:00
「ブロックチェーンとはそもそも何か?初心者が押さえるべき基礎知識」
第2回:2020年1月20日(水) 19:00-20:00
「ブロックチェーンで「できること」と「活用事例」を学ぶ」
第3回:2020年1月27日(水) 19:00-20:00
「ワークショップ〜ブロックチェーンサービスをみんなで考えてみよう〜」
▼課題
皆さんのアイデアとして「ブロックチェーンを使うと効果があると思われる業種・業態と使い方」をフォームの項目に沿って回答してください。
・課題の提出先
以下のURLにアクセスし、答えられる項目に回答してして提出してください。
https://forms.gle/k5p64Jvg3RtWLvH76
・提出の締切
2021年1月22日(金) 23:59まで
※〆切延長する可能性もございます。