chevron_left

注目が集まる科学技術、バイオミメティクスに迫る!

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 30

授業の概要

科学技術の発展で、私たちの生活は便利で快適なものになった。しかし一方で、地球環境の悪化やエネルギー問題など負の局面も顕在化している。発展途上国の経済発展が急速な勢いで続く中、今後、我々が持続可能で、なおかつ心豊かな生活を送っていくためには、科学技術の方向性を見直す必要がある。パラダイムシフトが求められていると言えるだろう。

そういった中、私が最も関心を寄せている分野に、「バイオミメティクス(生物模倣)」がある。これは、「自然に学ぶものづくり」だ。最も身近なものとしては、服や毛にくっつく植物の実をヒントに発明された面ファスナーがこれに当たる。数年前、サメの肌を模して、水の抵抗を減らした水着を着たオリンピック選手の多くがメダルを獲得したことを思い出す方も多いことだろう。水中を高速に泳ぐマグロの皮膚をヒントに開発し、燃費10%削減を果たした船底防汚ペンキなども登場している。

実は、長い年月をかけて進化してきた「自然」には、環境にあまり負荷を与えることなく、少ないエネルギーで、効率良く機能する仕組みが満載だ。廃棄物を出すこともない。そのため、今、自然に学ぶことで、環境負荷が少なく、廃棄物をあまり出さない、21世紀の新たなものづくりができるのではないかと、さまざまな研究者や技術者が研究開発を加速させているのだ。