この授業では、異なる2つの掛け合わせを考える「ひらめき」について学びます。
「イノベーションだ」と言われる商品やサービスは、まったく新しいというモノだけではなく、既存の商品やサービスの掛け合わせから生まれたモノも多いです。
一方で、新しいアイデアやデザインを考える立場になった際に、掛け合わせの発想がドンドンでてくるかと言われるとそうではなく、「何も浮かばないな~」と悩むことがあるかと思います。
どうしたら掛け合わせのアイデアやデザインを ”ひらめく” のか、アイデア発想ファシリテーターの高橋晋平先生に教えてもらいます。
▼ターゲット
・新しい企画やアイデアを考えられるようになりたいと思っている人
▼学習ゴール
・異色な掛け合わせを考えるクリエイターの発想プロセスを理解する
◆講師紹介

株式会社ウサギ
代表取締役
高橋 晋平 氏
株式会社バンダイに約10年勤め、2007年、発売初年度にシリーズ国内外累計335万個を販売し第1回日本おもちゃ大賞を受賞した「∞プチプチ」を企画開発。2014年より現職。各種企業と連携して、おもちゃ・ゲーム・遊び系新規事業を企画開発している。アイデア発想ファシリテーターとして全国で講演やセミナーも積極的に実施。2023年に『1日1アイデア』(KADOKAWA)を出版。