3/3(Wed)
2017年6月7日公開
60min
2017年5月17日、Googleの開発者向けカンファレンスであるGoogle I/Oにて、KotlinがAndroidアプリ開発言語として正式にサポートされることが発表され、大きな話題となりました。
今後、Androidアプリ開発言語の第一選択肢になるかもしれないKotlinとはどんな言語なのか、今後Googleのサポートを受けてどのように変わっていくことが予想できるのか?などさまざまな疑問を「Kotlinスタートブック」の著者でもある長澤先生に解説していただきます。
皆さんも、Androidアプリ開発の新たな流れをぜひSchooの生放送で体感してください。
【講師プロフィール】
■長澤 太郎
エムスリー株式会社
エムスリー株式会社に勤めるソフトウェアエンジニア。
Kotlinエバンジェリストを自ら名乗り、講演や執筆を通じてKotlinの啓蒙活動に尽力。
日本Kotlinユーザグループ代表、日本Javaユーザグループ幹事を務める。
著書に「Kotlinスタートブック」がある。
2017年6月7日公開
60min.
今回の授業はAndroidアプリ開発言語としてGoogleから正式サポートを受けることが発表された、今話題のプログラミング言語「Kotlin」をメインテーマに授業を進めていきます。
【授業の流れ】
・プログラミング言語 Kotlinとはどのような言語なのか?何が出来る言語なのか?
・Kotlinの良いところ、悪いところ
・Googleの正式サポートを受けて、今後どのようになっていくのか?(Javaの代替言語になりうるのか?)
皆さんの意見や質問も適宜取り上げていく予定ですので、先生とともにKotlinの魅力と未来を語る1時間にしていきましょう。
スライド資料