会計ってなんだか難しいなぁ…。
そのように感じる人は多いのではないでしょうか?
会計に苦手意識を感じる要因の一つが「会計用語の難しさ」です。
本授業は、苦手意識を払拭するため、会計用語を理解する事にフォーカスした用語解説型授業です。
・会計を学び始めたばかりの人が辞書として活用する
・会計に挫折しかけた人がもう一度基礎から学ぶための復習として活用する
そのように利用していただけると幸いです。
【こんな人におすすめ】
◯ 初級編
会計を学びたいと感じる全ビジネスパーソン
◯ 中級編
部長が発する会計用語を今までなんとなく把握していたマネージャー
◯ 上級編
1歩リードできる会計用語を把握したいマネージャー
【どんな授業か?】
難易度別に初級編 / 中級編 / 上級編の3つの授業を展開しております。
◯ 初級編 (24語)
全ビジネスパーソン必見の会計用語を集めました
◯ 中級編 (6語)
意味を適切に理解しきれていない会計用語を集めました。
聞いたことがある会計用語も、ご自身が把握している意味と齟齬がないか確認しながら学習してみてください。
◯ 上級編 (4語)
マネージャーが会計において1歩リードできる会計用語を集めました。
ぜひ今後の中上級者向けの会計学習にお役立てください。
■ ご監修いただいた講師

吉田 有輝 (よしだ ゆうき) さん
公認会計士
関西学院大学商学部を卒業後、大手監査法人にて会計監査業務に従事した後、大手アドバイザリーファームにて国内外の幅広いM&A案件における財務デュー・ディリジェンスをはじめとしたアドバイザリー業務に従事。 現在は、日本と東南アジアを拠点に活動する投資会社にて、ストラクチャリングや投資価値評価、投資先のハンズオン支援等を行なっている。 個人としても、YouTubeやnote、Twitterを通じて、決算書の読み方や上場企業の財務分析等に関する様々な情報発信を行っている。
ご登壇授業:ビジネストレンドからわかる決算書超解説
■書籍

『決算書の読み方 最強の教科書 決算情報からファクトを掴む技術』吉田有輝・著(ソシム)