9/24(Wed)
SPIRIT FREE 代表
北海道大学大学院工学研究科修士課程修了。大手医療機器メーカーにて13年勤務。アフターサービス部門で商品企画から販売促進までのマーケティング、および営業を担当。 在職中は、プロジェクトの社内コンペで世界チャンピオンになった経歴や(販売チャネルに関するプロジェクト)、営業としてトップセールス賞に輝く。 ...
.
1976年生まれ。専攻は哲学・美学。電通トランスフォーメーション・プロデュース局にて活躍する傍ら、2019年まで事業構想大学院大学の客員フェローとして事業開発人材の育成に従事。テーマは、哲学・文学など人文科学の知見と戦略思考を統合し、包括的で越境的なアイデアを編み出す “ Humanities on Industry(HoI)"。2018...
NPO法人クリエイター育成協会
NPO法人クリエイター育成協会 監査 合同会社ワイヤーフレームズ 役員 Webディレクター、Webデザイナー 1979年奈良県生まれ。京都産業大学外国学部卒。 ごく普通の経理OLとして約5年間不動産会社に勤務の後、2006年にデザイン業界にシフト。ブライダル専門の映像制作やコピーライティングを担当。 2011年、コミュニケー...
安川電機取締役/三井住友信託銀行取締役
日本IBMにシステムエンジニアとして入社。2007年に執行役員。IBMアジア統括部署であるIBMアジア・パシフィック本部やIBMチャイナに出向し、グローバルリーダーとして活躍。チャイナでは2000人の中国人のチームを率いた。 2011年に日本マイクロソフトに執行役として入社、カストマ―サポート部門、法人サービス部門を統括...
株式会社SAGOJO 取締役・共同創業者
一橋大学卒業後、紀伊國屋書店に勤務。退職後、海外25ヶ国で50人以上の若者のくらしを取材する「Biotope Journal」プロジェクトを敢行。帰国後はフリーランスとしてWebサービスやメディアの立ち上げ、編集に携わる。SAGOJOでは、事業開発・マネタイズなど企業とのコミュニケーションを担当。
一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事
1974年、北海道生まれ。筑波大学人間学類(認知心理学専攻)卒。広告代理店勤務を経て独立。メールスキルの向上指導、組織のメールのルール策定、メールの効率化による業務改善や生産性向上などを手がけ、官公庁、企業、学校、団体、商工会議所などへのコンサルティングや講演、研修回数は年間100回を超える。メルマガ『...
株式会社 電通 データサイエンティスト
2010年電通入社。データ・サイエンティストとして、広告主のデータ解析、ソリューション導入・構築、施策PDCAを担当。SAS,Python,SQL,R,Tableauなど様々なツール/プログラミング言語を駆使した高度な解析と、元コピーライターの経験を活かしたコミュニケーション戦略提案を行う。
ライター/Web PRコンサルタント
大学を卒業後、イベント企画会社にてトークショー、記者発表会、スポーツイベントなど企画運営を数多く手掛けたのち、“好き”が高じてライター業に転身。カルチャー系の媒体で雑誌や書籍等の執筆・編集に携わる。その後PR会社に転職し書籍、舞台、エクササイズ関連のPRや記事提供 を行うなかで、アナログとデジタルを掛け...
株式会社電通 コミュニケーションプランナー
1992年電通入社後、静岡支社営業経験を経て東京本社企画プランニング部門に異動。以後、広告企画制作に留まらず、 コミュニケーション全般の設計、商品や新規事業の企画、コンテンツのクリエーティブディレクションなど、仕事の領域は多岐 にわたる。現在CDCに所属。これまでに、慶應義塾大学SFC研究所員(訪問)、大学...
株式会社シフトブレイン ディレクター
株式会社シフトブレインのコミュニケーションプランニング部に所属するディレクター。 やっていることは部署名のとおり。WEBを中心にイロイロ考えたり書いたり食べたり飲んだりする。 なかでも一番好きなのは食べること。前職はカレー屋。天然パーマと人工パーマのハイブリッド。
「5分会議」™を活用した1分トークコンサルタント
江崎グリコ(株)等を経て、管財商社に入社。業務改善・業務改革のプロジェクトマネジメントを行い、30代前半で取締役になる。リーダーとして組織をまとめながら経営に関わる中で、部下との行き違いや他部門との衝突などに頭を悩ませる。やがて会社は倒産。「つぶれない会社づくりに必要なのは、円滑なコミュニケーション...
ビジネスタレント協会 事務局長
ビジネス領域専門タレントの「ビジネスタレント」として活動し、タレントの新たな可能性を世の中に提案している。ベンチャー企業の事業運営に軸足を置き、フィンテックの事業開発に参画する。また、経営者インタビューやパネルディスカッションのモデレーターなど、イベントの企画・台本作成から、現場のディレクション...
コピーライター/コミュニケーションディレクター
1962年、福岡市生まれ。 コピーライターとしてフリーランスで活動した後、ロボット、ビデオプロモーションを経て、2013年7月から再びフリーランスに。 広告制作からメディアコンサルティングまで幅広くこなす。 現在は、ソーシャルテレビ推進会議・主宰も務めている。 ブログ:クリエイティブビジネス論
聖学院大学政治経済学部准教授
聖学院大学政治経済学部准教授、明治大学情報コミュニケーション学部・資格課程兼任講師。2002年慶應義塾大学総合政策学部卒業。2004年東京大学大学院学際情報学府修士課程修了を経て、2010年同博士課程修了。博士(学際情報学)。情報学の基礎理論や社会情報学、図書館情報学にまたがる研究教育活動を行なっている。主な...
株式会社LIG アートディレクター/デザイナー
2005年より大手企業や、制作会社を転々とし、 グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、Webデザインを身につけフリーランスとして独立。 25歳よりLIGにADとして参画。 コンセプト設計からコミュニケーションデザインを重視し、LIGのクオリティ向上につとめてきた。 最近パワハラを受けている。
人工知能学者
国立大学法人電気通信大学情報理工学研究科/人工知能先端研究センター 教授 <人工知能学者、認知科学者、感性工学者、感性コミュニケーション・オノマトペ研究者> 生年月日 1969年12月15日 出身地 北海道 略歴 1988 年 東京都立西高等学校卒業 1993年 東京外国語大学外国語学部ドイツ語学科卒業 1995年 東京大学大学...
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授
東北大学大学院工学研究科情報工学専攻博士後期課程修了。NTT基礎研究所 情報科学研究部、国際電気通信基礎技術研究所などを経て、現職。子どもたちの手助けを引き出し、結果として目的を叶えてしまう〈弱いロボット〉を研究。[著書]『ロボット 共生に向けたインタラクション』(東京大学出版会)、『〈弱いロボット〉の...
熊本学園大学社会福祉学部 教授
1981年京都大学工学部卒業。 長年、市民のための環境調査機関である環境監視研究所で、調査研究に従事してきた。2010年4月から、熊本学園大学社会福祉学部に教授として赴任した。専門は環境化学、環境マネジメント論で、化学物質管理とリスクコミュニケーションについて研究している。香川県豊島の産廃不法投棄事件の住...
(株)電通 デジタルマーケティングセンター
コンテンツマーケティング部長。クリエーティブ局で広告の企画制作に従事した後、コンテンツマーケティングを起点としたデジタル領域での 新しいマーケティングコミュニケーションの作業に携わる。現在は、日用品、ファッション、自動車、レジャー、住宅などの 業種でオウンドメディアでのブランドコミュニケーション、C...
聖学院大学・中央大学・関東学院大学非常勤講師
東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科で博士(コミュニケーション学)の学位を取得する。現在は、中央大学ほかで情報社会論、メディア論、社会学、電子出版論などの講師を務める。コミュニケーション学の基礎理論をはじめ、社会学の視点からメディアや若者文化について研究を続けている。初の単著『ゲームセン...