7/27(Sun)
すべて
変更
公開日が新しい順
2021年5月26日公開
60 min
6654回再生
「周りがみんなこうしているから私もやらなきゃいけない」「ずっとこのやり方でやってきたからこういうものなんだ」....
2021年5月14日公開
60 min
8669回再生
聞き手の心を動かす共感プレゼンを実践するのに、裏技も近道もありません。これまでに学んだシナリオ、スライド、トークを活...
2021年4月27日公開
60 min
9622回再生
「言語化が苦手なんです」「頭の中で思ったことをうまく言葉にできない」「突然の質問にうまく答えられない」...といった悩み...
2021年4月23日公開
60 min
13076回再生
プレゼンの成否に大きな影響を与えるのが「トークスキル」です。共感されるトークスキルを身につけるために必要なのが、話し...
2021年4月17日公開
60 min
1369回再生
第1回目の授業では、SF小説などのSFコンテンツで描かれているストーリーやそこに登場する未来のプロダクトを分析し、それを踏...
2021年4月9日公開
60 min
12611回再生
スライドづくりで最も重要なのは、「何を見せるか」よりも「何を見せないか」。スライドを極限までシンプルにすることで、共...
2021年4月4日公開
60 min
3582回再生
SF小説などのSFコンテンツで描かれているストーリーやそこに登場する未来のプロダクトを分析し、それを踏まえて現実世界にお...
2021年3月29日公開
60 min
21248回再生
本授業では、情報収集の中でも「ビジネスリサーチ」のやり方にフォーカスします。ビジネスリサーチとは、すでに公開されてい...
2021年3月26日公開
60 min
16373回再生
無関心な聞き手の興味を引き、心を動かし、協力してくれるようなプレゼンの「ストーリー」はどうつくればいいのか?本授業で...
2021年3月23日公開
60 min
4250回再生
取り組んだことのない、新しい仕事に挑戦する時、あなたはどこから手をつけますか...? やることを書き出して、頭を整理して...
2021年2月16日公開
60 min
5756回再生
何かを伝え、受け取ってもらい相手の心を動かすときに、欠かせないのがコピーとデザインです。 コピーライターとデザイナ...
2021年1月28日公開
60 min
7160回再生
今回取り上げる書籍は『ひらめきはスキルである』(瀬田崇仁著 総合法令出版)です。 【書籍紹介】 「アイデアの降臨待...
2021年1月21日公開
60 min
10269回再生
アイデアに関するよく聞く悩みの1つが「インプットはたくさんしてるのに、アウトプットに全然つながらない・・・」というも...
2021年1月12日公開
60 min
61564回再生
ファーストリテイリングやパナソニック、リクルートなど名だたる企業の支援を得るきっかけとなった、興味ゼロの聞き手を巻き...
2021年1月12日公開
60 min
5065回再生
みなさんのスタートになるような企画を。 この一年の目標や、やりたいことを言葉にしてみましょう。 その上で、みなさんとや...
2020年12月28日公開
60 min
2058回再生
架空のエストニア人の1日の過ごし方を通して、どのようにテクノロジーが生活に浸透しているかを疑似体験できるような授業を予...
2020年12月21日公開
60 min
8116回再生
今回は、『面白いって何なんすか!?問題 センスは「考え方」より「選び方」で身につく』(ダイヤモンド社)の著者、井村光明先...
2020年12月17日公開
60 min
19002回再生
どうすればおもしろいアイデアがおもいつくのか、どうすればクリエイターのように発想できるのか、そんな悩みを抱えている人...
2020年12月10日公開
60 min
4037回再生
第3回目の授業では "記憶に残る「名前」のつけ方" というテーマで、ネーミングのワークを皆さんで一緒にやっていただきました...
2020年11月27日公開
60 min
2349回再生
11月20日に実施する、ゲーム企画ワークショップにおける、グループワークの各グループの発表と講評を行います。また、全体の...