8/1(Fri)
株式会社trippiece 取締役
1980年生まれ。山梨県出身。早稲田大学商学部卒。 2003年、大和証券SMBC株式会社(現 大和証券株式会社)入社。投資銀行本部にて主にインターネット企業の株式 上場(IPO)を担当し、ミクシィやDeNAなど数多くのIPOを実現させる。 2007年、株式会社ミクシィ入社。社長室長、経営管理本部長を歴任し、 2008年取締役(取締役...
レタッチャー
印刷会社で印刷機長として勤務後スキャナオペなど。 鰯屋として主に写真と印刷の経験を生かしたレタッチ、+DESIGNING連載記事やPhotoshop/印刷セミナーなどゆるく活動中。飼い猫は全て魚偏の名前がついている。カエルラブ。 印刷とルーペとPhotoshopのblog マクロ素材blog
C Channel株式会社デザイン室 グラフィックデザイナー
C Channel株式会社デザイン室 リードグラフィックデザイナー。もともとは雑誌などのエディトリアルデザインやグラフィックデザインが得意分野だったが、時代の流れとともにウェブ・アプリのUI設計の仕事にシフト。2017年7月よりC Channel株式会社入社。C Channelではおもにグラフ...
マーケティングコンサルタント
マーケティングコンサルティング専門 小川事務所代表。株式会社マルケト 特別顧問。青山学院大学ビジネススクールABS非常勤講師。 電通 東京本社でマーケティング部門、営業部門に在籍。2015年11月末電通を定年退職し、マーケティングコンサルティング専門の小川事務所を設立。 その間、5年間、電通グループのデジ...
株式会社プレゼンス代表取締役社長時間生産性向上コンサルタント
1974年、兵庫県生まれ。兵庫県立姫路西高等学校、早稲田大学商学部卒業。 (株)パソナを経て、(株)リクルートマネジメントソリューションズ入社。 採用・教育・人事制度設計のソリューション・プランナーとして、3半期連続の営業MVP&7半期連続の営業表彰を含む11半期連続全指標達成(いずれも現在も会社記録)を...
ジャーナリスト
1943年生まれ。静岡大学卒。 1969年東京都庁に入庁後、品川、亀戸、王子、中央労政事務所で長年にわたり労働相談を担当。退職後は、セクハラ・リストラ・パワハラ問題を専門とする労働ジャーナリストとして活動。2008年、職場のハラスメント研究所を設立し、所長に就任。『壊れる男たち――セクハラはなぜ繰り返されるのか...
Schoo 高等教育DX事業プロダクトオーナー
2009年 ヤフー株式会社にデザイナーとして入社。Yahoo!メールやYahoo!カレンダーなど、個人向けサービスのデザイン/開発に従事する。 2012年 「世の中から卒業をなくす」というビジョンに共感し、創業メンバーとしてSchooに参画。以来サービスデザイン、UIデザイン、プロダクト開発を手掛け、初代デザイン部門責任者・t...
映画監督
1973年4月7日生まれ、東京都出身、神奈川育ち。 日本大学藝術学部映画学科監督コース卒。 日本大学大学院芸術学研究科博士前期・後期課程修了、 芸術学博士。 日本大学芸術学部映画学科非常勤講師。 2014年『共に歩く』で商業長編映画劇場デビュー。 2016年『第九条』公開。 最新作は、ドキュメンタリー映画『憲法9条・...
なし
0歳 1955年 9月 東京大田区に生まれる。新興宗教に入会とともに母体の伝統宗派で授戒 32歳 1988年 9月 父逝去 33歳 1989年 1月 株式会社瓔珞設立、ライターになる 34歳 1990年 4月 『新興宗教、ここがおかしい』未刊、書く 35歳 1991年 1月 新興宗教を正式脱会 38歳 1994年 8月 『カルトとしての新興宗教』未刊、書く 40...
作家・教育コンサルタント
(株)教育スクールビジネス研究所 代表取締役 1983年 埼玉県生まれ。2006年早稲田大学理工学部卒。 25歳で独立したものの全く稼げず、時給900円の日雇いバイトを経験。 家族の治療費のため、自分を最高値で売ることを決意し、1ヶ月後に毎月210万円の報酬が得られるようになる。 その後、自分を商品にして1億円プレイヤー...
株式会社図解総研 代表取締役
東京理科大学工学部建築学科卒。千葉大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻修士課程修了。面白法人カヤックでディレクターを務め、Webサービスやアプリ開発の設計・構築に携わる。2018年『ビジネスモデル2.0図鑑』が10万部のベストセラーとなり、「ビジネスモデル図解」で2019年度GOOD DESIGN AWARD受賞。2020年ビジュ...
株式会社 DIVE INTO CODE CMO
株式会社 DIVE INTO CODE Marketing Team CMO。株式会社 DIVE INTO CODE入社前は秘書をしており、キャリアチェンジとコンテンツ・マーケティングへの興味から転職、現在に至る。
シンガーソングライター
「1995年にデビュー曲「TOMORROW」で、200万枚のセールスを記録。 3rdシングル「Alone」は初のバラードとしてロングセラーに。 以降、「そのままの君でいて」「サヨナラ」「宝物」「ハピハピ バースディ」「アララの呪文」などCMソング・アニメ・ドラマ・映画の主題歌など次々にヒット曲を輩出。 一方で、広末涼子、平原...
株式会社meleap CEO
東京大学大学院卒業後、株式会社リクルートに就職。2014年に独立し、株式会社meleapを設立。”かめはめ波”を撃ちたいという想いからAR技術を活用し、HADO(ハドー)を作りだす。現在、26カ国65箇所にHADOの店舗を展開。2016年からはAR/VR初の大会「HADO WORLD CUP」も開催。2021年にはプロリーグの立ち上げを計画。「テク...
株式会社Synamon CEO(代表取締役社長)
大手メーカー系Sler営業、ベンチャー企業でのWebマーケティングのコンサル、個人での海外ビジネス立ち上げ、コミュニケーションロボット開発などを経験。2016年に株式会社Synamonを設立。
Jaspora 設立者
ガーナ出身(ガーナと日本のハーフ )。アメリカのミドルベリー大学で国際政治経済とアフリカンスタディーを、モーリシャスのアフリカンリーダーシップ大学で企業リーダーシップを学び来日。東京に拠点を置くアフリカ出身者のネットワークプラットフォームJasporaの共同設立者であるほか、TICAD7でのガーナ政府アドバイ...
コラムニスト / コミュニケーションコンサルタント
1984年、早稲田大学法学部卒。 学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務め、 NHK「クイズ面白ゼミナール」では鈴木健二氏に師事し、 クイズ制作で活躍。 博報堂に入社後、CMプランナー、クリエイティブプロデューサーとして、 数々のCMを手がける。 政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動し、 ズ...
コピーライター
2008年、電通入社。人事局に配属されるも、クリエーティブ試験を突破し、入社2年目からコピーライターとして活動を開始。自らの仕事を「言葉の企画」と定義し、映画、テレビ、音楽、イベントなど、エンタメ領域からソーシャル領域まで越境しながら取り組んでいる。「今でしょ!」が話題になった東進ハイスクールのCM「生...
株式会社サンマーク出版代表取締役社長
株式会社サンマーク出版 代表取締役社長。 1951年、京都に生まれる。 76年、京都大学文学部独文科を卒業。 株式会社潮文社を経て78年、サンマーク出版の前身である株式会社教育研究社に入社。 戦後2番目(当時)の大ヒットとなった春山茂雄著『脳内革命』(410万部)をはじめとして、久徳重盛著『母原病』や船井幸雄著『...
リサーチャー
リサーチャー。上智大学文学部新聞学科卒業。新卒で出版社の学研を経て、株式会社マクロミルで月次500問以上を運用する定量調査ディレクター業務に従事。現在は国内有数規模の総合ECサイト・アプリを運営する企業でUX戦略・リサーチ全般を担当する。 個人でリサーチに関する著作を持ち、デザイン・マーケティング・経営...