7/27(Sun)
株式会社ガイアックス 管理本部長
山口県出身。立教大学経営学部2017年卒業。株式会社ガイアックス新卒入社後、同社で採用担当から危機管理、セキュリティ、労務等、投資先対応など徐々に管掌範囲を広げ、2021年に人事総務部長に、2023年に管理本部長に就任。社外活動では、新卒1〜3年目の頃はいくつかの社外コミュニティの運営に注力し、現在はスタート...
株式会社壺中天 代表取締役
1999年、立命館大学理工学部を卒業後、エンジニアとしてIT企業(SIer)に就職。2001年、疲弊した現場をどうにかするため人事部門へ異動、人事担当者、人事マネジャーを経験する。2008年、リクルート社で人事コンサルタントとなり50社以上の人事制度を構築、組織開発を支援する。2016年、急成長中のアカツキ社で人事企画...
FAGStudio 代表
ゲーム開発集団FAGStudioの代表であり、自身もゲーム開発者です。 以前はコンソールゲームのプログラマとして、携帯機や据え置き機のゲーム開発をしていました。現在は独立してUnityでスマートフォン向けゲームの開発をしています。 最近は「ゲームツクール!」というUnity情報番組の放送や、Unity勉強会の講師として...
理学療法士/コンディショニングトレーナー
株式会社Wellt 代表取締役。 『カラダの好調作り』を専門とした理学療法士。総合病院、整形外科クリニックのリハビリテーション科での勤務を経て独立。病院時代は15,000人以上のクライアントを担当。現在は子どもから大人、ビジネスパーソンからアスリートまで多岐にわたる運動指導・企業の健康サポート・講師活動を行う...
創造系不動産株式会社 代表/不動産コンサルタント
1975年 大阪市生まれ 学生時代は京都にて建築家 岸和郎に師事し、2000年に建築工学とデザインを修了。2007年まで東京の設計事務所で、住宅から商業施設、公共建築まで多くの設計業務を歴任。その後2011年まで東京の不動産総合会社で、分譲開発・仲介・管理・コンサルティングなど幅広く業務。 2011年11月、創造系不動産...
ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ バイスプレジデント
白川 克(しらかわ まさる) ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ バイスプレジデント IT投資計画策定、人事、会計、販売管理、顧客管理、ワークスタイル変革、全社戦略立案など、幅広い分野のプロジェクトに参加。プロジェクトをやりながらリーダーを育成することと、ファシリテーションが武器。著書には「業務...
株式会社ワークシフト研究所 代表取締役社長
慶應義塾大学大学院経営管理研究科経営学修士/米国コロンビアビジネススクール留学(MBA) 慶應義塾大学ビジネススクールケースメソッド授業法研究普及室認定ケースメソッド・インストラクター。 GEキャピタル等外資系金融機関に約15年勤務。第二子出産後、両立の壁に直面し退職。「育休プチMBA®」に出会い起業。三児の母...
株式会社すうがくぶんか 取締役社長
「株式会社すうがくぶんか」という大人のための数学教室で統計学、機械学習、量子コンピュータに関わる数学を教えています。データ分析業、機械学習関連事業の技術顧問などを経て、株式会社すうがくぶんかの取締役社長に就任しました。修士(理学)、統計検定1級(人文科学優秀者)取得。
著述家(社会学、ジェンダー論など)
1986年、石川県金沢市生まれ。「BLOGOS」はじめ複数のメディアに、社会系・経済系の記事を寄稿する。19歳の時、大澤真幸『身体の比較社会学Ⅰ・Ⅱ』を読み衝撃を受け、以後社会学に没頭。同志社大学社会学部を出たのち、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。2月25日に星海社新書より『キャバ嬢の社会学』を発売。 ...
Retty株式会社 代表取締役CEO
1983年生まれ、青山学院大学卒 大学時代にECサイト運営を経験後、(株)ネットエイジ入社。退職後、サンフランシスコにて約1年間事業アイデアを考え、2010年の年末にRetty株式会社を設立。
WORKSIGHT編集長
コクヨ株式会社 WORKSIGHT LAB. ワークスタイルリサーチャー。研究領域は、経営課題を解決するワークスタイルとワークプレイスについて。コクヨ株式会社に入社後、オフィス設計者としてキャリアをスタートさせる。その後、戦略的ワークスタイル実現のためのコンセプトワークやチェンジマネジメント支援などのコンサルテ...
首都大学東京准教授
1979年長野県中野市生まれ。芸術工学をキーワードに、テクノロジーとアートを融合した新しいものづくりを目指している。身体接触をインタフェースに応用した作品群フレクトリックプロジェクトでは、人間のスキンシップを楽器演奏やゲームに取りいれたユニークな作品を発表している。アートやエンタテインメント、工学等...
株式会社シャベリーズ 代表取締役
もともと極度の緊張しいな性格。 「人前で話せるようになりたい」と夢に抱き、2000年から展示会を中心とするイベント業界で働き始める。 独学で緊張との向き合い方や伝え方のノウハウを身につけ、3,000回以上のイベントで接客やプレゼンテーションの代行、司会進行MCなどを経験。 2015年から講師活動を開始。人前で話せ...
グロービス経営大学院 教員
大手重工業メーカーにて生産管理、営業を担当した後、グロービスへ入社。人材育成・組織開発のコンサルタントとして主にサービス、IT企業などBtoBのビジネスを担当。 現在はグロービス経営大学院、グロービス・マネジメント・スクール東京校のマーケティング、学生募集部門の責任者としてBtoCビジネスの戦略立案、組織...
東京未来大学 モチベーション行動科学部教授
慶應義塾大学商学部卒業後株式会社リクルートに入社。26年間のリクルート勤務を通じて「モチベーション・マネジメント」を探求。モチベーション行動科学部では、モチベーション理論と実務の現場を繋ぐ実践スキルを中心に担当。
チーフテクニカルアドバイザー
某大手電機メーカーにて、主にUNIXやLinuxを使用したインターネットサーバシステムのプラットフォーム設計、構築、運用業務やツール作成に従事し、現在は株式会社VSNにて主にLinuxエンジニアの育成を担当、またオープンソースカンファレンスにてLPI-Japan主催のLPIC Lv1 無料技術開設セミナーの講師も勤めるなど、初めて...
國學院大學 経済学部 教授
専門は、経営管理論、経営組織論、経営戦略論。 時折マスメディアを騒がせる「製品品質問題」。問題が顕在化すると、適正な品質管理がなされていたのかという議論がなされる。しかし、そこには必ず設計や製造に携わる人々,連携する企業との意思疎通、企業風土など組織の問題が隠れている。 「知識や情報を鵜呑みにせず...
株式会社グッドパッチ フロントエンドエンジニア
中学時代にガラケーでモバイルサイトを作ったことがきっかけでHTML/CSSコーディングの面白さを知り、Web開発の世界へ飛び込んでプログラミングの楽しさにハマる。現在は株式会社グッドパッチのフロントエンドエンジニアとしてシングルページアプリケーションの開発や、個人でのプロダクト制作、イベント登壇などを行う。...
読売書法会評議員/謙慎書道会評議員/書の教室 真鈴社代表
東京学芸大学 教育学部 書道科にて書道を学び、卒業後は大石隆子氏、藤木正次氏、桑田三舟氏、田頭一舟氏に師事。 現在、書道神戸笹波会に所属し、仮名作家として展覧会活動を行うかたわら、銀座と大宮の3か所で自分の教室を開いている。 書の教室 真鈴社 主宰。 カルチャーセンター等でペン字の講座を担当し、広く...
東京大学先端科学技術研究センター 助教
東京大学先端科学技術研究センター 量子情報物理工学分野 助教。 私たちの研究室では量子力学(りょうしりきがく)とよばれる物理の研究をしています。 簡単に言うと「小さな物の世界ではどんなことが起こるか」を調べていますが、これが私たちの常識では考えられないことがよく起こります。この量子力学のふしぎな性質...