7/5(Tue)
2017年9月25日公開
60min
この授業では、グロービス・キャピタル・パートナーズでパートナー/CSOとして活躍されている高宮慎一先生をお招きし、毎月企業・サービスのビジネスモデルを分解・議論していきます。
前半は、その月のゲストから共有された“ビジネスモデル”について「もっと良いビジネスモデルをつくるには?」を考え、後半では「今月の経営・スタートアップニュース」や、MBAのテーマ(人事組織・マーケティング・会計・経営戦略など)を各回1つずつ取り上げる「テーマに基づくQ&A」などを受講生参加型で作り上げます。
インターネットや新しい技術の急速な発展・普及によってたくさんのサービスが生まれ、多様なビジネスモデルが存在するこの時代。ビジネスのあり方も変化し続ける今だからこそ、最新事例を元にこのテーマについて学び続けなければいけません。自身の仕事に取り入れられる仕組みや、わかったふりになっていた会社のルールについて、しっかり学んでいきましょう。
■先生
高宮慎一 氏 グロービス・キャピタル・パートナーズ パートナー/CSO
グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)ではコンシューマー・インターネット領域の投資を担当。
投資先に対してハンズ・オンでの戦略策定、経営の仕組化、組織造り、国内外の事業開発の支援を実施。
■第1回ゲスト
石井貴基 氏 株式会社葵(アオイゼミ)代表取締役塾長
1984年北海道生まれ。福島大学卒業後、2009年にリクルートへ入社。その後2011年ソニー生命保険へ転職。ソニー生命時代にファイナンシャルプランナーとして年収120万円のシングルマザー世帯から年収2,000万円のドクター世帯の家計を幅広く見ていた折に「子供の教育費の負担が重すぎる」と課題に感じ、2012年に無料で学べるオンライン学習塾「アオイゼミ」を起業。現在では30万人以上の中高生が使うサービスに成長している。
この授業は、毎回違うゲストでお届けします。第2回以降も、あわせてご参加下さい。
【第2回】10月23日(月)21:00〜
カイシャの仕組み-毎月学ぶ起業・経営・ビジネスモデル-(2017年10月号)
【第3回】11月27日(月)21:00〜
カイシャの仕組み-毎月学ぶ起業・経営・ビジネスモデル-(2017年11月号)
スクー放送部
2017年9月25日公開
60min.
■授業の流れ
①オープニング・先生紹介
②〇〇のビジネスモデル分解
ーゲストからのプレゼンテーション(サービス・プロダクト・ビジネスモデル)
ーゲスト✕モデレーターのトーク「もっと良いビジネスモデルを作るには?」
ーゲストより、このトークを踏まえて学んだことのまとめ
③今月の経営・スタートアップニュース
④MBAテーマに基づくQ&A
⑤まとめ
受講生代表
山部 朱里
「起立、注目、礼、着席」でお馴染みの群馬のテレビ局でアナウンサーをしていました、山部朱里です。今回3年ぶりにschoo受講生代表としてみなさんと一緒に授業に参加します。
普段の授業と違うポイントは、話題のニュースを取り上げるコーナーがあるところ。変化がはやく、いわゆる「正解」がないビジネス環境において、あなたが考える「カイシャ」とは?「ビジネス」とは?
新しい挑戦を考えてるあなた、今まさに悩んでいるあなたも、受講生の人数分あるそれぞれの考えや視点を共有してみませんか。
スライド資料
先生
高宮 慎一
「ライブ!インタラクティブ!役に立つ!」をキーワードに、スタートアップの月次レギュラー授業としてお届けします。
起業家ゲストを迎えてのビジネスモデルの解説・ディスカッション、注目ニュース、MBAテーマ(戦略、組織、マーケティング、プロダクト開発などの)に沿った受講生とのQ&Aなど、既に起業している方はもちろん、起業を考えている方、スタートアップへの参画を考えている方に、できる限りお役に立つようにしてきたいと思っています。一般的なセオリー、そしてより具体的な悩みの個別解説まで踏み込んでいきたいと思いますので、受講生の皆さんのコメント、質問お待ちしています。