3/2(Tue)
第1回:2017年12月5日公開
60min
Microsoft Wordとは文書作成、資料作成など、パソコンで文書を作成するためのツールです。
この授業では3回に分けて、Microsoft Wordに関するとても大切で、とても基本的なお話をします。基本がわからないと「もっとスムーズに作業をしたい」「こういう見た目にしたい」という希望はかないません。
特に「Excel だとこうなのに」という Excel 基準でWord を使おうとすると思うようにならないと感じます。
Wordでやるべきことするために押さえておきたい基本となるポイントをご紹介します。
■石田かのこ先生のPowerPoint基礎授業
スクー放送部
スクー放送部
スクー放送部
2017年12月5日公開
60min.
第1回では、Wordで文書作成をするときに知っておきたい基本的な単位と操作について学びます。
■この授業で学ぶこと
・Wordとは -Word が得意なこと-
・Wordを使うときの準備 -画面に表示する記号や機能-
・Wordで大切な単位について -文字と段落-
・書式設定の基本 -文字書式と少しだけ段落書式-
(※順番は変わることがあります)
スライド資料
2017年12月6日公開
60min.
第2回では、Wordでの文書作成の要となる段落書式について学びます。
■この授業で学ぶこと
・前回の振り返りと「段落」についての確認
・文字の位置を整える書式について -配置、インデント-
・「■」や「1.」などのついた箇条書きについて -段落書式で設定する意味-
・書式を扱うときに知っておきたいショートカットキー
(※順番は変わることがあります)
スライド資料
2017年12月7日公開
60min.
第3回では、ここまで学習した書式を登録する機能である「スタイル」の基礎について学びます。
■この授業で学ぶこと
・前回までの振り返りと書式についての確認
・文字や段落のコピー -書式はどうする?-
・文字や段落の書式のコピーについて -同じ書式を使う1つの方法-
・書式を登録して使う機能について -スタイルの基礎-
(※順番は変わることがあります)
スライド資料