本授業は、Excelのピボットテーブルを使って、ダッシュボード (表の可視化を簡単に行えるシート) を作る過程を学ぶ授業です。
社内のデータ活用がなかなか進まない企業の方へ、まずはExcelのピボットテーブルを活用して社内データを可視化するところから、初めてみませんか?
【コース全体で学べること】
①ピボットテーブルを活用するメリット
②ピボットテーブルの具体的な使い方 (並び替え/抽出/フィルタリング)
③ピボットテーブルを活用したダッシュボードの作成方法
【受講対象者】
全般 (日常的にExcelで表の作成などを経験されている方)
【コース構成】
全4回を通じて、グラフを一覧で見ることができる「ダッシュボード」を作成します。
第1回:ピボットテーブルの概要
第2回:ピボットテーブルの詳細機能
第3回:ピボットグラフによる見える化
第4回:ダッシュボードの総仕上げ
※ 授業で扱うExcel素材は各授業詳細ページよりダウンロードしてご使用ください。
【授業のゴール】
○Excelピボットテーブルを使って、社内データを集計・可視化する方法を理解できる。
○社内データを毎日グラフで確認するためのダッシュボードの作り方を理解できる。
■ ご登壇いただく講師

木村 幸子(きむら さちこ) さん
講師・テクニカルライター
IT Olive代表。電機メーカーでのマニュアル開発業務、編集プロダクション勤務を経て独立。講習で教えた人数は8,000人、Office関連の著書は50冊を超える。近著に「Excelピボットテーブル データ集計・分析の「引き出し」が増える本(翔泳社)」「スピードマスター 1時間でわかる エクセルVLOOKUP関数[改訂2版](技術評論社)」「もっと早く知りたかった! Excel 暗黙のルール(マイナビ出版)」など。www.itolive.com