無料
スライド資料
授業の概要
担当の先生/パーソナリティ
-
永田 義郎
ウェブ制作/運用「グラフィカ」代表、フリーランス
1977年生まれ、沖縄県在住。法人ITサポート会社のウェブ部門統括、企業のインハウスデザイナーを経験。 2012年よりフリーランスのウェブデザイナー/ディレクターとして活動中。スタートアップや中小企業のウェブ活用支援を得意とする。 クラウドソーシングは独立時より積極的に活用し、2015年には「Lancer of the Year」を受賞。 沖縄の南風の中のロードバイクツーリングと、浅煎りコーヒーが欠かせない。
-
根岸 泰之
ランサーズ株式会社 取締役CMO
~2003年 フリーライター 2003年~ エン・ジャパン株式会社 制作部門長、プロ-モーション本部長を歴任 2013年~ ランサーズ株式会社 取締役CMO
-
徳田 葵
スクー放送部
チャプター
-
オープニング
00:37 -
自己紹介
00:38 -
この授業を通じて目指すこと
02:54 -
アジェンダ
00:40 -
特別講師のご紹介
03:38 -
ランサーズ、クラウドソーシングについて
09:36 -
「稼げるフリーランス」になるプロフィール
39:23 -
まとめ
01:58 -
エンディング
-
Q.プロフィールページのトラフィックを増やすにはどういったものが効率的なのでしょうか?やはりソーシャルメディアでしょうか?
01:05 -
Q.「何でもやります!」って書くのにためらいがあります。実際には興味ある仕事のジャンルは限られるので。でも背に腹は変えられぬ部分もあり、折り合いはどうつけるべきでしょうか?
10:39 -
Q.未経験とか、経験が浅い時に、なんて書いたらいいのでしょう?
01:57 -
Q.出来る分野と出来ない分野というお話しに関連してですが、「ジェネラリスト」と「スペシャリスト」、どちらの方がクライアントさんは求めていらっしゃる方、多いでしょうか?
10:10 -
Q.「依頼者からの評価コメント」が埋もれてしまっても、自己紹介を充実させた方が良いものなのでしょうか?
01:23 -
Q.ライターのポートフォリオって、何を載っければいいんでしょうか?
02:02 -
Q.ポートフォリオでワードファイルやPDFファイルを載せることは可能なのでしょうか?
00:12 -
Q.スキルセットも依頼の時に重要視されていますか?
00:44 -
Q.沖縄在住とか1日の行動制限があるとかはデメリットにはならないんですか?
00:39 -
Q.参考単価などは載せない方が良いでしょうか?
授業紹介コメント
-
先生
永田 義郎
IT技術が進展し、そして働き方が自由になっているいまほど、フリーランスになるのにベストなチャンスはありません。
その第一歩としてクラウドソーシングへの登録から始める人も多いかもしれませんが、ちょっとした工夫でシゴトも収入も経験値も、そしてライフスタイルの自由度もよりアップします。より人気のランサーになりましょう。