1/26(Tue)
2019年9月25日公開
60min
デジタルトランスフォーメーションについて、取り組みの事例・現場への落とし込み方を学び、自分の携わる現場を良くする方法について考える授業です。
デジタルトランスフォーメーション(以下DX)は、デジタルテクノロジーを導入することと一般的には理解されがちですが、あくまでもそれは一つのステップにしか過ぎません。
どのように組織に取り込み、どのように現場に落とし込み、効率化・最適化をはかっていくのでしょうか?
どのように最終的に事業に対して大きなイノベーションを起こしいくのでしょうか?
この授業では、多くの企業のDXを支援してきたKDDI DIGITAL GATEが「DXを実現するためにどういった取り組みを行ってきたのか」「アジャイルをどう捉え、どのように現場に落とし込んでいるのか」等について、解説していきます。
生放送中に先生とコミュニケーションを取りながら、組織や自身がよりDXを実現していくためのヒントを見つけ、明日からの現場で試せることを一緒に考えていきましょう。
・DXについて理解し、どのように現場に落とし込み実践していくのか理解する
・DXについて理解を深めたいと思っている方
・DXについて自社で取り組みたいと思っている方
お客さまのデジタルトランスフォーメーションを支援する、5G、IoT時代のビジネス開発拠点。KDDIならではの通信テクノロジーと、多様なパートナー企業との連携を通して、新しいサービスをお客さまと共創する。
※この授業はKDDI株式会社が運営する「KDDI DIGITAL GATE」とのタイアップ番組です。
スクー放送部
2019年9月25日公開
60min.
■授業の流れ
・KDDI DIGITAL GATEとは
・DX(デジタルトランスフォーメーション)の定義
・KDDIのDX
・KDDI DIGITAL GATEのDX
・開発チームの働き方について
・まとめ
※授業の内容は一部変更になる可能性があります
スライド資料
先生
山根 隆行
デジタルの力を使って新しいビジネスを素早く生み出すには、ビジネスとテクノロジーの距離を限りなくゼロに近づけることが重要です。そのためには素早く自律的に動けるチームの存在が不可欠です。そのようなチームをどのように構築して、成果を出し続けるにはどうしたら良いか。私たちが実経験を通じて学んできたことをみなさまにご紹介したいと思います。