5/17(Tue)
2017年9月から約3ヶ月間放送した企業のCEOとビジネスモデルを分解しながら学ぶ「カイシャの仕組み-毎月学ぶ起業・経営・ビジネスモデル-」シリーズにて先生を担当したグロービス・キャピタル・パートナーズでパートナー/CSOの高宮慎一さんが2020年1月13日からスタートする新しい授業シリーズ「Bridge the Gap」に登壇いたします。(※高宮さんの登壇は1月20日)
新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、前回ご登壇いただいた授業を再放送としてお届けします。受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。
※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。
※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。
この授業では、グロービス・キャピタル・パートナーズでパートナー/CSOとして活躍されている高宮慎一先生をお招きし、毎月企業・サービスのビジネスモデルを分解・議論していきます。
前半は、その月のゲストから共有された“ビジネスモデル”について「もっと良いビジネスモデルをつくるには?」を考え、後半では「今月の経営・スタートアップニュース」や、MBAのテーマ(人事組織・マーケティング・会計・経営戦略など)を各回1つずつ取り上げる「テーマに基づくQ&A」などを受講生参加型で作り上げます。
インターネットや新しい技術の急速な発展・普及によってたくさんのサービスが生まれ、多様なビジネスモデルが存在するこの時代。ビジネスのあり方も変化し続ける今だからこそ、最新事例を元にこのテーマについて学び続けなければいけません。自身の仕事に取り入れられる仕組みや、わかったふりになっていた会社のルールについて、しっかり学んでいきましょう。
■先生
高宮慎一 氏 グロービス・キャピタル・パートナーズ パートナー/CSO
グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)ではコンシューマー・インターネット領域の投資を担当。
投資先に対してハンズ・オンでの戦略策定、経営の仕組化、組織造り、国内外の事業開発の支援を実施。
■ゲスト
武田和也 氏 Retty株式会社 代表取締役CEO
1983年生まれ、青山学院大学卒 大学時代にECサイト運営を経験後、(株)ネットエイジ入社。退職後、サンフランシスコにて約1年間事業アイデアを考え、2010年の年末にRetty株式会社を設立。
2020年1月15日公開
60min.
2017年9月から約3ヶ月間放送した企業のCEOとビジネスモデルを分解しながら学ぶ「カイシャの仕組み-毎月学ぶ起業・経営・ビジネスモデル-」シリーズにて先生を担当したグロービス・キャピタル・パートナーズでパートナー/CSOの高宮慎一さんが2020年1月13日からスタートする新しい授業シリーズ「Bridge the Gap」に登壇いたします。(※高宮さんの登壇は1月20日)
新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、前回ご登壇いただいた授業を再放送としてお届けします。受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。
※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。
※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。
■授業の流れ
①オープニング・先生紹介
②〇〇のビジネスモデル分解
ーゲストからのプレゼンテーション(サービス・プロダクト・ビジネスモデル)
ーゲスト✕モデレーターのトーク「もっと良いビジネスモデルを作るには?」
ーゲストより、このトークを踏まえて学んだことのまとめ
③経営・スタートアップニュース
④MBAテーマに基づくQ&A
⑤まとめ
スライド資料