4/19(Fri)

今日の生放送

さいほうそう

再放送

 

 

再放送

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

※こちらの授業は再放送になります 7月28日(金)21:00からは『アドラー心理学をベースとした課題解決アプローチ』が放送されます。再放送を受講した上で生放送に参加することで、より学びを深めていきましょう。 テレビドラマ化されて話題になった書籍『嫌われる勇気』(著 岸見一郎、古賀史健、ダイヤモンド社、2013年)。本書籍は、心理学者アルフレッド・アドラーの思想を元に、執筆されています。 アドラーが提唱した理論を学ぶことで、対人関係の悩みを軽減しましょう。 こんな人にオススメ ・『心理学』という言葉に身構えてしまう人 ・人間関係に疲れた人 ・アドラー心理学を学ぶタイミングを逸してしまった人

※こちらの授業は再放送になります 再放送終了後の21:00からは『アドラー心理学をベースとした課題解決アプローチ』が放送されます。再放送を受講した上で生放送に参加することで、より学びを深めていきましょう。 テレビドラマ化されて話題になった書籍『嫌われる勇気』(著 岸見一郎、古賀史健、ダイヤモンド社、2013年)。本書籍は、心理学者アルフレッド・アドラーの思想を元に、執筆されています。 アドラーが提唱した理論を学ぶことで、対人関係の悩みを軽減しましょう。 こんな人にオススメ ・『心理学』という言葉に身構えてしまう人 ・人間関係に疲れた人 ・アドラー心理学を学ぶタイミングを逸してしまった人

※こちらの授業は再放送になります 社会でそれぞれ活躍するスペシャリスト達は、本をどのように活用しているのか。今回の企画「スペシャリストの読書術」は、様々な分野で活躍する方が、人生において本をどのような存在と捉え、どのように読み、どのように毎日へ活かしているのかを探っていきます。第2回は東証マザーズ上場企業、フリークアウト・ホールディングス代表取締役の佐藤裕介氏。佐藤氏の推薦書を切り口に広がっていく授業の中で、「明日から活かせる読書術」を学んでいきましょう。

受講生からの反響が大きかった、キャリアに関する授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 日本の企業で働いた後にフリーランスとして独立、現在はシリコンバレーのスタートアップで働いている堤修一先生をお招きし、「エンジニアの良いキャリア・良い生き方」について学びます。

受講生からの反響が大きかった、コミュニケーションに関する授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 対人コミュニケーションを円滑に進めるために必要なこと、それが「気くばり力」 細やかな気くばりは日本人にも古くから伝わる美徳の一つ。相手がどのようなことを望んているのか?そして、自分がどんな行動が取れるのか?を考え、実践に移す術を学んでいきます。授業冒頭には皆さんの気くばり力を診断するテストを準備しています。Schooの中で誰が一番の「気くばり力」の持ち主なのか?授業内で発表しますので、お楽しみに! お招きする先生は「オトナ女子の気くばり帳」の編集者でもあり、人間関係が豊かになるコミュニケーション、誰でも実践可能な小さな気くばりを日々研究されている気くばり調査委員会の宮崎先生。 営業職の方はもちろんのこと、協力会社とコミュニケーションを取ることが多いWebディレクターの方、継続的な案件獲得にはクライアントとの良好な関係が必須となるフリーランサーの方まで幅広く多くの方にご受講いただきたい授業です。 【講師プロフィール】 宮崎 桃子 気くばり調査委員会 代表/サンクチュアリ出版 編集部 副編集長 「本を読まない人のための出版社」をコンセプトにしたサンクチュアリ出版の副編集長。発売1か月で5万部を突破した『相手もよろこぶ 私もうれしい オトナ女子の気くばり帳』の担当編集者で、 この本のために気くばりに関するアンケートを1000人に実施。その中でも気くばり上手な人たちに取材を重ねた。その他の担当書籍は『考えない台所』(12.5万部)、『オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全』(16万部)『子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ』(3.5万部)など。自身も日頃から、贈る相手に合わせて便箋やメッセージカードのデザインを変えるなど「気くばり」に対して並々ならぬ情熱を持つ。 サンクチュアリ出版 http://www.sanctuarybooks.jp/  

受講生からの反響が大きかった、ワークショップに関する授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 ワークショップデザインとは、場の創造性を引き出す“あるもの”をデザインすること 複数人で集まり模造紙を広げ、ペンとポストイットを使いながらブレインストーミング... ワークショップというと、このような風景を想像しがちではないでしょうか。 しかし、ワークショップは当日のファシリテーションだけでなく、事前の準備や構成が大切であるとされています。ワークショップ成功の秘訣は「前日までが8割・当日2割」と言われるほどです。参加者が自発的に気づきを得て、その要素を日常に持ち帰られるように、「モノ・ルール・空間」すべての要素を工夫しなければなりません。 この授業では『ワークショップデザイン論―創ることで学ぶ』『協創の場のデザイン―ワークショップで企業と地域が変わる』の著者である安斎勇樹先生をお招きし、ワークショップデザインについてお話いただきます。 授業内では、ワークショップの概念や考え方だけでなく、仕事での会議に活かせるような少しブレイクダウンした内容までお届けします。ぜひ生放送に参加し、場の創造性を引き出す“あるもの”とは何か、答えを探しに来て下さい。一緒に議論しながら学び、ワークショップの概念と明日の仕事に活きるワークショップデザインを学びましょう。

受講生からの反響が大きかった、キャリアに関する授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 今回の授業“足跡”は、さまざまな業界の最前線で活躍するクリエイター・ビジネスパーソンを2人お招きし、お二人がこれまでキャリア・人生の中で残してきた足跡を辿り、その中で得た今に繋がる学びをお話しいただくものです。こうしたエピソードを振り返ることでフロントランナーの思考法や価値観を学んでいきましょう。

受講生からの反響が大きかった、アートディレクションに関する授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 日本デザインセンターのアートディレクター大黒大悟氏が、弊社「Schoo」のCI(コーポレート・アイデンティティー)及びロゴを一新したプロセスを、全て公開する授業です。 通常はクライアント守秘義務の立場から話しにくい内容も全て公開するため、アートディレクションの全プロセスとリアルを学ぶことができます。

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 世の中に新しい価値を作っている人をお迎えし、受講生参加型で生放送質問会を行う「Innovators' Q&A」。 SHOWROOMのCEOである前田裕二先生・CTOである佐々木康伸先生に、生放送中に寄せられた皆さんからの質問に答え続けていただく授業です。

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 講義とワークで身に付ける、自分だけの価値の作り方 人工知能が発達した時代は、代替されることを恐れるのではなく、人工知能を使いこなすことが必要だと言われています。 使いこなし、共に生きていくなかで「人間として働き、生き抜く力」を磨くことこそが重要になりますが、その力はどんな要素が考えられるでしょうか。 今回は創造性の研究・実践で知られる東京大学i.schoolと、イノベーション創出・実現のためのコンサルティングファームi.labでディレクターを務められる横田幸信先生をお招きし、「創造性」に焦点を当てた授業を行います。 この授業では“創造性こそ社会人が21世紀で働くときに学ぶべきリテラシーである”とし、授業を行います。人工知能が発達した時に働くとはどういうことなのか、生放送中に先生と一緒に学びながら創造性を磨いていきましょう。 実践形式で身につけていくため、ワークを中心に受講生のみなさんとたくさんコミュニケーションを取っていく予定です。タイムラインへの積極的なご参加をお待ちしております。 ■Schooで放送したi.schoolの授業:東京大学 i.school 人間中心イノベーション概論

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 人類は突き抜けたヤバイ奴に導かれるーー Google創業者ラリー・ページに「財産を残すとしたら、この男に贈る。彼なら未来を変えられるからだ」と絶賛される男、イーロン・マスク。 世界中から熱い視線を浴びるその規格外の事業領域は、本気で世界を変え、未来を創造しようとするものばかり。宇宙ロケットのスペースX、電気自動車のテスラモーターズ、太陽エネルギーのソーラーシティを率い、100万人の火星移住計画を実現可能なものとして、既存の方法論や権力と戦いながら、確実にプロジェクトを前進させています。 この授業では、数々のイーロン・マスクの評伝を上梓されている竹内先生に、イーロンの輝かしい成功と目を覆いたくなるような失敗を教えていただきながら、イーロンの「破壊的実行力」を生み出す、独自の考えや行動を紐解いていきます。 人類の未来のために奮闘し続ける彼の言動、生き様を深く知ること。きっとそれは私たちの人生に大きなインパクトをもたらせてくれるでしょう。

金曜日はみんなで自主トレ! 週2回のトレーニングでカラダ作りを習慣化 3月から5月の間、毎週月曜日20時に行われている授業内容を振り返りながら、今週分のトレーニングを受講生代表、そして皆さんと一緒に行っていく再放送の授業です。(※録画公開はありませんので予めご了承ください) トレーニングについての相談、ボディメイクの進捗具合、ライフスタイルの変化などなど、コメント欄を使って、お互いに支え合い、モチベーションを維持していきましょう! もちろん、「前回の放送を受講できなかった…」という方もこの再放送を見て次回に備えていただければと思います。 比嘉先生による授業はコチラ! https://schoo.jp/class/4941

Schooで学べば、新生活も憂いなし。 きっと多くの人が、4月から新しい職場や新しい学校など、新しい環境に身を置くことと思います。また人間関係を0から築くかと思うと少し憂鬱ですよね。 そこでSchooは、そんな受講生のみなさんを応援すべく、コミュニケーションに関する授業を再放送という形で開講致します。録画授業を1人で見るのではなく、同じ新生活をむかえる他の受講生と一緒に生放送で学び直します。 新しい環境に移るとき、新たな人間関係にどれだけ早く適応できるかが勝負の鍵となります。人生の節目であるこのタイミングで、自己流のコミュニケーションを見直し、新生活のスタートダッシュをきりましょう。 本コースは、コミュニケーションを4つの切り口から学び直します。 【1.初対面の人ともスムーズに話そう】 3/03(土)21:00~22:00 再放送『初対面の人とアガらずに話す実践テクニック』 【2.部下のやる気を引き出そう】 3/10(土)21:00~22:00 再放送『やる気を引き出すコミュニケーションスキル「ペップトーク」』 【3.上司に対して失礼でない言葉遣いを身に着けよう】 3/17(土)21:00~22:00 再放送『「話す力」に徹底コミット:社会人基礎力ゼミ』 【4.職場関係を良好にしよう】 3/31(土)21:00~22:00 再放送『ストレスレスな職場環境を作る実践的ケーススタディ #1』

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 社会でそれぞれ活躍するスペシャリスト達は、本をどのように活用しているのか。「スペシャリストの読書術」は、様々な分野で活躍する方が、人生において本をどのような存在と捉え、どのように読み、どのように毎日へ活かしているのかを探っていきます。第8回は、高野山別格本山三宝院副住職 飛鷹全法 氏。飛鷹氏の推薦書を切り口に広がっていく授業の中で、「明日から活かせる本との付き合い方」を学んでいきましょう。

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 2018年2月、とあるブログ記事がデザイナーを中心としてネット上で急速に拡散されました。 その記事のタイトルは『デザイナーとしての「ゆるやかな死」』。デザイナーの働き方を軸に記されているのですが、デザイナー以外からの共感も呼び、一世を風靡しました。 そんな本記事で特に共感を呼んだのは「センスは枯渇し得る」という考え方です。日々の業務に悩殺される中でインプットとアウトプットを怠ると「センス」は無くなることがあると、執筆者のモンブラン先生は考えます。それは誰にでも忍び寄る「ゆるやかな死」として立ち現れるのかもしれません。 そこで本授業では、記事の執筆者モンブラン先生と共に、これからのデザイナーのあるべき働き方や「センス残高の増やし方」について考えます。 現役デザイナーの方はぜひ受講してみてください。みなさんの考えるインプット・アウトプットに対する意見を生放送で集約したいと考えています。最終的に、みなさんのコメント1つひとつが積み重なって、本授業がデザイナーの役に立つ集合知そのものとなることを目指します。 ■登壇する先生 モンブラン デザイナー/レタッチャー 1987年4月生まれ。複業デザイナー。 アダルト業界である、ソフト・オン・デマンド(SOD)グループにデザイナーとして新卒で入社。4年間の在籍の中で、パッケージ、販促、Web、、プロダクト、VIなど多岐に渡るデザインに携わる。 現在は転職し広告とUI/UX、VIを中心に正社員として勤務中。特技はPhotoshop詐欺。

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 この世にあるものはすべてデザインされています。必ず誰かがデザインし、制作しています。 これらのデザインを理解するためには、デザインされたものの制作意図(=コンセプト)を読み解けるようになることが必要です。 この授業では御茶の水美術専門学校より先生をお招きし、「モノやシステムを通じて、裏にある意図を読む」を軸に、デザイン・アート思考について学びます。 1つの製品のデザイン意図を読解できるようになると、競合する多くの製品の制作意図見えてきて、やがて「社会的な人々の行動意図」も大きなひとつの流れとなって読み解けるようになります。 デザイン・アート思考は、デザイナーだけが身につけておくものではなく、すべての職種の人に必要なスキルです。 最終的に、デザイン・アート思考を身に付けることで、社会の流れを捉え自分の仕事にフィードバックできるようになりましょう。 ※この授業は、文部科学省委託事業「専修学校による地域産業人材育成事業」の教育プログラム開発プロジェクトを、オンライン授業として行うものです

“お金”の周りにある変化、そこから生まれる次の当たり前とは。 GW特別企画「投資を学ぶオトナの休日」 Schooは5/3(木)~5/6(日)の期間において、「投資を学ぶオトナの休日」と題したゴールデンウィーク特別企画を開講します。投資に関する4つの生放送授業を通して、なんとなく危ないものとして避けてきた「投資」について理解を深めましょう。自分の給料や将来に漠然とした不安を感じている方は、ぜひ受講してみてください。 ■投資を学ぶオトナの休日 5/3(木)21:00~『安倍政権が崩壊したら、株価は暴落するのか -話題の◯◯で理解するわかりやすい経済のはなし-』 5/4(金)21:00~『投資を学ぶオトナのための名作再放送「これからのお金の話をしよう -One Tap BUY CEO林和人さんと考えるお金の未来とは-」』 5/5(土)21:00~『リスキーな仮想通貨だからこそ身にしみる「投資のきほんとテクニック」』 5/6(日)21:00~『江戸時代の凄腕相場師から学ぶ投資との向き合い方』 子供の頃からお金のことを十分に教わらず、金融リテラシーを身に付ける機会もなく育ってしまう国、日本。 そんな国に生まれた私達だからこそ、お金とお金の未来についてしっかり学び続ける必要があります。そこで、この授業では、お金のこれからを担うトップランナーと受講生が一緒になって、5つのテーマについてトークします。 ■これからのお金を考えるための5つのテーマ ①テクノロジーが私たちにもたらす、お金にまつわる感動体験 ②海外におけるお金の最新事情から見えてくる、これから日本が目指すべき社会 ③あらゆるモノに「価値」が生まれる時代、これからの「価値」 ④幸せをもたらすお金と私たちの「新しい向き合い方」 ⑤One Tap BUYが実現するお金の未来 あなたが感じる不安・不便・期待など、どんどん投稿してみてください。皆でお金について考える60分をつくっていきましょう。 ■今回登壇するお金のトップランナー 林 和人 株式会社One Tap BUY 代表取締役社長 CEO 大学卒業後、岡三証券に入社、初年度より香港支店に出向し、一から新規開拓を行う。香港の華僑を顧客にし、一時は香港証券取引所の日々の売買高の3~5%を動かす程に。 1998年に独立し、2002年から2007年と一気に急成長するも、その後、リーマンショックや尖閣問題、東日本大震災等の影響もあり2012年に売却。 2013年49歳、2度目の起業でOne Tap BUYを立ち上げる。 2016年6月、日本初のスマホ専業証券One Tap BUYのサービスを開始。スマホを3タップ、1000円から株の売買が出来るアプリを提供し、今まで投資をしたことがなかった層に対して、新しい波を起こそうとしている。

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 ブロックチェーンを理解すれば、これからのビジネスが見えてくる 昨今の報道やビジネス書籍で、「ブロックチェーン」という言葉を多く目にするようになりました。特にビットコインといった仮想通貨に必要な技術の一部として語られることの多いブロックチェーンですが、実は様々な分野への応用がすでに始まっています。これからのビジネスを捉える上で、決して欠かすことのできない技術と言えるでしょう。 そこで本授業は、ブロックチェーンについて0から学んでいきます。「そもそもブロックチェーンとは何か」から始まり、更に「どのような分野に活用されているのか」といった応用的内容まで網羅します。ブロックチェーンについて一切知らない人も、本授業をキッカケに学び始めましょう。

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 今回の学習テーマは「姿勢」。 仕事や趣味で一日の大半を椅子に座り過ごすことの多い現代社会において、悪い座り姿勢は肩こりや腰痛などの健康問題に直結するだけでなく、他人から見た悪い印象などを与えかねません。 この授業では、姿勢コンサルタントの武田先生をお招きし、より健康的で、より好印象を与える姿勢術を学んでいきます。授業後半では、姿勢を矯正に効果のあるエクササイズもレクチャーいただきます。オフィスで、隣の人にバレずに出来るエクササイズですので、一日中座りっぱなしの疲れた肩・腰を生放送でほぐしていきましょう。 【講師プロフィール】 武田まり子 姿勢コンサルタント 幼少の頃よりクラシックバレエをはじめ、OSK日本歌劇団で舞台女優として活躍。 通勤、職場でできる骨格矯正プログラムをオリジナル開発。ヒールでできる骨格矯正ウォーキングの第一人者として話題となり、「anan」「VOGUE」など雑誌や「めざましテレビ」や「とくダネ!」などのTV番組で特集される。 05年、子供のための情操教育バレエとダンスが一緒に習えるお教室「エトワールダンススクール」、06年、短期間で結果を出すための姿勢美人養成スクール“魅 せる姿勢づくり”「スタイルアーバン六本木」を開設。 必ず結果を出すメソッドが話題を呼び、都会で働く女性を中心に高い人気を誇る。 著書に「夢をかなえる姿勢術」(サンクチュアリ出版) 「姿勢美人になる!『1日30秒立つだけダイエット』」(中経出版)「働く女性は姿勢ダイエットでキャリアも恋も手に入れる!」(実業之日本社) がある。14年、「姿勢ピン!美胸サポーター」「腹ペタ!くびれ美ベルト」監修(コジット)発売中!  

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 あなたの先延ばしを撃退する行動イノベーションノート この授業は3万9千部を突破したベストセラー書籍『先延ばしは1冊のノートでなくなる』の中で今回の講師である大平信孝先生がご解説されている、あなたの先延ばしを撃退するための超簡単ノート術・行動イノベーションノートの実践法が学べます。 仕事に追われ、大切なこと、本当にやりたかったことを先延ばしにしていませんか? ・目の前のことに精一杯で、未来が見えず「やる気になれない」 ・日々の雑務に追われ「自分のやりたい仕事に時間を取れない」 ・仕事が終わらず残業・休日出勤続きで「成長を感じられない」 ・「いつかいつか」と思っていて、「失敗するのが怖くてチャレンジできない」 ・そもそも「自分の本当にやりたいこと」がわからない そんな多くの人の持つ先延ばししがちな悩みが確実に解決できるのが超簡単ノート術・行動イノベーションノートです。 トップモデルやオリンピック選手も実践し、 日本大学の馬術部を優勝にまで導いた画期的メソッドです。 これを実践すればあなたが、実は先延ばししていた「本当にやりたいこと」を実行できるようになるのです。 行動イノベーションノートで大きな目標に向かっての第一歩をスタートしましょう。

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 今回の授業のメインテーマ、モチベーション。 モチベーションとは、「人が何か行動をする際の動機づけや目的意識」のことを指します。 一見、抽象的にも思える「モチベーション」とは何なのか?を具体的な裏付けをベースに具体化し、どうしてそれをやるのか?また、どうしてやらないのか?をこの授業で理解していきます。 対人コミュニケーションや自己のモチベーションの管理に活かせるTipsという形で細分化して、お伝えしていきますので、明日から実践可能なヒントがこの授業できっと見つかるはずです。 【講師プロフィール】 池田 貴将 株式会社オープンプラットフォーム 代表取締役 リーダーシップ・行動心理学の研究者。早稲田大学卒。在学中に渡米し、世界No.1コーチと呼ばれるアンソニー・ロビンズ本人から直接指導を受け、そのノウハウを日本のビジネスシーンで活用しやすいものにアレンジ。感情と行動を生み出す心理学と、人間力を高める東洋哲学を統合した独自のメソッドが注目を浴び、そのセミナーはコンサルタントやビジネス作家などのプロも受講することで広く知られている。著書に『覚悟の磨き方 超訳吉田松陰』『動きたくて眠れなくなる。』(サンクチュアリ出版)、『未来記憶』『心配するな。』(サンマーク出版)、『がんばらないほうが成功できる』(PHP研究所)などがある。

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 正解のない問いにじっくりと向き合う時間、しっかり作ってますか? 現代が抱える課題は複雑を極め、考えうる「答え」は無数に増えています。そんな現代においては、自分の意見を主張するだけでなく、他人の意見に耳を傾け、再び自分の意見をまとめる機会が重要です。 本授業では、1つのテーマに対し、「みんなで問いを立てる」、「みんなで意見を述べる」という行為を繰り返します。この一連の流れを繰り返すことで、自分と向き合い、他人と向き合い、問いと向き合う姿勢を育みましょう。 生放送でしか味わえない、大規模な対話の実現を目指します。 そして今回受講生のみなさんが考えるテーマは「働く」です。「働く」ことに関して日頃悩んでいること・疑問に思っていることはありますか?講師・受講者同士で一緒に考えてみたい疑問を持ち寄ってください。受講生1人ひとりにとっての「働く」をみんなで追求していきましょう。 今回授業を担当する小川先生は、「NPO法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ」で、哲学対話を普及する活動に取り組んでいます。 ■NPO法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ 正解のない問いについてグループで考える哲学対話を社会の中で実践的に活用するためのスキルやプログラムを提供するNPOです。こども向けの哲学対話のワークショップやセミナーのほか、ビジネスシーンでの哲学対話による研修なども行なっています。

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 情報源からいかに本質を見抜き、そして活かすのか みなさんは、こんな経験ありませんか? ・買っても読まずに放置したままの本がある ・本を一通り読んだものの、後から内容を思い出せない ・書籍の内容を人にうまく教えることができない 何かに活かすために読書するのであれば、これらの状況は解決しなければなりません。そのために本授業では、認知科学を応用した読書術を学びます。   ■読んで終わらないための流れ 読みっぱなしで終わらないためには、以下の流れを通して読んだことを活かす必要があります。 [①本を選ぶ]→[②本を読む]→[③内容を理解する]→[④内容を自分のものにする]そこで本カリキュラムでは、1回目に①②、2回目に③④に関する授業を行います。生放送を活かしたトレーニングを行なうことで、有意義な読書体験を手に入れましょう。

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。   目標と聞くだけでゲンナリする。そんな方はいませんか? この授業はスタートアップ経営者/上場企業人事部長の福山敦士先生を講師にお迎えします。 先生のご著書である話題の『いつも目標達成できない人のための自分を動かす技術』もとにお話をお伺いいたします。 「目標を立てるものの全然実践できない」「PDCAを回せない」「パフォーマンスが低い」など、誰もがぶつかる仕事の壁を突破し、確実に目標を達成する方法について学びます。 これまで福山先生がアドバイスした方々は、こんな成果を出しています。 「売り上げノルマ300%達成。」 「転職に成功。」 「念願の資格試験に合格。」 「副業を始めて、売り上げも順調。」 「ダイエットがうまくいき、引き締まったボディに変身! 」 どなたにもアドバイスすることは同じです。それが、まず目標を下げること。これにより、スムーズに動けるようになり、100%達成する習慣をラクラク身につけていくことができるようになります。なかなか目標達成できない、動けないのだとしたら、目標の立て方を知らないだけです。ぜひ自分を動かすコツを知り、達成する楽しさを味わってください。この授業が、皆さんの自信とパワーを生み出すきっかけになれば幸いです。    

※この授業は過去に生放送限定で放送した授業を一夜限りで復活させたプレミアム会員限定再放送です。録画公開はされておりませんので、プレミアム会員の方であっても見れるのは今回だけです!  プレミアムサービス機能詳細:https://static.schoo.jp/web/v2/premium/2.1/  プレミアム会員登録はこちらから:https://schoo.jp/student/premium/?cl=5431 この授業では株式会社キタンクラブが作る「コップのフチ子」の事例から、企画の発想方法・アイデアについて学びます。 コップのフチ子のご当地シリーズの展開・各雑誌や商品とのコラボレーションや節目ごとの企画など、多くの大人が購入したくなる魅力のある仕掛けを生み出し続けるキタンクラブ。前半でキタンクラブが商品企画で大切にしているスタンス・コップのフチ子がヒット作となった裏側について学び、後半はワークショップ形式で受講生参加型のアイデア討論を行います。 ■今回の先生 コップのシキ子 先生(コップのフチ子正式非公認広報) 2013年9月より、コップのフチ子正式非公認広報として活動。コップのフチ子の宣伝活動はもちろん、雑誌・TVのインタビューなどに「異色広報」として多々登場。その他フチ子のイベントでは司会を務め、最近では自身単独のサイン会・撮影会などまで展開し、ファンの中では密かに人気を博している「謎すぎる広報」。2016年4月にはまさかのCDデビューも果たしている。

※この授業は過去に生放送限定で放送した授業を一夜限りで復活させたプレミアム会員限定再放送です。録画公開はされておりませんので、プレミアム会員の方であっても見れるのは今回だけです!  プレミアムサービス機能詳細:https://static.schoo.jp/web/v2/premium/2.1/  プレミアム会員登録はこちらから:https://schoo.jp/student/premium/?cl=5432 スタートアップの裏に潜む真実を探る、生放送限定の60分です。 新しい価値を、ものすごい速さで生み出し続けるスタートアップ起業家。その派手なイメージとは裏腹に、彼らは日々、困難と戦ってます。起業家が直面した苦難とその対処法を知ることで、事業作りを学んでいきましょう。 本授業は、質疑応答型の授業です。質問の種類は2つ。 ①本企画に出演するすべての先生に聞く『真実を探る5つの質問』 ②受講生のみなさんが切り込む生の質問 ※受講生の質問力が重要な鍵となります。起業家の普段見ることのない一面を、あなたの質問でひも解いていきましょう。 ==================== ■真実を探る5つの質問 ==================== 1 なぜ起業しようと考えましたか? 2 今まで一番失敗した「組織・採用」の話を教えてください 3 資金繰りが最も苦しかったときの話を教えてください 4 上場/バイアウト等、Exitについてはどのように考えていますか? 5 もう一度起業をやり直すとしたら、何を変えますか?

※この授業は過去に生放送限定で放送した授業を一夜限りで復活させたプレミアム会員限定再放送です。録画公開はされておりませんので、プレミアム会員の方であっても見れるのは今回だけです!  プレミアムサービス機能詳細:https://static.schoo.jp/web/v2/premium/2.1/  プレミアム会員登録はこちらから:https://schoo.jp/student/premium/?cl=5434 知の宴(うたげ)は、有識者たちによる有意義な飲み会に、あなたも一員として参加しているかのような体験を提供する、新感覚の大人の学び番組です。   用意したのは、美味しいお酒と学びを深めるトークテーマ。台本は一切ございません。   当時の生放送で投稿されたコメントや質問を、あなたもぜひお酒を片手にプレミアム生放送でお楽しみください。     ■今回の飲み会出席者 ヘイ株式会社 代表取締役社長 / 株式会社フリークアウト・ホールディングス 取締役:佐藤裕介 氏 2008年、Googleに入社し、広告製品を担当。2010年末、COOとしてフリークアウトの創業に参画。また、株式会社イグニスにも取締役として参画し、2014年6月にはフリークアウト、イグニス共にマザーズ上場。2017年1月、フリークアウト・ホールディングス共同代表に就任。エンジェル投資家としても活動。   Gunosy取締役/LayerX代表取締役:福島良典 氏 2012年Gunosyを創業。2014年にマザーズ上場。2017年に東証一部に鞍替え。2018年8月ブロックチェーン専業の会社であるLayerXを設立し、代表取締役に就任。大学時代の専攻は機械学習。未踏スーパークリエータに選ばれている。エンジェル投資家としても活動。。   起業家・エンジェル投資家:有安伸宏 氏 ユニリーバ・ジャパンを経て、2007年にコーチ・ユナイテッドを創業。2013年に同社の全株式をクックパッドへ売却。2015年にTokyo Founders Fundを共同設立、米国シリコンバレーのスタートアップへの出資等、エンジェル投資も行う。投資先はマネーフォワード、AnyPay、Kanmu、MaterialWorld、レンティオ、WAmazing等、日米約50社。慶應SFC卒。   パートナー/CSO グロービス・キャピタル・パートナーズ:高宮慎一 氏 グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)ではインターネット領域の投資を担当。投資先に対してハンズ・オンでの戦略策定、経営の仕組化、組織造り、国内外の事業開発の支援を実施。GCP参画前は、戦略コンサルティング会社アーサー・D・リトルに て、ITサービス企業に対する事業戦略、新規事業戦略、イノベーション戦略立案などを主導。東京大学経済学部卒(卒論特選論文受賞)、ハーバード大学経営大学院MBA(二年次優秀賞)。

10月〜『マジ文章書けないんだけど』の新連載( https://schoo.jp/class/5473 )が開講されるのを記念して、前シーズン全5回を9/24〜9/28 19時〜再放送致します。全5回を総復習して10/1(月)21:00〜の新連載初回放送にそなえよう! 文章作成は小学校から高校まで12年も国語の授業を受けているのに、出来ているようで出来ていない人が多いですよね。 出来ているつもりでも、読み手に伝えること・自分の伝えたいことを強調した表現まで行うことは、苦戦するのが正直なところ。 文章力をさらに強化するために、前回の授業で習った範囲を連載授業としてより詳しく教えていただきます。 今回の授業も、朝日新聞ベテラン校閲記者である前田安正先生をお招きし、先生のご著書である話題の『マジ文章書けないんだけど』をもとに授業を行います。また、連載ということで、各回講義だけでなく「コラム」というものをショートコーナーとして設けています。校閲記者でいらっしゃる前田先生ならではの“ことばのはなし”を伺っていきましょう。

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 “桃太郎のあらすじ”をあなたならどんな図にしますか? モノゴトを考え、形にしていくプロセスをどうしていますか? 多くの方々が言葉や文章をメインに思考していると思います。どちらも人類が生み出した素晴らしいツールです。しかし、情緒的で多様な表現ができるため、自分ではバッチリだと思っていたことが“伝えきれなかった”という経験をした方も多いのではないでしょうか? 今回、皆さんと学ぶのは「図で考えるシンプル思考法」です。自分が理解して作った図であれば、見栄えが悪くても相手に話しやすく、伝えやすい。また三角、丸、四角などシンプルなパーツで組み合わせて作れるため、絵心やテクニックを必要しないので誰でも実践できるスグレモノ。 『NewsPicks』のクリエイティブ統括者であり、ドラッカーの『マネジメント』から『TED』のプレゼンまで、どんなものでも「図」にしてしまう図解オタク、という一面も持つインフォグラフィックエディターの櫻田先生の人気著書『図で考える。シンプルになる』をもとに、そのノウハウを教えていただきます。 「何に集中し、何を捨てるべきか」図で考えると、無駄な情報がそぎ落とされ、要点が浮かび上がってきます。「図で考える」という思考を自身にインストールして、プレゼン・会議・打ち合わせなどの質を高めましょう。  

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 アナタが続けたい習慣はなんですか? 誰しも「続けたい習慣」「辞めたい習慣」って様々ありますよね。最初は意気込んで挑戦してみるものの、三日坊主で終わることが多いのではないでしょうか?本授業では、単なるモチベーションによってではなく、仕組みを作ることで習慣化を目指します。 習慣化する仕組みを作ることで、何事においても継続し、最終的には仕事・プライベート関係なく自分の思い描く理想の人生を掴み取る一歩目を踏み出しましょう。 本授業の講師を務めるは、「習慣化」をテーマにした日本唯一のコンサルティングを行っており、「習慣化メソッド」の開発者でもある古川武士先生です。習慣化に関する書籍を多数出版するだけでなく、現在は海外でも活躍している古川先生と一緒に習慣力を身に着けましょう。 ■登壇講師 古川 武士 習慣化コンサルティング株式会社代表取締役 関西大学卒業後、日立製作所などを経て2006年に独立。3万人以上のビジネスパーソンの育成経験から「習慣化」が最も重要なテーマと考え、日本で唯一の習慣化をテーマにしたコンサルティング会社を設立。オリジナルの習慣化理論・技術を基に、個人向けコンサルティング、習慣化講座、企業の働き方改革のコンサルティングを行っている。また、2016年には中国で6000名規模の習慣化についての講演を行うなど、本格的に海外進出を始めている。 著書は17冊で70万部を越え、6割以上の本が海外(主に、中国・韓国・台湾)で翻訳されている。主な著書に、『30日で人生を変える「続ける」習慣』『新しい自分に生まれ変わる「やめる」習慣』(以上、日本実業出版社)、『人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術』(大和書房)、『力の抜きどころ』『「習慣化」ワークブック』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。 『習慣化コンサルタント公式サイト』  

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 今回の授業のテーマは「質問力」です。 例えば、こんな悩みはないですか? 「一生懸命に売ろうとするけど、売れない。」 「問い合わせはあるけど、契約に至らない。」 「打ち合わせを重ねても、相手のニーズが分からない。」 これらの悩みを解決する手段こそが、「質問力」を身につけることです。なぜなら良い質問が良い答えを導き出すからです。これからのビジネスに必要不可欠な質問力を、質問の専門家から学びましょう。 今回の講師である河田先生は、質問をするだけで企業の業績を上げていく「しつもんコンサルタント」です。何かを教えるのではなく、質問することでクライアントが抱える課題の本質を引き出し、一緒に考えることで、解決に導いています。本授業を通して、その質問力の秘訣を学んでいきましょう。 【講師プロフィール】 河田真誠 しつもんコンサルタント 印刷デザインの会社を経営後、現在は、しつもんコンサルタントとして、企業でのコンサルティングや研修を行うほか、ビジネスプロデュースも手がける。広島県で、口コミだけで1000人規模のイベントを毎月主催した経験を元に、独自の集客プログラムを開発。「しつもん」をするスタイルが、結果が出ると評判をよび、全国にクライアントを持つようになる。その後、集客だけでなく、問題解決、マネージメント、営業など、企業で成果が出た「しつもん」のノウハウをまとめて、「しつもん経営」としてプログラム化、多くの企業に提供している。また最近では、企業でしつもんする「しつもんコンサルタント」の育成や、起業家の育成にも力を入れている。著書に『革新的な会社の質問力』(日経BP社)  

受講生からの反響が大きかった授業を再放送いたします。 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 1947年に施行されてから約70年もの間、日本国憲法は一度も改憲されたことはありませんでした。中でも憲法9条に明記されている内容は諸外国と比べて珍しく、戦力の不保持を唱え、平和主義を規定しています。憲法9条には原子爆弾の被害にあった唯一の国として主張しているものがあると言えます。しかし、今、その憲法9条も含め、日本国憲法が変わろうとしています。 本コース授業では改憲問題を考える上で基礎的な知識を学んでいきます。1つの授業で1つのテーマを取り上げ、複雑な構造を持つ憲法9条の問題を丁寧に1つずつ紐解いていきます。改憲問題についてすっきり理解できていなかった方も学び直せるコースです。来たるべき国民投票に向け、私たち日本国民が考えるべき問題を共に考えていきましょう。

※こちらの放送は再放送となります。 人生100年時代が来るらしい。 大人もずっと学び続けないといけないらしい。 でも、何を学べば、自分の努力は無駄にならないのだろう?   学び続けることで自分らしい生き方を切り開く20人に、 スクーアナウンサー中田有香と受講生が直接問う30分の授業です。 主体的に学ぶことの大切さ、 経験を元にした学ぶべきこと、 学びが明るい未来をつくりだすことを知る。 そして、スクーの双方向システムを活用することで“対話”が生む“ここだけの納得”を一緒に作り出していきましょう。   ■今回のゲスト 株式会社クラウドワークス 取締役副社長 兼 COO 成田修造 氏 慶應義塾大学経済学部在学中よりアスタミューゼ株式会社に参画。オープンイノベーション支援サービス「astamuse」の事業企画を手掛ける他、大手人材紹介会社との提携事業を立ち上げ、サイトディレクション、Webマーケティングなどを担当。その後、株式会社アトコレを設立し、代表取締役社長に就任。アート作品の解説まとめサイト「atokore」の立ち上げやiPhoneアプリ開発などを行う。2012年より株式会社クラウドワークスに参画、執行役員に就任。2014年8月、同取締役に就任。2015年4月、同取締役副社長に就任。   ■中小企業庁が提供する学習サービス「ビジログ」 なにまなをご覧いただき、さらに深い学習をしたい方は、ビジログで社会人基礎力や専門知識を身につけていきましょう。   ビジログ(https://busilog.go.jp)とは... 中小企業で働く方々が、将来、社内の中核的な人材に成長できるよう育成するため、社会人基礎力や「人手不足解消術」「生産性向上術」を始めとした専門知識などのカリキュラムを、いつでも、どこでも学ぶことができ、かつ学習履歴や成果を可視化できる人材育成のプラットフォームです。   ※「なにまな」は中小企業庁とのタイアップ番組です

※こちらの放送は再放送となります。 「早起きをして、朝を有効活用することが出来ればもっと一日が充実する」 「朝、しっかり活動し朝食を取ることで健康的な生活ができる」 このように、朝起きてすぐに活動することのメリットは、雑誌やWebメディアなどさまざまなところで目にします。 しかし、 「何から始めれば良いのか、分からない」 「なんとなく始めてみたけど次第に続かなくなって、元の生活リズムに戻ってしまった」 など、朝何をすべきなのかが分からず始められない、続けられない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 今回の授業では、夢を叶える朝1分のワークの専門家、後藤勇人先生を講師としてお招きし、「朝やること」と「朝やることのメリット」を具体的に教えていただきます。「朝活」ではなく、朝を利用して人生を思うようにコントロールする「朝勝つ」方法を学んでいきましょう。 【講師プロフィール】 ■後藤 勇人 "世界一の男"のプロデューサー。ブランディングプロデューサー 一般社団法人「日本女性ビジネスブランディング協会」代表理事 有限会社BKプロジェクト代表取締役社長・BKグループCEO 専門学校卒業後、24歳で独立しヘアーサロンを開業。順風満帆のスタートを切ったかに見えたが、社員の謀反や横領など数々の試練に遭遇。一度は、精神的に挫折したものの、持ち前の負けん気でビジネスを再構築し、32歳までにグループ4店舗、年収2000万円、1億円の自社ビル建設など、見事復活し成功を収める。 生活を朝型にシフトしてから人生が大きくステージアップしたことから、朝型ライフを推奨し、夢を叶える朝1分のワークの専門家として活動を始める。また、グレコのギターで有名な世界のギターファクトリーフジゲン創業者横内祐一郎氏の総合プロデュースを手掛けるなど、コンサルティング、プロデュース業でも活躍。ミスワールド日本代表のブランディングプロデュースを手掛けたことをきっかけに、女性の依頼が殺到し、現在は、女性ビジネスブランディングの専門家、ビジネスで輝く女子を創る「ビジ女プロデューサー」として、全国からクライアントが押し寄せている。さらに、ブランディングコンサルタントとして、企業や個人起業家のブランディング構築のサポートをしている。 先生のご著書:『結果を出し続けている人が朝やること』(あさ出版) 『成果を出す人、出せない人との大きな違い「その『1分』を変えなさい!」』(実業之日本社)

※こちらの放送は再放送となります。 コミュニケーション能力が、あらゆる職種、すべての年代で求められる必須スキルなっているのは、みなさんご存知の通りです。 とはいえ、スポーツなどと違ってトレーニング方法が確立している分野でもなく、手探りで対応している状態だという人も多いでしょう。 これまで『もっと伝わるコミュニケーション術 』で行った「メール」「会話」「プレゼンテーション」のうちの1つ、「プレゼンテーション」を再放送でお届けいたします。 若手社会人や就職活動中の学生の方におすすめです。

こちらの放送は再放送授業となります。 この授業では、累計28万部超となっている ・『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』 ・『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術【超実践編】』 ・『「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツ』 の著者であるベストセラー作家・浅田すぐる先生にご登壇いただきます。 テーマは「”仕事に活かせる”ような学びを量産するための3つの本質」です。 上記3冊に書かれているトピックを扱いながらも、テーマ自体は先生自身初公開となる「学習法」を扱います。 Schooに限らず、日々さまざまなテーマで学んでいるという方へ。 果たして、学習した内容をどれだけ仕事に活かせているでしょうか? ・学んでいる時はよくわかった、でも自分の仕事で再現しようとしたらよくわからなかった・・・ ・学んでいる時は楽しかった、でも1週間後にはほとんど全て忘れていた・・・ ・学んでいる時はできると思った、でも業務のなかで実践できず身につかなかった・・・ そんな「学びを仕事に活かせず、変化・成長できないままの人」を救うべく、特別講義を行っていただきます。 6,000人以上を指導し、北は北海道から南は九州・沖縄まで、そして2017年には海外(中国)での企業研修にも登壇するなかで掴んだ、普遍性の高い「学びの本質」。 「何を学ぶか」ではなく、「学び方そのもの」を学べる講義です。 Schooの他の動画を視聴する際の学習効果を高めるためにも、まずはこの講義に参加し、本質を掴むようにしてください。 【講師プロフィール】 浅田すぐる  「1枚」 ワークス 株式会社 代表取締役 著者累計28万部超のビジネス書作家。愛知県名古屋市出身。旭丘高校、立命館大学卒。在学時はカナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学留学。トヨタ自動車(株)入社後、海外営業部門に従事。米国勤務などを経験したのち、6年目で同社のグローバル企業ウェブサイト管理業務を担当。「伝わるサイト」へのカイゼンを実現し、企業サイトランキングで全業界を通じ日本一を獲得する。その後、日本最大のビジネススクールである(株)グロービスへの転職を経て、独立。 現在はビジネスコミュニケーションをテーマにした企業研修・講演・コンサルティングなどを多数実施。受講者数は6,000名以上。2017年には海外(中国・広州)での企業研修に登壇。また、自社でも独自の教育プログラムとして、“「伝わる」思考×「1枚」の型 1sheet Frame Works”という1年間のスクールプログラムを開講。 日本全国から受講者が集まる人気講座となっている。 公式ウェブサイト:asadasuguru.com

この放送は再放送でお届け致します。 アナロジカルシンキング(類推的思考/Analogical Thinking)とは、異なる分野・領域で生まれたり、活用されている知識を、自領域に輸入して活用する思考法です。 簡単に言えば建設現場や工場などで使用されている「ベルトコンベア」から「回転寿司」を発想する、など『アナロジカルシンキング』という言葉自体には馴染みが少ない方でも普段の仕事などで無意識に活用されている方もいらっしゃるのではないのでしょうか? 噛み砕いて言うと、世の中のさまざまな分野の知識と同じ構造をしているものは何か?この要点を自社ビジネス、サービス開発に当てはめるとしたら何をすれば良いか?を考えて、新たな発想を生み出すことがアナロジカルシンキングです。 今回の授業では、アナロジカルシンキングの具体的な思考の流れや、類推的思考力を鍛える方法を東京大学大学院 特任助教の安斎先生に講義していただきます。 【講師プロフィール】 ■安斎 勇樹 東京大学大学院 情報学環 特任助教/(株)ミミクリデザイン 代表 東京都出身。東京大学工学部卒業、東京大学大学院 学際情報学府博士課程満期退学。博士(学際情報学)。商品開発、人材育成、組織開発などの産学連携プロジェクトに取り組みながら、ワークショップの実践と評価の方法について研究している。主な著書に『ワークショップデザイン論-創ることで学ぶ』(共著・慶応義塾大学出版会)、『協創の場のデザイン-ワークショップで企業と地域が変わる』(藝術学舎)がある。  

この放送は全2回授業の第1回生放送(2018年1月13日)の再放送でお届け致します。 第二回は『学び方を学ぶ #2 成果に繋げる学習方法を知る』こちらになります。 2016年に刊行され、大ベストセラーとなった『LIFE SHIFT -100年時代の人生戦略』(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著)(東洋経済新報社)の中で、人生100年時代が到来し「60年で定年を迎えリタイア」というライフプランはもう通用しなくなり、労働市場に存在する職種はこれから数十年の間に大きく変化すると予想されています。 「働く期間の長期化」そして、「労働環境の変動サイクルの短期化」が意味するもの、それは、手持ちのスキルはいつか陳腐化してしまう可能性があるということ、そして学び続けることで知識・スキルの幅を拡げなければならないということです。 今回の授業のテーマは「人生100年時代の学び方」。 これからの時代を生きていくために必要な“成果に繋がる学び方”の方法論とその実践的手法を全2回の授業でお伝えしていきます。 【講師プロフィール】 清水 久三子 株式会社アンド・クリエイト 代表取締役社長 大手アパレル企業を経て、1998年にプライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)入社。企業変革戦略コンサルティングチームのリーダーとして、多くの変革プロジェクトをリード。「人が変わらなければ変革は成功しない」との思いから、専門を人材育成分野に移し、人材開発のプロジェクトをリード。 2005年に当時の社長から命を受け、コンサルティング&SI事業の人材開発部門リーダーとして育成プログラムを設計導入。ベストプラクティスとして多くのメディアに取り上げられた。2013年に独立し執筆・講演活動を開始。講師として、大前研一ビジネス・ブレークスルー、日本能率協会、日経BPセミナー、大手銀行系研修会社などに多数のプログラムを提供し、高い集客と満足度を得ている。 著書は「一流の学び方」など現在15冊を出版。東洋経済オンライン、プレジデントオンラインなど連載多数。

この放送は全3回授業の第1回生放送(2018年3月7日)の再放送をお届け致します。 第2回は『忙しさに振り回されないための「時間管理術」』こちらになります。 第3回は『今日からすぐやる人に変身する「行動術」』こちらになります 毎日の仕事、スムーズに進んでいますか? 予想以上のタスクが降ってきて、パニックになっていませんか? 「働き方改革」がキーワードとなり、労働生産性の向上が至るところで叫ばれる今、私たちに求められることは「成果に繋がる仕事をいかに効率的にできるか」。一生懸命努力して、長時間の仕事も苦とせず、日々まじめに働いていても、成果が上がらなければ意味はありません。 今回の授業では、仕事の生産性を少しでも高め、本来の力を発揮できるようにするための「頭の中の整理術」を学んでいきます。 頭の中が散らかっていると、仕事が思うように進まず時間がかかるだけでなく、本来、やりたかったはずのやりたいことができない、ムダな作業に時間を費やしたためにスキルアップも見込めない、などさまざまな弊害が出てきます。 仕事にかける時間は最小に。出せる成果は最大に。「今、すべき仕事」をすぐにとりかかるための思考整理術を学んでいきましょう。 【講師プロフィール】 鈴木進介 思考の整理家/株式会社コンパス 代表取締役 25歳で起業後、「経歴なし・金なし・人脈なし・ノウハウなし」の4重苦からスタートしたため、3年以上まともに給与が取れずに挫折続きの生活を送る。その後、思考を整理すれば問題の9割が解決していることに気づき、思考の整理術に開眼。以来、10年以上にわたり研究を独自に重ねて体系化。難しい問題を優しく解きほぐす「思考の整理術」は、フリーランスやベンチャー企業、東証一部上場企業まで幅広く支持され、コンサルティング実績は100社以上、研修は年間100日以上登壇、の講演受講者数は1万人を超す。 いま、経営者の意思決定支援や次世代リーダーの育成で圧倒的な支持を得ている注目株。また、ラジオ、テレビ出演を果たした他、現在は作家としての活動にも力を入れ、著書に4万部のロングセラーとなった『1分で仕事を片づける技術』(あさ出版)などこれまでに11冊を発表している。  

この放送は過去に生放送した授業の再放送です。 Forbes JAPAN 副編集長の谷本 有香先生による『話し下手ほどうまくいく、聞く技術「アクティブリスニング」(全3回)』の第1回をお届けします。 第2回の放送は『聞く技術「アクティブリスニング」 -「傾聴」と「問答」で成果を出す-』です。 第3回の放送は『聞く技術「アクティブリスニング」 -「フォロー」と「実践編」-』です。 「アクティブリスニング」とは、「聞く」姿勢をベースにしつつ、相手と良好な関係を築き、信頼を勝ち取り、効率よく目的を達成するだけでなく、それ以上の成果を継続的に出し続ける最強のコミュニケーション術です。 コミュニケーションが苦手な方、能力は高いのにまわりがついてこない方、がんばっているのに成果に結びつかない方、良い人の壁を突破できない方におすすめです。 ▽先生著書:アクティブリスニング なぜかうまくいく人の「聞く」技術  

この放送は全1回授業の(2018年7月23日)の再放送をお届け致します。 ■なぜ教養を学ぶのか 自分の知識の及ぶ範囲で役立ちそうと思える領域だけを学び続けても、なかなか現状の殻を破ることはできません。今を超える自分の可能性を発揮するには、一見「役立たなさそうなこと」や「自分と縁遠そうなこと」も果敢に学ぶことが肝要です。 そこで本授業は、教養学習に焦点を当てます。教養を学ぶことは、一見人生と直接関係なさそうですよね。しかし、人生を長い目で見た時、重要な自己投資になり得ます。なんとなく学んだことが、いつ人生に役立つかわかりません。 ■何を学ぶのか 人生100年、私たちには自ら学び続ける力が求められています。時代の移ろいに合わせて、常に新しい情報にキャッチアップし、自らの能力をアップデートし続けましょう。 だからこそ本授業では、独学術・暗記術を学びます。受講生の誰もに応用が効くよう、「独学・暗記」を学ぶ目的や内容に応じて解説するので、ぜひご受講ください。 ■本授業の講師 本山 勝寛 日本財団/子どもの貧困対策チーム チームリーダー 東京大学工学部システム創成学科卒業、ハーバード教育大学院国際教育政策修士課程修了。小学校から高校まで地方の公立学校に通い、独学だけで東京大学、ハーバード大学院に合格する。理系から文系、工学から教育学まで幅広く学ぶ。日本財団で、教育や人権、国際協力、障害者支援、パラリンピック支援、貧困対策事業を手がけ、世界30カ国以上を訪問。5児の父親で、これまで育児休業を4回取得。ブロガーとして独自の子育て論、教育論を「BLOGOS」などで展開し、話題を呼ぶ。『最強の独学術』『最強の暗記術』(大和書房)、『16倍速勉強法』(光文社)、『今こそ、「奨学金」の本当の話をしよう。』(ポプラ社)など、「学びの革命」をテーマに著書多数。 ▼本山先生のご著書はコチラ 最強の独学術 自力であらゆる目標を達成する「勝利のバイブル」 最強の暗記術 ~あらゆる試験・どんなビジネスにも効く「勝利のテクニック」

本放送は、2018年4月30日に放送したものの再放送です。 デキるビジネスマン必須のスキル「問題解決力」を身につけよう!   この授業では、ベストセラー書籍「究極の問題解決力が身につく瞬発思考」の著者である寺嶋 直史先生を講師にお迎えします。   「1人で問題を解決できない」「仕事がうまくできない」「自分は頭が良くない」とお悩みの方々。 そして「問題解決力を身につけたい!」「『デキる』人になって自信を持って仕事がしたい!」とお考えの方々。 実は問題解決力って、生まれ持っての「能力」や「才能」ではありません。身につけられる「スキル」なんです。 しかも、誰でも簡単に習得できるのです。 なぜなら、たった1つの「思考の手順」に沿って考えるだけで、問題解決力が身につくからです。 難しい理論や専門用語は必要ないんです。 是非、問題解決力を習得して、やりがいのある充実した仕事人生を送ってください。

本放送は、2018年8月25日に放送された全3回の第1回目『鋼の意思 作成ガイド vol.1 集中力の公式』の再放送です。 第2回は『鋼の意思 作成ガイド vol.2 To-doリストを進化させて生産性を上げる方法』 第3回は『鋼の意思 作成ガイド vol.3 充実感と進化が起きなきゃ意味がない。最重要分野の発見方法』 録画放送はプレミアム会員になるとご視聴いただけます。 この授業で身につけるもの、それは誘惑や惰性に負けない「意志の力」。   私たちの周りには常に誘惑だらけです。 仕事のメールをチェックしようと思ってスマホを見たら、SNSやLINEに目がいってしまい、いつの間にやらメールチェックを先延ばしにしてしまった…。 帰り道で「今日は家に帰って勉強しよう!」と思っても、家に着いたら惰性でソファに座りYoutubeも見始めてしまった…。 『やると決めたことをきちんとやり遂げる』というのは、言葉で言うほど簡単なことではありません。   自己嫌悪に陥る必要はありません。多かれ少なかれどんな人にでも誘惑に負けてしまう弱さがあります。しかし、誘惑に負け続けるのは誰しも良い気持ちにはならないですよね。   この授業では、雑念に負けず、「やろう!」と思ったことを行動に移し成果に繋げていくための具体的なテクニックを学んでいきます。ポイントは「仕組み化」。一番力が必要な行動の最初の一歩目や、行動と行動の間のつなぎ目などを少しでも楽に越えるテクニックを伝授します。   このノウハウは仕事だけでなく、ダイエットや資格取得に向けた勉強など、幅広く活用できるはずです。誘惑に負けない鋼のような意志を持つための一歩目をこの授業で踏み出しましょう。 【講師プロフィール】 池田 貴将 株式会社オープンプラットフォーム 代表取締役 リーダーシップ・行動心理学の研究者。早稲田大学卒。在学中に渡米し、世界No.1コーチと呼ばれるアンソニー・ロビンズ本人から直接指導を受け、そのノウハウを日本のビジネスシーンで活用しやすいものにアレンジ。感情と行動を生み出す心理学と、人間力を高める東洋哲学を統合した独自のメソッドが注目を浴び、そのセミナーはコンサルタントやビジネス作家などのプロも受講することで広く知られている。著書に『図解 モチベーション大百科』『覚悟の磨き方 超訳吉田松陰』『動きたくて眠れなくなる。』(サンクチュアリ出版)、『未来記憶』『心配するな。』(サンマーク出版)、『がんばらないほうが成功できる』(PHP研究所)などがある。 《先生の最新のご著書》 『QUEST 結果を勝ち取る力』 (Sanctuary books) 

※この授業は再放送です   この授業では、2019年3月に生放送した授業の中で、多くの方に受講いただいた“人気授業“である「幸せになるのに「目標」はいらない」をお届けします。   受けたいと思っていたけど当日時間が合わずに見逃してしまった…! 生放送も受講したが、もう一度復習したい!   そんな方はぜひ、この機会に受講生代表と一緒に学びを深めていきましょう。

本放送は、2017年6月20日に放送したものの再放送です。 “様々なもの・職業がAIに代替される未来”がよく話題となりますが、私たち人間しかできない残されたもの何でしょうか。 「問いも答えもあるもの」は、以前からAIに代替されると言われています。 「問いはあるが、答えはないもの」も、AIに代替されてきていると言われています。 それでは「問いがなく、(当然)答えも用意されていないもの」は…? 与えられた課題に対してそのまま実行に移すのではなく、一歩引いた状態で“与えられた課題の目的・背景”=Whyを考えられるのが人間だからこそができることとし、この授業では自分自身で「考える」ためのきっかけとしての「Why型思考」を身につけるための講義・演習を行います。 どんな職業でも、Whyから導き出される答えがその人の経験に紐付いた独自のものとなり、強い介在価値となってきている今だからこそ、「Why型思考」を汎用的な力として学び、身につけましょう。

本放送は、2018年3月7日に放送したものの再放送です。 毎日の仕事、スムーズに進んでいますか? 予想以上のタスクが降ってきて、パニックになっていませんか? 「働き方改革」がキーワードとなり、労働生産性の向上が至るところで叫ばれる今、私たちに求められることは「成果に繋がる仕事をいかに効率的にできるか」。一生懸命努力して、長時間の仕事も苦とせず、日々まじめに働いていても、成果が上がらなければ意味はありません。 今回の授業では、仕事の生産性を少しでも高め、本来の力を発揮できるようにするための「頭の中の整理術」を学んでいきます。 頭の中が散らかっていると、仕事が思うように進まず時間がかかるだけでなく、本来、やりたかったはずのやりたいことができない、ムダな作業に時間を費やしたためにスキルアップも見込めない、などさまざまな弊害が出てきます。 仕事にかける時間は最小に。出せる成果は最大に。「今、すべき仕事」をすぐにとりかかるための思考整理術を学んでいきましょう。 【講師プロフィール】 鈴木進介 思考の整理家/株式会社コンパス 代表取締役 25歳で起業後、「経歴なし・金なし・人脈なし・ノウハウなし」の4重苦からスタートしたため、3年以上まともに給与が取れずに挫折続きの生活を送る。その後、思考を整理すれば問題の9割が解決していることに気づき、思考の整理術に開眼。以来、10年以上にわたり研究を独自に重ねて体系化。難しい問題を優しく解きほぐす「思考の整理術」は、フリーランスやベンチャー企業、東証一部上場企業まで幅広く支持され、コンサルティング実績は100社以上、研修は年間100日以上登壇、の講演受講者数は1万人を超す。 いま、経営者の意思決定支援や次世代リーダーの育成で圧倒的な支持を得ている注目株。また、ラジオ、テレビ出演を果たした他、現在は作家としての活動にも力を入れ、著書に4万部のロングセラーとなった『1分で仕事を片づける技術』(あさ出版)などこれまでに11冊を発表している。

本放送は、2017年6月20日に放送したものの再放送です。 アドラー心理学とは、心理学者アルフレッド・アドラーの思想からはじまり、後継者たちによって発展した心理学です。日本では、アドラー心理学をベースとして書かれた「嫌われる勇気」がテレビドラマ化されたことにより、多くの人にその名前が知られるようになりました。 前回、2017年6月にSchooで放送した「いまさら聞けないアドラー心理学」では、アドラー心理学の基本的な考え方や実践方法を永藤先生から講義していただきました。今回は前回の講義を更に発展させ、ビジネス、プライベートで起こりがちな人間関係の問題の解決策を、アドラー心理学の考え方で紐解いていきます。 前回の「今さら聞けないアドラー心理学」は受講できなかった!という方もご安心ください。今回の授業に向けて前回の放送の再放送を2回行います。 【再放送】今さら聞けないアドラー心理学 ・7/05(水)20:00~21:00 ・7/28(金)20:00~21:00 【講師プロフィール】 永藤 かおる 有限会社ヒューマン・ギルド 研修部長 1989年三菱電機に入社。その後、ビジネス編集部、日本語教師、Web制作会社等を経る。企業研修を通じてアドラー心理学と出会い、2011年ヒューマン・ギルド入社。現在、研修部長として、企業・行政・教育機関向け研修、公開講座、講演及び個人カウンセリングを行っている。 アドラー・カウンセラー、(公社)日本心理学会認定心理士、(一社)日本アンガ‐マネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター。著書に『勇気の心理学 アドラー超入門』(ディスカヴァ―・トゥエンティ―ワン)、『「うつ」な気持ちをときほぐす 勇気づけの口ぐせ』(明日香出版社)、『子どもを勇気づける教師になろう!』、(金子書房、岩井俊憲と共著)『アドラー心理学に学ぶ「やる気」の高め方』(PHP研究所、宮本秀明と共著)などがある。

毎月の生放送で習っている「グラフィックレコーディング」。 会議や講演を紙とペンだけで可視化・整理する技術ですが、 授業外で練習したり、活用したりすることはできていますか?   この授業では「グラフィックレコーディングの教科書 入門編 -モヤモヤを整理・可視化する技術-」で習ったグラレコの技術をさらに上達させるために、生放送で一緒に繰り返し特訓します。 題材は、受講生代表がSchooのこれまでの授業から選んだもの。授業を見ながら書いていき、書き方や表現の仕方に困ったところは、一緒に特訓をしている仲間にコメントで相談してみましょう。   こんな方におすすめ ・一人ではなかなか継続して練習ができない方 ・練習はしたいけど、グラレコの題材選びに困っている方   書いたあとは... この特訓の場で書いたグラレコは、「#Schooグラレコ」のハッシュタグを付けて、Twitterに投稿してシェアしましょう。

365日生放送をお届けしているSchoo。 2012年から放送した学べる授業は、4600本以上あります。   そこで、受講生代表と一緒に数年前の同じ放送日に遡り その日に生放送していた授業を改めて一緒に見て、学んでみませんか?   普遍的な内容の授業から学ぶ日もあるかもしれないし、 当時最先端だった授業から、今との差を知り気づきを得る日もあるかもしれません。   一人では出会えなかった授業に触れ 授業内容について、生放送で一緒にコメントしていきましょう。

※この授業は再放送です   この授業では、2019年3月に生放送した授業の中で、多くの方に受講いただいた“人気授業“である「みんなのキムゼミ -人生が変わる言葉と出会う-」の中から「不安や焦りから抜け出す」の回をお届けします。   受けたいと思っていたけど当日時間が合わずに見逃してしまった…! 生放送も受講したが、もう一度復習したい!   そんな方はぜひ、この機会に受講生代表と一緒に学びを深めていきましょう。

※この授業は再放送です   この授業では、2019年3月に生放送した授業の中で、多くの方に受講いただいた“人気授業“である「ボールペン美文字教室 -綺麗な文字を書きたい大人のためのライブお手本-」をお届けします。   受けたいと思っていたけど当日時間が合わずに見逃してしまった…! 生放送も受講したが、もう一度復習したい!   そんな方はぜひ、この機会に受講生代表と一緒に学びを深めていきましょう。

※この授業は再放送です ※第1回目のみ再放送いたします   世界を舞台に活躍するトップリーダーたちには幾つかの共通点があります。「時間」という概念についての考え方もその一つです。誰よりも忙しい彼らはどのように時間を使っているのでしょうか。私がこれまで実際に見聞きしてきたトップリーダーの「自分の時間を有意義に使う=時間のROA(利益率)を最大限に上げる」方法を2回にわたってお話させていただきます。 第1回目の今回は、彼らトップリーダーにとっての「時間」というものの定義、そして、実際に使われている時間術についてお伝えします。   ▽先生著書 世界トップリーダー1000人が実践する時間術

※この授業は再放送です   この授業では、2019年4月に生放送した授業の中で、多くの方に受講いただいた“人気授業“である「速読を超えた「瞬読」-読書で人生を変える-」をお届けします。   受けたいと思っていたけど当日時間が合わずに見逃してしまった…! 生放送も受講したが、もう一度復習したい!   そんな方はぜひ、この機会に受講生代表と一緒に学びを深めていきましょう。

※この授業は再放送です   この授業では、2019年4月に生放送した授業の中で、多くの方に受講いただいた“人気授業“である「もっとやりたいことがわかるトレーニング」をお届けします。   受けたいと思っていたけど当日時間が合わずに見逃してしまった…! 生放送も受講したが、もう一度復習したい!   そんな方はぜひ、この機会に受講生代表と一緒に学びを深めていきましょう。

※この授業は再放送です   この授業では、2019年4月に生放送した授業の中で、多くの方に受講いただいた“人気授業“である「ダイエットの超きほん」をお届けします。   受けたいと思っていたけど当日時間が合わずに見逃してしまった…! 生放送も受講したが、もう一度復習したい!   そんな方はぜひ、この機会に受講生代表と一緒に学びを深めていきましょう。

※この授業は再放送授業です 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 夢を夢で終わらせないため、「朝1分のクセづけ」を身につけよう   「叶えたい夢はあるけど、気づけばずっと夢のまま…」 「意気込んで始めるけど、毎回3日坊主で終わってしまう」 今回の授業は、そんなあなたに贈る授業です。   継続力、発想力、問題解決力、セルフコントロール。ものごとをやり抜き、成果を出すために必要なこれらの力は「朝1分の習慣」を身につけることで手に入るのです。 1分を短く感じる人もいるでしょう。実際に「1分」で実現できることはそこまで大きなものではありません。しかし、その1分の積み重ねが大きな変化となり、仕事における成果や長年抱いていた夢の実現につながっていくのです。 お招きするのはブランディングコンサルタントとして数々のクライアントの夢実現をサポートしている後藤 勇人先生。 毎朝のたった1分の習慣が生み出す力を体感し、日々の生活の中で実践していきましょう。

※この授業は再放送授業です 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 テクノロジーの進化は、我々現代人の考える手間を大幅に削減しました。 それは、生活が便利になったと同時に、自分の頭で考える機会が失われたとも言えます。しかし、これからの将来において重宝される人材とは、「自ら思考できる人材」であり、より一層の思考力が求められます。 そこで今回スクーでは、書籍『論理的思考力を鍛える33の思考実験』(彩図社)の著者であり、パズル作成者である北村先生に協力いただき、多様なパズルをみなさんに出題します。

※この授業は再放送授業です 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 SNSが発達したことにより、誰もが自分のメディアを持てるようになりました。この変化により、組織に依存せず個人の力を活かした働き方も珍しくなくなりました。この働き方を成功させる重要な要素の1つとして「パーソナルブランディング」が挙げられます。 本授業の先生である草間先生は「パーソナルブランディング」を「ぽさ創造活動」と定義しています。あなたっぽさを最大限に引出し、世に発信していくことで、やりたい仕事ばかりが舞い込む仕組み作りをしましょう。 そこで本放送では、明日から実践できるパーソナルブランディング術を学びます。ブランディングの基礎はもちろんのこと、SNSにおける具体的な発信の方法など、即実践できることを紹介します。1日5分で実践できるテクニックを身につけ、あなたらしい働き方を獲得しましょう。

※この授業は再放送授業です 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 「1分でも早く仕事を終わらせて帰りたい…」 今回の授業はそんなあなたに送る授業です。 「最近、会社からの締め付けが厳しくて、早く帰宅するように促される。業務時間は減ったけど、業務量は同じなのに…」 「家族との時間を大切にしたいから、夕食くらいは家族と一緒にとりたい」 など、早く帰りたい理由は、人それぞれかもしれませんが、これまでの仕事をもっと効率的に、時短で行う手段があれば実践できるようになりたい!というのが皆さんの本音なのではないでしょうか? 今回の授業では、日々の仕事で扱うツールの時短テクニックはもちろん、これからの時代の仕事との向き合い方にも言及し、全員が幸せになれる「仕事術」を学んでいきたいと思います。

※この授業は再放送授業です 再放送の動画を観ながら受講生代表や他の受講生たちとタイムラインで語り合い、人の考えから新たな気づきを得ることで学びを一層深めていきましょう。 「仮説」「かせつ」「カセツ」。 ここでは仮説を「その時の最もあっている可能性が高い仮の答え」もしくは、「その対象となるモノゴトを最終的な答えに導くための仮の答え」と定義します。 近年のビジネス書を見れば、仮説の重要性は所与のものになりつつあります。 一方で、「仮説が重要」と言う通説が一般的になればなるほど、その「仮説」と言う言葉が一種の「思考停止ワード」になっているようにも感じます。 「思考停止ワード」とは、なんとなく知っているようで、実は正しくは理解されていない、でもそのキーワードを出せば、なんとなく周辺の方々含めて納得して、その後は頭を使わずに議論が収束して行くような魔法の言葉を指します。 この「仮説」と言う言葉は、知らない人はいない程のビッグワードになりましたが、果たして仮説がナニモノであり、そして仮説の立て方がどういうものなのかをどの程度理解されているでしょうか。   問題解決型の「仮説思考」では、「空 雨 傘」という例題がよく出てきます。空を見て「雨がふるのではないか」と状況に対する仮説を立て、雨がふるなら「傘を持っていくべきだ」と言う打ち手の仮説を立てることになります。しかし、実際のビジネスシーンにおいては、空だけを見て雨と判断できることは稀ですし、雨という状況下において、傘という単一の打ち手につながることも稀です。 トップ・マネジメントや戦略コンサルタントが用いる仮説思考は、より並列的な情報源から仮説を立案します。この例で言えば、空にあたる状況把握に複数のソースを用いて「雨がどの程度ふるのではないか、その確率は」と言う仮説を出していきます。 実際にビジネスシーンで活用されている仮説立案は情報源を複数用いて、そこから解釈を行う並列型の仮説思考になります。 今回の授業では、並列型の仮説思考と言う考え方を学んでいきます。

※この授業は再放送です   この授業では、2019年5月に生放送した授業の中で、多くの方に受講いただいた“人気授業“である「キムゼミ」をお届けします。   受けたいと思っていたけど当日時間が合わずに見逃してしまった…! 生放送も受講したが、もう一度復習したい!   そんな方はぜひ、この機会に受講生代表と一緒に学びを深めていきましょう。   スクーの大人気授業「キムゼミ」第2シーズンがスタート! 自分の人生は自分でしか進めない。 毎日の生活で何を選んでどの道を通るのか、ひとつひとつの選択も、自分の人生を積み上げる大事なプロセスです。 「幸せになりたい」「自分らしく生きたい」 誰もがその目標に向けて、自分なりの価値観や考え方を大切にして日々を送っています。 しかし、環境や周りの意見に左右され、その大事にしているものが揺れたり、自分らしさを見失ってしまう時もあるでしょう。 この授業でジョン・キム先生が届けてくれる言葉、受講生の皆さんと紡いでいく言葉が、今後の人生の指針として活きることを願っています。   講師プロフィール ジョン・キム 作家 韓国生まれ。日本に国費留学。学術博士。ドイツ連邦防衛大学、オックスフォード大学、米ハーバード大学などで客員研究員、2004年から2013年まで慶應義塾大学特任准教授。2013年以降は、パリ、バルセロナ、フィレンツェ、ウィーン・東京を拠点に執筆活動中心の生活。著書に『媚びない人生』(ダイヤモンド社)、『断言しよう、人生は変えられるのだ。』(サンマーク出版)、小説『生きているうちに。』(サンマーク出版)等、共著に吉本ばななさんとの『ジョンとばななの幸せってなんですか』(光文社) がある。『女性自身』コラムニスト、KLMオランダ航空アンバサダー、銀座ロフト「見エル女子図書館」館長などを歴任。最新作に2018年3月発売の『女の子が自力で生きていくために必要なこと』(WAVE出版)がある。 ◇公式HP: http://johnkim.jp ◇公式メルマガ: http://johnkim.jp/#mg

※この授業は再放送です。 この授業では、2019年5月に生放送した授業の中で、多くの方に受講いただいた“人気授業“である「プロの技を見て学ぶデザイン」をお届けします。 受けたいと思っていたけど当日時間が合わずに見逃してしまった…! 生放送も受講したが、もう一度復習したい!   そんな方はぜひ、この機会に受講生代表と一緒に学びを深めていきましょう。 毎回、異なるテーマのデザインを、プロのデザイナーが生放送で公開制作します。 Illustrator・Photoshop等、基本的な制作ツールの使い方は習得したものの、実際にクライアントワークに臨むにはまだ知識・経験に自信がない。そんな「デザイン初心者」の方が、一人でデザインの仕事を受けられる中級者を目指していくための授業です。 案件に応じたコンセプト設計・ワイヤーフレーム制作から、仕上げに至るまで、時間が許す限り全ての工程を実演します。 制作中は出来る限り質問にも答えて頂く予定です。   本授業は、浅野 桜先生の書籍『はじめるデザイン ―知識、センス、経験なしでもプロの考え方&テクニックが身に付く(技術評論社)』をベースに制作しております。

※この授業は再放送です   この授業では、2019年5月に生放送した授業の中で、多くの方に受講いただいた“人気授業“である「もっと自己肯定感が高まるトレーニング」をお届けします。   受けたいと思っていたけど当日時間が合わずに見逃してしまった…! 生放送も受講したが、もう一度復習したい!   そんな方はぜひ、この機会に受講生代表と一緒に学びを深めていきましょう。 この授業を一言で表すと... 「自分の感情の変化に気づき、状況をプラスに変えていく力が身につく授業です。」 「最近、なんとなく仕事もプライベートも上手くいっていない気がする」「なんだかモヤモヤする」「人に会うのが億劫に感じる」など、日常の中で“いつもの自分と何か違うな…”と感じ、少しネガティブな気持ちになったりすることがありませんか? もしかしたら、あなたの「自己肯定感」の低下がその原因かもしれません。この授業では、みなさんが抱える「自己肯定感」に関する不安や悩みが解消され、安心感に満ちた楽しい日常を過ごすためにプラスとなるトレーニング方法が学べます。   この授業で学べること ・何があっても「大丈夫」と思えるようになる ・無理なく自己肯定感が高まる ・自分の気持ちとうまく向き合えるようになる   こんな人にオススメ ・自分に自信がない方 ・塞ぎがちになりやすい方 ・以前より人付き合いが面倒に感じる方     講師プロフィール 中島 輝(なかしま てる) 自己肯定感の第一人者/心理カウンセラー/作家/資格発行団体"torie"代表 5歳で里親の夜逃げという喪失体験をし、9歳ごろから、HSP、双極性障害、パニック障害、統合失調症、強迫性障害、不安神経症、潰瘍性大腸炎、斜視、過呼吸、認知症、円形脱毛症に苦しむ。25歳で背負った巨額の借金がきっかけでパニック障害と過呼吸発作が悪化。10年間実家に引きこもりつつ、代表取締役としてグループ会社を運営。自殺未遂を繰り返すような困難な精神状況のなか、独学で学んだセラピー・カウンセリング・コーチングを実践し続ける。10年後、「恩師の死」がきっかけとなり35歳で克服。その後、30年間の人体実験と独学で習得した技法を用いたカウンセリングとコーチングを24時間365日10年間実践。自殺未遂の現場にも立ち会うような重度の片、Jリーガー、上場企業の経営者など15,000名を超えるクライアントにカウンセリングを行い、回復率95%、6ヵ月800人以上の予約待ちに。「奇跡の心理カウンセラー」と呼ばれ上場企業の研修オファーも殺到。現在は、ニューライフスタイルを提案する資格認定団体「トリエ」(旧国際コミュニティセラピスト協会、他5団体)を主催し120以上のオリジナル講座を開発。新しい生き方を探求する「輝塾」、好きを仕事にする起業塾「The・DIAMOND」を主宰し、週末の講座は毎回即満席となっている。また、自己肯定感を高めれば、人生・仕事・人間関係・恋愛・健康・子育てが好転する「ナチュラル心理学」を提唱し、2020年までに3000人のティーチャー育成を目標にし、2021年までに世界3カ国に拡大する予定で活動中。2018年に開発したHSPカウンセラー資格講座を含め3000人以上の受講生を指導する

この放送は2019年6月11日公開された授業の再放送です。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 この授業を一言で表すと... 「投資を始める上で、必要な思考法を学ぶ授業です。」 本授業は、ロボアドバイザー「WealthNavi」を運営するウェルスナビ株式会社 CEO柴山氏が、これからの投資法について語る授業です。   この授業で学べること ・長期投資/積立投資/分散投資の有効性 ・投資を始める上で、気になる疑問の解消 ・投資を思考する上で大切な世界経済の展望   こんな人にオススメ ・資産運用に興味はあるが、具体的に何をすべきかわからない人 ・資産運用の経験はあるが、何を基準に管理すべきかわからなかった人   ※本授業では、各銘柄への言及は行いません。あらかじめご了承くださいませ。 ウェルスナビ株式会社が提供する金融商品の取引は、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場、その他の指標の変動等により損失が生じ、また投資元本が割り込むおそれがあります。 ご利用の際は、事前に契約締結前交付書面等を十分にお読みください。 ウェルスナビ株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号   講師プロフィール 柴山 和久/ウェルスナビ株式会社 代表取締役CEO 「誰もが安心して手軽に利用できる次世代の金融インフラを築きたい」という想いから、プログラミングを一から学び、2015年4月にウェルスナビ株式会社を設立。2016年7月に世界水準の資産運用を自動化した「WealthNavi(ウェルスナビ)」をリリースし、約2年6カ月で預かり資産1,200億円を突破。起業前には、日英の財務省で9年間勤務した後、マッキンゼーに移り、ウォール街に本拠を置く10兆円規模の機関投資家を1年半サポート。東京大学法学部、ハーバード・ロースクール、INSEAD卒業。Forbes JAPAN「起業家ランキング2019」でTop20に選出。

この放送は2019年6月25日公開された授業の再放送です。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 今の仕事を続けるかどうか、迷っていないでしょうか? もしくは、今の仕事を辞めるにしても、転職、副業、独立してフリーランスなど、何を選べばよいのか迷っていないでしょうか? 収入、やりがい、人間関係、、、 考えれば考えるほど気になることが出てきてしまいますよね。 本当に今のままでいいのか転職するべきなのか、失敗しないよう自分にとってベストな選択を考えているうちに、時間だけが過ぎ去ってしまっていたりしないでしょうか? そもそも、自分でどんなキャリアを選択したら幸せになれるのか、迷っていませんか? 今回、誰でもできる簡単な実習を通じて8つの観点から仕事の満足度を見てみることで、自分がキャリアの中で何を大切にしているのかを明確にしていきます。 さらに、日頃悩んでいたり、ふと浮かんできた疑問に対しても、その場で平本がすぐに回答。だから、一歩踏み出す勇気が湧いてくる。 今の仕事を続けるのか辞めるのか、その具体的なヒントをぜひ今回の授業で手に入れましょう。 ▼この授業で学べること ・幸せになるためのキャリアの選び方 ・今の仕事を続けるか辞めるかのヒント     ■登壇する講師 平本 あきお/米国アドラー大学院修士号 講師/講演家/メンタルコーチ 日本人では数少ない「米国アドラー大学院修士号」取得者。東京大学大学院修士(専門は臨床心理)。病院での心理カウンセラーや、福祉系専門学校の心理学講師を歴任。1995年 阪神淡路大震災で両親を亡くしたことを機に、一念発起して渡米。アドラー心理学をベースに600種類以上の心理学やボディワーク、瞑想を習得後、数々の手法を統合。アメリカでは、小学校や州立刑務所、精神科デイケアなどに、コーチングを初めて導入した。2001年 ニューヨークテロ直後、日本に帰国。北京オリンピック金メダリスト、メジャーリーガーなどのトップアスリートや有名俳優、上場企業経営者をコーチング。産業、医療福祉、教育、政治、芸能など各業界のリーダーや、起業家もサポート。「現場変革リーダー養成コース」を主宰。

この放送は2019年2月16日公開された授業の再放送です。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 ■自己肯定感を高めれば、メンタルが強くなる 本授業では、「マインドフルネスの継続による自己肯定感の強化」をテーマに誰でも日常的に取り入れやすく、1行の日記にすることで継続しやすいマインドフルネスを学びます。 そもそもマインドフルネスがよくわからないという方も、授業内に出てくる「3秒ルール」のエクササイズを実践することで理解できます。 ▼藤井先生のマインドフルネスの授業 1日10秒マインドフルネス -瞑想初心者が始める「今、ここ」に集中するエクササイズ- (https://schoo.jp/class/4839)   精神科医の藤井英雄先生の新しい書籍「1日1行マインドフルネス日記(自由国民社)」をもとにした授業です。 ▼藤井先生の書籍 1日1行マインドフルネス日記 1日10秒マインドフルネス

この放送は2019年3月24日公開された授業の再放送です。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 「チャレンジできる人になる」 本授業では、失敗や困難からすぐ立ち直り、成功や成長へと導く"折れない心(=レジリエンス)"を育てる方法を学びます。さらに、実践的なエクササイズを通して「なりたい自分」になるためのセルフマネジメントの手法も併せて学びます。   何かにチャレンジをしようとした時、失敗やリスクを想像するかもしれません。失敗は避けたいですが、チャレンジすることまで避けていると「なりたい自分」に近づくことはできません。心の抵抗を乗り越え、もしもの時も心折れずに向き合うことができれば、「なりたい自分」に近づくことができます。   ストレスの多い方はもちろん、チャレンジすることを躊躇している方や変化が苦手な方に、ぜひご受講いただきたい内容です。 【講師プロフィール】 菅原 聖也 一般社団法人 日本ポジティブ心理学協会 認定レジリエンス・トレーナー 外資系IT企業、ITベンチャーの創業メンバーとして、システムエンジニア、プロジェクトリーダ/マネージャ、社員育成の企画/運用などに従事。IT業界で10年間働いた後、無農薬・無化学肥料で作る野菜農家になる夢を実現させるため、山梨県へ移住して1年間農家修行を行う。しかし、家庭の事情により農家になる夢を断念しIT業界へ戻る。 社員育成の経験、夢の実現を目指した経験から「充実した人生を創りたい人をサポートしたい」という想いを強く抱き、コーチング、ポジティブ心理学、そしてレジリエンスを学ぶ。現在はIT業界での仕事を続けながら、レジリエンス・トレーナー、ビジネスコーチとして活動。レジリエンスを高めることが折れない心を作ること、さらには夢や目標を達成するためにも大きな効果があると実感し、特にレジリエンス講座の開催に力を入れている。

この放送は2019年1月12日公開された授業の再放送です。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 人の気持ちを考え過ぎて疲れてしまった経験はありませんか。 講師としてお迎えする宮松大輔さんは高校時代は、通学路では人と会わないよう遠回りをして違う道を選ぶなど人を極端に避けて生活していました。しかし、今ではあがり症克服協会の理事として「かつての自分と同じことで悩む人を世の中からなくす。」を信条に積極的に活動しています。本授業では人間関係で悩みを抱えていた宮松さんだからこそ知っている人づきあいが楽になるコツを学んでいきます。   ▼この授業で学べること ・人づきあいが楽になるコツ ・人との適切な距離感の保ち方 ・苦手な人への対処方   ▼こんな人にオススメ ・人見知りな方 ・超内向的な方 ・人づきあいが苦手な方 ・人に振り回されていると感じる方   ▼講師プロフィール 宮松 大輔 一般社団法人あがり症克服協会理事 NHK カルチャー講師 高校の国語の本読みであがり症と敏感気質を自覚。対人恐怖症に苦しむ。大学では人と会うこと自体が苦痛でしかなくなりついには中退。心療内科に通いながらどうにか別の大学を卒業し、対人関係の少ないであろうシステムエンジニアに就職。そんな中、あがり症克服協会と出会い、薬に頼らない方法であがり症と対人恐怖症を完全に克服。受講者数7万3000人を超える一般社団法人あがり症克服協会の理事に就任。現在、あがり症・人見知り克服セミナー講師や執筆活動を精力的に行う。 著書『人間関係で「うまくやる人」と「つらい人」の習慣 』

この放送は2019年7月29日公開された授業の再放送です。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 毎週月曜よる9時から生放送『デザイン逆再生』 1つのデザインを3つのプロセスに分解し、「逆再生・リプレイ」しながら学ぶワークショップです。 当時デザイナーが向き合った「問いと決定」を、受講生と一緒に再解釈していきます。彼らは、どのような問いを、なぜそう解釈し、いかに表現したのでしょうか。そこに潜む理由こそが、あなたが今まさに抱えるデザインの悩みを解決する糸口となるはずです。   次回は来週2019年8月19日放送『地方紙「デーリー東北」からリデザインを学ぶ』を放送いたします。   出演するトップランナー達 第5回:水口 克夫 第6回:草野 剛 (これ以降も、継続を予定しております)   育む3つの力 ・情報を編集する力 ・情報を元に、意思決定する力 ・決定を元に、表現する力   受講対象者 ・これからのキャリアに漠然とした不安を抱える現役デザイナー   ワークショップの詳細 このワークショップでは、1つの制作過程を3つのプロセスに分解し、完成形から「逆再生・リプレイ」していきます。 それぞれのプロセスで、デザイナー自身がぶつかった問いを受講生に投げかけるので、あなたなりに解釈してみてください。その後、当時の解釈を先生にお話いただきます。この解釈同士の差異を「比較/推論/整理」することが「3つの力」を養成する糧になると、Schooは考えています。   本放送は、デザイナーが実践知を共有しあう学び場『The Designer Lounge』プロジェクトの一環として開講します。 Twitterハッシュタグ:#おかえりデザイン

『今月学びたい過去授業』ではたくさんある録画授業の中から今月だから観て欲しい授業を厳選して再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 ■概要 ガマンしないダイエット ダイエットはガマンするものだと思っていませんか?糖質コントロールダイエットでは、お酒もお肉も、正しくやれば甘いものも全然OKなんです。   先生は15kgのダイエットに成功した管理栄養士 授業を担当するのは自身も過去に糖質コントロールダイエットで15kgのダイエットに成功し、その後もスタイルをキープし続ける管理栄養士の高杉保美先生。 ボディメイクのビフォーアフターのCMで有名なダイエットジムにて延べ3,000人以上のダイエット指導の実績を持っています。   ■効果/ゴール 1週間に1kg程度(※個人差があります。健康的に痩せられる範囲内で行います)ずつ痩せることを目標に正しい食事法を学びます。   ■内容 ガマンしないで痩せるための食事法とご自身で継続していくための知識を、講義とワークショップをしながら学びます。また、みなさんの食事画像を元に食事指導のオンラインカウンセリングを行います。

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 ・グズグズして行動が始められない ・同じことを長く続けられない ・飽きっぽい ・集中力がない ・やってもなかなか身につかない ・イヤなことを我慢できない ・やろうと決めても、ついサボッてしまう ・好きなことしかしたくない あなたのことではありません。 実はこれら全て以前の私、平本あきおのことでした。 私は元ヤンキーで高校卒業時の偏差値は37。 しかしそこから一念発起し東京大学大学院へ進学、そして米国留学へ。 そんなことが実現できたのも、全ては先延ばしを撃退する習慣のおかげ。 あなたが「すぐやる、すぐやめる」ことができないとしたら、 そのコツを知らないために、自分の性格や意思の弱さだとあきらめているだけです。 もし何度「挫折」していたとしても、あきらめる必要はありません。 この心理学に基づいたノウハウをマスターすることで、 あなたは確実に一歩前へ進むことができます。 やりたいことはすぐ行動できるようになり、やめたいことはすぐにやめられるようになります。 そして、楽しみながら続けられ、無理したり我慢したりしなくても、結果が手に入ります。 そして、なかなかやめられない悪い習慣も一生涯やめられます。 そのための「先延ばしを撃退する習慣化の5ステップ」を ぜひ今回の授業で手に入れましょう。   この授業で学べること ・先延ばしを撃退するための具体的な5つのステップ ・心理学に基づいた習慣化の方法   こんな人にオススメ ・グズグズしてなかなか行動に移れない方   講師プロフィール 平本 あきお 米国アドラー大学院修士号 講師/講演家/メンタルコーチ日本人では数少ない「米国アドラー大学院修士号」取得者。 東京大学大学院修士(専門は臨床心理)。 病院での心理カウンセラーや、福祉系専門学校の心理学講師を歴任。 1995年 阪神淡路大震災で両親を亡くしたことを機に、一念発起して渡米。 アドラー心理学をベースに600種類以上の心理学やボディワーク、瞑想を習得後、数々の手法を統合。 アメリカでは、小学校や州立刑務所、精神科デイケアなどに、コーチングを初めて導入した。 2001年 ニューヨークテロ直後、日本に帰国。北京オリンピック金メダリスト、メジャーリーガーなどのトップアスリートや有名俳優、上場企業経営者をコーチング。 産業、医療福祉、教育、政治、芸能など各業界のリーダーや、起業家もサポート。 「現場変革リーダー養成コース」を主宰。

『今月学びたい過去授業』ではたくさんある録画授業の中から今月だから観て欲しい授業を厳選して再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 「地頭」を活性化させる「読書術」 「地頭」がいい人は、本質を捉えるのが上手かったり、論理展開がクリアだったり、物事を多面的に捉えたり、知識を使いこなせたり、複雑な事を一言で説明できます。 本授業は、そんな「地頭」を鍛えられると12万部突破で話題沸騰中の『東大読書』を元にお送りします。3回の授業を通して、みなさんには勉強にも仕事にも効く、一生使える読書術を習得してもらいます。また、みなさんが授業内で取り組んだ課題に対して『東大読書』の著者である西岡壱誠氏からアドバイスをもらうことができます。本書を読むだけでは味わえないワンランク上の学びを体験しましょう。

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※今回は講師の稲葉先生が生放送スタジオにお越しくださいます。先生と一緒に再放送を見ながら振り返りましょう! この授業を一言で表すと... 「提案書などのプレゼン資料作成を、最短時間で仕上げる方法を身につけるための授業です。」 あなたが資料作成に苦労しているのは、資料作成の方法を知らないことが原因かもしれません。全3回の授業を通して、稲葉先生がNTTグループやIBMで学んだ、最速の資料作成の方法を教えてくれます。   この授業で学べること ・「つくりやすく」「わかりやすい」資料の作り方 ・資料の主張を裏付けるデータを見つける方法 ・プレゼンスライドで必ず守るべき「お作法」と伝わりやすいビジュアルの基本   こんな人にオススメ ・いつも試行錯誤を繰り返して資料作成に時間がかかっている方 ・はじめて資料作成をする方 講師プロフィール 稲葉 崇志  (株式会社メイクセンス 代表取締役) 筑波大学大学院ビジネス科学研究科修了(経営学修士)。IT企業で情報通信システムの開発や提案業務に携わったのち、コンサルタントに転身。 NTTデータ経営研究所や日本アイ・ビー・エムで民間企業に対する情報戦略や組織戦略領域のコンサルティング、中央省庁や地方公共団体、業界団体からの委託による調査・研究を行う。 その後、総合人材サービスグループ傘下のシンクタンクの上席主任研究員として、働き方改革、第4次産業革命による雇用への影響、個人の生産性やクリエイティビティ向上を目的としたマネジメントのあり方などの研究に携わる。 現在は、組織人事コンサルタントとして、人材教育や制度改革のコンサルティングなど、組織人事領域から企業の支援に取り組む。   著書:「A4一枚」から始める最速の資料作成術(CCCメディアハウス)

本日21:00〜放送予定の「発想が飛躍する「アナロジー思考」【9月号】」は諸事情により、2019年9月27日(金)20:00〜に延期となりました。受講を楽しみにしていた皆さまには心よりお詫び申し上げます。 同授業シリーズの2回目(2019年8月13日放送)授業を受講しながら、受講生代表の徳田と復習する生放送授業をお届けします。 受講生代表やタイムラインで他の受講生と語り合いながら一層学びを深めていきましょう。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 この授業を一言で表すと... 「商品開発やサービスデザインのアイデア発想に役立つ「アナロジー思考」をワークを通してトレーニングできる授業です。」  アナロジーとは、日本語で「類推」のこと。異なる分野・領域で生まれたり、活用されている知識を、自領域に輸入して活用する思考法です。 例え話のように、別の物事になぞらえて考えることで、論理的思考では辿り着けない、飛躍した発想を得ることができます。   この授業で学べること   ・独創的に問題を解決するための思考のフレームワーク ・新サービスや新商品のアイデア発想法   こんな人にオススメ ・発想力を鍛えたい方 ・企画力を一気にレベルアップさせたい方 ・新サービスや新商品を作りたい方

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 この放送は2019年8月26日に放送した再放送です。 この授業を一言で表すと... 「ビジネスコミュニケーション事例を用いて、相手を尊重しながら主張する方法を学び、人間関係のストレスを減らすことと、仕事のパフォーマンスを上げることを目的とした授業です。」   ビジネスの場においては、言いづらいこともはっきりと伝えなければならない場面があります。 「目上の人からのお誘いにノーと言えますか?」「忙しそうな相手に遠慮して、仕事をお願いできずにいませんか?」 「後輩や新人のミスをうまく指摘してモチベーションを上げてもらうには?」 本授業で扱うアサーティブコミュニケーションは、相手を尊重しながら、誠実、率直、対等に伝えるためのコミュニケーションスキルです。 ビジネスにおける対人関係を良好にするためのコミュニケーションのポイントや具体的なノウハウを学びます。   この授業で学べること ・率直に依頼する方法  ・人間関係を悪化させない「ノー」の伝え方  ・モチベーションを下げないで相手を注意するヒント    こんな人にオススメ ・自分の意見を押し殺してしまう人 ・主張はできても、相手からマイナスの印象を持たれてしまう人   【先生著書】 ・心が軽くなる!気持ちのいい伝え方 ・ハラスメントを防ぐ アサーティブな話し方・伝え方

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 ※この放送は2019年8月7日公開された放送の再放送です。 この授業を一言で表すと... 「投資を始める上で、必要な思考法を学ぶ授業です。」 本授業は、ロボアドバイザー「WealthNavi」を運営するウェルスナビ株式会社 CEO柴山氏が、これからの投資法について語る生放送授業です。 第1回は、これからの投資の思考法のエッセンスを凝縮して解説! 第2回、3回は、学習テーマを設定し、受講生からの質問にお答えします。   この授業で学べること ・長期投資/積立投資/分散投資の有効性 ・投資を始める上で、気になる疑問の解消 ・投資を思考する上で大切な世界経済の展望   こんな人にオススメ ・資産運用に興味はあるが、具体的に何をすべきかわからない人 ・資産運用の経験はあるが、何を基準に管理すべきかわからなかった人   ※本授業では、各銘柄への言及は行いません。あらかじめご了承くださいませ。 ウェルスナビ株式会社が提供する金融商品の取引は、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場、その他の指標の変動等により損失が生じ、また投資元本が割り込むおそれがあります。 ご利用の際は、事前に契約締結前交付書面等を十分にお読みください。 ウェルスナビ株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号   講師プロフィール 柴山 和久/ウェルスナビ株式会社 代表取締役CEO 「誰もが安心して手軽に利用できる次世代の金融インフラを築きたい」という想いから、プログラミングを一から学び、2015年4月にウェルスナビ株式会社を設立。2016年7月に世界水準の資産運用を自動化した「WealthNavi(ウェルスナビ)」をリリースし、約2年6カ月で預かり資産1,200億円を突破。起業前には、日英の財務省で9年間勤務した後、マッキンゼーに移り、ウォール街に本拠を置く10兆円規模の機関投資家を1年半サポート。東京大学法学部、ハーバード・ロースクール、INSEAD卒業。Forbes JAPAN「起業家ランキング2019」でTop20に選出。

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 ※この放送は2019年4月27日公開された放送の再放送です。 この授業を一言で表すと... 「5つの切り口から節約のきほんを学ぶ授業です。」 「お金持ちほど、お金に厳しく、キチンと管理する」と言われています。 同じ給料であっても、日々の習慣や、自動的に節約できる仕組みを作ることで、将来の貯金額は大きく変わるでしょう。 そこで本授業は、徹底的節約によって、40代で2億円の資産を築いた生方先生にお越しいただき、そのノウハウを教えていただきます。 「そんなところまで節約するの...!?」と思わず驚くほどのテクニックをご紹介するのでお楽しみに。   この授業で学べること ・異なる切り口から、お金の無駄使いを発見できます ・無駄に対する具体的な節約テクニック ■5つのテーマ 第1回:小銭・通帳・レシート 第2回:3大固定費「住宅・保険・自動車」 第3回:ATM・電車・クーポン 第4回:株主優待・金券ショップ 第5回:私が節約をする本当の理由   こんな人にオススメ ・お金にルーズな人 ・自分が月いくらお金を使っているか把握していない人 講師プロフィール 生方 正/明治大学サービス創新研究所客員研究員、個人投資家 高校を卒業後に海上自衛隊に入隊後、各種節約術を駆使しながら貯蓄を行い、定額積立貯金、養老保険、国内株式、金の現物買い、在日米軍に対する不動産投資等を実施することで億の資産を築く。 入隊時の目標であった「南極に行く」「幹部自衛官になる」「億万長者になる」を全て達成した現在は、アーリーリタイアを遂げ、花粉の飛ぶシーズンは海外に所有する別荘に滞在。それ以外は各国を旅している(訪問国:7大陸32カ国) 朝日新聞社「telling」にて「ミレニアル女子のための新しいお金との付き合い方101のルール」「投資家×お金ワカラナイ女子Q&A」を連載中 ・億万長者の暮らし方ブログ ・ストアカ 講座:経済的自由人を目指す方へ!億万長者が教える正しいお金の引き寄せ方

『受講生代表が学ぶ』では受講生代表が録画授業を観ながら自習している姿を生放送でお届けしています。 録画授業の問いやワークを録画授業を観ながら受講生代表と一緒に生放送で取り組みましょう。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 ※この放送は2019年8月29日公開された放送の再放送です。 この授業を一言で表すと... ストレスを減らしながらも、自分の時間を持てるようになる時間管理術を学ぶ授業です。   この授業で学べること 私たちに与えられている時間はみんな平等です。 どのメールから返信して、その次にどの仕事を片付け、いかに自分の時間をうまく作れるか。 皆さんはどんな工夫をされていますでしょうか? "仕事ができる"と言われる人たちの共通点には「時間をうまく使う」ということが挙げられます。 うまく使うためのコツは、思考と行動をどのようにリンクさせるかです。 自分をマネジメントして、時間を制しましょう。     こんな人にオススメ   ・毎日タスクに追われている人 ・自分の時間が持てなくて悩んでいる人   【講師プロフィール】 池田 貴将 株式会社オープンプラットフォーム 代表取締役 リーダーシップ・行動心理学の研究者。早稲田大学卒。在学中に渡米し、世界No.1コーチと呼ばれるアンソニー・ロビンズ本人から直接指導を受け、そのノウハウを日本のビジネスシーンで活用しやすいものにアレンジ。感情と行動を生み出す心理学と、人間力を高める東洋哲学を統合した独自のメソッドが注目を浴び、そのセミナーはコンサルタントやビジネス作家などのプロも受講することで広く知られている。著書に『図解 モチベーション大百科』『覚悟の磨き方 超訳吉田松陰』『動きたくて眠れなくなる。』(サンクチュアリ出版)、『未来記憶』『心配するな。』(サンマーク出版)、『がんばらないほうが成功できる』(PHP研究所)などがある。 《先生の最新のご著書》 『QUEST 結果を勝ち取る力』 (Sanctuary books) 

この放送は2019年8月18日公開された放送の再放送です。 『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 持っている知識や能力が同じだとしても、 結果を出しやすい人と結果を出しにくい人がいます。 時にはうまくいかないことがあったとしても、 最終的には結果を出してしまう人がいます。 この違いは何なのでしょうか? 結果を出す人に共通してみられるのは、 「心のスイッチ」を持ちスイッチの「入れ方」を 知っているということ。 なぜなら、心の状態が行動の質を決め、 結果に大きく影響するからです。 望む結果を手に入れたいとしたら、 まず最初にそこに向かうための心の状態をつくれるかどうかが、 分かれ道となるでしょう。 今回の講座では、私たちの心の状態に影響を与える3つの要素 「ことば」「からだ」「いしき」について学び、 自分にとっていい心の状態を手にいれる方法「心のスイッチの入れ方」 を手にいれる方法をお伝えします。     この授業で学べること ・状況に関わらずいい心の状態になれる方法 ・結果を出すための心の状態のつくり方   こんな人にオススメ ・結果を出せずに困っている方   講師プロフィール 平本 あきお 米国アドラー大学院修士号 講師/講演家/メンタルコーチ日本人では数少ない「米国アドラー大学院修士号」取得者。 東京大学大学院修士(専門は臨床心理)。 病院での心理カウンセラーや、福祉系専門学校の心理学講師を歴任。 1995年 阪神淡路大震災で両親を亡くしたことを機に、一念発起して渡米。 アドラー心理学をベースに600種類以上の心理学やボディワーク、瞑想を習得後、数々の手法を統合。 アメリカでは、小学校や州立刑務所、精神科デイケアなどに、コーチングを初めて導入した。 2001年 ニューヨークテロ直後、日本に帰国。北京オリンピック金メダリスト、メジャーリーガーなどのトップアスリートや有名俳優、上場企業経営者をコーチング。 産業、医療福祉、教育、政治、芸能など各業界のリーダーや、起業家もサポート。 「現場変革リーダー養成コース」を主宰。

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 この授業を一言で表すと... 「目標達成するための時間の捻出の仕方、時間当たりの生産性を上げる方法を学ぶ授業です。」   やりたいことを次々と実現している人と、先延ばしにしている人がいます。 これは何の差でしょうか? ずばり「時間の使い方」です。同じ時間でも、使い方のコツを知っているかどうかで量も質も変わってきます。 全3回の授業では、ダメサラリーマンから一念発起して税理士になり、その後も次々とやりたいことを実現した先生から時間活用のメソッドを学びます。   この授業で学べること ・時間の効率的な使い方、時間の捻出の仕方 ・仕事を早く終わらせる方法     こんな人にオススメ   ・仕事の生産性を高めたい方 ・資格取得などのスキルアップのための学習時間がない方 ・先延ばし癖のある人   講師プロフィール 石川 和男/5つの仕事をこなす『時間管理の専門家』 平日は建設会社総務経理担当部長として勤務し、その他の時間を「大学講師」「時間管理コンサルタント」「セミナー講師」「税理士」と5つの仕事をこなす時間管理の専門家。深夜残業ばかりしていた生産性の上がらない日々に嫌気がさし、一念発起。ビジネス書やセミナー受講によりタイムマネジメントのノウハウを取得、実践することで生産性を下げず残業を減らす仕事術を確立した。 自ら習得した「時間管理術」をベースに、建設会社ではプレイングマネジャー、コンサルでは時間管理をアドバイスし、税理士業務では多くの経営者と仕事をし、セミナーでは「生産性向上」や「残業ゼロ」の講師をすることで、残業しないための研究を日々続けている。 「時間管理」や「勉強法」に関する書籍も多数執筆しており、誰もが働きやすくなるノウハウを分かりやすい言葉で伝える著書は、全国のビジネスパーソンに好評で発売数日で重版となっている。 30分早起きして自分を変える  すごい朝時間術   石川 和男

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 この授業を一言で表すと... 「日本一のタイピングテクニックを学び、速くなるための練習をする授業です。」 本授業では6年連続タイピング日本一の実績を持つ隅野先生に実際にタイピングを披露してもらい、駆使しているテクニックについて解説してもらいます。さらに身につけるための練習をしっかり行いますのでぜひキーボードを用意して受講してください。 文字入力の習得は、一生の財産です。ぜひこの機会に自己流タイピングを見直し、日本一のテクニックを身につけて、業務時間を短縮していきましょう。   この授業で学べること ・日本一のタイピングのテクニックと練習の仕方   こんな人にオススメ ・業務のスピードをあげたい方 ・タッチタイピングはできるけど、記号や数字でスピードが落ちる方 講師プロフィール 隅野 貴裕/全日本タイピスト連合 代表 学生時代よりタッチタイピングの面白さと奥深さに興味を持ち、毎日新聞社主催のタイピング全国大会にて6年連続優勝。内閣総理大臣賞、総務大臣賞、東京都知事賞など多くの賞を受賞し、その後同大会の技術顧問、並びに運営組織の理事を務める。 2003年に全日本タイピスト連合を設立し、タッチタイピング技術の普及・深化・底上げと目的として、文字入力の技術研鑽や学校等団体へのタイピング技術指導や講演も行う。2015年よりEUに拠点を置く国際情報処理連盟Interstenoと連携し、タイピングの世界大会への日本語部門の導入を実現。現在はタイピングのe-sports化や、学校教育における指導強化を推進中。 書籍:美タイピング完全マスター練習帳 Windows 10/8.1/8/7/Vista対応、世界一やさしいタイピング 

『受講生代表が学ぶ』では受講生代表が録画授業を観ながら自習している姿を生放送でお届けしています。 録画授業の問いやワークを録画授業を観ながら受講生代表と一緒に生放送で取り組みましょう。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 この授業を一言で表すと... 「一流作家のテクニックを例に、魅力的な文章の書き方を身に着ける授業です。」   メール、レポート資料、SNSやブログ、メッセージアプリなど、多くの方が毎日文章を書きます。そこには自分の考えや発見を知ってもらいたい、そしてできれば「面白い」と思ってもらいたいという想いがあります。本授業では、読み手に「どうすれば楽しんでもらえるか?」という視点で、一流作家などの著名人のテクニックを例にして、文章の書き方を学びます。   この授業で学べること ・最後まで読もうかなと思ってもらえる文章の書き方 ・書き手として好感を持ってもらえる文章の書き方 ・この文章を広めたいと思ってもらえる文章の書き方   こんな人にオススメ ・仕事で文章を使って情報発信をしている方 ・文章を書くのが得意ではない方 講師プロフィール 三宅 香帆/文筆家 書評家 1994年生まれ。高知県出身。 京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了。博士後期課程中途退学。大学院時代の専門は萬葉集。 大学院在学中に書籍執筆を開始。 現在は会社員の傍ら、文筆家・書評家として活動中。 著書に『人生を狂わす名著50』(ライツ社)がある。   文芸オタクの私が教える バズる文章教室   三宅香帆

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 ※再放送は1.2倍速になっており、ところどころ止めながら生放送で皆さんと授業を作り上げます。 ※今回は講師の稲葉先生が生放送スタジオにお越し下さいます。先生と一緒に再放送をみながら理解を深めましょう。 この授業を一言で表すと... 「提案書などのプレゼン資料作成を、最短時間で仕上げる方法を身につけるための授業です。」 あなたが資料作成に苦労しているのは、資料作成の方法を知らないことが原因かもしれません。全3回の授業を通して、稲葉先生がNTTグループやIBMで学んだ、最速の資料作成の方法を教えてくれます。   この授業で学べること ・「つくりやすく」「わかりやすい」資料の作り方 ・資料の主張を裏付けるデータを見つける方法 ・プレゼンスライドで必ず守るべき「お作法」と伝わりやすいビジュアルの基本   こんな人にオススメ ・いつも試行錯誤を繰り返して資料作成に時間がかかっている方 ・はじめて資料作成をする方 講師プロフィール 稲葉 崇志  (株式会社メイクセンス 代表取締役) 筑波大学大学院ビジネス科学研究科修了(経営学修士)。IT企業で情報通信システムの開発や提案業務に携わったのち、コンサルタントに転身。 NTTデータ経営研究所や日本アイ・ビー・エムで民間企業に対する情報戦略や組織戦略領域のコンサルティング、中央省庁や地方公共団体、業界団体からの委託による調査・研究を行う。 その後、総合人材サービスグループ傘下のシンクタンクの上席主任研究員として、働き方改革、第4次産業革命による雇用への影響、個人の生産性やクリエイティビティ向上を目的としたマネジメントのあり方などの研究に携わる。 現在は、組織人事コンサルタントとして、人材教育や制度改革のコンサルティングなど、組織人事領域から企業の支援に取り組む。   著書:「A4一枚」から始める最速の資料作成術(CCCメディアハウス)

今夜20時に決着がつく『会社経営ゲームバトル』 より多くの皆様にお楽しみいただくために第2期を再放送としてお届けします。 第2期にはこのゲームの重要な展開や、経営やマーケティングに活かせる知識も詰まっているのでぜひ20時からの生放送と合わせてご覧ください。 この授業を一言で表すと... 「ボードゲームを使って会社経営を学ぶ授業です。」 ボードゲーム「Marketing Town」を使って経営とマーケティングを疑似体験しながら会社経営を学びます。 ゲーム上での小売店の経営(全3回で3期分)を通じて、経営に必要なマーケティング思考を学びます。授業は、4人のゲームプレイヤーのうち、1人の視点で進みます。みなさんは1人の経営者のアドバイザーとなって、営業利益を出すための意思決定を考えてタイムライン上にコメントをお願いします。   Marketing Townとは 擬似経営を通じて、マーケティングを中心とした会社経営をリアルに体感できる学習用ボードゲーム。プレイヤーは経営者となり、毎回変化する仮想の街で小売店を経営します。毎ターン「市場調査」「出店」「広告」「仕入」「販売」「資金調達」の中から意思決定を行い、より高い利益を目指します。市場環境、プレイヤー間での競合、財務状況などを意識しながらプレイする本格派ビジネスボードゲームです。 ▼マーケティング体感型研修ツール 『Marketing Town』ルール説明     この授業で学べること ・会社経営に必要なマーケティング思考 ・4P分析、3C分析といったマーケティング戦略フレームワーク ・ドミナント戦略、ランチェスター戦略などの経営戦略フレームワーク   こんな人にオススメ ・経営やマーケティングに携わっている方 ・経営やマーケティングの全体感を把握しておきたい方 ・戦略ゲームに興味がある方 ◆全プレイヤーのゲーム内での経営状況はこちらから確認できます。

本日21時から人気講師平本先生の月1レギュラー番組がスタートします。 新しいレギュラー授業をより多くの皆様にお楽しみいただくために過去に放送した平本先生の授業の中から特に人気だった授業を再放送としてお届けします。 21時からの生放送と合わせてご覧下さい。 ※講師の登壇はございませんのでこの放送内で皆様の質問にお答えすることはできませんのでご了承下さい。 講師への質問がある方は21時からの生放送内のコメントでお願い致します。 今の自分の仕事や生活に満足しておらず、やりがいや人間関係、そして収入に不安を持っていたりしないでしょうか? 何かを変えたい、もっと上に行きたい、と本当は思っていませんか? だからこそ、いろいろと情報を集めるものの、調べれば調べるほどいろいろな情報が増えていき、選択肢がたくさんありすぎて、何が自分に向いてるかわからず決められない。 一体本当にどうしたらいいの? と、真剣に悩んだりすることがあったりしませんか? そんな時にあなたを助けてくれるのが「自分軸」。 あなたが何かに悩んでいる時には判断の指針となり、また、あなたが何かで落ち込んでいる時にはやる気の素となる優れもの。 今では普通に使われている、そんな「自分軸」という言葉を 日本で初めて提唱したのが今回の講師であるメンタルコーチの平本あきお。 平本あきおがこれまで8万7千人をコーチングしてきた中でわかったことは、幸せに成功するためには2タイプあるということ。 それが、「ビジョン型」と「価値観型」です。 ビジョン型は、5年、10年、20年後をありありと描いて、そこから逆算して未来のために今何ができるかと発想する人たち。 一見多そうなビジョン型。 でも実は、このビジョン型は8万7千人の中にたったの20%しかいません。 残りの80%は価値観型。 自分にとって何が大事かの価値観を日々の生活や仕事の中で発揮させることで、幸せに成功する人たちです。 ここで、あなたに質問です。 「あなたの価値観は何ですか?」 「何を大切にして生きていますか?」 と言われても、明確なものってなかなか出てきませんよね? 実は、明確な価値観に気づくためには具体的な方法があるんです。 当日は、講義、質疑応答、グループコーチングの3本立て! 質疑応答であなたの悩みにも回答するとともに、あなたの価値観を引き出すグループコーチングも特別に行います。 自分の価値観が明確な人も、ぼんやりしている人も、よくわからない人も、ぜひぜひ当日を楽しみにしていてくださいね! ずばり、あなたの人生が変わります。

本日21時に最終回を迎える「0秒で動け」。 この生放送をより多くの皆様にお楽しみいただくために、これまでの内容をダイジェストにしてまとめました。 この放送で復習して21時の生放送をより有意義な時間にしましょう。 この授業を一言で表すと... 「思い立ったらすぐに行動できる人になるためのマインドとスキルとアクションを身に着ける授業です。」   もし、未来の自分を変えたいと思うなら、 何か実績を上げたいと思うなら、 今この瞬間から行動することが必要です。 まずは行動していかなければ何も始まらない。 ただ、この「行動する=動く」ということが難しいのです。 動けるための要素としては、 「行動しよう!」という"マインド"と、「どうやって行動し人を巻き込むか」という道筋を作る"スキル"と、"アクション(行動そのもの)"があります。 この3つのサイクルを回していけば、行動できる人になります。 そのためのちょっとしたコツを全3回の授業で学んでいきましょう。   こんな人にオススメ ・わかってはいるけどなかなか行動に移せない人 ・他人が気になってなかなか動けない人   講師プロフィール 伊藤 羊一Yoichi Ito(ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト Yahoo!アカデミア学長 / 株式会社ウェイウェイ 代表取締役) 東京大学経済学部卒業。1990年日本興業銀行入行、企業金融、事業再生支援ほかに従事。2003年プラス株式会社に転じ、流通カンパニーにてロジスティクス再編、グループ事業再編などを担当した後、2011年執行役員マーケティング本部長、2012年より同ヴァイスプレジデントとして事業全般を統括。2015年4月ヤフー株式会社に転じ、次世代リーダー育成を行う。グロービス経営大学院でリーダーシップ科目の教壇に立つほか、IBM Blue Hub、KDDI ムゲンラボ、MUFG Dijital アクセラレーター、Code Republicなどのインキュベーションプログラムでメンター、アドバイザーを務める。自身が代表を務める会社でも講演、企業研修などを積極的に実施。   著書:0秒で動け (SBクリエイティブ)

明日21時からは『暗記のコツ』第2回が放送されます。 第2回の実践編をより多くの皆様にお楽しみいただくために、好評だった第1回を再放送としてお届けします。 他の受講生とコメントで交流しながら観ることでより学びを深めましょう。 ※再放送のため、講師の登壇がございません。質問がある方は明日の『暗記のコツ-実践編-』生放送内でお願いします。 この授業を一言で表すと... 「短時間で超効率的に覚えるコツを実践して身につける授業です。」 資格取得のために学習している方、限られた時間で物事を覚えたい方に向けて、頭のいい人の多くが「無意識に」行っている暗記の思考過程とやり方を学ぶ授業です。 本授業を担当するのは、偏差値35から司法書士・公認会計士試験に合格した実績を持つ碓井孝介先生です。   受講の仕方 本授業は全2回あります。ぜひどちらも参加して、「暗記のコツ」を実践して身につけてください。 【1回目】授業の最後に出される暗記の課題にチャレンジ 【2回目】授業の冒頭で暗記力テスト   この授業で学べること ・暗記のコツ   こんな人にオススメ ・試験勉強をしている、これからする予定の方 ・短期間で効率的に物事を覚えたい方   図解でわかる 暗記のすごいコツ 誰でも確実に結果が出せる35のテクニック   碓井 孝介

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 この授業を一言で表すと... 「目標達成するための時間の捻出の仕方、時間当たりの生産性を上げる方法を学ぶ授業です。」   やりたいことを次々と実現している人と、先延ばしにしている人がいます。 これは何の差でしょうか? ずばり「時間の使い方」です。同じ時間でも、使い方のコツを知っているかどうかで量も質も変わってきます。 全3回の授業では、ダメサラリーマンから一念発起して税理士になり、その後も次々とやりたいことを実現した先生から時間活用のメソッドを学びます。   この授業で学べること ・時間の効率的な使い方、時間の捻出の仕方 ・仕事を早く終わらせる方法     こんな人にオススメ   ・仕事の生産性を高めたい方 ・資格取得などのスキルアップのための学習時間がない方 ・先延ばし癖のある人   講師プロフィール 石川 和男/5つの仕事をこなす『時間管理の専門家』 平日は建設会社総務経理担当部長として勤務し、その他の時間を「大学講師」「時間管理コンサルタント」「セミナー講師」「税理士」と5つの仕事をこなす時間管理の専門家。深夜残業ばかりしていた生産性の上がらない日々に嫌気がさし、一念発起。ビジネス書やセミナー受講によりタイムマネジメントのノウハウを取得、実践することで生産性を下げず残業を減らす仕事術を確立した。 自ら習得した「時間管理術」をベースに、建設会社ではプレイングマネジャー、コンサルでは時間管理をアドバイスし、税理士業務では多くの経営者と仕事をし、セミナーでは「生産性向上」や「残業ゼロ」の講師をすることで、残業しないための研究を日々続けている。 「時間管理」や「勉強法」に関する書籍も多数執筆しており、誰もが働きやすくなるノウハウを分かりやすい言葉で伝える著書は、全国のビジネスパーソンに好評で発売数日で重版となっている。 30分早起きして自分を変える  すごい朝時間術   石川 和男

※この放送は今年の11月に放送された第2回の再放送です。 この授業を一言で表すと... 「感情知能:EQについて知り、感情を日常やビジネスで上手に活用していく能力を身につける授業です。」 皆さんは"EQ"という言葉を聞いたことがありますか? "感情知能:EQ"とは「感情を認識し、意図的に選択し、目的をもって活用する能力」です。 もう少し具体的な定義を見ていくと (1) 情動を正確に知覚する能力 (2) 思考を促進するために情動を利用する能力 (3) 情動とその意味を理解する能力 (4) 自己の情動を管理したり他者の情動に対応する能力 このように定義されています。 (出典:シックスセカンズジャパン) 目指すべき成果を生むべく自分自身の感情はもちろん、他者の感情に関しての認識や自己管理を高め、感情と思考のバランスをとる能力を身につけることが本授業の目的です。   こんな人にオススメ ・感情と思考のマネジメントに興味のある方 ・対人関係を円滑にしてストレスを減らしたい方 本授業ではカードを使ったワークショップがあります。 皆さんもご一緒に楽しんでいただける内容となっています。 ワークショップで使用するカード:EQトレーニングカード

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 この授業を一言で表すと... 「世界のプレゼンテーションの最前線で用いられている、新しいスタイルのプレゼン資料を知れる、学べる授業です」   本授業では、プレゼンテーションデザイン世界最高位の称号を持つプレゼンテーションデザイナーの吉藤 智広を講師として迎え、次世代のプレゼン資料「分岐するプレゼン」、「動くプレゼン」を使った授業を行います。 実際に、分岐するプレゼン資料を用いて、生放送中に画面に表示される選択肢を受講生がその場で選び、リアルタイムでシナリオが変化する授業が展開します。   ▼選択できるトピック例 ・動くプレゼンを作るためのソフト紹介 ・プレゼンスタイルの世界の最新トレンド ・配付資料はどうすればいい? ・分布図で見るデザインの使いドコロ ・コンテンツを “絞る” ための考え方 ・使うな、と言われるアニメーションの使いどころ ・プレゼンリモコンで楽する資料作成 ・明日から使えるデザインのヒント ・プロが使う箇条書きの裏ワザ   ※当日の流れ次第ですべてが聞けるわけではありませんが、決まったストーリーではなくその場で選べることを楽しんでいただきます。     例えばPowerPointだけを使ってこんな動きを表現することも。当日はこうしたテクニックの一端もご紹介します。 PowerPoint Motion Graphics from FUJI (Tomohiro YOSHIFUJI) on Vimeo.   こんな人にオススメ ・PowerPointでプレゼン資料を作成する方 ・今までのプレゼン資料に物足りなさを感じている方 ・競争力のあるプレゼンテーションを模索している方 ・プレゼンテーションのレベルを上げたい方 ・新しいプレゼンテーションの形を探している方   講師プロフィール 吉藤 智広/プレゼンテーションデザイナー / Prezi Expert 会計事務所勤務、ローカリゼーションスペシャリストを経てプレゼンテーションデザイナーとして独立。2014年、日本人で初めてPrezi Expertの公式認定を取得。2015年~2017年はシンガポール、2018年~日本を拠点に活動。国際サミット、カンファレンスをはじめイベントや展示会など、国内外のプレゼンテーションデザインを数多く手掛ける。プレゼンテーションデザインの国際コンテストPrezi Awards 2018において、最高栄誉にあたる"Prezi Expert: Best Overall"を受賞。著書に『Preziデザインブック』『Preziで極めるビジュアルプレゼンテーション』(共に日経BP社)『伝わるプレゼンの法則100』(大和書房)

明日第2回が放送される「アイデア量産思考法」 明日の生放送をより多くの方にお楽しみいただくために、受講生の皆さんに好評だった第1回を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※講師の登壇はありませんので、質問にお答えすることはできません。ご了承ください。 質問は明日の生放送中にコメントして下さいね。 この授業を一言で表すと... 「消費者の行動からアイデアの種を見つける訓練をする授業です。」 『そうそう、これが欲しかった』と思える商品・サービスを作るためには、消費者の「不満の解消や、充たされない気持ちを充たす」ことが重要です。 こうした消費者の不満・未充足は、普通の人が行っている、ちょっと変わっている消費者行動やマイブーム・こだわり、提供する企業側からすると間違った使い方などの観察で得られる「新奇事象」に目を向ければ、見つけやすくなります。 本授業は、努力しているのにアイデアが浮かばない人のために新しいマーケティング手法の1つである「新奇事象」を通じて「アイデアの種」をゲットしてもらう授業です。     この授業で学べること ・消費者行動への観察眼 ・消費者行動を抽象化して具現化する能力の身に付け方 ・アイデアの仮説の立て方     こんな人にオススメ ・新しいアイデアが出ない人 ・マーケティングリサーチをしているのに有益なヒントを得られない人 ・アイデアを考えるために情報収集しているのにヒントを得られない人   【松本先生著書】アイデア量産の思考法    講師プロフィール 松本健太郎/データサイエンティスト 1984年生まれ。龍谷大学法学部卒業後、データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院で"学び直し"。現職では、データサイエンスに基づき、ユーザーの心を捉えたアイデアを引き出す「インサイト」の開発支援に携わる。政治、経済、文化など、さまざまなデータをデジタル化し、分析・予測することを得意とし、ラジオや雑誌にも登場している。 【note】https://note.mu/jyaga0716 

明けましておめでとうございます。 『年末年始に学びたい』シリーズでは、年末年始に皆様に学んでいただきたい授業をスクーの過去授業の中から厳選してお送りします。 新年1本目の放送は昨年話題になりました全米最優秀女子高生を育てた母として知られるボーク重子先生の授業です。 ボーク重子先生ご自身も自らの手でキャリアを築き、ライフコーチとして活躍していらっしゃいます。 この放送は第2回目、3回目はプレミアム会員限定のプレミアム生放送としてお届けしたのですが、今回は特別に第2回を生放送限定で無料公開致します。 見逃した皆さんや、当時見られなかった皆さんはぜひこの機会に受講して2020年なりたい自分を作りましょう! ※この放送は過去に放送したものを再放送としてお届けしますので皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 「目標の見つけ方」+「達成までのメソッド」=「なりたい自分」 ■こんな方オススメです ・やりたいことが見つからない。 ・やりたいことはあるけど自信がない。 ・やり始めてもすぐ挫折する。 ・どうせ自分には無理だと思ってしまう。 なりたい自分になるためには、たくさんのハードルが待ち構えています。 本授業は、これらのハードルを乗り越え、なりたい自分になるためのノウハウを学びます。そこで本放送では、ライフコーチの資格を持つボーク重子氏を講師にお迎えし、目標達成のためのツール「スマートゴール」を伝授していただきます。全3回の授業を通じて、自分に適した目標の見つけ出し方、その目標を達成するための計画の立て方を学び、「なりたい自分」を手に入れましょう。    

『年末年始に学びたい』シリーズでは、年末年始に皆様に学んでいただきたい授業をスクーの過去授業の中から厳選してお送りします。 年末年始食べすぎて仕事の再開に向けてダイエットを考えていませんか? ダイエットを始める前に正しいダイエットの知識を学びましょう ※この放送は過去に放送したものを再放送としてお届けしますので皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 本授業では、ダイエットに関する基礎知識を学びます。 こんな方にオススメの授業です。 「"痩せたい"と思ってはいても、何をどうしたらいいか、分からない」 「流行りのエクササイズを試してはいつの間にかやらなくなっている」 「ごはんを我慢すればいいと思っている」   ダイエットは"付け焼き刃の方法"や"気合い"ではできません。基本的な知識があってこそ達成可能です。自己流の無理なダイエットではなく、正しい知識を手に入れて、健康的な習慣を身につけた先に理想の体があります。   教えていただくのは、栄養学と生理学の観点からダイエット指導を行い、「筋肉で日本を笑顔にする」エンターテインメントグループ『マッチョ29』のメンバーとしても活躍する植田知成先生です。   BODY MAKE ARTIST/パーソナル・トレーナー 栄養学と生理学の知識を身につけ、自らの身体で実践した経験を基にダイエットサポートを行っています。 カッコイイ体を競うコンテストへの出場や、様々なイベントなどに参加し、自らの身体をアピールして、カッコイイ体や健康的な体作りをする人を増やす活動を行っています。 食べることが大好きで、以前は顔も体もパンパンでしたが、自分の体を見るのが嫌でボディメイクを始めました。 今ではカッコイイ体を競うコンテストにも出場するようになり、今では多くの方にダイエットメソッドをお伝えしています。 マッチョエンターテイメントグループ『マッチョ29』のメンバーとして「筋肉で日本を笑顔にする」べく様々なメディアで活躍中!

『年末年始に学びたい』シリーズでは、年末年始に皆様に学んでいただきたい授業をスクーの過去授業の中から厳選してお送りします。 明日から仕事と言う方も多いのではないでしょうか? 結果を出している人の朝の時間活用法を学んで2020年の仕事初め素晴らしいスタートを切りましょう。 ※この放送は過去に放送したものを再放送としてお届けしますので皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 「早起きをして、朝を有効活用することが出来ればもっと一日が充実する」 「朝、しっかり活動し朝食を取ることで健康的な生活ができる」 このように、朝起きてすぐに活動することのメリットは、雑誌やWebメディアなどさまざまなところで目にします。 しかし、 「何から始めれば良いのか、分からない」 「なんとなく始めてみたけど次第に続かなくなって、元の生活リズムに戻ってしまった」 など、朝何をすべきなのかが分からず始められない、続けられない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 今回の授業では、夢を叶える朝1分のワークの専門家、後藤勇人先生を講師としてお招きし、「朝やること」と「朝やることのメリット」を具体的に教えていただきます。「朝活」ではなく、朝を利用して人生を思うようにコントロールする「朝勝つ」方法を学んでいきましょう。 【講師プロフィール】 ■後藤 勇人 "世界一の男"のプロデューサー。ブランディングプロデューサー 一般社団法人「日本女性ビジネスブランディング協会」代表理事 有限会社BKプロジェクト代表取締役社長・BKグループCEO 専門学校卒業後、24歳で独立しヘアーサロンを開業。順風満帆のスタートを切ったかに見えたが、社員の謀反や横領など数々の試練に遭遇。一度は、精神的に挫折したものの、持ち前の負けん気でビジネスを再構築し、32歳までにグループ4店舗、年収2000万円、1億円の自社ビル建設など、見事復活し成功を収める。 生活を朝型にシフトしてから人生が大きくステージアップしたことから、朝型ライフを推奨し、夢を叶える朝1分のワークの専門家として活動を始める。また、グレコのギターで有名な世界のギターファクトリーフジゲン創業者横内祐一郎氏の総合プロデュースを手掛けるなど、コンサルティング、プロデュース業でも活躍。ミスワールド日本代表のブランディングプロデュースを手掛けたことをきっかけに、女性の依頼が殺到し、現在は、女性ビジネスブランディングの専門家、ビジネスで輝く女子を創る「ビジ女プロデューサー」として、全国からクライアントが押し寄せている。さらに、ブランディングコンサルタントとして、企業や個人起業家のブランディング構築のサポートをしている。 先生のご著書:『結果を出し続けている人が朝やること』(あさ出版) 『成果を出す人、出せない人との大きな違い「その『1分』を変えなさい!」』(実業之日本社)

『年末年始に学びたい』シリーズでは、年末年始に皆様に学んでいただきたい授業をスクーの過去授業の中から厳選してお送りします。 手帳活用術を学んで2020年目標達成を目指しましょう。 今回は特別に後半のプレミアム生放送の手帳相談会も生放送限定で無料公開します。 見逃した方や当時ご覧になれなかった方はぜひこの機会にご受講ください。 ※この放送は過去に放送したものを再放送としてお届けしますので皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 手帳は目標達成を後押しするパートナーだ。 本授業は、目標達成をみすえた手帳術について学びます。多くの方が、予定管理ツールとして手帳を使用しているのではないでしょうか。しかし手帳はもっと活用することが可能です。本放送は、さらに一歩踏み込んだ手帳活用術を提案します。 そもそもスケジュール管理とは、管理することが目的ではありません。スケジュールを管理することで、目標を達成することが目的です。だからこそ、手帳を目標管理ツールとして有効活用し、成果を上げましょう。 そこで本授業は、目標数値の管理も含めた手帳術を紹介します。デジタルが主流の時代、手書きの手帳をいかに駆使して目標達成するのか、そのノウハウを学んでいきましょう。 ▼『和田裕美の営業手帳』とは 今年で14年目となるロングセラー手帳です。 数値目標の管理機能からモチベーションを保つメッセージまで備えており、これまで多くの方に愛されてきました。 ■登壇する講師 和田 裕美 作家・ビジネスコンサルタント 京都光華女子大学キャリア形成学科客員教授 株式会社HIROWA代表取締役 外資系教育会社での営業時代、世界142ヶ国のセールスマンのなかで 第2位となった成績を残し、その後、女性初の最年少支社長になった実績がある。累計220万超の著書に「人に好かれる話し方」「人生を好転させる「新・陽転思考」「成約率98%の秘訣」「稼げる技術〜女性のためのカセギスキル」「和田裕美の営業手帳」などがあり、 絵本「ぼくはちいさくてしろい」は平成30年度の小学校1年生道徳の教科書に選ばれている。  NHK Eテレ「芸人先生」レギュラーコメンテーターなど数多くのメディアでも活躍中。

2019年7月から約4ヶ月間放送した現役デザイナープログラム「THE DESIGNER LOUNGE」にて大好評だった室井淳司さんが2020年1月30日に新しい授業「デザイナーと共創するデザイン戦略の時代へ」に登壇します。 新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、前回ご登壇いただいた授業を再放送としてお届けします。受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 『デザイン逆再生』   トップデザイナーの決断から実践知を学ぶ、現役デザイナーのための授業です。 この授業は、制作における"重要な決断を下した分岐点"まで戻り、制作プロセスをリプレイします。 決断の前後で生まれた差異に潜む"実践知"こそ、私たちデザイナーが学ぶべきことではないでしょうか? 体験したデザイナーにしか知り得ない知を、受講生の"あなた"と引き出して行きます。それでは、たくさんの質問をお待ちしております。 今回学ぶデザインは「Aoki TOKYO」です。オンラインでのオーダーメイドが話題となる昨今において、どのように実地店舗のブランディングを行ったのでしょうか。   『出演するトップランナー達』 第1回:太刀川 英輔(静岡市パフォーミングアーツ化プロジェクト) 第2回:山崎 亮(智頭町の総合計画・コミュニティデザイン) 第3回:川村 真司(題材とするデザインは現在調整中です) 第4回:水口 克夫(地方紙デーリー東北・リブランディング) 第5回:草野 剛(題材とするデザインは現在調整中です) 第6回:室井 淳司(Aoki TOKYO・体験ブランディング) 第7回:古平 正義(建築文化週間 他・アートディレクションとデザイン) 第8回:甲谷 一(デザインノート・ロゴデザイン) 第9回:木村 浩康(Find47) 第10回:徳田 祐司   本放送は、デザイナーが実践知を共有しあう学び場『The Designer Lounge』プロジェクトの一環として開講します。 Twitterハッシュタグ:#おかえりデザイン

これまで「目標達成」をテーマとした授業を担当してくださった平本あきおさんが2020年1月22日より新しい授業「人と比べない自分になる心理学」を開講いたします。 新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、前回ご登壇いただいた授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 今の自分の仕事や生活に満足しておらず、やりがいや人間関係、そして収入に不安を持っていたりしないでしょうか? 何かを変えたい、もっと上に行きたい、と本当は思っていませんか? だからこそ、いろいろと情報を集めるものの、調べれば調べるほどいろいろな情報が増えていき、選択肢がたくさんありすぎて、何が自分に向いてるかわからず決められない。 一体本当にどうしたらいいの? と、真剣に悩んだりすることがあったりしませんか? そんな時にあなたを助けてくれるのが「自分軸」。 あなたが何かに悩んでいる時には判断の指針となり、また、あなたが何かで落ち込んでいる時にはやる気の素となる優れもの。 今では普通に使われている、そんな「自分軸」という言葉を 日本で初めて提唱したのが今回の講師であるメンタルコーチの平本あきお。 平本あきおがこれまで8万7千人をコーチングしてきた中でわかったことは、幸せに成功するためには2タイプあるということ。 それが、「ビジョン型」と「価値観型」です。 ビジョン型は、5年、10年、20年後をありありと描いて、そこから逆算して未来のために今何ができるかと発想する人たち。 一見多そうなビジョン型。 でも実は、このビジョン型は8万7千人の中にたったの20%しかいません。 残りの80%は価値観型。 自分にとって何が大事かの価値観を日々の生活や仕事の中で発揮させることで、幸せに成功する人たちです。 ここで、あなたに質問です。 「あなたの価値観は何ですか?」 「何を大切にして生きていますか?」 と言われても、明確なものってなかなか出てきませんよね? 実は、明確な価値観に気づくためには具体的な方法があるんです。 授業は、講義、質疑応答、グループコーチングの3本立て。 質疑応答であなたの悩みにも回答するとともに、あなたの価値観を引き出すグループコーチングも特別に行います。 自分の価値観が明確な人も、ぼんやりしている人も、よくわからない人も、ぜひぜひ当日を楽しみにしていてくださいね。 ずばり、あなたの人生が変わります。

目標実現の専門家でSchooでも大人気の授業を多数開講いただいた大平信孝先生が、2020年1月21日から「1分ノートで今年こそ続けられる自分になる」という新しいシリーズ授業を開講いたします。 新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、大平先生の過去の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業を一言で表すと... 「あなたの中にある本物のやる気を引き出す授業です。」 この授業はスクーの人気授業『先延ばしは1冊のノートでなくなる』にご登壇された大平信孝先生が新刊『たった1枚の紙で「続かない」「やりたくない」「自信がない」がなくなる』の中でご解説されている、どんな困難も打ち破るためのシンプルで強力なメソッドが学べます。 ▼この授業で学べること ・なぜあなたが続かなかったり、新しいことに挑戦できなくなったりするのか、その仕組み ・やる気をあげるための「井戸メソッド」 ・あなたの先延ばしを撃退する「行動イノベーションシート」 ・セミナー参加者が実践した実例 etc... ▼こんな人にオススメ! ・新しい習慣が続かない ・集中力が切れて、ダラダラしてしまう。 ・失敗して落ち込んでしまう。 ・やるべきことを後回しにしてしまう。 ▼授業のゴール ・やる気がある状態を維持できるようになり、毎日がワクワクするような目標を作ること。

2017年9月から約3ヶ月間放送した企業のCEOとビジネスモデルを分解しながら学ぶ「カイシャの仕組み-毎月学ぶ起業・経営・ビジネスモデル-」シリーズにて先生を担当したグロービス・キャピタル・パートナーズでパートナー/CSOの高宮慎一さんが2020年1月13日からスタートする新しい授業シリーズ「Bridge the Gap」に登壇いたします。(※高宮さんの登壇は1月20日) 新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、前回ご登壇いただいた授業を再放送としてお届けします。受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 あなたが働く“会社”という仕組み、正しく理解できていますか? この授業では、グロービス・キャピタル・パートナーズでパートナー/CSOとして活躍されている高宮慎一先生をお招きし、毎月企業・サービスのビジネスモデルを分解・議論していきます。 前半は、その月のゲストから共有された“ビジネスモデル”について「もっと良いビジネスモデルをつくるには?」を考え、後半では「今月の経営・スタートアップニュース」や、MBAのテーマ(人事組織・マーケティング・会計・経営戦略など)を各回1つずつ取り上げる「テーマに基づくQ&A」などを受講生参加型で作り上げます。 インターネットや新しい技術の急速な発展・普及によってたくさんのサービスが生まれ、多様なビジネスモデルが存在するこの時代。ビジネスのあり方も変化し続ける今だからこそ、最新事例を元にこのテーマについて学び続けなければいけません。自身の仕事に取り入れられる仕組みや、わかったふりになっていた会社のルールについて、しっかり学んでいきましょう。 カイシャについて一緒に考えてくれる“先生” ■先生 高宮慎一 氏 グロービス・キャピタル・パートナーズ パートナー/CSO グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)ではコンシューマー・インターネット領域の投資を担当。 投資先に対してハンズ・オンでの戦略策定、経営の仕組化、組織造り、国内外の事業開発の支援を実施。 ■ゲスト 武田和也 氏 Retty株式会社 代表取締役CEO 1983年生まれ、青山学院大学卒 大学時代にECサイト運営を経験後、(株)ネットエイジ入社。退職後、サンフランシスコにて約1年間事業アイデアを考え、2010年の年末にRetty株式会社を設立。

経営者の意思決定支援や次世代リーダーの育成で支持され、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている鈴木進介先生が、2020年1月23日より「要点がつかめる人の「脳内整理」」という新しいシリーズ授業を開講いたします。 新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、鈴木先生の過去の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。   この授業を一言で表すと... 【思考の整理術】をテーマに、仕事やプライベートで使える考え方や行動の仕方が学べる授業です。   この授業で学べること ”ゴチャゴチャ頭をスッキリさせるには?” 私たちは仕事を進める上で行き詰まったり、日常のトラブルに直面することがあります。 考えているうちに頭の中を思考が堂々巡りして、生産性が停滞するもったいない状況はよくありますよね。 本コースでは「思考整理」の基本を学び、本来の能力を最大限に引き出す方法を学びます。 頭が良い人より、頭の整理がうまい人を目指しましょう。   こんな人にオススメ ・何か問題に直面するたびに戸惑い、行動が停滞する人 ・仕事中、感情に引きずられて頭の切り替えができない人

論理的な伝え方に関する書籍を多数執筆されており、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている西部直樹先生が、2020年1月27日より「説得力向上プログラム」という新しいシリーズ授業を開講いたします。 新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、西部先生の過去の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 プライベートにおいても、仕事上のやりとりにおいても、コミュニケーションが大切というのは今さら言うまでもありません。 ただ、ヒトコトでコミュニケーション能力と言っても、現代で求められるそれは本当に多彩で、何を指しているのか分かりにくいというのが現状です。 「真・コミュニケーション能力の教科書」と題した連載授業では、これまでコミュニケーション能力と曖昧に表現されてきたスキルを細分化し、一つずつ学んでいく授業を開講します。 「要点を絞って簡潔に話すのが苦手」 「大勢の人の前で話すとアガってしまう」 「怒っている人に謝りに行ったら、余計に怒らせてしまった」 「初対面の人と打ち解けられない」 「友人や取引相手とのコミュニケーションで齟齬が多い」 などなど… コミュニケーション上のさまざまな悩みを一つずつ解決し、スキルを少しずつ着実に上達させていきましょう。  

2020年1月7日より、ウェブアナリストでSchooでも大人気の授業を多数開講いただいている小川卓先生の新シリーズ授業「提案成功率を上げるデータ分析と活用」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業「データから気づきを発見するための方法を理解する」を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 GoogleAnalyticsの人気書籍を執筆されているウェブアナリストの小川卓先生が、「社内/社外に向けたデータを用いた提案方法」について、データ抽出から、分析の方法、提案時の指摘を打ち返し方法を教えます。「データを見ているのに改善策がありきたり」、「提案に説得力が無い」といった課題の解消が本授業のゴールです。実務に近いワークショップを通して、データを用いた提案の方法を学びます。   ■ この授業の詳細 ・データを用いた改善施策の提案力を鍛えます ・毎回様々な職種やサービスの実際のデータを用います ・データの見方をタイムラインで投稿していただくと小川先生がアドバイスします   ■各回の内容 第1回:データから気づきを発見するための方法を理解する 第2回:分析結果から精度が高い改善案を考える方法を学ぶ 第3回:改善施策を通すための説得力を身に付ける 【放送日】毎月第1火曜日20:00~放送 ※2020年1月放送分のみ21:00開始 ■小川先生が過去に登壇された授業 アクセス解析全6回 Webマーケティングの基本とアクセス解析全6回 事例で学ぶ 結果を出す小川卓のウェブサイト分析&改善術全1回 Googleアナリティクスを活用したアクセス解析全2回

Yahoo!アカデミア学長でベストセラー『1分で話せ』『0秒で動け』著者、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている伊藤羊一先生の新シリーズ授業「ビジネスパーソンに必要な「即断力」の鍛え方」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業「伊藤羊一の頭の働かせ方」を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業は、Yahoo!アカデミア学長の伊藤羊一先生に、周囲の信頼をつつ味方を増やすリーダーに必要な要素を教わる授業です。「頭の働かせ方」「リーダーのマインド」「マネジメントにおける知識」といったスキルをワークショップを通じて、実務でも”できる"ようになることが本授業のゴールです。 ■先生が過去に登壇した授業 企業内新規事業におけるケーススタディ 大人気漫画「キングダム」から学ぶ自立とリーダーシップ 1分で話せ -シンプルに伝えて相手を動かす技術- 0秒で動け -即行動のための最強法-

新シリーズ授業「デザインセンスのいらないデザイン経営」の第3回(2020年2月13日)に、株式会社ビズリーチ CDO/デザイン本部 本部長 田中裕一さんのご登壇が決定いたしました。 新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、過去にご登壇いただいた授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 デザイナーの需要が増加する一方、デザイナー、特にその企業の特性に合わせたインハウスデザイナーを育成することは困難とされています。なぜなら事業会社のデザイナーはデザイン基礎はもちろん、エンジニアリングやサービス理解、コミュニケーションやビジネスなど沢山の知識とスキルが求められるからです。どんな研修システムを作ることで、属人化している固有のデザインノウハウを受け継ぎ、なおかつ企業文化を作るような即戦力へと新卒デザイナーを進化させることができるのでしょうか。 本授業は、事業会社が新卒デザイン研修を自社で作る意義とその方法を学びます。 今回登壇する田中裕一先生は、株式会社ビズリーチにおいてデザイン研修の開発を行っています。デザイナー研修用に300ページの教科書を作るなど、様々な取り組みを行っているビズリーチのデザイン研修をモデルケースに、そのノウハウを学んでいきましょう。 ■参考記事 次世代のデザイナーを輩出する育成の仕組みは日本でつくれるのか?

産業医で一般社団法人日本ストレスチェック協会代表理事、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている武神健之先生の新シリーズ授業「外資系産業医のストレスフリーメソッド」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業は、世界的企業で一万人以上のビジネスパーソンと面談をしてきた現役産業医の武神健之先生に、ストレスを消すコミュニケーションのコツを教わる授業です。「聞き方」「伝え方」「ほめ方」「怒り方」といった技術をワークショップを織り交ぜながら学ぶことで、ビジネスシーンの対人関係で悩まなくなることが本授業のゴールです。 ■先生が過去に登壇した授業 不安とストレスに悩まない7つの習慣 ストレスレスな職場環境を作る実践的ケーススタディ こころの健康づくりを支援するSchooの保健室    

思考の整理家/株式会社コンパス 代表取締役、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている鈴木進介先生の新シリーズ授業「要点がつかめる人の「脳内整理」」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 経営者の意思決定支援や次世代リーダーの育成で支持されている鈴木進介先生に、思考の整理法を教わる授業です。「頭の中がごちゃついて集中できない」といった課題の解消が本授業のゴールです。ビジネスシーンでのケースを用いたワークショップを通して、「要するに、何が問題か?」をスピーディかつ端的に明らかにし、物事の本質をつかむ力を身につけていきます。 ■ この授業の詳細 ・練習問題を限られた時間で説くことで課題解決力を鍛えます ・モヤモヤした課題を捉えて整理するプロセスを何度も繰り返します ・事前に質問や悩みをフォームで投稿いただくと授業中に取り上げます ▼相談受付フォーム https://forms.gle/C15JFxkLsDWkamcv8 【放送日】毎月第2木曜日20:00~放送(1月のみ第4木曜日) ■先生が過去に登壇した授業 「じぶん会議」-年末迫る今こそやっておくべきアタマの中の整理術- 行動力の教科書 -成果を出すための最短・最速・最適な仕事の進め方- 思考の整理塾

目標実現の専門家でSchooでも大人気の授業を多数開講いただいている大平信孝先生の新シリーズ授業「1分ノートで今年こそ続けられる自分になる」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業は目標実現の専門家大平信孝先生に、ダメな自分がなりたい自分になる“1分ノート”術を教わる授業です。「先延ばしにする」「途中で挫折する」「結果を実感できずに諦める」といった課題の解消が本授業のゴールです。毎月、講義と実践を繰り返し、人生が変わる「続ける習慣」を身につけていきます。   ■ この授業の詳細  ・続けられる自分になるためのマインドセット ・習慣化ノートのつくり方 ・習慣化を加速させる方法 【放送日】毎月第3火曜日20:00~放送   ※この授業は2020年1月10日発売の大平先生の著書『続けられる人だけが人生を変えられる-ダメな自分がなりたい自分になる"1分ノート"』の実践法を詳しく学べる授業です。 ※大平先生が過去にご登壇された授業 ・先延ばしは1冊のノートでなくなる -「本当にやりたいこと」を達成する超簡単ノート術- ・指示待ち部下が自ら考え動き出す! ・たった1枚の紙で「続かない」「やりたくない」「自信がない」がなくなる ・やめられる人やめられない人の習慣 ・本気で変わりたい人の行動イノベーション ・先延ばしは1冊のノートでなくなる

マインドマップの学校の代表を務め、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている塚原美樹先生の新シリーズ授業「アウトプットを鍛える可視化力」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 マインドマップは脳の力を100%以上引き出すことができる手法です。この授業ではマインドマップの学校の代表を務める塚原美樹先生に、マインドマップとビジネスフレームワークを組み合わせてビジネス課題解決力を鍛えます。「頭の中を見える化して考えるのを楽にする」「記憶力を高める」「タスクや業務を整理する」といったスキルをワークショップを通じて学びます。 ■ この授業の詳細 ・ニュースやビジネス誌のリアルなケースを用います ・マインドマップを用いて戦略策定/SWOTなどをスピーディに整理します ・授業中にマインドマップを描きます 【放送日】毎月最終火曜日20:00~放送 ■先生が過去に登壇した授業 マインドマップの教科書 入門編 -脳の自然な働きを活かしたノート術- マインドマップの教科書 基礎編 -イメージと連想で考える思考整理法- マインドマップの教科書 応用編 -頭を使いこなす力、メンタルリテラシーを鍛える- マインドマップの教科書 実践編 -マインドマップで論理的思考力を高める- マインドマップの教科書 実践編2 -イメージから目標を実現する方法-

論理的な伝え方に関する書籍を多数執筆されており、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている西部直樹先生の新シリーズ授業「説得力向上プログラム」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業は、論理的な伝え方に関する書籍を多数執筆されている西部直樹先生と、相手を納得させ、動かすコミュニケーションスキルをトレーニングします。「提案・構成力」「論理的思考」といったスキルをワークショップを通じて、実務で”できる"ようになるようになることが本授業のゴールです。   ■ この授業の詳細  ・説得力をあげる思考法のトレーニング 【放送日】第1回 2020年1月27日20時〜      第2回 2020年2月26日20時〜      第3回 2020年3月23日20時〜 ■宿題の提出先はこちら   ※西部先生が過去にご登壇された授業 ・「真・コミュニケーション能力」の教科書 -ディベート力編- ・「真・コミュニケーション能力」の教科書 -論理的に話す力編- ・「真・コミュニケーション能力」の教科書 -雑談力編- ・Schoo ロジカル王決定戦 -クイズで鍛える論理的思考力- ・メンタルが強い人になる -ストレスに負けない心の作り方- ・プレゼン特講 -伝えたいことを論理的に簡潔に伝える特訓- ・Schoo読書部 -読書習慣を作り、分かりやすくロジカルに伝える練習をしよう-

Schooで大人気の授業を多数開講いただいている平本あきお先生の新シリーズ授業「3ヶ月で自分が変わる心理学」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業は、3万人以上のコーチングをした平本あきお先生に、アドラー心理学をベースになりたい自分になるための心の持ち方や行動方法を教わる授業です。「明確な目標を持ちたいけど何が向いているのかわからない」「行動するための具体性が足りない」といった課題の解消が本授業のゴールであり、3ヶ月で自分が変われるということを心理学を通して学びます。 ずばり、仕事もプライベートも自分らしく幸せに生きるために『幸せブートキャンプ』の名のもと、1日1分毎日続けることで幸せになれる宿題が出ます。毎月、平本先生のコーチングを受けながら、自分の信念を強くして、ありたい姿に近づきましょう。 ■こんな人にオススメ ・今の仕事に不満があるわけじゃないけど、ずっとこのままでいいのかなと悩んだことがある ・周りがやりたいことを見つけてしまい、つい周りと比べて焦ってしまったことがある ・自分は仕事を続けたいけど、周りが結婚してしまい人生に悩んだことがある ・いろいろ学んで成長したいと思うけど、何をどうしていいかわからない ・やりたいことがあるけど実力が足りず、自信がなくなってしまった ■先生が過去に登壇した授業 幸せになるのに「目標」はいらない 幸せになるためのキャリア選択術 先延ばしを撃退・習慣化5ステップ 結果を出す心のスイッチの入れ方 幸せに生きるライフデザイン

企業の海外進出におけるコンサルティングやビジネス英語研修を行うproud story代表で、Schooでも多数英語の授業を開講いただいている知夏七未先生の新シリーズ授業「英語でインプットトレーニング」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業では、情報収集力を上げることを目的とした英語の読み解きのコツを学ぶ授業です。実際に英語の情報を題材に読み解きの練習を行いながら、英単語や文法の解釈の仕方を身につけていきます。英語の情報収集ができるようになれば、日本語だけでは網羅しきれない情報や最新情報を得られるようになります。 担当するのは、企業の海外進出におけるコンサルティングやビジネス英語研修を行うproud story代表の知夏七未先生です。     ■先生の過去登壇授業(一部抜粋) もう一度英語をやりなおすためのシチュエーション別演習 【大人のビジネス基礎英語】アポイント・打ち合わせでの会話全7回 【大人のビジネス基礎英語】英語メールの書き方全3回 【大人のビジネス基礎英語】海外出張に行った際のケーススタディ全4回 「海外で働く」ことのリアル〜行く前に知っておきたい商習慣や文化の違い【シンガポール編】全1回 英語の読解力を高める英字新聞・ニュースの読み方全2回 【ビジネス英語力テスト】シチュエーション別の英語表現、あなたは何問解けますか?全1回 多国籍チームでのプロジェクトを成功させるグローバルコミュニケーション術【海外で働く日本人の視点】全1回 会話のための頻出英文法 - have, what, not, thoughの使い方全4回 大人のビジネス基礎英語 - 自分の言葉でメッセージを発信する全5回 英語の読解力を高める英字新聞・ニュースの読み方【ジャパンタイムズ特別コース】全6回 ビジネス英会話頻出フレーズ全3回 世界で活躍する社会人のための英字新聞・ニュースの読み方全4回

ウェブアナリストでSchooでも大人気の授業を多数開講いただいている小川卓先生の新シリーズ授業「提案成功率を上げるデータ分析と活用」が1月からスタートしました。 今回は、2回目の授業を見逃した方のために第2回「分析結果から精度が高い改善案を考える方法を学ぶ」の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 GoogleAnalyticsの人気書籍を執筆されているウェブアナリストの小川卓先生が、「社内/社外に向けたデータを用いた提案方法」について、データ抽出から、分析の方法、提案時の指摘を打ち返し方法を教えます。「データを見ているのに改善策がありきたり」、「提案に説得力が無い」といった課題の解消が本授業のゴールです。実務に近いワークショップを通して、データを用いた提案の方法を学びます。   ■ この授業の詳細 ・データを用いた改善施策の提案力を鍛えます ・毎回様々な職種やサービスの実際のデータを用います ・データの見方をタイムラインで投稿していただくと小川先生がアドバイスします   ■各回の内容 第1回:データから気づきを発見するための方法を理解する 第2回:分析結果から精度が高い改善案を考える方法を学ぶ 第3回:改善施策を通すための説得力を身に付ける 【放送日】毎月第1火曜日20:00~放送 ※2020年1月放送分のみ21:00開始 ■小川先生が過去に登壇された授業 アクセス解析全6回 Webマーケティングの基本とアクセス解析全6回 事例で学ぶ 結果を出す小川卓のウェブサイト分析&改善術全1回 Googleアナリティクスを活用したアクセス解析全2回

Yahoo!アカデミア学長でベストセラー『1分で話せ』『0秒で動け』著者、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている伊藤羊一先生の新シリーズ授業「ビジネスパーソンに必要な「即断力」の鍛え方」が1月からスタートしました。 今回は、2回目の授業を見逃した方のために第2回「伊藤羊一のマインドの育て方」の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業は、Yahoo!アカデミア学長の伊藤羊一先生に、周囲の信頼をつつ味方を増やすリーダーに必要な要素を教わる授業です。「頭の働かせ方」「リーダーのマインド」「マネジメントにおける知識」といったスキルをワークショップを通じて、実務でも”できる"ようになることが本授業のゴールです。 ■先生が過去に登壇した授業 企業内新規事業におけるケーススタディ 大人気漫画「キングダム」から学ぶ自立とリーダーシップ 1分で話せ -シンプルに伝えて相手を動かす技術- 0秒で動け -即行動のための最強法-

産業医で一般社団法人日本ストレスチェック協会代表理事、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている武神健之先生の新シリーズ授業「外資系産業医のストレスフリーメソッド」が1月からスタートしました。 今回は、2回目の授業を見逃した方のために第2回の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業は、世界的企業で一万人以上のビジネスパーソンと面談をしてきた現役産業医の武神健之先生に、ストレスを消すコミュニケーションのコツを教わる授業です。「聞き方」「伝え方」「ほめ方」「怒り方」といった技術をワークショップを織り交ぜながら学ぶことで、ビジネスシーンの対人関係で悩まなくなることが本授業のゴールです。 ■先生が過去に登壇した授業 不安とストレスに悩まない7つの習慣 ストレスレスな職場環境を作る実践的ケーススタディ こころの健康づくりを支援するSchooの保健室  

思考の整理家/株式会社コンパス 代表取締役、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている鈴木進介先生の新シリーズ授業「要点がつかめる人の「脳内整理」」が1月からスタートしました。 今回は、2回目の授業を見逃した方のために第2回の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 経営者の意思決定支援や次世代リーダーの育成で支持されている鈴木進介先生に、思考の整理法を教わる授業です。「頭の中がごちゃついて集中できない」といった課題の解消が本授業のゴールです。ビジネスシーンでのケースを用いたワークショップを通して、「要するに、何が問題か?」をスピーディかつ端的に明らかにし、物事の本質をつかむ力を身につけていきます。 ■ この授業の詳細 ・練習問題を限られた時間で説くことで課題解決力を鍛えます ・モヤモヤした課題を捉えて整理するプロセスを何度も繰り返します ・事前に質問や悩みをフォームで投稿いただくと授業中に取り上げます ▼相談受付フォーム https://forms.gle/C15JFxkLsDWkamcv8 【放送日】毎月第2木曜日20:00~放送(1月のみ第4木曜日) ■先生が過去に登壇した授業 「じぶん会議」-年末迫る今こそやっておくべきアタマの中の整理術- 行動力の教科書 -成果を出すための最短・最速・最適な仕事の進め方- 思考の整理塾

目標実現の専門家でSchooでも大人気の授業を多数開講いただいている大平信孝先生の新シリーズ授業「1分ノートで今年こそ続けられる自分になる」が1月からスタートしました。 今回は、2回目の授業を見逃した方のために第2回の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 この授業は目標実現の専門家大平信孝先生に、ダメな自分がなりたい自分になる“1分ノート”術を教わる授業です。「先延ばしにする」「途中で挫折する」「結果を実感できずに諦める」といった課題の解消が本授業のゴールです。毎月、講義と実践を繰り返し、人生が変わる「続ける習慣」を身につけていきます。   ■ この授業の詳細  ・続けられる自分になるためのマインドセット ・習慣化ノートのつくり方 ・習慣化を加速させる方法 【放送日】毎月第3火曜日20:00~放送   ※この授業は2020年1月10日発売の大平先生の著書『続けられる人だけが人生を変えられる-ダメな自分がなりたい自分になる"1分ノート"』の実践法を詳しく学べる授業です。 ※大平先生が過去にご登壇された授業 ・先延ばしは1冊のノートでなくなる -「本当にやりたいこと」を達成する超簡単ノート術- ・指示待ち部下が自ら考え動き出す! ・たった1枚の紙で「続かない」「やりたくない」「自信がない」がなくなる ・やめられる人やめられない人の習慣 ・本気で変わりたい人の行動イノベーション ・先延ばしは1冊のノートでなくなる

ショートショート作家で、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている田丸先生の新シリーズ授業「短いストーリーで共感を引き出す思考実験」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 2017年から放送をしている「発想・思考の多様性を学ぶ3つの思考実験」。 この授業は生放送中に受講生から寄せられたたくさんの単語によって、短くて不思議な物語を作っていきます。 今シリーズからは、毎回 "とある地域" に着目して、その村や町独特のショートショートストーリーを作っていきます。 ストーリーの作り方はたった3つのステップです。 ① "とある地域" にまつわる単語をタイムラインから投稿する ②その単語から派生する形容詞や動詞を投稿する ③①の単語と②の形容詞/動詞を組み合わせた不思議な言葉をベースにしたストーリーをショートショート作家の田丸先生と一緒に考える この授業で出来上がったショートショートストーリーや思いがけない不思議な発想は、毎回その地域の方や地方自治体へ共有し、何らかの形で地域活性化や村おこしの施策として使われるかもしれません。 "とある地域" は毎月授業ページ内で発表いたします。 ぜひ授業の前に参考ページをご覧いただいて、地域にまつわる情報収拾をしておきましょう。 授業内で投稿いただく単語は地域にまつわるものを募集いたしますのでチェックしてみてください。 ■授業の構成 これまでと同様、前半と後半パートに分けて思考実験を行います。 前半パートでは、上記のステップに従ってショートショートストーリーを皆さんで作っていく空想パート。 後半は、前月に放送した授業内で生まれた不思議な単語をもとに皆さんが創作したショートショートストーリーを田丸先生に講評してもらう分解パートです。 ■この授業で学べること ・発想力の鍛え方 ・文章のまとめ方 ・自分の知らない地域や場所の情報を知ること ■過去に先生が登壇した授業 3つの思考実験-Creative Thinking Lab-  発想・思考の多様性を学ぶ3つの思考実験 -Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン -  分解・比較して楽しむ3つの思考実験 -Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン -  超思考実験 with 天狼院書店  発想力を高める思考実験とその先 -with ショートショートガーデン-

マインドマップの学校の代表を務め、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている塚原美樹先生の新シリーズ授業「アウトプットを鍛える可視化力」が1月からスタートしました。 今回は、2回目の授業を見逃した方のために第2回の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 マインドマップは脳の力を100%以上引き出すことができる手法です。この授業ではマインドマップの学校の代表を務める塚原美樹先生に、マインドマップとビジネスフレームワークを組み合わせてビジネス課題解決力を鍛えます。「頭の中を見える化して考えるのを楽にする」「記憶力を高める」「タスクや業務を整理する」といったスキルをワークショップを通じて学びます。 ■ この授業の詳細 ・ニュースやビジネス誌のリアルなケースを用います ・マインドマップを用いて戦略策定/SWOTなどをスピーディに整理します ・授業中にマインドマップを描きます 【放送日】毎月最終火曜日20:00~放送 ■先生が過去に登壇した授業 マインドマップの教科書 入門編 -脳の自然な働きを活かしたノート術- マインドマップの教科書 基礎編 -イメージと連想で考える思考整理法- マインドマップの教科書 応用編 -頭を使いこなす力、メンタルリテラシーを鍛える- マインドマップの教科書 実践編 -マインドマップで論理的思考力を高める- マインドマップの教科書 実践編2 -イメージから目標を実現する方法-

企業の海外進出におけるコンサルティングやビジネス英語研修を行うproud story代表で、Schooでも多数英語の授業を開講いただいている知夏七未先生の新シリーズ授業「英語でインプットトレーニング」が1月からスタートしました。 今回は、2回目の授業を見逃した方のために第2回の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 この授業では、情報収集力を上げることを目的とした英語の読み解きのコツを学ぶ授業です。実際に英語の情報を題材に読み解きの練習を行いながら、英単語や文法の解釈の仕方を身につけていきます。英語の情報収集ができるようになれば、日本語だけでは網羅しきれない情報や最新情報を得られるようになります。 担当するのは、企業の海外進出におけるコンサルティングやビジネス英語研修を行うproud story代表の知夏七未先生です。     ■先生の過去登壇授業(一部抜粋) もう一度英語をやりなおすためのシチュエーション別演習 【大人のビジネス基礎英語】アポイント・打ち合わせでの会話全7回 【大人のビジネス基礎英語】英語メールの書き方全3回 【大人のビジネス基礎英語】海外出張に行った際のケーススタディ全4回 「海外で働く」ことのリアル〜行く前に知っておきたい商習慣や文化の違い【シンガポール編】全1回 英語の読解力を高める英字新聞・ニュースの読み方全2回 【ビジネス英語力テスト】シチュエーション別の英語表現、あなたは何問解けますか?全1回 多国籍チームでのプロジェクトを成功させるグローバルコミュニケーション術【海外で働く日本人の視点】全1回 会話のための頻出英文法 - have, what, not, thoughの使い方全4回 大人のビジネス基礎英語 - 自分の言葉でメッセージを発信する全5回 英語の読解力を高める英字新聞・ニュースの読み方【ジャパンタイムズ特別コース】全6回 ビジネス英会話頻出フレーズ全3回 世界で活躍する社会人のための英字新聞・ニュースの読み方全4回

論理的な伝え方に関する書籍を多数執筆されており、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている西部直樹先生の新シリーズ授業「説得力向上プログラム」が1月からスタートしました。 今回は、2回目の授業を見逃した方のために第2回の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業は、論理的な伝え方に関する書籍を多数執筆されている西部直樹先生と、相手を納得させ、動かすコミュニケーションスキルをトレーニングします。「提案・構成力」「論理的思考」といったスキルをワークショップを通じて、実務で”できる"ようになるようになることが本授業のゴールです。   ■ この授業の詳細  ・説得力をあげる思考法のトレーニング 【放送日】第1回 2020年1月27日20時〜      第2回 2020年2月26日20時〜      第3回 2020年3月23日20時〜 ■第2回宿題の提出先はこちら ※宿題の提出は終了いたしました。   ※西部先生が過去にご登壇された授業 ・「真・コミュニケーション能力」の教科書 -ディベート力編- ・「真・コミュニケーション能力」の教科書 -論理的に話す力編- ・「真・コミュニケーション能力」の教科書 -雑談力編- ・Schoo ロジカル王決定戦 -クイズで鍛える論理的思考力- ・メンタルが強い人になる -ストレスに負けない心の作り方- ・プレゼン特講 -伝えたいことを論理的に簡潔に伝える特訓- ・Schoo読書部 -読書習慣を作り、分かりやすくロジカルに伝える練習をしよう-

Schooで大人気の授業を多数開講いただいている平本あきお先生の新シリーズ授業「3ヶ月で自分が変わる心理学」が1月からスタートしました。 今回は、2回目の授業を見逃した方のために第2回の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 この授業は、3万人以上のコーチングをした平本あきお先生に、アドラー心理学をベースになりたい自分になるための心の持ち方や行動方法を教わる授業です。「明確な目標を持ちたいけど何が向いているのかわからない」「行動するための具体性が足りない」といった課題の解消が本授業のゴールであり、3ヶ月で自分が変われるということを心理学を通して学びます。 ずばり、仕事もプライベートも自分らしく幸せに生きるために『幸せブートキャンプ』の名のもと、1日1分毎日続けることで幸せになれる宿題が出ます。毎月、平本先生のコーチングを受けながら、自分の信念を強くして、ありたい姿に近づきましょう。 ■こんな人にオススメ ・今の仕事に不満があるわけじゃないけど、ずっとこのままでいいのかなと悩んだことがある ・周りがやりたいことを見つけてしまい、つい周りと比べて焦ってしまったことがある ・自分は仕事を続けたいけど、周りが結婚してしまい人生に悩んだことがある ・いろいろ学んで成長したいと思うけど、何をどうしていいかわからない ・やりたいことがあるけど実力が足りず、自信がなくなってしまった ■先生が過去に登壇した授業 幸せになるのに「目標」はいらない 幸せになるためのキャリア選択術 先延ばしを撃退・習慣化5ステップ 結果を出す心のスイッチの入れ方 幸せに生きるライフデザイン

「毎日のリモートワークで家にこもりっきり」 「いつも通っているジムが閉まっていて運動不足」 そんな方多いのではないでしょうか? 今回はスクーで過去に放送された授業の中でご自宅で簡単に取り組める「ピラティス」の授業を再放送としてお届けします。 気分転換に、運動不足解消に、再放送を観ながら他の受講生と一緒に取り組みましょう。 この授業を一言で表すと... 「体を整えてビジネスでのパフォーマンスを最大化するために、ピラティスを用いたエクササイズを実践する授業です。」   ピラティスを知っていますか? ピラティスとは、約100年前にドイツ人従軍看護師のジョセフ・ピラティスが提唱したエクササイズメソッドで、姿勢や体幹を中心に全身を整える効果があります。運動が苦手な方でも無理なく安全に行えますので、ピラティスを体験したことがない方も、ぜひご参加ください。 本授業では、ビジネスパーソンのボディメイクと体調を整えることによってパフォーマンスを最大化することを目的として、「整える」を6割、「強化する」を4割の内容でエクササイズを行います。ご自宅で行う際は、安全な場所を確保し、周囲に十分に注意してご参加ください。   この授業で学べること ・正しい姿勢の作り方、猫背改善 ・自宅でのボディメイクの方法 ・体の整え方、ストレッチ方法   こんな人にオススメ ・体が鈍っていると感じている方 ・姿勢が悪く、肩こり腰痛が気になる方

  ※お詫び 明日3月27日夜8時から放送を予定しておりました、シリーズ授業「英語でインプットトレーニング」(https://schoo.jp/class/6599)の第4回ですが、講師の都合により開講日程を延期とさせていただきます。 受講予約されていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。 生放送に変わりまして、4月4日(土)夜9時から再放送を予定しておりました本授業を繰り上げ放送させていただきます。 みなさまにはご迷惑おかけしてしまい申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 この授業では、情報収集力を上げることを目的とした英語の読み解きのコツを学ぶ授業です。実際に英語の情報を題材に読み解きの練習を行いながら、英単語や文法の解釈の仕方を身につけていきます。英語の情報収集ができるようになれば、日本語だけでは網羅しきれない情報や最新情報を得られるようになります。 担当するのは、企業の海外進出におけるコンサルティングやビジネス英語研修を行うproud story代表の知夏七未先生です。     ■先生の過去登壇授業(一部抜粋) もう一度英語をやりなおすためのシチュエーション別演習 【大人のビジネス基礎英語】アポイント・打ち合わせでの会話全7回 【大人のビジネス基礎英語】英語メールの書き方全3回 【大人のビジネス基礎英語】海外出張に行った際のケーススタディ全4回 「海外で働く」ことのリアル〜行く前に知っておきたい商習慣や文化の違い【シンガポール編】全1回 英語の読解力を高める英字新聞・ニュースの読み方全2回 【ビジネス英語力テスト】シチュエーション別の英語表現、あなたは何問解けますか?全1回 多国籍チームでのプロジェクトを成功させるグローバルコミュニケーション術【海外で働く日本人の視点】全1回 会話のための頻出英文法 - have, what, not, thoughの使い方全4回 大人のビジネス基礎英語 - 自分の言葉でメッセージを発信する全5回 英語の読解力を高める英字新聞・ニュースの読み方【ジャパンタイムズ特別コース】全6回 ビジネス英会話頻出フレーズ全3回 世界で活躍する社会人のための英字新聞・ニュースの読み方全4回

職場のコミュニケーション研究家で、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている稲葉崇志先生の新シリーズ授業「タイプ別のコミュニケーション攻略法」が3月よりスタートしました。 今回は、初回放送となるの第1回を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 あなたの周りに「コミュニケーションを取るのが難しいな」と感じる相手はいませんか? 会社で指示がコロコロ変わる上司に振り回されたり、「あなたの言ってることがわからない」などと、話し方を指摘されたりするとうんざりしますよね。建設的な話をしようにも、おたがいの価値観やコミュニケーションスタイルが違えば、難しい。 こうした状況を解決するのが本授業の目的です。 なぜこのようなことが起きているのか、相手の立場から見た考え方を理解できれば、コミュニケーションの問題は解決できます。 本授業を通じて、コミュニケーションの達人を目指しましょう。   ■ この授業の詳細 第1回「ロジカルな相手」の攻略法 第2回「指示がコロコロ変わる上司」の攻略法 第3回「他部門の社員」の攻略法   ※稲葉先生が過去にご登壇された授業 ・A4一枚から始める「高速」資料作成術 ・即断即決を引き出すファクトを探す、つくる

ウェブアナリストでSchooでも大人気の授業を多数開講いただいている小川卓先生の新シリーズ授業「SchooのテキストメディアをLIVE分析」が4月13日(月)夜8時よりスタートします。 今回は、前シリーズ授業「提案成功率を上げるデータ分析と活用」最終回の第3回を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 GoogleAnalyticsの人気書籍を執筆されているウェブアナリストの小川卓先生が、「社内/社外に向けたデータを用いた提案方法」について、データ抽出から、分析の方法、提案時の指摘を打ち返し方法を教えます。「データを見ているのに改善策がありきたり」、「提案に説得力が無い」といった課題の解消が本授業のゴールです。実務に近いワークショップを通して、データを用いた提案の方法を学びます。   ■ この授業の詳細 ・データを用いた改善施策の提案力を鍛えます ・毎回様々な職種やサービスの実際のデータを用います ・データの見方をタイムラインで投稿していただくと小川先生がアドバイスします   ■各回の内容 第1回:データから気づきを発見するための方法を理解する 第2回:分析結果から精度が高い改善案を考える方法を学ぶ 第3回:改善施策を通すための説得力を身に付ける 【放送日】毎月第1火曜日20:00~放送 ※2020年1月放送分のみ21:00開始 ■小川先生が過去に登壇された授業 アクセス解析全6回 Webマーケティングの基本とアクセス解析全6回 事例で学ぶ 結果を出す小川卓のウェブサイト分析&改善術全1回 Googleアナリティクスを活用したアクセス解析全2回

ショートショート作家で、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている田丸先生の新シリーズ授業「短いストーリーで共感を引き出す思考実験」が2月よりスタートしました。 今回は、第2回の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 2017年から放送をしている「発想・思考の多様性を学ぶ3つの思考実験」。 この授業は生放送中に受講生から寄せられたたくさんの単語によって、短くて不思議な物語を作っていきます。 今シリーズからは、毎回 "とある地域" に着目して、その村や町独特のショートショートストーリーを作っていきます。 ストーリーの作り方はたった3つのステップです。 ① "とある地域" にまつわる単語をタイムラインから投稿する ②その単語から派生する形容詞や動詞を投稿する ③①の単語と②の形容詞/動詞を組み合わせた不思議な言葉をベースにしたストーリーをショートショート作家の田丸先生と一緒に考える この授業で出来上がったショートショートストーリーや思いがけない不思議な発想は、毎回その地域の方や地方自治体へ共有し、何らかの形で地域活性化や村おこしの施策として使われるかもしれません。 "とある地域" は毎月授業ページ内で発表いたします。 ぜひ授業の前に参考ページをご覧いただいて、地域にまつわる情報収拾をしておきましょう。 授業内で投稿いただく単語は地域にまつわるものを募集いたしますのでチェックしてみてください。 ■授業の構成 これまでと同様、前半と後半パートに分けて思考実験を行います。 前半パートでは、上記のステップに従ってショートショートストーリーを皆さんで作っていく空想パート。 後半は、前月に放送した授業内で生まれた不思議な単語をもとに皆さんが創作したショートショートストーリーを田丸先生に講評してもらう分解パートです。 ■この授業で学べること ・発想力の鍛え方 ・文章のまとめ方 ・自分の知らない地域や場所の情報を知ること ■過去に先生が登壇した授業 3つの思考実験-Creative Thinking Lab-  発想・思考の多様性を学ぶ3つの思考実験 -Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン -  分解・比較して楽しむ3つの思考実験 -Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン -  超思考実験 with 天狼院書店  発想力を高める思考実験とその先 -with ショートショートガーデン-

思考の整理家/株式会社コンパス 代表取締役、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている鈴木進介先生の新シリーズ授業「頭をシンプルにする振り返りの習慣」が4月22日(水)夜8時よりスタートします。 今回は、前シリーズ授業「要点がつかめる人の「脳内整理」」最終回の第3回を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 経営者の意思決定支援や次世代リーダーの育成で支持されている鈴木進介先生に、思考の整理法を教わる授業です。「頭の中がごちゃついて集中できない」といった課題の解消が本授業のゴールです。ビジネスシーンでのケースを用いたワークショップを通して、「要するに、何が問題か?」をスピーディかつ端的に明らかにし、物事の本質をつかむ力を身につけていきます。 ■ この授業の詳細 ・練習問題を限られた時間で説くことで課題解決力を鍛えます ・モヤモヤした課題を捉えて整理するプロセスを何度も繰り返します 【放送日】毎月第2木曜日20:00~放送(1月のみ第4木曜日) ■先生が過去に登壇した授業 「じぶん会議」-年末迫る今こそやっておくべきアタマの中の整理術- 行動力の教科書 -成果を出すための最短・最速・最適な仕事の進め方- 思考の整理塾

NPO法人アサーティブジャパン 代表理事の森田汐生先生のシリーズ授業「相手を尊重しながら主張する方法」が3月より再スタートしました。 今回は、3月25日(水)に開講された授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業を一言で表すと... 「ビジネスコミュニケーション事例を用いて、相手を尊重しながら主張する方法を学び、人間関係のストレスを減らすことと、仕事のパフォーマンスを上げることを目的とした授業です。」   ビジネスの場においては、言いづらいこともはっきりと伝えなければならない場面があります。 「目上の人からのお誘いにノーと言えますか?」「忙しそうな相手に遠慮して、仕事をお願いできずにいませんか?」 「後輩や新人のミスをうまく指摘してモチベーションを上げてもらうには?」 本授業で扱うアサーティブコミュニケーションは、相手を尊重しながら、誠実、率直、対等に伝えるためのコミュニケーションスキルです。 ビジネスにおける対人関係を良好にするためのコミュニケーションのポイントや具体的なノウハウを学びます。   この授業で学べること ・率直に依頼する方法  ・人間関係を悪化させない「ノー」の伝え方  ・モチベーションを下げないで相手を注意するヒント    こんな人にオススメ ・自分の意見を押し殺してしまう人 ・主張はできても、相手からマイナスの印象を持たれてしまう人   【先生著書】 ・なぜ、身近な関係ほどこじれやすいのか? ・心が軽くなる!気持ちのいい伝え方

※お詫び 今週末、3月29日(日)21:00より放送を予定しておりましたシリーズ『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』の新授業『「孤独が怖くて苦痛な人間関係を我慢している」その悩み、哲学者がすでに答えを出しています。』(https://schoo.jp/class/5853)の開講日程を、講師と配信スタッフの安全を考慮し、 延期させていただきます。 受講予約されていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。   生放送に変わりまして、同シリーズの過去の放送から前回となる3月15日に放送された下記の授業を再放送いたします。 第8回「「こっちを選んでいればと後悔してしまう」その悩み、哲学者がすでに答えを出しています。」   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 この授業を一言で表すと... 「哲学者の考え方を元に、人間の普遍的悩みの解決策を考える授業です。」 毎回、一つの「悩み」を設定、哲学者の言葉を元に深掘ります。授業の後半では、哲学的対話を受講生と講師が一緒になって行います。 ▼この授業で学べること ・人間の悩みに対する、哲学者の考え方 ・哲学者の言葉を、自分事にする思考プロセス   ▼こんな人にオススメ! ・哲学に関心を持つが、専門的に学んだ経験はない人 ・各授業の「悩み」に共感する人 ▼授業のゴール ディスカッションを通じて、その解決策を自分事化すること ■登壇する先生 小林昌平 1976年生まれ。専攻は哲学・美学。電通トランスフォーメーション・プロデュース局にて活躍する傍ら、事業構想大学院大学の客員フェローとして事業開発人材の育成に努める。テーマは、哲学・文学など人文科学の知見と戦略思考を統合し、包括的で越境的なアイデアを編み出す “ Humanities on Industry(HoI)"。2018年に出版した著書「その悩み、哲学者がすでに答えを出しています」は、わかりやすく深い哲学入門書として各界称賛のロングセラーに。恋愛コミュニケーションやアイデア発想など身近なテーマを、哲学や美学、認知科学の立場から考察している。

目標実現の専門家でSchooでも大人気の授業を多数開講いただいている大平信孝先生の新シリーズ授業「新しい時代に適応するためのセルフマネジメント」が4月9日(木)夜8時よりスタートします。 今回は、前シリーズ授業「1分ノートで今年こそ続けられる自分になる」最終回の第3回を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業は目標実現の専門家大平信孝先生に、ダメな自分がなりたい自分になる“1分ノート”術を教わる授業です。「先延ばしにする」「途中で挫折する」「結果を実感できずに諦める」といった課題の解消が本授業のゴールです。毎月、講義と実践を繰り返し、人生が変わる「続ける習慣」を身につけていきます。   ■ この授業の詳細  ・続けられる自分になるためのマインドセット ・習慣化ノートのつくり方 ・習慣化を加速させる方法 【放送日】毎月第3火曜日20:00~放送   ※この授業は2020年1月10日発売の大平先生の著書『続けられる人だけが人生を変えられる-ダメな自分がなりたい自分になる"1分ノート"』の実践法を詳しく学べる授業です。 ※大平先生が過去にご登壇された授業 ・先延ばしは1冊のノートでなくなる -「本当にやりたいこと」を達成する超簡単ノート術- ・指示待ち部下が自ら考え動き出す! ・たった1枚の紙で「続かない」「やりたくない」「自信がない」がなくなる ・やめられる人やめられない人の習慣 ・本気で変わりたい人の行動イノベーション ・先延ばしは1冊のノートでなくなる

※お詫び 4月1日(水)21:00より放送を予定しておりました『これから求められる起業家教育とは:ユーザー参加型企画会議』の開講日程を、事情により延期させていただきます。誠に申し訳ございません。 受講予約されていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。   生放送に変わりまして、授業にご登壇いただく予定だった横田幸信先生が過去にご出演された授業を再放送いたします。 「「未来の理想の働き方」横田幸信先生:SchooZone β版」   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 「答えのない問い」を、オンラインで一緒に考え抜く45分の生放送 あなたは『ゾーン』と呼ばれる瞬間を体験したことがありますか? 特にスポーツなどで極限に集中した際の表現ですが、 人と話している時・考え事をしている時にも出てくる 自分ではないような、すべてがうまく繋がっていくように感じるあの瞬間。   このZONEでは「答えのない問い」に対して、 各回のゲスト・生放送で同じ時を過ごす受講生とともに、深い考察を行っていきます。 1人でその問いに立ち向かった時には辿り着けない思考の境地に、一緒に入っていきましょう。   大人数で挑むことで、見えていなかったものが見えてきます。 絶対的な答えはありません、あなたが考えたことを教えてください。 あなたの思考が、他者のZONEをさらに加速させます。   絶対の正解がないものに対して、 より自分の中で納得できるものを選択し、生きていかなければならない今。 自分なりの納得解を創り上げる力を身につけてみませんか。   この授業で学べること ・思考力、考察力、ディスカッション力 ・答えのない問い/多様な価値観へ向きあう力   こんな人にオススメ ・何かを深く広く考え抜くことが苦手な方   今回のゲスト 横田幸信 先生 イノベーション・コンサルティング企業 i.lab マネージング・ディレクター、東京大学発イノベーション教育プログラムi.school ディレクター。 早稲田大学ビジネススクール(WBS)非常勤講師。 九州大学理学部物理学科卒業、九州大学大学院理学府凝縮系科学専攻修士課程修了、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程中途退学。修士課程修了後は、野村総合研究所にて経営コンサルティング業務に携わる。その後、イノベーション教育の世界的先駆機関であるi.school(旧、東京大学i.school)では、2013年度よりディレクターとして活動全体のマネジメントを行ってきた。イノベーション創出のためのプロセス設計とマネジメント方法を専門として、コンサルティング活動と実践的研究・教育活動を行っている。近著に『INNOVATION PATH』(日経BP社)がある。

※お詫び 4月10日(金)21:00より放送を予定しておりました「『「育ちがいい人」だけが知っていること』著者:諏内えみさん」の開講日程を、事情により5月8日(金)21:00に延期させていただきます。誠に申し訳ございません。 受講予約されていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。   生放送に変わりまして、本シリーズでみなさまからご好評いただいた下記の授業を再放送いたします。 「『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』著者:精神科医 Tomyさん」   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。  

※お詫び 4月17日(金)21:00より放送を予定しておりました「『学び効率が最大化するインプット大全』著者:樺沢紫苑さん」の開講日程を、事情により6月26日(金)21:00に延期させていただきます。誠に申し訳ございません。 受講予約されていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。   生放送に変わりまして、本シリーズでみなさまからご好評いただいた下記の授業を再放送いたします。 「『学びを結果に変えるアウトプット大全』著者:樺沢紫苑さん」   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

※お詫び 4月24日(金)21:00より放送を予定しておりました「『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』著者:末永幸歩さん」の開講日程を、事情により5月15日(金)21:00に延期させていただきます。誠に申し訳ございません。 受講予約されていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。   生放送に変わりまして、本シリーズでみなさまからご好評いただいた下記の授業を再放送いたします。 「『人は話し方が9割』著者:永松茂久さん」   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

リモートワーク(テレワーク)など、コロナウイルスの感染拡大により働き方にも変化が起きています。Schooでも4月8日より完全遠隔配信を行う「リモートプロダクション」にて生放送をしてきました。 このような状況の中、「多様な働き方」「新しい仕事観」が求められているのではないでしょうか? そこで5月の再放送は、 「多様な働き方を求められてる今、知っておきたいこと」 をテーマに放送していきます。   受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 コロナ感染予防対策の一環で一気にリモートワークが叫ばれるようになりました。スクーのBridge the GAPでは「リモートワークはこれからのスタンダードになるのか?」を放送したくさんの方に受講いただきました。授業中にもリモートワークにトライした事例や、悩みを共有いただきました。 これまで日本では、国土が狭くリモートワークの必然性が低かったですが、リモートワークをせざるを得ない状況を一度経験したことによって、リモートワークでの様々なトライが各社・個々人で行われています。 更にリモートワークに限らず、社内ミーティングや研修、商談や採用面接までオンライン化したことによって、「あれ?なんでオフラインでわざわざ集まっていたんだっけ?」という想いが立ち上がってきます。コロナ対策でのリモートワークが解除されたあとでも、リモートワークを一度経験してしまった従業員と、リモートワークでは管理が難しいと感じている雇用者側での軋轢が生まれ人材の流動性が高まると考えられます。 世の中が最適解を探している中で、アフターコロナを目指してリモートワークで日本の生産性を向上させるための導入指南授業を開講致します。 『リモートワークはこれからのスタンダードになるのか?』にもご登壇いただいたソニックガーデンの倉貫先生にご出演いただきます。 「リモートチーム」というマネジメントを提唱され『リモートチームでうまくいく マネジメントの“常識”を変える新しいワークスタイル』の著者でもある倉貫先生と、成果につながるリモートワークとそのやり方について学んでいきましょう。 この授業の先生 倉貫 義人先生 大手SIerにて経験を積んだのち、社内ベンチャーを立ち上げる。2011年にMBOを行い、株式会社ソニックガーデンを設立。月額定額&成果契約で顧問サービスを提供する「納品のない受託開発」を展開。全社員リモートワーク、オフィスの撤廃、管理のない会社経営など新しい取り組みも行っている。著書に『ザッソウ 結果を出すチームの習慣』『管理ゼロで成果はあがる』『「納品」をなくせばうまくいく』など。ブログ https://kuranuki.sonicgarden.jp/

リモートワーク(テレワーク)など、コロナウイルスの感染拡大により働き方にも変化が起きています。Schooでも4月8日より完全遠隔配信を行う「リモートプロダクション」にて生放送をしてきました。 このような状況の中、「多様な働き方」「新しい仕事観」が求められているのではないでしょうか? そこで5月の再放送は、 「多様な働き方を求められてる今、知っておきたいこと」 をテーマに放送していきます。   受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 コロナ感染予防対策の一環で一気にリモートワークが叫ばれるようになりました。スクーのBridge the GAPでは「リモートワークはこれからのスタンダードになるのか?」を放送したくさんの方に受講いただきました。授業中にもリモートワークにトライした事例や、悩みを共有いただきました。 これまで日本では、国土が狭くリモートワークの必然性が低かったですが、リモートワークをせざるを得ない状況を一度経験したことによって、リモートワークでの様々なトライが各社・個々人で行われています。 更にリモートワークに限らず、社内ミーティングや研修、商談や採用面接までオンライン化したことによって、「あれ?なんでオフラインでわざわざ集まっていたんだっけ?」という想いが立ち上がってきます。コロナ対策でのリモートワークが解除されたあとでも、リモートワークを一度経験してしまった従業員と、リモートワークでは管理が難しいと感じている雇用者側での軋轢が生まれ人材の流動性が高まると考えられます。 世の中が最適解を探している中で、アフターコロナを目指してリモートワークで日本の生産性を向上させるための導入指南授業を開講致します。 『リモートワークはこれからのスタンダードになるのか?』にもご登壇いただいたソニックガーデンの倉貫先生にご出演いただきます。 「リモートチーム」というマネジメントを提唱され『リモートチームでうまくいく マネジメントの“常識”を変える新しいワークスタイル』の著者でもある倉貫先生と、成果につながるリモートワークとそのやり方について学んでいきましょう。 この授業の先生 倉貫 義人先生 大手SIerにて経験を積んだのち、社内ベンチャーを立ち上げる。2011年にMBOを行い、株式会社ソニックガーデンを設立。月額定額&成果契約で顧問サービスを提供する「納品のない受託開発」を展開。全社員リモートワーク、オフィスの撤廃、管理のない会社経営など新しい取り組みも行っている。著書に『ザッソウ 結果を出すチームの習慣』『管理ゼロで成果はあがる』『「納品」をなくせばうまくいく』など。ブログ https://kuranuki.sonicgarden.jp/

リモートワーク(テレワーク)など、コロナウイルスの感染拡大により働き方にも変化が起きています。Schooでも4月8日より完全遠隔配信を行う「リモートプロダクション」にて生放送をしてきました。 このような状況の中、「多様な働き方」「新しい仕事観」が求められているのではないでしょうか? そこで5月の再放送は、 「多様な働き方を求められてる今、知っておきたいこと」 をテーマに放送していきます。   受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 コロナ感染予防対策の一環で一気にリモートワークが叫ばれるようになりました。スクーのBridge the GAPでは「リモートワークはこれからのスタンダードになるのか?」を放送したくさんの方に受講いただきました。授業中にもリモートワークにトライした事例や、悩みを共有いただきました。 これまで日本では、国土が狭くリモートワークの必然性が低かったですが、リモートワークをせざるを得ない状況を一度経験したことによって、リモートワークでの様々なトライが各社・個々人で行われています。 更にリモートワークに限らず、社内ミーティングや研修、商談や採用面接までオンライン化したことによって、「あれ?なんでオフラインでわざわざ集まっていたんだっけ?」という想いが立ち上がってきます。コロナ対策でのリモートワークが解除されたあとでも、リモートワークを一度経験してしまった従業員と、リモートワークでは管理が難しいと感じている雇用者側での軋轢が生まれ人材の流動性が高まると考えられます。 世の中が最適解を探している中で、アフターコロナを目指してリモートワークで日本の生産性を向上させるための導入指南授業を開講致します。 『リモートワークはこれからのスタンダードになるのか?』にもご登壇いただいたソニックガーデンの倉貫先生にご出演いただきます。 「リモートチーム」というマネジメントを提唱され『リモートチームでうまくいく マネジメントの“常識”を変える新しいワークスタイル』の著者でもある倉貫先生と、成果につながるリモートワークとそのやり方について学んでいきましょう。 この授業の先生 倉貫 義人先生 大手SIerにて経験を積んだのち、社内ベンチャーを立ち上げる。2011年にMBOを行い、株式会社ソニックガーデンを設立。月額定額&成果契約で顧問サービスを提供する「納品のない受託開発」を展開。全社員リモートワーク、オフィスの撤廃、管理のない会社経営など新しい取り組みも行っている。著書に『ザッソウ 結果を出すチームの習慣』『管理ゼロで成果はあがる』『「納品」をなくせばうまくいく』など。ブログ https://kuranuki.sonicgarden.jp/

リモートワーク(テレワーク)など、コロナウイルスの感染拡大により働き方にも変化が起きています。Schooでも4月8日より完全遠隔配信を行う「リモートプロダクション」にて生放送をしてきました。 このような状況の中、「多様な働き方」「新しい仕事観」が求められているのではないでしょうか? そこで5月の再放送は、 「多様な働き方を求められてる今、知っておきたいこと」 をテーマに放送していきます。   受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ■毎週月曜よる9時ON AIR『Bridge the GAP』 「投資家や起業家の方がTwitterで話題にしていた、アレってどういう意味だろう...?」 日々更新されるニュースや情報を貪欲にインプットすればするほど、世の中と自分の差(=GAP)が明白になり不安が募り続ける現代。 このGAPを埋めるために、本授業は、事実を知るだけでなく、意味を理解出来ることを目指します。 そうすることで不安を乗り越え、「自ら未来を選択する力」を獲得しましょう。     ■先生として出演するトップランナー 業界のトップランナーたちが、テーマについて生放送で考えます。 生放送中、その瞬間に感じた「なるほど!」という感覚は、チャット欄で言語化してください。 先生たちがリアルタイムで紡ぐ言葉は、あなたの血肉となるはずです。     過去開講授業 【第1回】 「日本発のグローバル企業はどうすれば生まれるか」(出演者:五嶋一人 / 加藤將倫 / 江原ニーナ) 【第2回】 「スタートアップシーンから読み解く次の10年」(出演者:高宮 慎一 / 朝倉 祐介) 【第3回】 「当事者たる起業家が考える、2020年テックトレンド」(出演者:山下 智弘 / 水野 雄介 / 森 雄一郎 / 福田 浩士) 【第4回】 「DX、データ活用。既存産業はどう変わるのか」(出演者:須藤 憲司 / 金山 裕樹 / 高橋 祥子) 【第5回】 「オープンイノベーションは大企業を変革できるか」(出演者:中島 徳至 / 中村 亜由子 / 沙魚川 久史 / 橋本 雄太) 【第6回】 「ヘルステックはいかに健康をもたらすか」(出演者:中尾豊 / 井上智子) 【第7回】 「テクノロジーの視点から考える、次伸びそうな領域は何か」(出演者:武樋 恒 / 池戸 憲夫)

リモートワーク(テレワーク)など、コロナウイルスの感染拡大により働き方にも変化が起きています。Schooでも4月8日より完全遠隔配信を行う「リモートプロダクション」にて生放送をしてきました。 このような状況の中、「多様な働き方」「新しい仕事観」が求められているのではないでしょうか? そこで5月の再放送は、 「多様な働き方を求められてる今、知っておきたいこと」 をテーマに放送していきます。   受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 この授業を一言で表すと... 「データを元に複業の実情を掴み、2020年自分らしい働き方を模索するヒントを得る授業です。」   2020年新しい働き方に挑戦したい方が、パラレルワークに関するデータを知り、思考することでその実情を正しく理解することを目指します。 実践している人の感想といった定性的な情報ではなく、定量的な情報からアプローチすることで、より納得感のあるキャリアを選択しましょう。   そこで本授業では、パラレルワーカーやフリーランスがチーム活動やプロジェクトを通じて、自律的に学び、越境活動が行える機会提供プラットフォーム“Teamlancer”を運用している株式会社エンファクトリーの方々にお越しいただきます。 そして、Teamlancer上における数字動向を、この授業のためだけに大公開! また、ネット上でオープンにされている数値も合わせてご紹介していきます。 2019年のトレンドを元に、あなたにとって最適な働き方を生放送で考えます。     この授業で学べること ・どんな業種で、複業ニーズが高まっているのか ・どんな形で働くパラレルワーカーが多いのか     こんな人にオススメ ・複業に興味があるが、どんな業種/業務にチャレンジすべきか悩んでいる人

リモートワーク(テレワーク)など、コロナウイルスの感染拡大により働き方にも変化が起きています。Schooでも4月8日より完全遠隔配信を行う「リモートプロダクション」にて生放送をしてきました。 このような状況の中、「多様な働き方」「新しい仕事観」が求められているのではないでしょうか? そこで5月の再放送は、 「多様な働き方を求められてる今、知っておきたいこと」 をテーマに放送していきます。   受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 現代社会は「VUCA」と呼ばれる環境に置かれています。 VUCAとは、 ・「Volatility」(変動性) ・「Uncertainty」(不確実性) ・「Complexity」(複雑性) ・「Ambiguity」(曖昧性) の頭文字を取った言葉で、「あらゆるものを取り巻く環境が複雑性を増し、将来の予測が困難な状態」を指す言葉です。 この新しい現実を前にして、今のビジネスパーソンは、主に次の2つのタイプのどちらかに分かれているように思います。 1.周りの変化が、単に景色のになってしまっていて、自分も変化できないことを自覚できていない人たち。 2.変化に過剰に反応し過ぎている人たち。 いずれにせよ、ある種の思考停止に陥ってしまっているような気がするのです。 私自身は、このVUCA時代について、次のように考えています。 1.仕事の本質は大きく変わっていない 2.しかし、その形式は大きく変わっている。 つまり、VUCA時代には、これまでの仕事の形式を刷新しつつも、地に足の着いた仕事のやり方が求められています。 この授業では、そんなこれからの仕事の「キホン」について、VUCA時代に到達した4つの「新しい現実」に即して語っていきます。 1.限られた時間で成果を出すには。 2.答えの無い問いに答えを出すには。 3.多様なメンバーをまとめるには。 4.働き方の接続可能性(サスナビリティ)を高めるには。     この授業で学べること ・VUCA時代に即した新たな仕事のキホン ・これからの時代を生き抜くヒント   こんな人にオススメ ・時代に遅れたくないと思っている方 ・これからの仕事に悩んでいる方   講師プロフィール 河野 英太郎 株式会社アイデミー執行役員、株式会社Eight Arrows代表取締役、グロービス経営大学院客員准教授 東京大学文学部卒業。同水泳部主将。 電通、アクセンチュアを経て日本IBMに16年勤務。 その間コンサルティングサービス、人事部門、専務補佐、若手育成部門リーダー、サービス営業、ソフトウェア営業などを歴任。  大企業グループ向けを中心に複数社の人事制度改革やコミュニケーション改革、人材育成、組織行動改革などを推進。  現在はAI人材育成で会員数国内No.1の株式会社アイデミーで執行役員を務めるなど、複数の企業で役員や顧問に就任。 著書にシリーズ140万部を突破した『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』『同リーダーのコツ』『同メンタルのコツ」』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『現代語訳 学問のすすめ』(SBクリエイティブ)などがある。

リモートワーク(テレワーク)など、コロナウイルスの感染拡大により働き方にも変化が起きています。Schooでも4月8日より完全遠隔配信を行う「リモートプロダクション」にて生放送をしてきました。 このような状況の中、「多様な働き方」「新しい仕事観」が求められているのではないでしょうか? そこで5月の再放送は、 「多様な働き方を求められてる今、知っておきたいこと」 をテーマに放送していきます。   受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 この授業はエンジニアでは無いビジネスパーソン向けにコードを一行も書かずにアプリケーションを開発する方法を学ぶ授業です。 NoCodeというキーワードが近年注目されています。コードを書かずにアプリケーションを作ることができるツールを指します。「コードを書かないでツールを使ってエンジニアに依頼することなく開発する」ということが可能になっています。 これまでであれば、新サービスを開発しようとすると、「エンジニアに依頼する」、「開発のコストを算出する」、「社内の稟議を通す」などの面倒がありました。起業をするにしても同様に、非エンジニアなら事業を企画しながらエンジニアを採用したり、協力を依頼したりして要件をすり合わせて開発していく必要がありました。 エンジニア以外でもアプリケーションを開発することができれば、事業を作ってリリースするまでの時間やコストを削減することができることによって、本来やらなければならない仕事により集中することができます。 この授業では『メルカリのようなサービスを、10万円で作る方法を考えてみる』という記事の著者、_shinji_氏を先生として、授業時間でコーディングなしでサービスを開発し事業を作っていく方法を学習していきましょう。

ランチライムに受講生の皆さんに今受講していただきたい授業を再放送としてお届けします。 生放送を見逃してしまった方はもちろん、他の受講生の皆さんとタイムラインで語り合いながら観ることで新たな学びが生まれるかもしれません。 ぜひご受講下さい。 ※先生の生放送登壇はございませんので再放送中いただいたご質問にお答えすることはできません。ご了承ください。 ※この放送は2020年3月16日『相手から欲しい質問を引き出す方法』の再放送です。   この授業は、日本マインドリーディング協会理事の岸正龍先生に、人の心の動きにフォーカスしたビジネス理論を教わる授業です。「自分のコミュニケーション力を最大化する方法」「相手に好意を持ってもらう心理スキル」「交渉の場で優位に立つコツ」といったスキルをワークショップを通じて、実際の場面で使えるようになることが本授業のゴールです。

担当の授業一覧 全162授業

【再放送】非エンジニアがWebサービスを開発する方法

第1回 【再放送】非エンジニアがWebサービスを開発する方法(60分)

2020年5月30日放送

リモートワーク(テレワーク)など、コロナウイルスの感染拡大により働き方にも変化が起きています。 Schooでも4月8日より完全遠隔配信を行う「リモートプロダクション」にて生放送をしてきました。 このような状況の中、「多様な働き方」「新しい仕事観」が求められているのではないでしょうか? そこで5月の再放送は、 「多様な働き方を求められてる今、知っておきたいこと」 をテーマに放送していきます。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 この授業はエンジニアでは無いビジネスパーソン向けにコードを一行も書かずにアプリケーションを開発する方法を学ぶ授業です。 NoCodeというキーワードが近年注目されています。コードを書かずにアプリケーションを作ることができるツールを指します。「コードを書かないでツールを使ってエンジニアに依頼することなく開発する」ということが可能になっています。 これまでであれば、新サービスを開発しようとすると、「エンジニアに依頼する」、「開発のコストを算出する」、「社内の稟議を通す」などの面倒がありました。起業をするにしても同様に、非エンジニアなら事業を企画しながらエンジニアを採用したり、協力を依頼したりして要件をすり合わせて開発していく必要がありました。 エンジニア以外でもアプリケーションを開発することができれば、事業を作ってリリースするまでの時間やコストを削減することができることによって、本来やらなければならない仕事により集中することができます。 この授業では『メルカリのようなサービスを、10万円で作る方法を考えてみる』という記事の著者、_shinji_氏を先生として、授業時間でコーディングなしでサービスを開発し事業を作っていく方法を学習していきましょう。

【再放送】2020年どんな複業が来そうか、データから考えてみた

第1回 【再放送】2020年どんな複業が来そうか、データから考えてみた(60分)

2020年5月17日放送

リモートワーク(テレワーク)など、コロナウイルスの感染拡大により働き方にも変化が起きています。 Schooでも4月8日より完全遠隔配信を行う「リモートプロダクション」にて生放送をしてきました。 このような状況の中、「多様な働き方」「新しい仕事観」が求められているのではないでしょうか? そこで5月の再放送は、 「多様な働き方を求められてる今、知っておきたいこと」 をテーマに放送していきます。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 この授業は、データを元に複業の実情を掴み、2020年自分らしい働き方を模索するための授業です。 そこで本授業では、パラレルワーカーやフリーランスのためのプラットフォーム“Teamlancer”を運用している株式会社エンファクトリーの方々にお越しいただきます。 そして、Teamlancer上における数字動向を、この授業のためだけに大公開! また、ネット上でオープンにされている数値も合わせてご紹介していきます。 2019年のトレンドを元に、あなたにとって最適な働き方を生放送で考えます。

【再放送】次、あなたが働く会社はどこか(出演者:西村 創一朗 / 新田 龍)

第1回 【再放送】次、あなたが働く会社はどこか(出演者:西村 創一朗 / 新田 龍)(60分)

2020年5月16日放送

リモートワーク(テレワーク)など、コロナウイルスの感染拡大により働き方にも変化が起きています。 Schooでも4月8日より完全遠隔配信を行う「リモートプロダクション」にて生放送をしてきました。 このような状況の中、「多様な働き方」「新しい仕事観」が求められているのではないでしょうか? そこで5月の再放送は、 「多様な働き方を求められてる今、知っておきたいこと」 をテーマに放送していきます。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ■この授業のトピックス 「次、あなたが働く会社はどこか」   自身のキャリアを踏まえた転職を考える際、会社選びは重要な選択です。 エン・ジャパン株式会社が実施した「転職・仕事観」についての調査(※1)によると、20代が転職先を選ぶ際に重視する項目を収入別にわけてみたところ、年収800万円以上は「事業戦略・ビジョン・事業内容」を重要視する一方、年収400万円未満は「休日・オフィス環境・勤務地」を求めている結果となりました。 また、株式会社リクルートキャリアが実施した『「リクルートエージェント」転職決定者アンケート』(※2)によると、「転職の決め手」と「転職先を選ぶ際に重視した項目」とで差が生まれていることが示されています。 項目「新しいキャリアを身につけられる、成長が期待できる」を重視した割合は37.5%である一方、決め手とした割合は46.2%であり、その差である8.7%は本調査の中でも特に大きなポイント差となっています。 転職活動を進める中で、DXをはじめとしたビジネス領域の大きな変化を意識し、より事業や自身の成長を優先する傾向があると言えるでしょう。 変化が激しい現代において、私達が次働く会社をどのように選ぶべきなのでしょうか。 そこで本授業は、会社選びに深く関わりのある2人の先生にお越しいただきます。 複業研究家として個人・企業向けに 人事コンサルティングを行う西村 創一朗氏、そしてブラック企業問題の専門家として、ブラック企業にまつわるトラブル解決を行う新田 龍氏にご出演いただきます。 日々、様々な企業に向き合っている2人の先生と一緒に、あなたが次どのような会社で働くとよいか言語化しましょう。   ※1 20代の転職・仕事観 意識調査2019 ※2 「リクルートエージェント」転職決定者アンケートより   ■出演者 西村 創一朗 / 株式会社HARES CEO 複業研究家/人事コンサルタント。1988年神奈川県生まれ。大学卒業後、2011年に新卒でリクルートキャリアに入社後、法人営業・新規事業開発・人事採用を歴任。本業の傍ら2015年に株式会社HARESを創業し、仕事、子育て、社外活動などパラレルキャリアの実践者として活動を続けた後、2017年1月に独立。独立後は複業研究家として、働き方改革の専門家として個人・企業向けにコンサルティングを行う。講演・セミナー実績多数。2017年9月〜2018年3月「我が国産業における人材力強化に向けた研究会」(経済産業省)委員を務めた。 プライベートでは11歳長男、8歳次男、4歳長女の3児の父、NPO法人ファザーリングジャパンにて最年少理事を務める。   新田 龍 / 働き方改革総合研究所株式会社代表取締役 ブラック企業アナリスト 早稲田大学政治経済学部卒業後、「ブラック企業ランキング」ワースト企業で事業企画職、営業管理職、人事採用職などを歴任。 2007年、働き方改革総合研究所株式会社設立。労働環境改善による収益・従業員満足・レピュテーション向上のコンサルティングを手掛ける。 またブラック企業問題の専門家として、ブラック企業による契約違反、不当要求などの違法行為について、当局や司法、マスメディアと協働して解決に導く被害者救済事業もおこなう。 各種メディアにおける労働問題・ブラック企業問題のコメンテーター、厚生労働省プロジェクト推進委員も務める。『ワタミの失敗』『伸びる社員とダメ社員の習慣』『明日会社に行きたくないときに読む本』他著書も多数。

【再放送】アフターコロナを見据えた働き方はどう変わるか

第1回 【再放送】アフターコロナを見据えた働き方はどう変わるか(60分)

2020年5月10日放送

リモートワーク(テレワーク)など、コロナウイルスの感染拡大により働き方にも変化が起きています。 Schooでも4月8日より完全遠隔配信を行う「リモートプロダクション」にて生放送をしてきました。 このような状況の中、「多様な働き方」「新しい仕事観」が求められているのではないでしょうか? そこで5月の再放送は、 「多様な働き方を求められてる今、知っておきたいこと」 をテーマに放送していきます。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 この授業は「急にリモートワーク(Work at Home:家で働く、も含みます)をやらざるを得ない状況になったが、どのようにすれば成果がでるのだろう?」という疑問を解消することが出来ます。コロナ感染予防対策が無事に収束した際に来る「オンラインで働くのが当たり前な社会」に向けてどうすればいいのか?仕事やチームとの向き合い方が変わるのか?についても考えていきましょう。 <扱うトピックス> ・セルフマネジメントをどうすればよいか ・ゆるいつながりと、オンライン独自のつながり ・新しい価値観が生まれるマネジメント ・就労感の変化

【再放送】生産性や価値向上のためのリモートワーク

第1回 【再放送】生産性や価値向上のためのリモートワーク(60分)

2020年5月6日放送

リモートワーク(テレワーク)など、コロナウイルスの感染拡大により働き方にも変化が起きています。 Schooでも4月8日より完全遠隔配信を行う「リモートプロダクション」にて生放送をしてきました。 このような状況の中、「多様な働き方」「新しい仕事観」が求められているのではないでしょうか? そこで5月の再放送は、 「多様な働き方を求められてる今、知っておきたいこと」 をテーマに放送していきます。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 この授業は「急にリモートワーク(Work at Home:家で働く、も含みます)をやらざるを得ない状況になったが、どのようにすれば成果がでるのだろう?」という疑問を解消することが出来ます。更に今回は「クリエイティブワークってやっぱり対面じゃないとできなくない?」という問題にも切り込みます。 <扱うトピックス> ・リモートワークで知的生産性をあげる ・社内・外とコラボレーションする ・仕事の評価をどのように行うか

【再放送】『人は話し方が9割』著者:永松茂久さん

第1回 【再放送】『人は話し方が9割』著者:永松茂久さん(60分)

2020年4月24日放送

※お詫び 4月24日(金)21:00より放送を予定しておりました「『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』著者:末永幸歩さん」の開講日程を、事情により5月15日(金)21:00に延期させていただきます。誠に申し訳ございません。 受講予約されていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。   生放送に変わりまして、本シリーズでみなさまからご好評いただいた下記の授業を再放送いたします。 「『人は話し方が9割』著者:永松茂久さん」   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 今回取り上げる書籍は『人は話し方が9割』(永松茂久著)です。 【書籍紹介】 「もう会話で悩まない!疲れない!オロオロしない!」 ――もっと話し方がうまければ、人生うまくいくのに……。 「話すこと」にまつわる悩みを挙げるとキリがありません。 本書でお伝えするのは、コミュニケーションの基本である会話がうまくいくようになる、ちょっとした、でも多くの人が気づいていないエッセンス。 過去に会話で失敗したトラウマもあっさり消え去ってしまうほど、人と話すことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!   永松 茂久 株式会社人財育成JAPAN代表取締役 大分県中津市生まれ。 「一流の人材を集めるのではなく、いまいる人間を一流にする」というコンセプトのユニークな人財育成法には定評があり、全国で多くの講演、セミナーを実施。 「人のあり方」を伝えるニューリーダーとして、多くの若者から圧倒的な支持を得ており、講演の累計動員数は38万人にのぼる。 大分、福岡で5店舗の飲食店と2店舗のフィットネスクラブを経営するかたわら、2017年より東京麻布十番に拠点を構え、出版、セミナー講師、コーチ、コンサルタントを目指す人のための人材育成スクールである「永松塾」を開講。 口コミで全国から人が集まるオンライン講座「未来会議」「湘南未来実現合宿」、指導者を目指す人のための「永松塾メンターズカレッジ」「ブランディングコンサルティング」の4つの柱を元に、多くの若者たちの指南役として活躍中。

【再放送】『学びを結果に変えるアウトプット大全』著者:樺沢紫苑さん

第1回 【再放送】『学びを結果に変えるアウトプット大全』著者:樺沢紫苑さん(60分)

2020年4月17日放送

※お詫び 4月17日(金)21:00より放送を予定しておりました「『学び効率が最大化するインプット大全』著者:樺沢紫苑さん」の開講日程を、事情により6月26日(金)21:00に延期させていただきます。誠に申し訳ございません。 受講予約されていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。   生放送に変わりまして、本シリーズでみなさまからご好評いただいた下記の授業を再放送いたします。 「『学びを結果に変えるアウトプット大全』著者:樺沢紫苑さん」   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 今回取り上げる書籍は『学びを結果に変えるアウトプット大全』(樺沢紫苑著)です。 【書籍紹介】 発行部数45万部突破! Amazonビジネス実用カテゴリー1位! 説明・アイデア・雑談・交渉など…… すべての能力が最大化する。 日本一情報を発信する精神科医が贈る、 脳科学に裏付けられた、伝え方、書き方、動き方 「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」 「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」 「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」 ……日本一アウトプットしている医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。   樺沢 紫苑 1965年、札幌生まれ。 1991年、札幌医科大学医学部卒。 札幌医大神経精神医学講座に入局。 大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務する。 2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。 うつ病、自殺についての研究に従事。 帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。 神医学の知識、情報の普及によるメンタル疾患の予防を目的に、Facebook 14万人、メールマガジン15万人、 Twitter 12万人、累計40万人のインターネット媒体を駆使し、精神医学、心理学、脳科学の知識、情報をわかりやすく発信している。 毎日更新のYouTube番組「精神科医・樺沢紫苑の樺ちゃんねる」(14万人)も大好評。 著書『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化する インプット大全』(共にサンクチュアリ出版)はシリーズ累計60万部超えの大ベストセラー。

【再放送】短いストーリーで共感を引き出す思考実験 -新潟県佐渡の場合-

第1回 【再放送】短いストーリーで共感を引き出す思考実験 -新潟県佐渡の場合-(90分)

2020年4月15日放送

ショートショート作家で、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている田丸先生の新シリーズ授業「短いストーリーで共感を引き出す思考実験」が2月よりスタートしました。 今回は、第2回の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 ▼次回のお題 ・カッパのセカンドライフ ・海外に住みたい養殖ウナギ ・火星の桃 ・投資蛍 ・たくましいふるさと納税 ・図書館へ芝刈りに ・横文字大好き秘境 ・ITきびだんご ・トマトの品種はスキー ・ベンチャー浴 ■新シリーズ2回目のテーマとなる地域は... 『新潟県佐渡』 アルファベットの「S」や雷マークに例えられる特徴的な形を持ち、日本海側最大の島。 森林や農地が大切にされた佐渡は、国際保護鳥に指定されているトキが日本で最後まで生息した場所でもあります。 そんな宝の島とも呼ばれる『佐渡』について、皆さんも授業当日までに情報収集をしてみましょう。 放送中は『新潟県佐渡』にまつわる様々な単語を募集し、オリジナルストーリーを作っていきます。 ■『新潟県佐渡』とは 佐渡市公式観光情報サイト「さど観光ナビ」   ▼授業全体の流れ ・オープニング / 授業概要紹介 思考実験(空想パート) -単語の投稿 -新しい単語の作成・投稿 -生まれた単語の物語広げ 思考実験(分解パート) -ショートショートガーデンに投稿された研究員の皆さまの物語の講評 ・エンディング  ※内容は一部変更になる可能性がございます

【再放送】『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』著者:精神科医 Tomyさん

第1回 【再放送】『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』著者:精神科医 Tomyさん(60分)

2020年4月10日放送

※お詫び 4月10日(金)21:00より放送を予定しておりました「『「育ちがいい人」だけが知っていること』著者:諏内えみさん」の開講日程を、事情により5月8日(金)21:00に延期させていただきます。誠に申し訳ございません。 受講予約されていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。   生放送に変わりまして、本シリーズでみなさまからご好評いただいた下記の授業を再放送いたします。 「『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』著者:精神科医 Tomyさん」   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 今回取り上げる書籍は『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(精神科医Tomy著)です。 【書籍紹介】 他人ってガッカリさせていいのよ。 自分のやりたいことを貫けば、どこかの誰かはガッカリするものよ。 1番モノのわかった人はガッカリしない。2番目にモノのわかった人はガッカリしても言わない。 1番わかっていない人が「君にはガッカリした」とわざわざ言いに来るの。気にする価値なし! ◎発売即、大反響で、大重版決定!! 超人気Twitterついに書籍化! たった半年で13万フォロワー突破と人気急上昇中のTwitter 『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き』が待望の書籍化! 人生経験豊富な精神科医が オネエ言葉と毒舌で不安や悩みを一瞬にして吹き飛ばす! ◎心がスーッと軽くなる221の言葉 「アテクシ」による独特の語りは 仕事や人間関係で疲れた心を癒やし、生きる力を与えてくれる 心が凹んだときに読んでみると 不安や悩みが一瞬にして吹き飛んでしまう! ◎ストレスを減らすたった一つの方法 それは「手放す」ことよ 執着を手放す 「こうならなきゃいけない」を手放す 人をコントロールしたい気持ちを手放す 手放せるものは沢山あるわ 手放せば手放すほど心は楽になっていく 最後にどうしても手放せないものが残る これが生きる理由よ 不安になりやすい人ほど、 より先のことを 考える傾向にあるわ。 先のことは、まだ何も決まってないわけで、 不安に思おうと思ったら いくらでも不安になれるわ。 でも振り返ってご覧なさい? なるようになって今まで生きてきたわけでしょ。 これからもなるようになるから大丈夫よ。   精神科医 Tomy 1978年生まれ。某名門中高一貫校を経て某国立大学医学部卒業後、医師免許取得。 研修医修了後、精神科医局に入局。 精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、産業医。 精神科病院勤務を経て、現在はクリニックに常勤医として勤務。 2019年6月から本格的に投稿を開始したTwitter『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き♥』が話題を呼び、半年ほどで13万フォロワー突破、さらに人気急上昇中。 覆面で雑誌、テレビ・ラジオ番組にも出演。 舌鋒鋭いオネエキャラで斬り捨てる人は斬り、悩める子羊は救うべく活動を続けている。

【再放送】「ロジカルな相手」の攻略法

第1回 【再放送】「ロジカルな相手」の攻略法(60分)

2020年4月5日放送

職場のコミュニケーション研究家で、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている稲葉崇志先生の新シリーズ授業「タイプ別のコミュニケーション攻略法」が3月よりスタートしました。 今回は、初回放送となるの第1回を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 あなたの周りに「ロジカルに話せ」というひとはいませんか。あなたの「発言の内容」ではなく、「説明の仕方」に対する指摘です。 こうした場合、「ロジカルシンキング入門」といった本を読んでも、おそらくあまり役には立たないでしょう。そもそも、この指摘をしたひとはそこまでの「ロジカルさ」を求めているわけではないのです。 まずは、「ロジカルに話せ」と言うひとの考え方を理解しましょう。 実は「ロジカルに話す」のはそれほど難しくありません。この授業でマスターしましょう。   ■授業のアジェンダ ・相手の考え方を理解する ・対応の方法を学ぶ ・ワーク

【再放送】「未来の理想の働き方」横田幸信先生:SchooZone β版

第1回 【再放送】「未来の理想の働き方」横田幸信先生:SchooZone β版(60分)

2020年4月1日放送

※お詫び 4月1日(水)21:00より放送を予定しておりました『これから求められる起業家教育とは:ユーザー参加型企画会議』の開講日程を、事情により延期させていただきます。誠に申し訳ございません。 受講予約されていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。   生放送に変わりまして、授業にご登壇いただく予定だった横田幸信先生が過去にご出演された授業を再放送いたします。 「「未来の理想の働き方」横田幸信先生:SchooZone β版」   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ▼授業の流れ ・本日のテーマ「未来の理想の働き方」についての簡単な解説 ・オンラインで参加する皆様と、横田幸信先生による生放送ディスカッション ・お知らせ / エンディング   ▼テーマ「未来の理想の働き方」 土日祝日関係なくゆるく毎日働いていたい、通勤時間ゼロで働きたい、一定期間の契約で働きたい... 自分自身の理想の働き方を、一度は妄想をしたことがあると思います。 「どんな仕事をするのか」ではなく「どう働くか」という軸で、理想はどのような形か・実現できていない理由はなにか等を深めながら、未来の理想の働き方について皆で考えていきます。 ※授業内容は変更になる可能性がございます

【再放送】「こっちを選んでいればと後悔してしまう」その悩み、哲学者がすでに答えを出しています。

第1回 【再放送】「こっちを選んでいればと後悔してしまう」その悩み、哲学者がすでに答えを出しています。(60分)

2020年3月29日放送

※お詫び 今週末、3月29日(日)21:00より放送を予定しておりましたシリーズ『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』の新授業『「孤独が怖くて苦痛な人間関係を我慢している」その悩み、哲学者がすでに答えを出しています。』(https://schoo.jp/class/5853)の開講日程を、講師と配信スタッフの安全を考慮し、 延期させていただきます。 受講予約されていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。   生放送に変わりまして、同シリーズの過去の放送から前回となる3月15日に放送された下記の授業を再放送いたします。 第8回「「こっちを選んでいればと後悔してしまう」その悩み、哲学者がすでに答えを出しています。」   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 今回は「こっちを選んでいればと後悔してしまう」という悩みを取り上げます。   結婚、転職のようなライフイベントから今日のランチはどちらにしようかというものまで、人生は選択の連続。 そして、その選択を後になって「あの時、別の道を選んでいたら今頃はどうなっていたのだろうか」と、気にしてしまう。   このような悩みに対して、アメリカの認知心理学者であるカーネマンのプロスペクト理論や、コロンビア大学教授であるシーナ・アイエンガーの「選択の心理学」を援用して紐解いていきます。     ▼参考図書 その悩み、哲学者がすでに答えを出しています   小林 昌平   ファスト&スロー(上) あなたの意思はどのように決まるか? (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) ダニエル・カーネマン   選択の科学 シーナ・アイエンガー   偶然のチカラ (集英社新書 412C) 植島 啓司 ローマ人の物語〈8〉ユリウス・カエサル ルビコン以前(上) (新潮文庫) 塩野 七生  

【再放送】英語でインプットトレーニング -外国人にインタビュー-

第1回 【再放送】英語でインプットトレーニング -外国人にインタビュー-(60分)

2020年3月27日放送

※お詫び 明日3月27日夜8時から放送を予定しておりました、シリーズ授業「英語でインプットトレーニング」(https://schoo.jp/class/6599)の第4回ですが、講師の都合により開講日程を延期とさせていただきます。 受講予約されていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。 生放送に変わりまして、4月4日(土)夜9時から再放送を予定しておりました本授業を繰り上げ放送させていただきます。 みなさまにはご迷惑おかけしてしまい申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。   ※本放送は過去の放送を再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 この授業シリーズでは、情報収集力を上げることを目的として英語の読み解きのコツを学びます。英語での情報収集ができるようになれば、日本語だけでは網羅しきれない情報や最新情報を得ることができます。 今回は特別編として、日本に住む外国人の先生たちをお呼びして、英語と日本語でインタビューをします。ぜひ聞きたいことをタイムラインから質問してみたください(※日本語でももちろん大丈夫です)。 また、それぞれの国ならではの情報収集の仕方の違いについても、解説していただきます。 英語や外国文化に興味を持つ方はもちろん、外国でのビジネスや働くことを考えている方にぜひご受講いただきたい内容です。   ■アジェンダ ・外国に行った方がキャリアに良いの?外国と生きることとキャリアについて ・日本はツイッターでインドネシアはインスタ?情報収集の仕方の国による違い ・なぜそのハッシュタグがトレンド入り?世界のトレンドと文化的背景について   ▽インタビュー内容例 Q.なぜ日本(外国)で働くことにしたのか Q.外国で生きることのメリットと苦労 Q.将来のキャリアについてどう考えているのか Q.自分の国ではどんなメディアで情報収集をするのか

【再放送】短いストーリーで共感を引き出す思考実験 -岡山県西粟倉村の場合-

第1回 【再放送】短いストーリーで共感を引き出す思考実験 -岡山県西粟倉村の場合-(60分)

2020年3月14日放送

ショートショート作家で、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている田丸先生の新シリーズ授業「短いストーリーで共感を引き出す思考実験」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 ■新シリーズ1回目のテーマとなる地域は...『岡山県西粟倉村』!!! 授業当日までに『岡山県西粟倉村』がどういう村なのか、特徴や歴史など簡単に情報収集してみましょう。 ※番組内での単語投稿は『岡山県西粟倉村』にまつわるものを募集します ■岡山県西粟倉村とは...? http://www.vill.nishiawakura.okayama.jp/ ▼授業全体の流れ ・オープニング / 授業概要紹介 思考実験(空想パート) -単語の投稿 -新しい単語の作成・投稿 -生まれた単語の物語広げ 思考実験(分解パート) -ショートショートガーデンに投稿された研究員の皆さまの物語の講評 ・エンディング  ※内容は一部変更になる可能性がございます

【再放送】ピラティスで自宅エクササイズ

第1回 【再放送】ピラティスで自宅エクササイズ(60分)

2020年3月13日放送

「毎日のリモートワークで家にこもりっきり」 「いつも通っているジムが閉まっていて運動不足」 そんな方多いのではないでしょうか? 今回はスクーで過去に放送された授業の中でご自宅で簡単に取り組める「ピラティス」の授業を再放送としてお届けします。 気分転換に、運動不足解消に、再放送を観ながら他の受講生と一緒に取り組みましょう。 この授業を一言で表すと... 「体を整えてビジネスでのパフォーマンスを最大化するために、ピラティスを用いたエクササイズを実践する授業です。」   ピラティスを知っていますか? ピラティスとは、約100年前にドイツ人従軍看護師のジョセフ・ピラティスが提唱したエクササイズメソッドで、姿勢や体幹を中心に全身を整える効果があります。運動が苦手な方でも無理なく安全に行えますので、ピラティスを体験したことがない方も、ぜひご参加ください。 本授業では、ビジネスパーソンのボディメイクと体調を整えることによってパフォーマンスを最大化することを目的として、「整える」を6割、「強化する」を4割の内容でエクササイズを行います。ご自宅で行う際は、安全な場所を確保し、周囲に十分に注意してご参加ください。   この授業で学べること ・正しい姿勢の作り方、猫背改善 ・自宅でのボディメイクの方法 ・体の整え方、ストレッチ方法   こんな人にオススメ ・体が鈍っていると感じている方 ・姿勢が悪く、肩こり腰痛が気になる方

【再放送】外資系産業医のストレスフリーメソッド

第1回 【再放送】外資系産業医のストレスフリーメソッド(60分)

2020年3月4日放送

産業医で一般社団法人日本ストレスチェック協会代表理事、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている武神健之先生の新シリーズ授業「外資系産業医のストレスフリーメソッド」が1月からスタートしました。 今回は、2回目の授業を見逃した方のために第2回の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 職場には付き物の対人関係のストレスを消すコミュニケーションのコツは、「みる・きく・はなす」技術です。 今回は「きく」を取り上げて、相手と向き合いどのようなスタンスで傾聴するのがいいのか、コミュニケーションの取り方を学びます。 ■前回の授業内で受講生の方からいただいた声(一部抜粋) 【質問】「上司の同僚に対する先入観や思い込みが強くて、同僚が困ってます。同僚のために私ができることはありますか。」 【質問】「時と場合によると思いますが、不調者に対して、会社の上司・同僚として家族的なウェットな関わり方が必要でしょうか。必要以上に関わりすぎないほうがいいのでしょうか。」 武神先生に寄せられたこのような質問に生放送中にお答えいただいています。 ■前回の授業の最後に受講者の方が持ち帰った感想(一部抜粋) 「他人は変えられないのだから 人からの決めつけでへこむことはない。 相手に対しても決めつけない。」 「実践的な内容で、色々と活用できそうです。次回も楽しみです。」

【再放送】伊藤羊一のマインドの育て方

第1回 【再放送】伊藤羊一のマインドの育て方(60分)

2020年3月3日放送

Yahoo!アカデミア学長でベストセラー『1分で話せ』『0秒で動け』著者、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている伊藤羊一先生の新シリーズ授業「ビジネスパーソンに必要な「即断力」の鍛え方」が1月からスタートしました。 今回は、2回目の授業を見逃した方のために第2回「伊藤羊一のマインドの育て方」の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 ■授業内容 ・即断するために必要なマインドとは? ・マネジメントのためにどのように頭を働かせるのか? ・周囲の信頼を得て味方を作るために知っておくべき知識 本授業では、皆さんも直面するようなチームでの問題について、"伊藤羊一さんならどんな判断をし答えを出すのか"頭の中をのぞいて行きます。皆さんが思う解決策もどんどんコメントで投稿して、自分だけでは持ち得なかった解決パターンをストックしていきましょう。

【再放送】英語でインプットトレーニング

第1回 【再放送】英語でインプットトレーニング(60分)

2020年2月27日放送

企業の海外進出におけるコンサルティングやビジネス英語研修を行うproud story代表で、Schooでも多数英語の授業を開講いただいている知夏七未先生の新シリーズ授業「英語でインプットトレーニング」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 この授業では、情報収集力を上げることを目的として英語の読み解きのコツを学ぶ授業です。英語での情報収集ができるようになれば、日本語だけでは網羅しきれない情報や最新情報を得ることができます。 前半に英語の記事の読解を行います。略語の読み方や、知らないと意味が変わってしまう英語記事の独特すぎるタイトルのルールについて学びます。後半は、Twitterでの情報収集の仕方を学びます。特定の国のトレンド情報を受け取る方法についてお伝えします。またぜひ受講者のみなさんが今知りたい情報をタイムラインに投稿お願いします。   ■アジェンダ ・英語記事の読解トレーニング ・今知りたい情報をTwitterから情報収集する ・質疑応答     Q. 以下の英字の記事でよく使われる略語、いくつ分かりますか? PM   ・・・ LDP ・・・  DPJ ・・・ UN ・・・ WHO・・・ WTO・・・ Govt ・・・ Rep. ・・・ Gov. ・・・

【再放送】説得力向上プログラム

第1回 【再放送】説得力向上プログラム(60分)

2020年2月23日放送

論理的な伝え方に関する書籍を多数執筆されており、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている西部直樹先生の新シリーズ授業「説得力向上プログラム」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 【講義】→【ワーク】→【課題】の3ステップで行います。 前半の講義では「説明」「説得」「納得」の違いや、それぞれに必要な要素を学んでいきます。後半のワークでは、授業内で出題されるお題に対し、相手を説得するトレーニングや、「なぞかけ」を用いた思考のトレーニングなど様々な方法で「相手を納得させて動かす」トレーニングを行います。先生からのフィードバックがありますのでタイムラインで積極的に参加しましょう。 授業の最後には更に難易度の高い宿題もありますので宿題も取り組んで第2回目以降も受講して下さい。   ■アジェンダ 【講義】 ・説明と説得、そして納得はどのように違うのか ・それぞれに必要な要素 【ワーク】 ・受講生へ、私に○○するように説得してください ・なぞかけ遊び ・考えることを練習 ・異質なものを組み合わせ、共通項を取り出し、説得するトレーニング 【課題】 ・次回までの宿題を授業内で発表します提出先はこちら ※授業内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。

【再放送】マインドセットと1分ノートの書き方

第1回 【再放送】マインドセットと1分ノートの書き方(60分)

2020年2月16日放送

目標実現の専門家でSchooでも大人気の授業を多数開講いただいている大平信孝先生の新シリーズ授業「1分ノートで今年こそ続けられる自分になる」がスタートしました。 今回は、第1回目の授業を見逃した方のために初回授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。   ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 【講義】→【ワーク】→【課題】の3ステップで行います。 前半に「現実」という制約を外して自由に自分の未来の発想をするワークを通して「自分が本当はどうしたいのか」を探っていきます。先生からのフィードバックがありますのでタイムラインで積極的に参加しましょう。後半には習慣化のための「1分ノート」の書き方を学びます。授業の最後に、「1分ノート」の課題を出します。ノートを使用しますのでご用意下さい。 ※1分ノートとは…毎日たったの1分で書き終わる、セルフコーチングメソッドを用いた目標達成に近づくためのノートです。   ■アジェンダ 【講義】 ・続けられる自分になれる方法 【ワーク】 ・続けられる自分になるためのマインドセット 【課題】 ・習慣化ノートのつくり方 ・質疑応答 ※授業内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。

【再放送】論理的に話す力 -論理的に伝えるための表現の基本-

第1回 【再放送】論理的に話す力 -論理的に伝えるための表現の基本-(60分)

2020年1月25日放送

論理的な伝え方に関する書籍を多数執筆されており、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている西部直樹先生が、2020年1月27日より「説得力向上プログラム」という新しいシリーズ授業を開講いたします。 新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、西部先生の過去の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 今回鍛えるコミュニケーション能力は「論理的に伝える力」 「もしかすると社会人が一番頻繁に耳にする言葉なのでは?」と思えるほど、さまざまなところで言われてきたロジカルに考え、伝える力。しかしながら、頭では分かっていても実際に話すときには上手くできないことがよくあるのではないでしょうか? 今回は「論理的に伝える力」の基本と、その力を鍛えるトレーニングを授業内でしていきます。 【講師プロフィール】 西部 直樹 有限会社N&Sラーニング 代表取締役 企業・官庁・自治体の社員、職員を対象としてディベート、プレゼンテーション、傾聴技法、メンタルタフネスなどのコミュニケーションスキルやメンタルヘルス各種研修講師を務めている。全国教室ディベート連盟。理事産業カウンセラー・論理療法士。 主な著書として『実践ディベート研修』(生産性出版)、『はじめてのディベート』(あさ出版)、『『議論力」が身につく技術』(あさ出版)などがある。

【再放送】頭の中がスッキリする思考整理の基本

第1回 【再放送】頭の中がスッキリする思考整理の基本(60分)

2020年1月22日放送

経営者の意思決定支援や次世代リーダーの育成で支持され、Schooでも大人気の授業を多数開講いただいている鈴木進介先生が、2020年1月23日より「要点がつかめる人の「脳内整理」」という新しいシリーズ授業を開講いたします。 新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、鈴木先生の過去の授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。   この授業を一言で表すと... ”頭の中にある大きなゴチャゴチャを小さくする方法”を学びます。/p> 頭の中が整理できない人の特徴として、物事を考えこんでしまい 悩みが複雑化してしまうことがあります。 そこで授業では、複雑化した悩みや問題をどうシンプルに していけば良いのか思考整理術の基本をご紹介します。 「成功はシンプルから始まる」という名言をGoogle創業者の セルゲイ・ブリン氏は残しました。 同様に思考の整理のコツはいかにシンプルに物事を捉えるかです。 放っておくと頭の中で大きく複雑化していく悩みや問題を、 ある方法を使って最小化していきます。 ロジカルシンキングでもマインドマップでもない、 もっとシンプルな方法を丁寧に解説します。   この授業で学べること ・ゴチャゴチャ頭がスッキリするコツ ・悩みや問題に直面した時の壁の乗り越え方 ・どんな道具を使えば思考が整理されるのか   こんな人にオススメ ・最近、頭がゴチャゴチャしてスッキリしない人 ・何か問題に直面するたびに戸惑い行動が停滞する人 ・やりたいことはたくさんあるけど、整理できない人 ・感情に引きずられてストレスをためがちな人 ・先が見えない時代にキャリア不安を抱える人 ・子育てや家事、仕事の両立に戸惑いストレスをためている人 ・ビジネス展開していても自分に確信が持てない人 ・複数人との対話になると、うまく話を整理できない人

【再放送】カイシャの仕組み-毎月学ぶ起業・経営・ビジネスモデル-(2017年10月号:Retty株式会社 代表取締役CEO 武田和也 氏)

第1回 【再放送】カイシャの仕組み-毎月学ぶ起業・経営・ビジネスモデル-(2017年10月号:Retty株式会社 代表取締役CEO 武田和也 氏)(60分)

2020年1月15日放送

2017年9月から約3ヶ月間放送した企業のCEOとビジネスモデルを分解しながら学ぶ「カイシャの仕組み-毎月学ぶ起業・経営・ビジネスモデル-」シリーズにて先生を担当したグロービス・キャピタル・パートナーズでパートナー/CSOの高宮慎一さんが2020年1月13日からスタートする新しい授業シリーズ「Bridge the Gap」に登壇いたします。(※高宮さんの登壇は1月20日) 新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、前回ご登壇いただいた授業を再放送としてお届けします。受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 ■授業の流れ ①オープニング・先生紹介 ②〇〇のビジネスモデル分解 ーゲストからのプレゼンテーション(サービス・プロダクト・ビジネスモデル) ーゲスト✕モデレーターのトーク「もっと良いビジネスモデルを作るには?」 ーゲストより、このトークを踏まえて学んだことのまとめ ③経営・スタートアップニュース ④MBAテーマに基づくQ&A ⑤まとめ

【再放送】デザイン戦略・合意形成を学ぶAoki Tokyoのデザインプロセス

第1回 【再放送】デザイン戦略・合意形成を学ぶAoki Tokyoのデザインプロセス(60分)

2020年1月11日放送

2019年7月から約4ヶ月間放送した現役デザイナープログラム「THE DESIGNER LOUNGE」にて大好評だった室井淳司さんが2020年1月30日に新しい授業「デザイナーと共創するデザイン戦略の時代へ」に登壇します。 新規授業をより多くの方にお楽しみいただくために、前回ご登壇いただいた授業を再放送としてお届けします。 受講生の皆さんとタイムラインで交流しながら復習しましょう。 ※本放送は過去の放送を1.2倍速で再放送としてお届けするため、皆様の質問にお答えすることはできません。ご了承下さい。 ※以下の内容は放送当時の内容を元に一部修正しております。 トップデザイナーの決断から実践知を学ぶ、現役デザイナーのための授業です。この授業は、制作における"重要な決断を下した分岐点"まで戻り、制作プロセスをリプレイします。 今回学ぶデザインは「オーダスーツ Aoki Tokyo」です。デザイナーとしてどのような視点で、事業を分析し、デザイン戦略を設計し、そしてクライアントと合意を形成したのか学びます。ビジネスのより上流レイヤーから関わりたいデザイナーの方は、ぜひご参加くださいませ。   ■先生 室井 淳司/クリエイティブ・ディレクター/Archicept city 代表 新規事業・サービス開発、ブランド戦略、空間開発、コミュニケーション戦略等において、企業のトップや事業責任者にクリエイティブ・ディレクターとして並走する。広告・マーケティング界に「体験デザイン」を提唱。著書「全ての企業はサービス業になる〜変化を俯瞰しブランドをアップデートする10の視点〜」「体験デザインブランディング〜コトの時代のモノの価値のつくりかた〜」宣伝会議より上梓。 1975年広島県出身。2000年東京理科大学建築学科卒業後博報堂入社。2012年博報堂史上初めて広告制作職域外からクリエイティブ・ディレクターに当時現職最年少で就任し、翌年博報堂フェロー。2013年Archicept city設立。

【最終回直前】0秒で動けダイジェスト

第1回 【最終回直前】0秒で動けダイジェスト(60分)

2019年11月20日放送

本日21時に最終回を迎える「0秒で動け」。 この生放送をより多くの皆様にお楽しみいただくために、これまでの内容をダイジェストにしてまとめました。 この放送で復習して21時の生放送をより有意義な時間にしましょう。 この授業を一言で表すと... 「思い立ったらすぐに行動できる人になるためのマインドとスキルとアクションを身に着ける授業です。」   もし、未来の自分を変えたいと思うなら、 何か実績を上げたいと思うなら、 今この瞬間から行動することが必要です。 まずは行動していかなければ何も始まらない。 ただ、この「行動する=動く」ということが難しいのです。 動けるための要素としては、 「行動しよう!」という"マインド"と、「どうやって行動し人を巻き込むか」という道筋を作る"スキル"と、"アクション(行動そのもの)"があります。 この3つのサイクルを回していけば、行動できる人になります。 そのためのちょっとしたコツを全3回の授業で学んでいきましょう。   こんな人にオススメ ・わかってはいるけどなかなか行動に移せない人 ・他人が気になってなかなか動けない人   講師プロフィール 伊藤 羊一Yoichi Ito(ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト Yahoo!アカデミア学長 / 株式会社ウェイウェイ 代表取締役) 東京大学経済学部卒業。1990年日本興業銀行入行、企業金融、事業再生支援ほかに従事。2003年プラス株式会社に転じ、流通カンパニーにてロジスティクス再編、グループ事業再編などを担当した後、2011年執行役員マーケティング本部長、2012年より同ヴァイスプレジデントとして事業全般を統括。2015年4月ヤフー株式会社に転じ、次世代リーダー育成を行う。グロービス経営大学院でリーダーシップ科目の教壇に立つほか、IBM Blue Hub、KDDI ムゲンラボ、MUFG Dijital アクセラレーター、Code Republicなどのインキュベーションプログラムでメンター、アドバイザーを務める。自身が代表を務める会社でも講演、企業研修などを積極的に実施。   著書:0秒で動け (SBクリエイティブ)

【生放送直前再放送】幸せになるのに「目標」はいらない

第1回 【生放送直前再放送】幸せになるのに「目標」はいらない(60分)

2019年11月8日放送

本日21時から人気講師平本先生の月1レギュラー番組がスタートします。 新しいレギュラー授業をより多くの皆様にお楽しみいただくために過去に放送した平本先生の授業の中から特に人気だった授業を再放送としてお届けします。 21時からの生放送と合わせてご覧下さい。 ※講師の登壇はございませんのでこの放送内で皆様の質問にお答えすることはできませんのでご了承下さい。 講師への質問がある方は21時からの生放送内のコメントでお願い致します。 仕事やプライベートで、目標や夢がないと幸せになれないと思っていませんか? 努力してチャレンジしているものの、間違った方向に頑張ってしまって疲れてはいませんか? 世間では、幸せになるためには「目標」や「努力」が必要と言われているものの、実は必ずしもそうとは限りません。私が専門とするアドラー心理学を創始したアルフレッド・アドラーは、①自己受容、②他者信頼、③貢献感のいずれかが満たされている時に、人は幸せを感じることができると言っています。私が5万人以上にメンタルコーチとして関わってきた中で発見した、人が「幸せ」になるための実践的な方法を、今回の放送ではお伝えします。 今の仕事やキャリア形成に不安のある方、またやりたいことがわからず悩んでいる方、自分の幸せについて考えてみたい方は、ぜひ期待していただければと思います。 【授業アジェンダ】 ①オープニング・講師紹介 ②幸せになるのに「目標」はいらない! ③質疑応答 ④まとめ ※授業内容は変更になる可能性があります。

【再放送】目標達成する朝時間の活用方法

第1回 【再放送】目標達成する朝時間の活用方法(60分)

2019年11月4日放送

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 ※この放送は2019年9月11日の授業の再放送です。 ■授業内容 資格試験、キャリアアップ、スキルアップ、読書に掃除。 やりたいことは沢山あるのに、忙しくて、つい先延ばにしてしまう。そんなあなたに唯一残された時間は、朝の時間しかありません。 出社準備の時間より早く起きれば、その時間は誰にも邪魔されないあなたの時間です。 同じ時間なら「夜の時間でも良いのでは?」と思うかもしれませんが、夜は、急な残業、上司の誘い、友人からの連絡等、予定が立たない場合も多いのです。 では、朝の時間をどう活用するのが効果的なのか? 早起きが三日坊主にならない方法は?  目的と目標の違いは? など 60分で早起きメゾットを全公開致します。

【再放送】長期投資し続けるにはどうすべき?

第1回 【再放送】長期投資し続けるにはどうすべき?(60分)

2019年10月30日放送

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 ※この放送は2019年8月7日公開された放送の再放送です。   「投資を始める上で、必要な思考法を学ぶ授業です。」 本授業は、ロボアドバイザー「WealthNavi」を運営するウェルスナビ株式会社 CEO柴山氏が、これからの投資法について語る生放送授業です。 第6回のテーマは「長期投資し続けるにはどうすべき?」です。 Schoo受講生のみなさんが気になること、わからないことを、柴山先生に質問しましょう。 第1回を受講していない人は、録画で受講した上で参加してくださいね。 ※本授業では、各銘柄への言及は行いません。あらかじめご了承くださいませ。 ウェルスナビ株式会社が提供する金融商品の取引は、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場、その他の指標の変動等により損失が生じ、また投資元本が割り込むおそれがあります。 ご利用の際は、事前に契約締結前交付書面等を十分にお読みください。 ウェルスナビ株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号

【再放送】極限までこだわる節約術「小銭・通帳・レシート」

第1回 【再放送】極限までこだわる節約術「小銭・通帳・レシート」(60分)

2019年10月6日放送

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 ※この放送は2019年4月27日公開された放送の再放送です。 「5つの切り口から節約のきほんを学ぶ授業です。」 「お金持ほど、お金に厳しく、キチンと管理する」と言われています。 同じ給料であっても、日々の習慣や、自動的に節約できる仕組みを作ることで、将来の貯金額は大きく変わるでしょう。 そこで本授業は、徹底的節約によって、40代で2億円の資産を築いた生方先生にお越しいただき、そのノウハウを教えていただきます。 そんなところまで節約するの...!!と思わず驚くほどのテクニックをご紹介するのでお楽しみに。 講師プロフィール 生方 正/明治大学サービス創新研究所客員研究員、個人投資家 高校を卒業後に海上自衛隊に入隊後、各種節約術を駆使しながら貯蓄を行い、定額積立貯金、養老保険、国内株式、金の現物買い、在日米軍に対する不動産投資等を実施することで億の資産を築く。 入隊時の目標であった「南極に行く」「幹部自衛官になる」「億万長者になる」を全て達成した現在は、アーリーリタイアを遂げ、花粉の飛ぶシーズンは海外に所有する別荘に滞在。それ以外は各国を旅している(訪問国:7大陸32カ国) 朝日新聞社「telling」にて「ミレニアル女子のための新しいお金との付き合い方101のルール」「投資家×お金ワカラナイ女子Q&A」を連載中

【先生と振り返る再放送】資料の「目的」から考える資料作成

第1回 【先生と振り返る再放送】資料の「目的」から考える資料作成(60分)

2019年9月29日放送

『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※今回は講師の稲葉先生が生放送スタジオにお越しくださいます。先生と一緒に再放送を見ながら振り返りましょう! 目的が明確になっていないまま、資料を作り始めて途中で迷子になってしまうことはありませんか?   資料作成が難しい最大の理由は、それが他人から指示された仕事だからです。 企画書や提案書は、それを使って「承認」や「協力」を得るという目的があるはず。 こうした目的を果たすには作成者の主体性が欠かせませんが、他人から指示された作業ではその主体性が持ちにくいのは当然です。 そもそも、作業を指示した上司がその目的をきちんと説明していないこともよくある話です。 とはいっても、困るのは作成者自身。 そこで、まずは資料と資料の作成者が果たすべき目的を明確にすることからはじめなくてはいけません。 第1回は、資料を作成する際に、正しく目的を設定するためにどう考え、整理するのかを学びます。

山崎亮・智頭町総合計画のデザイン逆再生

第1回 山崎亮・智頭町総合計画のデザイン逆再生(60分)

2019年8月12日放送

この放送は2019年7月29日公開された授業の再放送です。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 1つのデザインを3つのプロセスに分解し、「逆再生・リプレイ」しながら学ぶワークショップです。 今回のデザインは「智頭町総合計画」です。 行政と住民が垣根を越え、1つのコミュニティとなった智頭町。その始まりは町からの依頼でした。この過程に潜む問いと決定をリプレイします。   ■アジェンダ ・本日の問い ・題材として扱うデザインの解説 ・地域課題を発見する ・人と協力する ・持続的な自走する環境をつくる ・はじめの問いをもう一度考える   ■先生 山崎 亮/studio-L代表 コミュニティデザイナー 社会福祉士 1973年愛知県生まれ。大阪府立大学大学院および東京大学大学院修了。博士(工学)。建築・ランドスケープ設計事務所を経て、2005年にstudio-Lを設立。地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトが多い。 著書に『コミュニティデザインの源流(太田出版)』、『縮充する日本(PHP新書)』、『地域ごはん日記(パイインターナショナル)』、『ケアするまちをデザインする(医学書院)』などがある。

人生100年時代、50代からでも資産運用は間に合う?

第1回 人生100年時代、50代からでも資産運用は間に合う?(60分)

2019年8月10日放送

この放送は2019年6月11日公開された授業の再放送です。 タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。 ※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。 ※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。 「投資を始める上で、必要な思考法を学ぶ授業です。」 本授業は、ロボアドバイザー「WealthNavi」を運営するウェルスナビ株式会社 CEO柴山氏が、これからの投資法について語る授業です。 第4回のテーマは「人生100年時代、50代からでも資産運用は間に合う?」です。 第1回を受講していない人は、録画で受講した上で参加してくださいね。 ※本授業では、各銘柄への言及は行いません。あらかじめご了承くださいませ。 ウェルスナビ株式会社が提供する金融商品の取引は、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場、その他の指標の変動等により損失が生じ、また投資元本が割り込むおそれがあります。 ご利用の際は、事前に契約締結前交付書面等を十分にお読みください。 ウェルスナビ株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号

【人気授業プレイバック】ダイエットの超きほん

第1回 【人気授業プレイバック】ダイエットの超きほん(60分)

2019年6月30日放送

※この授業は再放送です   【授業の概要】 本授業では、ダイエットに関する基礎知識を学びます。 こんな方にオススメの授業です。 「"痩せたい"と思ってはいても、何をどうしたらいいか、分からない」 「流行りのエクササイズを試してはいつの間にかやらなくなっている」 「ごはんを我慢すればいいと思っている」   ダイエットは"付け焼き刃の方法"や"気合い"ではできません。基本的な知識があってこそ達成可能です。自己流の無理なダイエットではなく、正しい知識を手に入れて、健康的な習慣を身につけた先に理想の体があります。   教えていただくのは、栄養学と生理学の観点からダイエット指導を行い、「筋肉で日本を笑顔にする」エンターテインメントグループ『マッチョ29』のメンバーとしても活躍する植田知成先生です。   BODY MAKE ARTIST/パーソナル・トレーナー 栄養学と生理学の知識を身につけ、自らの身体で実践した経験を基にダイエットサポートを行っています。 カッコイイ体を競うコンテストへの出場や、様々なイベントなどに参加し、自らの身体をアピールして、カッコイイ体や健康的な体作りをする人を増やす活動を行っています。 食べることが大好きで、以前は顔も体もパンパンでしたが、自分の体を見るのが嫌でボディメイクを始めました。 今ではカッコイイ体を競うコンテストにも出場するようになり、今では多くの方にダイエットメソッドをお伝えしています。 マッチョエンターテイメントグループ『マッチョ29』のメンバーとして「筋肉で日本を笑顔にする」べく様々なメディアで活躍中!

【人気授業プレイバック】幸せになるのに「目標」はいらない

第1回 【人気授業プレイバック】幸せになるのに「目標」はいらない(60分)

2019年5月18日放送

※この授業は再放送です   【授業の概要】   今の自分の仕事や生活に満足しておらず、やりがいや人間関係、そして収入に不安を持っていたりしないでしょうか? 何かを変えたい、もっと上に行きたい、と本当は思っていませんか? だからこそ、いろいろと情報を集めるものの、調べれば調べるほどいろいろな情報が増えていき、選択肢がたくさんありすぎて、何が自分に向いてるかわからず決められない。 一体本当にどうしたらいいの? と、真剣に悩んだりすることがあったりしませんか? そんな時にあなたを助けてくれるのが「自分軸」。 あなたが何かに悩んでいる時には判断の指針となり、また、あなたが何かで落ち込んでいる時にはやる気の素となる優れもの。 今では普通に使われている、そんな「自分軸」という言葉を 日本で初めて提唱したのが今回の講師であるメンタルコーチの平本あきお。 平本あきおがこれまで8万7千人をコーチングしてきた中でわかったことは、幸せに成功するためには2タイプあるということ。 それが、「ビジョン型」と「価値観型」です。 ビジョン型は、5年、10年、20年後をありありと描いて、そこから逆算して未来のために今何ができるかと発想する人たち。 一見多そうなビジョン型。 でも実は、このビジョン型は8万7千人の中にたったの20%しかいません。 残りの80%は価値観型。 自分にとって何が大事かの価値観を日々の生活や仕事の中で発揮させることで、幸せに成功する人たちです。 ここで、あなたに質問です。 「あなたの価値観は何ですか?」 「何を大切にして生きていますか?」 と言われても、明確なものってなかなか出てきませんよね? 実は、明確な価値観に気づくためには具体的な方法があるんです。 当日は、講義、質疑応答、グループコーチングの3本立て! 質疑応答であなたの悩みにも回答するとともに、あなたの価値観を引き出すグループコーチングも特別に行います。 自分の価値観が明確な人も、ぼんやりしている人も、よくわからない人も、ぜひぜひ当日を楽しみにしていてくださいね! ずばり、あなたの人生が変わります。

【生放送限定授業が一夜限りの復活】ナイル 高橋 飛翔から学ぶスタートアップの真実

第1回 【生放送限定授業が一夜限りの復活】ナイル 高橋 飛翔から学ぶスタートアップの真実(60分)

2018年9月19日放送

今回、質問に答えるのはナイル株式会社、代表取締役社長の高橋 飛翔先生。先生がどんな苦難を乗り越えて、今のナイルを創り上げたのか、60分間質問し続けましょう。 ========================= ■ナイル株式会社とは ========================= サービス:Webサイトの総合的なROIを改善するコンサルティング事業・スマートフォンアプリ情報サービス「Appliv」の運営 設立:2007年1月15日 資本金:299,128,265円(資本準備金含む) ・ナイルに関するニュース 「SEO/Webコンサルティングのナイル株式会社と Web制作の株式会社ベイジが業務提携 あわせてベイジ代表の枌谷力氏がナイルのUX戦略顧問に就任」 「「社長が嫌だ」と社員が退職、「あなたは悪魔だ」と役員が辞任、月末の残金が20万円に…経営者たちのHARDTHINGS〜クラウドワークス吉田さん・ナイル飛翔さん・Fringe81田中さん対談」 ==================== ■先生プロフィール ==================== 高橋 飛翔 ナイル株式会社、代表取締役社長 1985年生まれ。東京大学法学部卒。大学在学中にナイル株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。 2010年、SEOノウハウを強みにWebコンサルティング事業に参入、ナイルを業界を代表する存在へと成長させる。  2012年、スマートフォンアプリ発見サービス「Appliv」を立ち上げ、2015年には英語圏にも進出。 現在は新規事業の指揮を執ると同時に、全社の経営戦略・事業戦略を担当する。  

受講生代表と語る人気過去授業「スペシャリストの読書術:高野山別格本山三宝院副住職 飛鷹全法 氏」

第1回 受講生代表と語る人気過去授業「スペシャリストの読書術:高野山別格本山三宝院副住職 飛鷹全法 氏」(60分)

2018年3月27日放送

あなたは、最近本を読みましたか? 読みたい本は読めていますか? 読んだ本は、毎日に活きていますか? とある研究は「人の年収と読書量は比例する」と発表しました。経済界の有名人も多読家が少なくありません。 ですが、同じ本でも読み手によって捉え方が変わったり、その本との付き合い方は変わってくるはずです。私達は「読むべき本」だけではなく「本の読み方」「本の活かし方」を学ぶべきではないでしょうか。"スペシャリストの読書術"は、毎回違った先生にご登場いただき、各界で活躍する方々の積んできたキャリアにおける本の読み方・付き合い方を学んでいきます。 ・スペシャリストが出会った課題図書 ・その本を切り口として、スペシャリストは何をどう読み解いたのか ・本との付き合い方から見える、その人なりの「仕事の本質」とは ・スペシャリストの本の読み方を、自身で再現するにはどうしたらいいのか 今回の授業では、飛鷹氏が様々なキャリアの中で読んだ本を課題図書としてご用意いただき、どのように読み解いたのか・役立てたのかを中心にお話いただきます。受講生参加型で考える読書の授業になりますので、ぜひ課題図書を読んだ上でご参加ください。当日は積極的なコメントをお待ちしています。 ■今回の課題図書 人間の条件 ハンナ・アレント著 ■授業の流れ ====================================== ・40分/課題図書を切り口に、受講生参加型で飛鷹氏の読書術に迫る ・10分/飛鷹氏が薦める「今、読むべき書籍」 ・10分/質疑応答 ====================================== ※上記は予定です。変更の場合はこちらのページでお知らせ致します

新生活スタートダッシュ再放送 『「話す力」に徹底コミット:社会人基礎力ゼミ』

第3回 新生活スタートダッシュ再放送 『「話す力」に徹底コミット:社会人基礎力ゼミ』(60分)

2018年3月17日放送

※本放送は再放送です。受講生代表と一緒に学び直しましょう。 社会に出る準備はできましたか? 本授業は、生放送でみなさんの「書く力・聴く力・話す力」を鍛えます。 ■なぜ社会人になるためには基礎力が必要なのか 経済産業省は「社会人基礎力」を「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」と定義しました。そして、この力を更に3つの能力「前に踏み出す力・考え抜く力・チームで働く力」に分類しています。しかし、これらの能力を発揮するためには、さらなる基本的な力が必要だと考えられます。そこでSchooでは、本当の基礎力として「書く力・聴く力・話す力」を養うための授業を開講します。 ■受講生代表江川さんの基礎力に徹底コミット 本放送は単なる知識の獲得だけでなく、ワークショップ形式で「書く力・聴く力・話す力」の養成を目指します。今回みなさんの基礎力にコミットのは、就職コンサルタントでいらっしゃる唐沢明先生です。先生と一緒に楽しく学んでいきましょう。そして今回基礎力を鍛えるのは受講生だけではありません。受講生代表であり現役の大学生でもある江川みどりさんも、みなさんと一緒に基礎力を鍛えていきます。唐沢先生と江川さんと一緒に、社会人になる準備をしましょう。 ■本放送はこんな人にオススメです ・就職先は決まったものの、働き始めるのが少し憂鬱な大学4年生 ・仕事には慣れてきたものの、自身のキャリアアップに物足りなさを感じている3~5年目のビジネスマン

新生活スタートダッシュ再放送『やる気を引き出すコミュニケーションスキル「ペップトーク」』

第2回 新生活スタートダッシュ再放送『やる気を引き出すコミュニケーションスキル「ペップトーク」』(60分)

2018年3月10日放送

※本放送は再放送です。受講生代表と一緒に学び直しましょう。 誰かを励まして、喜んでもらえた経験はありませんか? 子供の頃や学生時代に、誰かに本気で励まされて「勇気が出た」「やる気が出た」「くよくよしていたのが前向きになれた」といった経験は誰しも持っていると思います。 大人が本気で大人を励ます機会が減ってはいるものの、誉められたり励まされたりしたことで、大人だってやる気は起きるし、燃えるような元気をもらうことだってあるのです。 この授業では日本ペップトーク普及協会代表理事の岩﨑由純先生を講師にお迎えします。 日本を代表するアスレチックトレーナーである岩﨑先生が、アメリカのスポーツ現場で学んだ「勇気を与える感動のスピーチ」を、自分、家族、仲間に伝えるコミュニケーションスキルとして確立されたペップトークについて学ぶことができます。 ペップトークとは、スポーツの現場で生まれた、短い時間でわかりやすく、ポジティブな表現を駆使した、目の前の人をその気にさせる、究極のショートスピーチです。 もともとはアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために活用していたコミュニケーション術です。 最近では日本のテレビドラマで取り上げられて話題になりました。 このペップトークを活用することでビジネスの現場でも、短い時間で相手をやる気にさせて、即実践行動に移すことができるようになります。

受講生代表と語る人気過去授業「SHOWROOMのCEO・CTOに生放送で質問しよう」

第1回 受講生代表と語る人気過去授業「SHOWROOMのCEO・CTOに生放送で質問しよう」(60分)

2018年1月8日放送

「仮想ライブ空間」をキャッチコピーとし、アイドルやタレントがライブ配信で視聴者とコミュニケーションを楽しむプラットフォーム「SHOWROOM」。 人気アイドルが実施するライブイベントの舞台裏放送の他、様々なアーティスト・クリエイター・表現者へ平等に機会を提供する場として進化を続けています。各界から注目を集めるSHOWROOMのCEOとCTOにお越しいただき、サービスやコンテンツ・経営についてお話いただきます。   ■前田 裕二(まえだ ゆうじ) 2010年早稲田大学政治経済学部を卒業後、UBS証券会社入社。 2011年UBS Securities LLCに移りニューヨーク勤務を経た後、2013年に株式会社ディー・エヌ・エー入社。ライブストリーミングサービス「SHOWROOM(ショールーム)」を立ち上げる。2015年に当該事業をスピンオフ、SHOWROOM株式会社を設立。ソニー・ミュージックエンタテインメントからの出資を受け、合弁会社化。 DeNAファウンダー南場智子が5年かけて口説き落とした男|SHOWROOM総合プロデューサー前田裕二 ■佐々木 康伸(ささき やすのぶ) 2010年DeNAに入社後、Mobageの開発・運用や、音楽アプリGroovyの開発に携わる。 2013年から代表の前田裕二とSHOWROOMのサービス立ち上げを行い、2015年にSHOWROOM株式会社として子会社化。開発責任者として、事業を牽引。2016年10月からR&D事業部を設立し現場にて新規事業の開発を推進している。

受講生代表と語る人気過去授業「Schoo 新CI・ロゴのデザインプロセス全公開」

第1回 受講生代表と語る人気過去授業「Schoo 新CI・ロゴのデザインプロセス全公開」(60分)

2017年12月29日放送

ゼロから新しいものを創り出すのは大変な作業です。 ですが、それ以上に「今まで積み上げてきたものを踏まえて、一新すること」には、想像を超える難しさがあります。 弊社「Schoo」は、2016年10月にCI(コーポレート・アイデンティティー)と会社/サービスロゴを一新いたしました。 2011年10月に創業して以来、一度も変わることがなかったCI・ロゴ。これを変更していくプロセスの裏側には、アートディレクターの技術と葛藤がありました。今回の授業では、それらのプロセスを全て公開させていただきます。通常はクライアント守秘義務の観点からお話しにくい内容も、出来る限り全て公開させていただく予定です。 デザイナー・アートディレクターに具体的プロセスを学んでいただくのはもちろん、新しい何かを作ろうとしている人や、今までのものを一新していこうとしている人に向けて、気付きとヒントを提供できる授業を目指します。 後半には質疑応答の時間も長めに設けています。本当の“裏側”を聞き出すためには、受講生の皆さんからの「質問」が鍵になります。ぜひ生放送に参加して、たくさんの質問・コメントをよろしくお願いいたします。   ■今回公開させていただく内容 ====================================== ・新CI/ロゴを検討するにあたって行ったこと、内容 ・新CI/ロゴの提案書 ・お蔵入りとなった新CI/ロゴ案(ボツ案) ・プロセスを振り返って、やりにくかったこと ====================================== ■当日の流れ ====================================== ・40分/先生より講義「Schoo 新CI・ロゴのデザインプロセス全公開」 ・20分/質疑応答 ====================================== ※上記は予定です。変更になった場合は、このページで随時更新します。   ■Schooの新CIを担当した大黒大悟氏(今回の先生) グラフィックデザイナー/アートディレクター。 1979年広島県生まれ。2003年金沢美術工芸大学卒業後、日本デザインセンターに入社。 原デザイン研究所の勤務を経て、2011年大黒デザイン研究室設立。 主な仕事にTAKAO 599 MUSEUMの総合ディレクション、PRISTINEや武蔵野美術大学2011-15 のアートディレクション、皇后美智子さまの御歌のブックデザインや、越乃寒梅のパッケージデザインなどグラフィックデザインを基軸におきながら、平面、立体、映像、空間までさまざまなスケールのプロジェクトを行っている。 日本の半島をテーマとした取り組みや北海道清里町のブランディングなどの日本の価値を発見し共有していくプロジェクトも行っている。 主な受賞歴:東京ADC原弘賞、JAGDA新人賞、JAGDA賞、D&AD金賞、NY ADC金賞、グッドデザイン賞、SDA優秀賞など。

受講生代表と語る人気過去授業「バラエティプロデューサー×ミュージシャンの足跡」

第1回 受講生代表と語る人気過去授業「バラエティプロデューサー×ミュージシャンの足跡」(60分)

2017年11月17日放送

バラエティプロデューサーの角田先生とミュージシャンの冷牟田先生の対談をお送りします。 設定のない異業種の二人の対話からどんな化学反応が生まれるのでしょうか?お二人のこれまでのキャリアからお二人の仕事観を紐解いていきましょう。 角田 陽一郎 バラエティプロデューサー バラエティープロデューサー 1970年千葉県生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業後、1994年にTBSテレビに入社。TVプロデューサー、ディレクターとして「さんまのスーパーからくりTV」「中居正広の金曜日のスマたちへ」「EXILE魂」 など、主にバラエティ番組の企画制作をしながら、2009年ネット動画配信会社goomoを設立(取締役)。 映画『げんげ』監督、音楽フェスティバル開催、アプリ制作、舞台演出、「ACC CMフェスティバル」インタラクティブ部門審査員(2014,15年)その他多種多様なメディアビジネスをプロデュース。 いとうせいこうとユースケ・サンタマリアがMCを務めるオトナのためのインディペンデンス型トーク番組「オトナの!」を制作(2012年1月〜2016年6月)。「OTO-NANO FES! オトナの!フェス」を開催。 2016年12月31日付でTBS退社。 著書「最速で身につく世界史」「成功の神はネガティブな狩人に降臨する――バラエティ的企画術」「究極の人間関係分析学カテゴライズド」編著「オトナの!格言」。 『水道橋博士のメルマ旬報』で毎月20日発行の”る組”にて『テレビの果てはこの目の前に』連載中。 「cakes」で、『世界はすべてバラエティになる』だいたい隔週連載中。   冷牟田 竜之 MORE THE MAN プロデューサー・アジテーター ブルー・トニック、東京スカパラダイスオーケストラの活動で知られるミュージシャン。2008年にスカパラを脱退後、2010年にはウエノコウジ(the HIATUS)、池畑潤二(ROCK’N’ROLL GYPSIES)、中村達也(LOSALIOS)ら豪華ミュージシャンらを呼び集めたソロ・プロジェクト・バンド〈DAD MOM GOD〉 を始動。並行して 2012年からは若手ミュージシャンを中心とするスカ・バンド〈THE MAN〉を結成。また 2015年にはブルー・トニックが本格的に再始動するなど、常にセンセーショナルなアクションを展開。2016年2月21日に THE MAN の活動休止を発表したと思いきや、すぐさま新バンド〈MORE THE MAN〉を立ち上げた。  

受講生代表と語る人気過去授業「シリコンバレーで働くエンジニアと考える、これからのキャリア」

第1回 受講生代表と語る人気過去授業「シリコンバレーで働くエンジニアと考える、これからのキャリア」(60分)

2017年11月16日放送

「エンジニア35歳定年説」 「場所に縛られず自由にリモートワーク」 「プログラミングさえ出来れば国境だって超えられる」 … IT技術を使いこなすエンジニアは、社会的に見ればまだまだ新しい職種といえます。 だからこそ、本当に幸せになれる働き方やキャリアの築き方が確立されていません。 エンジニアはどのように仕事と付き合っていくことが、これから求められるのでしょうか。 そのヒントを探るために、iOSアプリ開発者として世界で活躍する、堤修一さんをお招きします。 面白法人カヤックの技術者として、フリーランスとして実績を重ね、シリコンバレーのスタートアップで働いている堤先生。ですが、きちんとプログラムを書き始めたのは31歳からであり、英語も得意ではなかったと言います。 どんな考えと決断が、今の生き様をつくりだし、今堤先生は何を感じているのでしょうか。 「エンジニアの良いキャリア・良い生き方」について一緒に考えていきましょう。 iOS開発者の堤修一さんにインタビュー(前編):カヤックで「使えないおじさん」からエースエンジニアになるまで 堤修一氏が失敗から学んだ、フリーランスのiOSエンジニアとしての生存戦略 有名技術ブロガー堤修一氏に聞く、「情報発信」からキャリアをデザインする方法【特集:エンジニア育成の本質】

【再放送】スペシャリストの読書術:フリークアウト佐藤裕介氏

第1回 【再放送】スペシャリストの読書術:フリークアウト佐藤裕介氏(60分)

2017年11月1日放送

あなたは、最近本を読みましたか? 読みたい本は読めていますか? 読んだ本は、毎日に活きていますか? とある研究は「人の年収と読書量は比例する」と発表しました。経済界の有名人も多読家が少なくありません。 ですが、同じ本でも読み手によって捉え方が変わったり、活かし方は変わってくるはず。私達は「読むべき本」だけではなく「本の読み方」「本の活かし方」を学ぶべきではないでしょうか。 本企画“スペシャリストの読書術”は、毎回違った方にご登場いただき、読書術に迫ります。本の読み方・本との付き合い方を切り口として、各界で活躍する方々の思考を学んでいきます。 ・スペシャリストが着目した課題図書 ・その本をスペシャリストはどう読んだか ・本との付き合い方から見える、その人なりの「仕事の本質」とは 受講生参加型で考える読書の授業です。ぜひ課題図書を読んだ上でご参加ください。当日は積極的なコメントをお待ちしています。 ■授業の流れ ====================================== ・40分/課題図書を切り口に、受講生参加型で佐藤氏の読書術に迫る ・10分/佐藤氏が薦める「今、読むべき書籍」 ・10分/質疑応答 ======================================   ■今回の課題図書(ぜひ事前に読んだ上で、ご参加ください) スチュワートカウフマン『自己組織化と進化の論理』 ■今回のスペシャリスト 佐藤裕介氏 株式会社フリークアウト・ホールディングス 代表取締役社長 株式会社フリークアウト・ホールディングス代表取締役社長。ソフトウェア開発者。2010年、フリークアウト、イグニスの創業に参画。両社にて取締役。2014年6月、7月、それぞれ東証マザーズに上場。 2013 年より、M.T.Burn 株式会社 代表取締役 CEO。同社は 2016 年 1 月に LINE 社と資本提携/連結子会社化し、LINE 広告プラットフォーム開発責任者も兼務。 2015年よりTokyo Founders Fund LLP代表。 起業前はグーグル日本法人にて広告製品を担当。