第1回:2014年6月5日公開
60min
授業内で答えきれなかった質問などはこちらでフォローアップしています
?? http://www.seohacks.net/blog/semi_repo/jitsukawa_kotaeru/
Web上にある断片的な情報だけを頼りに、自社サイト全体を俯瞰し、個別な状況を加味した具体的な施策を打つことは、なかなか難しいのではないかと思います。出版されているSEOの教科書を参考にして、局所的な対応はできたとしても、そこからどのように応用していくかについては、簡単にはできないのではないでしょうか。
そんな手に入りやすい情報を見ただけでは見落としてしまう「落とし穴」とも言うべきポイントを切り口に、プロのSEO担当者が本当に押さえるSEOの考え方とはどういったものなのかを、明確に具体的にお話します。
担当するのは200を超えるWebサイトのSEOを改善してきた経験豊富なコンサルタント。安定した自然検索からのアクセスを獲得するため、本気でSEO取り組みたい企業の方々であれば、「ここを改善しよう!」というヒントをきっと持ち帰っていただけます。
2014年6月5日公開
60min.
授業内で答えきれなかった質問などはこちらでフォローアップしています
▶▶ http://www.seohacks.net/blog/semi_repo/jitsukawa_kotaeru/
Web上にある断片的な情報だけを頼りに、自社サイト全体を俯瞰し、個別な状況を加味した具体的な施策を打つことは、なかなか難しいのではないかと思います。出版されているSEOの教科書を参考にして、局所的な対応はできたとしても、そこからどのように応用していくかについては、簡単にはできないのではないでしょうか。
そんな手に入りやすい情報を見ただけでは見落としてしまう「落とし穴」とも言うべきポイントを切り口に、プロのSEO担当者が本当に押さえるSEOの考え方とはどういったものなのかを、明確に具体的にお話します。
担当するのは200を超えるWebサイトのSEOを改善してきた経験豊富なコンサルタント。安定した自然検索からのアクセスを獲得するため、本気でSEO取り組みたい企業の方々であれば、「ここを改善しよう!」というヒントをきっと持ち帰っていただけます。
※授業内容詳細は変更される場合がございます。
スライド資料
2014年7月10日公開
60min.
「人工リンクの購入」によるSEOのリスクがだんだんと高まっている、その認識は徐々に広まりつつあります。しかしながら、じゃあどうすればいいの?という答えを持っているWeb担当者はあまり多くないのではないかと思います。
SEOで必要となる「コンテンツ」って一体何をつくればいいの?
リンクを買わずに"集める"なんて、並大抵ではできないんじゃないの?
そんな不安にお応えして、Web担当者が継続的にSEOのために取り組むべきコンテンツ及び被リンクの集め方についてお話します。
担当するのは200を超えるWebサイトのSEOを改善してきた経験豊富なコンサルタント。安定した自然検索からのアクセスを獲得するため、本気でSEO取り組みたい企業の方々なら明日から取り組めるサイト運営のヒントを持ち帰っていただけるかと思います。
SEOに効くコンテンツって何?
被リンクは買うのではなく"集める"
被リンクをもらうのは難しいことじゃない
ソーシャルメディア時代のコンテンツ流通とSEO
※授業内容詳細は変更される場合がございます。
スライド資料
2014年8月5日公開
60min.
ヴォラーレの贈る、人工リンクに依存しないSEO講座第3弾。Webディレクターのための内部要件基礎講座です。
社内の依頼や社外の受託によってWebサイトを構築するWebディレクターの皆さん。本当はSEOの要件も考えてサイトを作らないといけないことを自覚しつつも、「よくわからないから」という理由で後の工程に投げてしまっていませんか?
SEOを本当に考えるべきなのは、Webディレクターが深く関わる「企画設計~制作」の段階なのです。しかし実情ではSEOは広告やマーケターの仕事として扱われ、制作段階で顧みられることがほとんどありません。
じゃあ実際はどうすればいいのか?100点ではないにせよ、あとあと後悔しないベターなSEO実装を行うには最低限どのような知識があれば良いのか。現役のコンサルタントがいつも感じる「ここだけは抑えてくれていれば・・・」というポイントをお教えします。
担当するのは200を超えるWebサイトのSEOを改善してきた経験豊富なコンサルタント。
安定した自然検索からのアクセスを獲得するため、本気でSEO取り組みたい企業の方々なら明日から取り組めるサイト運営のヒントを持ち帰っていただけるかと思います。
※授業内容詳細は変更される場合がございます。
スライド資料
2014年9月4日公開
60min.
ヴォラーレの贈る、人工リンクに依存しないSEO講座第4弾。Webディレクターのための内部要件基礎講座(後編)です。
社内の依頼や社外の受託によってWebサイトを構築するWebディレクターの皆さん。本当はSEOの要件も考えてサイトを作らないといけないことを自覚しつつも、「よくわからないから」という理由で後の工程に投げてしまっていませんか?
SEOを本当に考えるべきなのは、Webディレクターが深く関わる「企画設計~制作」の段階なのです。しかし実情ではSEOは広告やマーケターの仕事として扱われ、制作段階で顧みられることがほとんどありません。
じゃあ実際はどうすればいいのか?100点ではないにせよ、あとあと後悔しないベターなSEO実装を行うには最低限どのような知識があれば良いのか。現役のコンサルタントがいつも感じる「ここだけは抑えてくれていれば・・・」というポイントをお教えします。
担当するのは200を超えるWebサイトのSEOを改善してきた経験豊富なコンサルタント。
安定した自然検索からのアクセスを獲得するため、本気でSEO取り組みたい企業の方々なら明日から取り組めるサイト運営のヒントを持ち帰っていただけるかと思います。
※授業内容詳細は変更される場合がございます。
スライド資料
2014年10月2日公開
60min.
ヴォラーレがお届けする、人工リンクに依存しないSEO講座第5弾。
SEOで最初に覚える「タグにキーワードを入れる」テクニック。でも、本当に全てのページにおいて、完璧なタグ設定ができているサイトはとても少ないです。
そのキーワード、本当にそのページに入れるの?そのtitleに入れるキーワード、それだけでいいの?突き詰めれば奥深い主要HTMLタグのチューニングを、実例を交えながら一緒に考えていきます。様々なページで広くキーワードを取っていくためにはどんなタグ設定がベストなのか、これを機に見なおしてみましょう。
担当するのは200を超えるWebサイトのSEOを改善してきた経験豊富なコンサルタント。
安定した自然検索からのアクセスを獲得するため、本気でSEO取り組みたい企業の方々なら明日から取り組めるサイト運営のヒントを持ち帰っていただけるかと思います。
※授業内容詳細は変更される場合がございます。
スライド資料
2014年11月6日公開
60min.
ヴォラーレ株式会社がお届けする、人工リンクに依存しないSEO講座第6弾。
爆発的に広まり、現在ではスマホを使わない人の方が珍しいという状況。多くのWeb担当者さんも、スマホからのアクセスが増えていることは実感として感じていることでしょう。
そんな中大変多く相談されるのが、「スマホのSEOはどうすればいいのか」ということ。全く同じ構成にする必要があるのか、特別な対応は行わなくても良いのか。そんな不安にお答えします。
担当するのは200を超えるWebサイトのSEOを改善してきた経験豊富なコンサルタント。
安定した自然検索からのアクセスを獲得するため、本気でSEO取り組みたい企業の方々なら明日から取り組めるサイト運営のヒントを持ち帰っていただけるかと思います。
※授業内容詳細は変更される場合がございます。
スライド資料
2014年12月4日公開
60min.
ヴォラーレ株式会社がお届けする、人工リンクに依存しないSEO講座第7弾。
「Googleウェブマスターツール」をご存知でしょうか?Googleの提供する、いうなれば「サイトの無料診断ツール」です。Googleがあなたのサイトをどのように見ているか?ということを大まかに把握することができる、SEOには必須のツールとなっています。
とても便利で日々機能もアップデートされているウェブマスターツールですが、実のところしっかり活用しきれている方は少ないのではないでしょうか。
サイトのパフォーマンスをしっかり把握しSEOを加速させるため、ウェブマスターツールの使い方をじっくり教えます。
担当するのは200を超えるWebサイトのSEOを改善してきた経験豊富なコンサルタント。
安定した自然検索からのアクセスを獲得するため、本気でSEO取り組みたい企業の方々なら明日から取り組めるサイト運営のヒントを持ち帰っていただけるかと思います。
※授業内容詳細は変更される場合がございます。
スライド資料