7/3(Sun)
2020年8月14日公開
60min
いま何を学べば置いていかれないのか、
これを見れば分かります。
書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。
その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。
・この本を書いたキッカケ
・この本の1番のポイント
・読者に伝えたかったことは
等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。
この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。
いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。
人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。
スクー放送部
2020年8月14日公開
60min.
今回取り上げる書籍は『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』(F太著、小鳥遊著 サンクチュアリ出版)です。
【書籍紹介】
会社に居場所がなかった僕らが、仕事で結果を出せるようになったコツを教えます!
著者2人が、多くの試行錯誤と数えきれない失敗を経て 構築されてきた「仕事のやり方」を惜しみなく紹介します。
自分の弱みはそのままに、仕事の苦手意識はなくすことができる。
必要なのは「やり方」であって「根性」や「心構え」ではないと言います。
仕事のことで悩む人はもちろん、発達障害当事者や発達障害グレーゾーンと呼ばれる人のうち、なかなか仕事がうまくいかない人に役立つ内容となっています。
著者は、F太(えふた)さんと小鳥遊(たかなし)さんのお二人です。
F太さんは学生時代から様々なコンプレックスを抱きながら挫折をくり返し、いまはTwitterで多くの支持を得ています。フォロワーは約26万人。
そして小鳥遊さんは発達障害の注意欠如・多動症(ADHD)と診断され、2度の休職を経て、現在は一般企業に会社員として勤務しています。
お二人はこう言います。
自分の弱みはそのままに、仕事の苦手意識はなくすことができると。
必要なのは「やり方」であって「根性」や「心構え」ではないと。
本書では多くの試行錯誤と数えきれない失敗を経て お二人が構築されてきた「仕事のやり方」を惜しみなく紹介しています。
仕事のことで悩む人はもちろん、発達障害当事者や発達障害グレーゾーンと呼ばれる人のうち、なかなか仕事がうまくいかない人に役立つ1冊となっています。
F太
経営者
Twitterを中心に活動。フォロワー数は約37万人。
小鳥遊
会社員
発達障害の注意欠如・多動症(ADHD)と診断され、現在は一般企業に会社員として勤務。