8/18(Mon)
株式会社フルネス・パートナー講師/IT講師
東京都出身。明治大学法学部法律学科卒業後、協同組合連合会にて主に法務部門、経理部門にて実務・マネジメント業務を歴任。その後、岩丸総合法律事務所として独立。現在は研修講師および行政書士業務、社会保険労務士業務に携わる。
福岡大学商学部 准教授
関心領域は市民のリサーチマインド、サービスデザイン(UXD,HCD含む)とそれに係る人材育成、産学連携教育、ゲーム開発マネジメント。講義は経営組織論を担当し、ゼミナールでは企業と連携した商品開発プロジェクトやリサーチ活動も多数実施。また、「好奇心を毀損されない、リサーチカルチャーのある社会」を目指して、...
Adobe Community Evangelist
Instructional Designerとして企業や学校を対象に教育設計や教育マネジメント、クリエイティブ活動におけるAI活用の実証実験に携わる。2017年よりAdobe Community Evangelistとしてイベントなどに登壇。 また、Adobe Education Leader(AEL)としてクリエイティビティを高めるための教育活動に従事。 https://www.adobe...
組織で起こすイノベーションの専門家
1988年生まれ。IT会社2社を経験し、要件定義からテストまでの一連に携わる。マネジメントに強み。その後、アクセンチュアに転職し、31歳にマネージャー(課長)に昇格、官公庁を中心にDXを推進する。2021年に大手保険会社に転職し、イノベーションを起こすための事務局として組織作りやサービスをブラッシュアップさせ...
社会保険労務士法人・行政書士こばやし事務所 代表社員
青山学院大学 大学院 法学研究科修了 20年以上に渡り、人事労務管理全般について、多面的に追究しています。 特に、パワーハラスメント防止やモチベーション・マネジメントに関しては、学術、実務の両面で掘り下げており、 公益財団法人21世紀職業財団の客員講師職を拝命しております。 保有資格として、第一種衛...
楽天グループ株式会社 楽天大学学長
慶應義塾大学法学部法律学科卒業。シャープ株式会社を経て、創業期(社員約20 名)の楽天株式会社に入社。2000年に楽天市場出店者の学び合いの場「楽天大学」を設立、人にフォーカスした本質的・普遍的な商売のフレームワークを伝えつつ、出店者コミュニティの醸成を手がける。2004 年には「ヴィッセル神戸」公式ネット...
読み手
1989年生まれ。中学高校の6年間を女子校で過ごし、中高4年間バトントワリングに没頭。中高6年間いっしょに過ごした友達は今の私を作ってくれたかけがえのない友達。青山学院大学在学中にアナウンサーを志す。もともと人が大好きだが極度の人見知りのため、自分のことをうまく話すことが苦手。話すことが上手になりたい、...
多摩大学大学院名誉教授/株式会社ライフシフトCEO
日産自動車人事部、欧州日産を経て、1999年よりフライシュマン・ヒラード・ジャパンのSVP/パートナー。また、2006年から多摩大学大学院教授を兼任。 多摩大学大学院教授 ・研究科長。野中郁次郎名誉教授との共同開発によるMBB(思いのマネジメント)の第一人者。著書に『40代からのライフシフト実践ハンドブック』、『M...
エグゼクティブコンサルタント/鬼速エヴァンジェリスト
大手通信会社、不動産金融会社を経て、東証一部上場グループの営業コンサルティング・トレーニング会社に約13年間勤務。営業、講師、マネジメントと多岐にわたる業務に携わり、トップコンサルタントとして数多くの実績を持つ。当時はビジネススクール事務局長も兼務。営業コンサルティングの実績は、大手企業から中小ベ...
9つの仕事をこなす『時間管理の専門家』
建設会社総務経理担当部長を本業に、税理士、大学客員研究員、ビジネス書著者(累計28冊)、人材開発支援会社役員COO、一般社団法人 国際キャリア教育協会理事、時間管理コンサルタント、セミナー講師、オンラインサロン石川塾主宰(受講者数250名)と、9つの肩書で複数の仕事を同時にこなす時間管理の専門家。 ...
東芝 コーポレートコミュニケーション部 参事
2004年にアステラス製薬へ入社し、営業、マーケティング(医薬品・企業ブランド)等に従事した後、2019年より東芝に転じて企業ブランディングを担当。2014年よりプロボノ活動を開始し、NPOのウェブサイト構築、事業評価等でプロジェクトマネジメントを担当し、2019年時点で6団体を支援。趣味は読書で、ビジネス、小説、...
有限会社ヒューマン・ギルド 取締役研修部長 公認心理師
1989年三菱電機に入社。その後、ビジネス編集部、日本語教師、Web制作会社等を経る。企業研修を通じてアドラー心理学と出会い、2011年ヒューマン・ギルド入社。現在、研修部長として、企業・行政・教育機関向け研修、公開講座、講演及び個人カウンセリングを行っている。 アドラー・カウンセラー、(公社)日本心理学会...
Workday, Inc.
2014年2月 Workday, Inc. HCM プロダクトマネジメントディレクター 日本におけるWorkday HCM製品の戦略、マーケティングおよびデリバリーの責任者を務めている。 東京大学博士課程在学中に財務会計ソフトウェア「大番頭」の開発会社システムハウス・ミルキーウェイの開発担当執行役員に就任。ミルキーウェイを米Intuit...
一財)日本品質保証機構(JQA)企画センター企画課課長
1972年生まれ。JQAには電気製品の試験員として入社。マネジメントシステムを日本に普及促進するため、JQAは審査機関の先駆けとして、1990年より審査サービスを開始しました。 試験員から転身し、認証取得を目指す組織様に、マネジメントシステムの構築ポイントのご説明や、取得までのサポートを行う担当者となり10年を経...
チェンジ・アーティスト代表 多摩大学 経営情報学部 客員教授
1963年、東京生まれ。多摩大学大学院 経営情報学研究科修士課程修了(MBA取得) 警視庁、ベンチャー企業勤務の後、 一橋大学 山城章名誉教授の経営研究所へ プロジェクトマネジャーに転身。 OD(組織開発)理論を修得、上場企業300社で働きかけの修業を経て、1994年、組織風土改革コンサルティングファーム ス...
株式会社セプテーニ/アカウント本部マネージャー
1987年生まれ。大学卒業後、株式会社セプテーニに入社し営業としてアカウントプランニングに従事。 アドテクノロジーへの関心が高く、セプテーニにおける先進的なデジタルマーケティング事例を創出している。 2016年よりデータマネジメントチームの立ち上げリーダーに就任。 現在はシニアコミュニケーションプランナーと...
長野県立大学グローバルマネジメント学部教授
1962年生まれ、北海道苫小牧市出身。東京大学工学部都市工学科卒業後、旧自治省(現総務省)に入り、岐阜県、国土庁、香川県、三重県などに勤務の後、2001年から新潟大学で教鞭を取り、2013年法学部長。2018年より長野県立大学教授。専門は行政学、地方自治、公共政策。趣味は食べ歩きとブラタムラ。主な著書に『データ...
トレスペクト教育研究所 代表
公認会計士試験合格者、エグゼクティブコーチ・学習コンサルタント。1967年、京都府生まれ。東京大学経済学部卒業。経済出版社、コンサルティング会社勤務後、ニューヨーク大学スターンスクール留学(MBA)。外資系銀行を経て、2002年に独立。高確率セールストレーナー、CTIジャパンリーダーを務めた。現在は信頼(ト...
三井不動産株式会社 日比谷街づくり推進部 主任
身長:173cm 体重:70kg ポジション:ピッチャー 利き手:右投右打 出身:熊本 これまでの仕事: 三井不動産ビルディング本部オフィスマネジメント部(オフィスビルの収益管理、顧客マネジメント) →三井不動産ビルマネジメント株式会社出向(オフィスビルのプロパティマネジメント、部門全体の戦略策定) →日比谷プロジ...
コンサルソーシング株式会社 代表取締役
中小企業診断士、システムアナリスト、情報システム監査技術者。アイシン精機株式会社にてABS等の新製品開発に従事。微小洩れ測定法開発にて科学技術長官賞を受賞。その後、社団法人中部産業連盟、トーマツコンサルティング株式会社、現職にて、トヨタ生産方式ベースの営業・管理間接・開発・サービス業務改善、製造ライ...