7/27(Sun)
シロク 代表取締役
1990年神奈川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。サイバーエージェントの内定者時代に、友人らと開発・運営した写真を1日1枚投稿し共有するスマートフォンアプリ「My365」をサイバーエージェントへ譲渡・子会社化し、株式会社シロク代表取締役社長に就任。
NewsPicks副編集長
NewsPicks副編集長。2018年8月6日に『仕事2.0 人生100年時代の変身力』を出版。2014年7月からNewsPicks編集部に参画、2015年1月副編集長に就任 。『凄母』(東洋経済新報社)、『資格を取ると貧乏になります』(新潮新書)など著書多数。
幻冬舎・編集者
2010年双葉社に入社、ファッション雑誌の広告営業として四年間、タイアップや商品開発、イベントなどを企画運営、『ネオヒルズジャパン』与沢翼 創刊。2014年から編集部に異動し『たった一人の熱狂』見城徹/『逆転の仕事論』堀江貴文/『空気を読んではいけない』青木真也 2015年7月に幻冬舎に入社。 東洋経済オンライン...
グラフィックレコーダー
幼稚園教諭、絵本出版社、保育所運営会社を経て、フリーランスに。趣味の学び場にてグラフィックレコーディングと出会い、2018年より活動を開始。会社退職後、独立。イベント、カンファレンス、地上波テレビやライブ動画番組、トークイベントなど実績多数。ソーシャル経済メディアNewsPicksの水曜放送のライブ動画番組「...
Teach For Japan/最高財務責任者
慶應義塾大学経済学部卒業。PricewaterhouseCoopers Japanにて主として財務報告アドバイザリー業務、サステナビリティアドバイザリー業務に従事。2013年よりTeach For Japanにプロボノとして参画。2014年よりTeach For Japanへ出向し、現職。公認会計士。28歳。
株式会社ウェイビー 代表取締役社長
株式会社ウェイビー代表取締役社長/徳島大学客員教授/世界経済フォーラムU33日本代表。23歳の時に病気をきっかけに小学校時代の親友4名、資本金5万円で起業。6カ月以上売上が立たず、クレジットカードでの借金生活を過ごすも、低コストのマーケティング手法を多数考案。会社設立や資金調達を支援する事業を開始し、...
株式会社ウェブライダー 代表取締役
関西学院大学 経済学部を卒業、2010年に株式会社ウェブライダーを設立。 検索集客を軸としたWebコンサルティングやコンテンツ制作を多数⼿がける。 これまでにプロデュースした主なコンテンツは「沈黙のWebライティング」「沈黙のWebマーケティング」「美味しいワイン」「美味い居酒屋」「Betters」「素敵なギフト」など...
株式会社小宮コンサルタンツ代表取締役
1957年生まれ。81年京都大学法学部卒業。東京銀行に入行。84年から2年間、米国ダートマス大学エイモスタック経営大学院に留学。MBA取得。 帰国後、同行で経営戦略情報システムやM&Aに携わったのち、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。この間、93年にはUNTAC(国連カン...
編集者
1987年生まれ、慶應義塾大学法学部政治学科卒。(株)ディスカヴァー・トゥエンティワンにて、「U25 SURVIVAL MANUAL SERISE」創刊、10冊を企画編集。その後、独立。主に、講談社「現代ビジネス」にて、企画編集・ライティングを行う。世界経済フォーラムGlobal Shapers 2014 選出。
エコノミスト(MBA in Finance)
エコノミストとして企業分析及びテレビ東京「Mプラス11」等のTV番組での経済解説を行う。エイボン社にて社外取締役を務めるなど企業アドバイザーとしても携わる。投資銀行で株式アナリストとして従事していたが日本の経済リテラシーを向上させたいとの思いから2012年に起業。同時に実務家と学術界の架け橋になるため2018...
東京大学i.school共同創設者エグゼクティブ・フェロー
株式会社リ・パブリック共同代表。2005年、東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。人類学的視点から新たなビジネス機会を導く「ビジネス・エスノグラフィ」のパイオニアとして知られ、現在は、地域や組織が自律的にイノベーションを起こすための環境及びプロセス設計の研究・実践に軸足を置く。 著書に「東...
経済産業省経済産業政策局産業人材政策室 室長補佐
2011年東京大学教育学部総合教育科学科卒後、経済産業省入省。東日本大震災後の経済産業省において、被災中小企業支援、原子力政策、福島第一原発廃炉、石油天然ガス政策、安全保障、各種法令立案・審査等に従事。省内でも珍しい教育学部卒キャリアをアピールし、2018年6月に異動、本職に着任。働き方改革推進...
株式会社TAM アートディレクター
東京学芸大学卒業後、日本デザインセンターイラストカンプ部を経て、コーセー化粧品宣伝部、ワーナーミュージック・ジャパン編成デザイン部でグラフィックデザインに従事。現在、株式会社TAMにてアートディレクターを務める。並行して、描いて伝える「えがこう!」主宰。「地獄のお絵描き道場」をはじめ、セミナーや子供...
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン
1986年神戸市出身。小学生のときに阪神・淡路大震災を経験。大学在学中、学生ボランティアとして子どもの自然体験活動や不登校の子どもの支援に携わり、卒業後はKUMONにて子どもの学習支援に従事。その後東日本大震災を契機に、チャンス・フォー・チルドレン(CFC)を設立し代表理事に就任。東北被災3県を中心に、経済的...
映画監督・路上の哲学者・経営コンサルタント
1966年生まれ、京都大学経済学部卒、電通を経て、カリフォルニア大学バークレー校にてMBA取得後、シリコンバレーのベンチャー企業に。その時、MBA時代にプロデューサーとして参加した映画がカンヌ映画祭短編部門でパルム・ドール賞受賞、帰国。経営技術の普及活動に取り組んでいる。著作に、経営理論の本質を楽しく学べ...
グローウィル国際法律事務所 代表弁護士
グローウィル国際法律事務所 代表弁護士 グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士 みらいチャレンジ株式会社 代表取締役 SAMURAI INNOVATIONPTE.Ltd(シンガポール法人) CEO 早稲田大学政治経済学部を卒業。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業するも、取引先との契約上のトラブルが原因で事業...
ブシロード執行役員&エンタメ社会学者
ブシロード執行役員&早稲田ビジネススクール講師&エンタメ社会学者。ブシロードでアプリゲーム、トレーディングカード、アニメ、新日本プロレスなど日本コンテンツの海外展開を担当。リクルートスタッフィング、DeNA、Deloitteを経て、バンダイナムコスタジオでカナダ/シンガポール/マレーシアで会社・事業立ち上げ。...
漫画家
1958年生まれ、岩手県北上市出身。明治大学政治経済学部卒業。 代表作に『ドラゴン桜』『インベスターZ』『エンゼルバンク』『クロカン』『砂の栄冠』など。 『ドラゴン桜』で2005年第29回講談社漫画賞、平成17年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。 現在「モーニング」にて『ドラゴン桜2』、「ヤングマガジ...
株式会社ビービット 東アジア営業責任者
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府修士課程修了。2011年ビービットに入社、2017年から上海支社に勤務。2019年3月に「アフターデジタル−オフラインのない時代に生き残る」を出版し、世耕元経済産業大臣をはじめ各界著名人からの推薦を頂いている。続編となる「アフターデジタル2−UXと自由」を2020年7月29日に発売し...
大阪工業大学知的財産研究科教授/研究支援・社会連携センター長
横浜国立大学計画建設工学研究科修了の後、経済産業省特許庁に入庁。審査第二部土木審査官を務めた後、外務省 一等書記官として在モロッコ日本国大使館に駐在。特許庁帰任後は、(財)知的財産権研究所研究部長、特許審査第一部アミューズメント審査監理官、審判部第三部門審判長を務める。特許庁退官後、現在は、大阪...