フラー株式会社 執行役員 CRO
2005年、慶應義塾大学在学中よりグリー株式会社に参画。SNS・ゲームプロダクトのマーケターとしてプロモーション業務に従事し、モバイル広告・マス広告の出稿やイベント出展を現場からマネジメントまで経験。同社を退職後は株式会社ARCO ADにてFacebookのパフォーマンス広告商品の営業を経て、2014年より、CriteoにてApp...
株式会社ベネッセコーポレーション たまひよ事業部
電車内での席譲りの呼びかけのきっかけとなる「妊婦のしるし」を日本初の雑誌付録として2001年に実現。 全国の電鉄会社各社と交渉の末、共同キャンペーンにも成功。 以降、広く一般に存在が知れ渡ることになり、2006年に厚労省認定の共通「マタニティ・マーク」へとつながる。 ㈱ベネッセコーポレーションにおいて、雑誌...
メロディ・インターナショナル株式会社 CEO
京都大学大学院工学研究科原子核工学修了。2002年、最初の創業にて日本初の産婦人科電子カルテの事業化に成功。2015年、周産期医療の課題解決のためにメロディ社を設立し、モバイル胎児モニターを開発。国内外200病院以上に導入され、在宅妊婦健診や救急搬送で活躍。タイやブータンでは広域をカバーする遠隔医療プラット...
リンクトイン 日本代表
青山学院大学理工学部物理学科卒業。大学在学中に仲間とともに有限会社「電脳隊」を設立。2000年8月、株式会社ピー・アイ・エムとヤフー株式会社の合併に伴いヤフー株式会社入社。2011年に一度退職した後、再び2012年4月からヤフーの執行役員兼CMOとして、モバイル事業の企画戦略を担当。2017年11月に7 億5600万人が利用...
uni'que代表/ランサーズ タレント社員
uni'que代表/ランサーズ タレント社員/コアバリューファシリテーター 建築士としてキャリアをスタート。その後東京大学にてアート研究者となり、建築・アート論、ニーチェ研究をしつつ、アートイベントを主催。 2006年、モバイルインターネットに可能性を感じIT業界に転身。NTTドコモ、DeNAにて複数の新規事業を立ち上...
ソフトウェアエンジニア
モバイル開発者向けWebサイト「TechBooster」を主催し、Androidをはじめとしたモバイル技術の研鑽に注力している。著書に「Androidタブレットアプリ開発ガイド」(翔泳社)、「Android Hacks」(オライリー出版)、「Effective Android」(インプレスジャパン)などがある。
気象予報士
気象予報士。生気象学会会員。 日本女子大学卒業後、日本気象協会に勤務。主な業務は、気象原稿作成、新聞天気図作成、ストリーミングでの気象解説。 2010年3月、気象予報士合格。翌4月、NPO法人気象キャスターネットワークに加入。 天気の面白さを子どもたちに伝えたいという気持ちからさまざまな気象イベント活動に講...
株式会社レッドロック 代表取締役
1982年生まれ。米国サンディエゴ出身。慶應義塾大学在学中に学生ベンチャーを創業し、モバイルサイトの運営に携わる。その後プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&Gジャパン)に入社し、日本のマーケティング本部で経験を積んだのち、担当ブランドのグローバル・ブランドマネージャーとしてヨーロッパ本部に赴任...
株式会社ゆめみ代表取締役社長
京都大学大学院在学中の2000年1月、CEOの片岡俊行、CTOの中田稔と共にゆめみを設立。 技術力を駆使してECシステム、メール配信システム、大規模CRMシステムやソーシャルゲームなどモバイルインターネットサービスの企画・開発等を手がける。 ゲームで使われている要素をゲーム以外の領域に活用する「ゲーミフィケーシ...
Chatwork株式会社 プロダクトマネージャー
Chatwork株式会社 プロダクトマネジメント室 プロダクトマネージャー 不動産情報会社で自然言語処理を使った研究をおこなう傍ら、プライベートでモバイルアプリケーション開発を始める。このときの経験から、Chatwork株式会社にモバイルアプリケーションエンジニアとして2013年に入社。2014年からはAndroidアプリケーシ...
株式会社イグニス 代表取締役社長
シーエー・モバイルの広告代理事業子会社立ち上げを経験し、2010 年 株式会社イグニスを創業。代表取締役社長。累計 5,000 万 DL を超えるイグニスのネイティブアプリ企画開発事業をリードする。
KAIZEN platform カントリーマネージャー
リクルートでモバイルASP事業の立ち上げ、じゃらんでのエリアプロデューサーを担当後、Googleで広告営業部門の立ち上げ、業界営業部門の立ち上げと責任者、広告代理店事業の責任者を歴任し、高い実績を誇る。旅行業界をはじめ様々な講演活動ならびに行政機関での勉強会なども実施。2014年2月よりKAIZEN platform カント...
Tokyo Otaku Mode Inc. CTO
2004年、サービス、商品、価格情報の比較サイト「比較.com」を運営する比較.com株式会社に入社。翌年、開発部長に就任。旅行や金融投資など20以上の比較サービスの新規開発を行う。 2006年に東証マザーズへ上場。2007年以降、ネットワークインフラ担当として、開発効率を上げるための共通アーキテクチャの構築、運用を...
インフィニティ・ベンチャーズLLP共同代表パートナー
1974 年生まれ、札幌出身。2000年東京大学大学院修了後、株式会社シーエー・モバイルの創業に関わり、モバイルビジネスのリーディングカンパニーに導く。2008 年1月に同社専務取締役を退任し、インフィニティ・ベンチャーズLLPを共同設立。グルーポンの創業等に関わる。現在国内外にて30社ほどのベンチャーに投資・支援...
有限会社アンジー CEO
リクルートやアスキーなどで出版物やモバイルサイトの企画制作運営を行った経験から2005年にアンジーを創業。 変化し続ける消費者向けメディアづくりに携わり、2011年からスマホアプリ事業に参入した。 趣味は自転車とスケボー。
樽石デジタル技術研究所 代表
レッドハットおよびヴィーエー・リナックス・システムズ・ジャパンにて、OS、コンパイラー、サーバーの開発を経験後、グーグル日本法人に入社。システム基盤、『Googleマップ』のナビ機能、モバイル検索の開発・運用に従事。東日本大震災時には、安否情報を共有する『Googleパーソンファインダー』などを開発。その後、...
スマートエデュケーション 代表取締役
明治大学大学院理工学研究科修士課程修了後、2000年4月日本ヒューレットパッカード株式会社に入社。 システムコン サルタントとして大手携帯キャリアの基幹システムの開発プロジェクトに従事。 2004年8月に株式会社シーエー・モバイル入社後、公式課金サイト、SNSサイト、ソーシャルゲーム等、数多くのモバイルメディア...
株式会社NTTドコモ
株式会社NTTドコモ 移動機開発部 第二イノベーション推進担当 担当課長 博士(情報学)。1994年NTT入社。無線システムの研究開発や第4世代移動通信の国際標準化活動に従事。その後、2009年より端末ソフトウエアの導入、海外のオペレータやベンダと協力した新モバイルOSの立ち上げ、普及促進活動に従事。2015年よりVRの...
株式会社nanapi事業戦略室
1983年生まれ。法政大学社会学部卒業。株式会社ザッパラスにてモバイルサービスの運用・新規開発ディレクションを担当。2011年にnanapi入社し、メディア運用・コンテンツ・SEOディレクション業務を担当。現在事業戦略室にて、データ分析を通じてサービスを成長させる業務に従事。
自民党青年局長 衆議院議員(広島7区)
自民党青年局長 衆議院議員(広島7区)元総務大臣政務官 兼 内閣府大臣政務官 「テクノロジーの社会実装により、個人を自由に、社会をフェアに」を政治信条に、規制改革に注力。第3次・4次安倍改造内閣において、総務大臣政務官兼内閣府大臣政務官を務め、楽天の新規参入、携帯キャリアのいわゆる2年縛りの是正など、モ...