7/27(Sun)
昭和西川株式会社 代表取締役副社長 睡眠研究家
昭和西川株式会社 代表取締役副社長 睡眠改善インストラクター/温泉入浴指導員/セロトニントレーナー 学習院大学卒業後、「ヴァンテーヌ」「25ans」「婦人画報」の編集者としてハースト婦人画報社に10年間勤務。 現在は家業である昭和西川の代表取締役副社長を務め、また睡眠研究家として「東洋経済オンライン」で睡眠記...
NPO法人D×P理事長
1985年札幌生まれ。立命館アジア太平洋大学(APU)卒。神戸在住、ステップファザー。高校生のとき、イラクの子どもたちのために医療支援NGOを設立。その活動のために、当時、紛争地域だったイラクへ渡航。その際、現地の武装勢力に人質として拘束され、帰国後「自己責任」の言葉のもと日本社会から大きなバッシングを受...
ファイナンシャルプランナー
長崎市生まれ。早稲田大学商学部で国際経済を学ぶ。メーカー勤務を経て、1985年独立系FP会社(株)MMIに入社ファイナンシャルプランニング業務全般に携わる。1991年に独立(有)アルファアンドアソシエイツを設立し代表取締役に就任。そのほか、WAFP関東会員、女性FPの会(現WAFP)初代理事長も務める。
大学生
明治大学商学部商学科グローバルビジネス専攻3年。ゼミでは中南米市場における経済や貿易、NAFTAの再交渉について学んでいる。大学1年2年では野球サークルと東北の復興支援やNPO法人共存の森ネットワークにて聞き書き甲子園での学生ボランティアを行う。3年時に明治大学公認の学生団体の委員長や地元である石川県のいし...
株式会社インキュベーションファクトリー 代表取締役
株式会社インキュベーションファクトリー 代表取締役、ノマド投資家 カリフォルニア大学アーバイン校 経営大学院 修士課程修了(MBA)。これまで外資系・日系大企業から中小・零細企業、個人事業まで、さまざまな規模・業種の会社で事業立ち上げや経営改革、投資・M&Aに携わる。IBM戦略コンサルタント、シリコンバレー...
㈱インテグリティ・パートナーズ代表/財務戦略コンサルタント
慶應義塾大学経済学部卒業後、センチュリー監査法人、大和証券SMBC、UBS証券等を経て独立。 株式公開支援、M&A、資金調達、企業再建など財務戦略に関するアドバイザーが専門。 また、約1,000社におよぶ大手上場企業、中小・ベンチャー企業に深く関与してきた経験を生かした企業 変革コンサルティングに強みを持つ。企業...
株式会社サイバーバズ 取締役
1977年10月18日生まれ。兵庫県宝塚市出身。関西学院大学経済学部卒業後、大手都市銀行に就職。2004年、株式会社サイバーエージェントへ入社し、名古屋営業所の売上拡大に貢献。2006年、大阪支社へ異動し、営業マネージャーとして新規開拓の営業チーム立ち上げ、SEMグループの立ち上げ等で売上拡大に貢献。2007年、営業局...
Stockclip チーフ・アナリスト
1995年生。現在慶應義塾大学商学部4年。2009年より東洋経済「業界地図」にハマり、企業分析の世界へ。2014年よりトーマツベンチャーサポートにて、FinTechに関するリサーチなどを担当し、日経BP社の「FinTech世界年鑑2016-2017」も執筆。2017年よりStockclipにてチーフ・アナリストを務める。
大学生
法政大学経済学部現代ビジネス学科4年。大学1年の前期、長期インターンシップ先でカンボジアスタディツアーの設計と集客を担当。その延長線上で夏に行ったカンボジアに衝撃を受け、帰国後メンバーと学生団体を設立。現在は同団体の代表を務めカンボジア国際協力団体として活動を3年以上継続中。 学生団体と並行して先の...
前参議院議員 タリーズコーヒージャパン創業者
1968年生まれ。5歳から17歳までの大半を海外で過ごす。90年筑波大学卒業後、三和銀行(現・三菱東UFJ銀行)を経て、97年にタリーズコーヒー日本1号店を創業。翌年タリーズコーヒージャパン(株)設立。2001年株式上場を果たす(04年MBOにより非上場化)。300店舗超のチェーン店に育て上げ、07年同社社長を退任。同年、世...
消費経済ジャーナリスト
消費経済ジャーナリスト。 「消費者にとって有意義で幸せなお金の使い方」をテーマに取材および情報発信を行っている。 『レタスクラブ』『ESSE』など生活情報誌の編集者として20年以上、マネー記事を担当。 「貯め上手な人」「貯められない人」の家計とライフスタイルを取材・分析した経験から、貯蓄成功のポイントは貯...
デジタルメディア研究所 所長
1950年2月4日、東京新宿生まれ。1972年、渋谷陽一らと音楽投稿雑誌「ロッキングオン」創刊。1978年、全面投稿雑誌「ポンプ」を創刊。その後、さまざま なメディアを開発する。1996年、株式会社デジタルメディア研究所を創業。インターネット・メディア 開発、企業コンサルテーションなどを行う。 <著作>『企画書』(8...
Manoukian, TokyoBiyori/ 代表
略歴 日本では東京青山のトップサロンで、スタイリストとして10年以上勤務。 サロンワークの他に、美容師相手のカットセミナー、メーカーと共同での様々な商品開発、一般紙、業界紙のスタイル撮影、TV出演、など様々な分野で活躍。 30歳でフリーランス独立、東京での活動の傍ら、東南アジアのカンボジアに美容文化を構...
高野山別格本山三宝院副住職・高野山高祖院住職
東京大学法学部卒。専門は比較日本文化論、南方熊楠研究。ITベンチャーの立ち上げ、伝統芸能の海外公演も手掛ける。海外富裕層誘客事業(経済産業省)の委員等を歴任。地域ブランディング協会理事。
株式会社アンド・クリエイト 代表取締役社長
大手アパレル企業を経て、1998年にプライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)入社。企業変革戦略コンサルティングチームのリーダーとして、多くの変革プロジェクトをリード。「人が変わらなければ変革は成功しない」との思いから、専門を人材育成分野に移し、人材開発のプロジェクトをリード。 2005年に当時の社...
オプティマ・ソリューションズ株式会社 代表取締役
一橋大学経済学部卒。ソニーに入社し、人事、プロバイダ立ち上げ、マーケティングなどの仕事を経験する。その後、退職し、プライバシーマークのコンサルティング会社であるオプティマソリューションズを起業。創業11年でクライアント数が1000社を超えている。
株式会社SmartHR 代表取締役CEO
SmartHRを開発する株式会社SmartHRの代表取締役CEO。2013年に株式会社KUFU(現SmartHR)を創業。2015年11月に自身の闘病経験をもとにしたクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を公開。利用企業数は公開後1年半でおよそ5,000社にまで拡大。IVS、TechCrunch Tokyo、B Dash Campなど様々なスタートアップイベントで優勝。HRア...
株式会社空気を読むを科学する研究所 代表取締役
1982年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、東京大学大学院でメディア論やコミュニケーション論を学ぶ。学際情報学修士。日本国内にいる数少ない認定FACS(Facial Action Coding System:顔面動作符号化システム)コーダーの一人。20歳のときに巻き込まれた狂言誘拐事件をきっかけにウソや人の心の中に関心...
公立はこだて未来大学システム情報科学部・教授
1970年和歌山市生まれ。1993年福島大学経済学部卒業。1995年大阪市立大学大学院修了。博士(経済学)。埼玉大学経済学部助手等を経て、2013年より現職。専門分野はゲーム理論・実験経済学。著書に、『実験経済学』(東京大学出版会)、『行動ゲーム理論入門』(NTT出版)、『マーケット・デザイン』(講談社選書メチエ)...
トレスペクト教育研究所 代表
公認会計士試験合格者、エグゼクティブコーチ・学習コンサルタント。1967年、京都府生まれ。東京大学経済学部卒業。経済出版社、コンサルティング会社勤務後、ニューヨーク大学スターンスクール留学(MBA)。外資系銀行を経て、2002年に独立。高確率セールストレーナー、CTIジャパンリーダーを務めた。現在は信頼(ト...