chevron_left

そのDX、AIでは無理ですよ

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 55

授業の概要

組織にAIツールを導入したが、利用率が低い。

DXだ!の号令は出されているが、進んでいる実感は得られない。

人事のDXはタレマネ以外になにがあるのか。

これらのお悩みに対する「答え」をお届けしているコース授業です。

 

 

ここまでのコース授業で、
・AIは個人を映す鏡のような存在なので、利用者の能力が低ければとAIで得られる結果も低レベル
・AIは状況認識能力だけは構造上、人間に勝てないので、実は、法人が求める本質的な問題解決力は人間を超えられない
・あなたの会社が競合に負ける理由は、社員の能力の高低であり、AIの導入利用率ではない(ただし、未導入は論外)

この3つを学んできました。

 

そして、AIはこれからも進化をつづけていきます。

 

そうした世界に生きている今、私たち人間が磨くべきスキルとは何なのか。

 

数年後に社会がたどり着くこれらへの結論を先取りし、人間にしかできない問題解決を明らかにします。

・AIがある会社での採用基準の変化(高卒、大卒という時代は終わる)
・社員育成のあり方
・AIとの関わらせ方

 

**********
現場と経営戦略を繋ぐ、頼れるリーダーの育成ができる
八百萬ラボ

YouTubeチャンネル

こんな人にオススメ

DXが上手くいっていないと悩むDX推進室の人、AI時代に生き残るために人間は何をするのか気になる人