chevron_left

Yahoo!ニュースによるNewsHack術

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 82

授業の概要

3.11後、国民に伝えるべき情報は多様で日々変わりゆくものであり、計画停電の情報や電力利用状況など編集部のテキストベースのみで表現するのは困難でした。そこでデザインと技術の力によりジャーナリズムの役割を担えないか切磋琢磨いたしました。結果として「電力メーター(電気予報)」は2011年のグッドデザイン賞を受賞いたしましたが、それに至るまでの数々の失敗談も交えながらお話しいたします。

■この授業で学べること

・色味ひとつで国民の誤解を招くデザイナーの責任
・アプリをダウンロードさせるためのアクセント
・開発職・デザイナー職が担うべきプロジェクトマネジメント

■予定しているアジェンダ

・速く伝えるには(計画停電情報等)                        
・伝わりやすくするには(電力メーター・電気予報)                        
・届けやすくするには(防災速報等)                        
・いつも使ってもらうには(ニュースアプリ防災通知)

こんな人にオススメ

技術制作からPMを目指す方・インフォグラフィックやデータジャーナリズムに興味のある方

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
04:54
play_arrow
東日本大震災時の取り組み
04:38
play_arrow
まず「速く伝える」には(大震災からの1週間)
05:53
play_arrow
”毎晩一夜城”状態
04:45
play_arrow
「伝えやすくする」には(瞬時に
07:10
play_arrow
「電気予報」ができるまで
07:27
play_arrow
電気予報のロジック
02:20
play_arrow
電気予報のデザインについて
04:43
play_arrow
「届けやすくする」には
06:03
play_arrow
プロモ費ゼロ円の中”インパクト”の創出
06:12
play_arrow
日頃から「使ってもらう」には
03:07
play_arrow
まとめ
05:01
play_arrow
Q:情報発信する際に、デマや語法も多かったと思いますが、どのように見分けて発信をされましたか?
01:37
play_arrow
Q:この先、こういうソーシャルメディアを使った訓練をやる予定はありますか?
01:00
play_arrow
Q:一晩で新しいサイトを作るのに一番役立ったコト・モノはなんですか?
03:20
play_arrow
Q:お年寄りや小さなお子さんへのスマホ普及率は進んでいますか?
01:17
play_arrow
Q:Yahooさんでも安否確認のようなツールを作っていますか?
03:10
play_arrow
Q:実現可能性は度外視して、こんなサービスあったらいいのに・・・みたいな夢を語ってみてほしいです。
01:45
play_arrow
Q:この中でそれぞれの一番苦労されたことはなんですか?