第1回:2016年8月9日公開
60min
Javaを知らない方でもきっとJavaを好きになる、全4回の授業をお届けします。モデレーター役として、リナックスアカデミーの専属講師であり、Javaの授業を多数ご担当されている井野雄貴先生をお招きし、“Java”を掘り下げていきます。
スクー放送部
スクー放送部
2016年8月9日公開
60min.
Javaを知らない方でもきっとJavaを好きになる、全4回の授業をお届けします。モデレーター役として、リナックスアカデミーの専属講師であり、Javaの授業を多数ご担当されている井野雄貴先生をお招きし、“Java”を掘り下げていきます。
1、2回目は、2014年に発足した“Java女子部”に所属し、現役で活躍するメンバーを2名ずつお招きし、女性ならではの視点でJavaの魅力や現在のお仕事について、ざっくばらんにお話いただきます。
1回目は、Java女子部の活動内容から、皆さんがなぜJavaを仕事にするようになったのか、具体的な仕事のイメージ、どんな方がJavaのプログラマーとして活躍されているのか、Javaの魅力はどういったところにあるのか学んでいきます。いつもより敷居を下げて、Javaを身近に感じられる内容でお話いただきますのでお楽しみに!
スライド資料
2016年8月10日公開
60min.
Javaを知らない方でもきっとJavaを好きになる、全4回の授業をお届けします。モデレーター役として、リナックスアカデミーの専属講師であり、Javaの授業を多数ご担当されている井野雄貴先生をお招きし、“Java”を掘り下げていきます。
1、2回目は、2014年に発足した“Java女子部”に所属し、現役で活躍するメンバーを2名ずつお招きし、女性ならではの視点でJavaの魅力や現在のお仕事について、ざっくばらんにお話いただきます。
2回目は、さらに“Java"を掘り下げてお話を伺っていきます。他言語との考え方の違いや、女性ならではの苦労話や仕事術、皆さんが今後どのようなステップアップを目指しているのか?を学んでいきます。いつもより敷居を下げて、Javaを身近に感じられる内容でお話いただきますのでお楽しみに!
スライド資料
2016年8月18日公開
60min.
Javaを知らない方でもきっとJavaを好きになる、全4回の授業をお届けします。モデレーター役として、リナックスアカデミーの専属講師であり、Javaの授業を多数ご担当されている井野雄貴先生をお招きし、“Java”を掘り下げていきます。
3、4回目は、様々な映像システム、ユーザーインタフェース開発を手がけ、『これがJavaだ!―インターネットの新たな主役』を96年に共著として発表されたUXリサーチャーの安藤幸央氏をお招きし、ゲストとともに、20年前に予想されたJavaの未来図と実際の20年でどう違っていたのか、想定通りだったのか、また最近のJavaを取り巻く動向と今後を教えていただきます。誕生から20年…この20年でJavaがどのような影響を経済社会へ及ぼしたのか、Javaの黎明期、栄光期、そして現在これからを学習していきます。
3回目は、Java関連の記事の執筆やイベント講演などでも活躍される櫻庭祐一氏をゲストとしてお招きし、Javaの20年の歴史を学んでいきます。Javaをあまり知らない方でも、楽しんで学べる内容になっておりますので、ぜひお楽しみに!
スライド資料
2016年8月23日公開
60min.
Javaを知らない方でもきっとJavaを好きになる、全4回の授業をお届けします。モデレーター役として、リナックスアカデミーの専属講師であり、Javaの授業を多数ご担当されている井野雄貴先生をお招きし、“Java”を掘り下げていきます。
3、4回目は、様々な映像システム、ユーザーインタフェース開発を手がけ、「これがJavaだ!―インターネットの新たな主役」を96年に共著として発表されたUXリサーチャーの安藤幸央氏をお招きし、ゲストとともに、20年前に予想されたJavaの未来図と実際の20年でどう違っていたのか、想定通りだったのか、また最近のJavaを取り巻く動向と今後を教えていただきます。誕生から20年…この20年でJavaがどのような影響を経済社会へ及ぼしたのか、Javaの黎明期、栄光期、そして現在これからを学習していきます。
4回目は、日本マイクロソフト株式会社のエバンジェリストとして、Javaの活用に関する啓蒙活動をされている寺田佳央氏をゲストとしてお招きし、Javaの現在と今後の展望を学んでいきます。Javaをあまり知らない方でも、楽しんで学べる内容になっておりますので、ぜひお楽しみに!
スライド資料