12/11(Wed)
第1回:2018年2月21日公開
60min
契約書の作成を例に、Word2016の機能を紹介する授業です。
組織の中で作成、管理される契約書は、既存のファイルをコピーして再利用することがあります。
このとき、「機能」を使わずに「文字」だけで構成していると、文書のレイアウトが整いにくいのはもちろんのこと、あとから編集する際にミスがおきる可能性が高まります。
たとえば、「第1条、第2条」などの条項の番号を「文字」として入力していると、コピーや編集の差異に番号が欠落しやすかったり、逆に同じ番号が重複したりすることがあり、ここに対するチェック作業に時間をとられます。
あとから編集しやすい契約書のテンプレートを作成することを例に、あらゆるWordの機能の活用方法を2回に分けてご紹介します。
2018年2月21日公開
60min.
全2回を通して、契約書の作成を例に、下記の機能の使って文書を作成します。
・ページ設定
・段落書式 (インデントなど)
・スタイルの適用と編集
・スタイルの新規作成
・アウトライン番号の利用
・相互参照の設定
・ヘッダーの利用
・テンプレートとして保存
・透かし文字の挿入と設定
・変更履歴の設定、適用、印刷、削除
・PDF ファイルの作成
スライド資料
2018年2月28日公開
60min.
全2回を通して、契約書の作成を例に、下記の機能の使って文書を作成します。
・ページ設定
・段落書式 (インデントなど)
・スタイルの適用と編集
・スタイルの新規作成
・アウトライン番号の利用
・相互参照の設定
・ヘッダーの利用
・テンプレートとして保存
・透かし文字の挿入と設定
・変更履歴の設定、適用、印刷、削除
・PDF ファイルの作成
スライド資料