7/1(Fri)
第1回:2018年9月27日公開
60min
夢をかなえる方法を知りたければ
夢をかなえた人に聞くのが一番です
この授業は、実業家・作家の本田晃一さんをMCに迎えて、各分野で成功されている方をゲストにお迎えして夢をかなえるキッカケになった『夢スイッチ』について語って頂くトーク番組です。
成功した方達の夢をかなえた体験談はきっとあなたの人生の糧になります。
夢にチャレンジする勇気を学ぶことで、あなたの未来がより豊かになります。
なりたい自分に成長するために必要なのは、失敗を未然に防ぐ慎重さでは無く、新たな一歩を踏み出す勇気です。
失敗を恐れずに未来に向かってチャレンジしていきましょう。
スクー放送部
2018年9月27日公開
60min.
今回のゲストは体操 オリンピックメダリストの池谷幸雄さんです。
池谷幸雄
体操 オリンピックメダリスト
池谷幸雄体操倶楽部 (株) 代表取締役
特定非営利活動法人IGC 理事長
(一社 )全日本ジュニア体操クラブ連盟 理事
生年月日:昭和 45 年(1970 年)9月26 日
出身地:東京都府中市
最終学歴:日本体育大学 体育学部 体育学科
血液型:O型
趣味:ゴルフ・パチンコ・車
サイズ:身長-170/体重-61/足-27/B-100/W-78/H-88
昭和63年 ソウルオリンピック大会出場
・団体総合 3位 ・ 種目別ゆか 3位
・個人総合 8位 ・ 種目別跳馬 7位
平成4年 バルセロナオリンピック大会出場
・団体総合 3位 ・ 種目別ゆか 2位
・種目別つり輪 7位
4歳のころから体操を始め、小学校1年生の時、大阪に転居。
その後、清風中学校・高校で才能が開花し1988年・ソウル五輪、1992年・バルセロナ五輪において、2大会連続でメダルを獲得するという、輝かし戦績を残した。
2度のオリンピック出場でファンを魅了し続けてきたが、怪我との戦いが元で華々しい体操人生に終止符を打ち、1992年秋、タレント・池谷幸雄として第2の人生を歩み始め、CM、バラエティ、キャスターなどさまざまなジャンルに挑戦。
2001年には「池谷幸雄体操倶楽部」を設立し、2018年現在では15校の拠点を持ち、常時1300人の子ども達の指導をおこなう傍らオリンピックを目指す選手の育成もおこなっている。
また、4歳~18歳まで弊校で鍛錬を積んだ第1期生の教え子・村上茉愛選手(現 日本体育大学4年)が、世界体操2017(カナダ)の種目別ゆか競技において日本女子では63年振りとなる金メダルを獲得、個人総合でも4位と健闘した。
現在は芸能活動の他に、スポーツ振興や子ども教育問題に取り組み、「子供達の未来のために」をキャッチフレーズに社会貢献活動行っている。
MCは実業家・作家の本田晃一さんです。
※生放送は無料会員登録で視聴できます。
※Schoo使い方ガイドはこちら
スライド資料
2018年10月26日公開
60min.
スライド資料
2018年11月22日公開
60min.
2018年12月7日公開
60min.
今回のゲストはシンガーソングライターのタケカワユキヒデさんです。
タケカワユキヒデ
シンガーソングライター
1952年さいたま市生まれ、東京外国語大学(英米語学科)卒業
人気ロックグル−プ<ゴダイゴ>(1976年結成)を経て、『ガンダ−ラ』『モンキーマジック』『銀河鉄道999』『ビューティフル・ネ−ム』など数々のヒットソングをもつソングライター・シンガー。作曲家・歌手・ライブ・音楽プロデュ−スなどの他、その活動は多岐にわたる、2006年、結成30周年を機にバンド<ゴダイゴ>が再始動、その質の高い音楽センスと柔軟で繊細な感性を生かしソロでの活動も盛んで、近年ではシルクロードの旅をイメージしたコンセプトCDアルバム「SILK ROAD~ガンダーラより愛をこめて」や「銀河鉄道999-GOLD SELECTION」等をリリース。2018年は<ゴダイゴ>結成42周年、ますます精力的な活動を展開している。
MCは実業家・作家の本田晃一さんです。
※生放送は無料会員登録で視聴できます。
※Schoo使い方ガイドはこちら
スライド資料
2019年1月15日公開
60min.
今回のゲストは歌手の永井 真理子さんです。
永井 真理子
歌手
1966年12月4日生まれ 静岡県出身
1987年デビュー。
1989年武道館2days。
1990年武道館3days、大阪城ホール、名古屋レインボーホールを含む全40公演を行う。
1991年『NHK 紅白歌合戦』に出演。
1991年~1992年にアルバム4作品をリリース。全てCD チャート1 位を記録。
1992年&1993年日本人女性初の横浜スタジアムでのワンマンライブを行う。
1995年NHK ドラマ『大地の子』出演。
1996年出産を境に音楽活動を制限。
2003年オーストラリアに移住以降、音楽活動を休止。
2017年音楽活動再開、アルバム『Life is beautiful』リリース。
2018年活動再開を待っていてくれたファンに歌った『ORANGE』をリリース。
代表曲『ミラクルガール』『zutto』など。
現在ライブを中心に活動の場を広げている。
MCは実業家・作家の本田晃一さんです。
※生放送は無料会員登録で視聴できます。
※Schoo使い方ガイドはこちら
2019年2月8日公開
60min.
今回のゲストはミュージシャンの大槻ケンヂさんです。
大槻ケンヂ
ミュージシャン
1966年2月6日生まれ。
1982年、ロックバンド「筋肉少年少女隊」結成。
その後「筋肉少女帯」に改名。
インディーズで活動した後、1988年6月21日メジャーデビュー。
バンド活動と共に、エッセイ、作詞、テレビ、ラジオ、映画等多方面で活躍中。
小説では「くるぐる使い」「のの子の復讐ジグジグ」で 2年連続「星雲賞」を受賞。
「グミ・チョコレート・パイン」等映画化作品も多数。
作詞家として、ももいろクローバーZ、中川翔子らに歌詞提供。
ラジオDJとして「オールナイトニッポン」のパーソナリティーを二回務める。
1999年「筋肉少女帯」を脱退後、「特撮」を結成。
2006年「筋肉少女帯」に復帰。「特撮」を含め現在も活動中。
さらに、「大槻ケンヂと絶望少女達」、「電車」他、多数のユニットとソロで弾き語りLIVE活動を行っている。
また大槻ケンヂミステリ文庫(オケミス)新プロジェクトも始動!
MCは実業家・作家の本田晃一さんです。
※生放送は無料会員登録で視聴できます。
※Schoo使い方ガイドはこちら
スライド資料
2019年3月8日公開
60min.
今回のゲストはZIGGY Vo.森重樹一さんです。
森重樹一(もりしげ じゅいち)
ZIGGY Vo.
日本最高のR&RバンドZIGGYのリーダー/ボーカリスト。
1984年にZIGGYを結成。
1987年10月5日、徳間ジャパよりアルバム『ZIGGY~IN WITHTHE TIMES~』でメジャーデビュー。
2ndアルバム『HOT LIPS』収録曲の「GLORIA」がフジテレビドラマ『同・級・生』の主題歌となり大ヒット。
1984年の結成以来、メンバーの脱退・加入・復帰、活動休止を繰り返し、2008年2月に無期限の活動休止を発表。
30周年イヤーとなる2017年に約10年振りのシングルとアルバムをリリース。
YouTube企画「森重樹一の11の挑戦」をきっかけに、TVの音楽番組やバラエティ番組への出演機会も増え、ネット上でも注目が集まる。
2018年春にはLIVE DVDと2枚のシングルを発表。
ライブハウスには世代を超えた多くのファンが詰めかけ、再ブレイク中。
MCは実業家・作家の本田晃一さんです。
※生放送は無料会員登録で視聴できます。
※Schoo使い方ガイドはこちら
スライド資料
2019年4月22日公開
60min.
今回のゲストはマーク・パンサーさんです。
マーク・パンサー
ミュージシャン・モデル・DJ・俳優・MC
幼少の頃からモデルを始め、ファション誌「Checkmate」を経て「MEN’SNON-NO」初代専属モデルとして活躍し、その後「MTVジャパン」のVJとして活動する。
globeでは、ラップと作詞を担当。MACK名義でglobeの他安室奈美恵や鈴木あみ、他にも多数のアーティストへ歌詞を提供している。
子供を育てるために石垣島に移住、その後フランスに移住し、現在は、京都造形芸術大学音楽論客員教授や、小・中・高生向けのDJ・モデルスクールをプロデュース監修。
子供達への指導を行いながら、自身もトップDJとして活動。様々なアーティストや企業への楽曲制作・提供など幅広い世代に向けて音楽活動を行う。2018年、自信初の全国47都道府県ワンマンライブツアーを完走。
他にも、メディアを中心にタレント活動も行いバラエティ、ドラマ、映画、情報番組、ラジオに多数出演。
フランス・神戸・長野に在住しており、フランスではレストラン、エコルド・ニースを経営。
2019年、大阪心斎橋に、ちょいダイニングMをオープンする。
フランス語・英語・日本語のトライリンガル。
MCは実業家・作家の本田晃一さんです。
※生放送は無料会員登録で視聴できます。
※Schoo使い方ガイドはこちら
スライド資料
2019年5月20日公開
60min.
今回のゲストはプロフィギュアスケーター/元オリンピック日本代表の鈴木明子さんです。
鈴木 明子
愛知県豊橋市出身。6歳からスケートを始め、体調を崩してスケートを離れた時期もあったが、2004年に見事復帰。
そして2010年バンクーバーオリンピックで8位に入賞し、多くの感動を生んだ。
持ち前の表現力と世界観で2011年GPファイナル銀メダル、2012年世界選手権銅メダル、現役最後の2013年全日本選手権では悲願の優勝を果たし、ソチへの切符を手にする。
ソチオリンピックでは2大会連続となる8位入賞。
現在は、プロフィギュアスケーターとしてアイスショー出演を軸に、テレビ出演や全国各地でせの講演活動を精力的に行っている。
また2015年からは念願の振付師としてのキャリアをスタートさせた。
※著書
「プロのフィギュア観戦術」(PHP新書)
「等身大で生きる-スケートで学んだチャンスのつかみ方」(NHK出版)
「壁はきっと超えられる~夢をかなえる晩成力」(プレジデント社)
「ひとつひとつ。少しずつ。」(KADOKAWA)
MCは実業家・作家の本田晃一さんです。
※生放送は無料会員登録で視聴できます。
※Schoo使い方ガイドはこちら
スライド資料
2019年6月14日公開
60min.
今回のゲストは歌手・女優の浅香唯さんです。
浅香 唯
1984年8月25日ザ・スカウトオーディションの浅香唯賞を受賞
1985年6月21日シングル「夏少女」でデビュー。
【シングル】
『Believe Again』(東映映画 スケバン刑事Ⅲ)
『C-Girl』(カネボウ化粧品 88'キャンペーンソング)
『セシル』
『笑顔の私』(TBS系ドラマ『ママ!アイラブユー』主題歌)
【ドラマ】
CX『スケバン刑事Ⅲ-少女忍法帳伝奇-』
TBS『ADブギ』
TBS『QUIZ』
TBS『ハンドク』
TBS『冗談でしょッ!離婚予定日』
TBS『ママ!アイラブユー』
NHK大河『平清盛』
【映画】
東映映画『スケバン刑事Ⅲ・風間三姉妹の逆襲』
東宝映画『YAWARA!』
ラジオ
CBC『浅香唯のDream Believer』
MCは実業家・作家の本田晃一さんです。
※生放送は無料会員登録で視聴できます。
※Schoo使い方ガイドはこちら
スライド資料
2019年7月9日公開
60min.
今回のゲストはシンガーソングライターの川嶋あいさんです。
川嶋 あい
シンガーソングライターの草分け的存在である川嶋あい。
2003年にI WiSHのaiとして人気番組の主題歌「明日への扉」でデビュー。
2006年からは本格的にソロ活動をスタート。
代表曲としては、「My Love」「compass」「大丈夫だよ」「とびら」などがある。
特に「旅立ちの日に・・・」は卒業ソングの定番曲として大人気を誇る1曲となっている。
2019年デビュー16周年を迎え、5月に初のコラボアルバムリリース。
さらに自身3年ぶりとなる全国ツアー「川嶋あい LIVE TOUR 2019 ~雨足~」を開催。
8月20日には17年連続での同日開催となるワンマンライブ「Ai Kawashima 17th LIVE 歌園 -UTAZONO-」が決定している。
MCは実業家・作家の本田晃一さんです。
※生放送は無料会員登録で視聴できます。
※Schoo使い方ガイドはこちら
2019年8月1日公開
60min.
2019年9月13日公開
60min.
今回のゲストはシンガーソングライターの岡本真夜さんです。
岡本 真夜
シンガーソングライター
1995年にデビュー曲「TOMORROW」で、200万枚のセールスを記録。
3rdシングル「Alone」は初のバラードとしてロングセラーに。
以降、「そのままの君でいて」「サヨナラ」「宝物」「ハピハピ バースディ」「アララの呪文」などCMソング・アニメ・ドラマ・映画の主題歌など次々にヒット曲を輩出。
一方で、広末涼子、平原綾香、沢田知可子、岩崎宏美などへの楽曲提供も多数手掛けており、コンポーザーとしても活躍している。
今年2019年7月31日には初のライブ音源が収録されているEP盤「笑顔のおまじない」を発売。
また 2016年3月2日にはmayoとしてピアノインストアルバム「always love you」を発売し、念願のピアニストデビューを果たす。
現在はシンガーソングライター「岡本真夜」とピアニスト「mayo」として活動を展開している。
MCは実業家・作家の本田晃一さんです。
※生放送は無料会員登録で視聴できます。
※Schoo使い方ガイドはこちら
2019年10月28日公開
60min.
休講のお知らせ
大変申し訳ございませんが、この授業は事情により休講とさせていただきます。なお延期の際はサイト内にてお知らせいたします。