chevron_left

イノベーションとデザイン思考

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 167

授業の概要

この授業で学べること:イノベーションとデザイン思考

有名なカエルのストーリーがあります。「水が入った鍋の中にカエルを入れる。ゆっくりと水の温度を上げるが、カエルは変化に気づかない。跳び出すこともなくカエルは熱湯の中で茹で上がってしまう」
この話から私たちが学べることは2つあります。1つは次のように有名なものです。

「環境の変化を認識しなければ生き残れない」

21世紀は変化の激しい時代です。高齢化やグローバル化、科学技術の発展。22世紀の歴史家は、21世紀を「人類が史上最大の変化を経験した時期」と振り返るでしょう。変化に気づかなければ、適切に行動できなかったカエルと同じ運命を私たちも辿ることになります。

…と、ここまではよくある話。少し視点を変えると、カエルのストーリーにはもう一つの大事な問いかけが含まれているとわかります。

それは「温度の変化に気づくだけで危機を回避できるのか?」ということです。変化に気づいても、危機の乗り越え方がわからなければ結果は一緒です。話の中のカエルは、ただ飛ぶだけで鍋から出られたかもしれません。いつもやっていることを、いつも通り行うだけで大丈夫です。

しかし、現実はもっと複雑です。いつも通りの方法では問題解決できない時もあります。今の時代がそうです。温度の高まりに早くから気づいていても、危機を乗り越える新たな方法を知らなければ未来は変えられません。
不確実性の高い時代では何が大事でしょうか?

私はその答えのひとつがイノベーションだと考えています。

今回の授業では、未来の危機を機会に変えるイノベーションについて取り上げます。さらに、スタンフォード大学で教えられているイノベーションのための方法論「デザイン思考」についても紹介します。

チャプター

play_arrow
今日のアジェンダ&自己紹介
01:26
play_arrow
レオナルド・ダ・ヴィンチとグラハム・ベル
06:16
play_arrow
体系的な段階で実現されるイノベーション
01:09
play_arrow
What:イノベーションとは何か? 消しゴム付き鉛筆/任天堂Wii
02:59
play_arrow
Why:なぜイノベーションが必要なのか? ルールチェンジ/紙の消費量が減ったら
04:14
play_arrow
大きな社会変化 1.人口構造 2.労働形態 3.科学技術
04:23
play_arrow
知識社会の到来により労働形態の変化 産業社会→情報社会→知識社会
08:07
play_arrow
社会・会社において「重要な変化」は何か?
01:07
play_arrow
イノベーションにおける「3つの壁」
02:53
play_arrow
壁を超えるために必要な3つのプロセス
05:44
play_arrow
協調における、学習スタイルとイノベーション・プロセス
02:50
play_arrow
デザイン思考とは? -Tim Brown CEO of IDEO/有用性・実現可能性・持続可能性
02:44
play_arrow
デザインとは? Herbert A. Simon/外観・設計・関係
05:38
play_arrow
デザイン思考とは? 分析的思考・デザイン思考・直感的思考
01:38
play_arrow
デザイン思考を実施する5つのプロセス
00:39
play_arrow
Step1.共感 Adam Smith/sympathize/empathize/インサイトの獲得
03:43
play_arrow
Step2.問題提起 着眼点(POV)/簡潔な問題のリフレーミング
04:55
play_arrow
Step3.創造 可能性を広げる/生成と評価/ブレインストーミング
03:16
play_arrow
Step4.プロトタイプ 見える化/考え学ぶ/素早く実験する
03:38
play_arrow
Step5.テスト ユーザーの日常/体験・観察・関わり/フィードバックマップ
03:32
play_arrow
なぜ文明は崩壊するのか? Alfred North Whitehead/変化と維持
03:44
play_arrow
Q:現代社会おいて人がいいと思うもの、欲しいと思うものをしるためにはどうすれば良いか
02:23
play_arrow
Q:BtoBにおいて、BtoC的なインサイトを知るためにはどうすれば良いですか
02:18
play_arrow
Q:イノベーション・プロセスにおいて日本人の得意・不得意なフェーズについて教えて下さい
02:43
play_arrow
Q:デザイン思考を身につけるトレーニング法はありますか
02:07
play_arrow
Q:イノベーションを起こすためのチームマネジメントの参考情報はありますか
01:49
play_arrow
Q:必要なものを見つけ出し、作ったあとに、ユーザーを広げていくための考え方はありますか
02:54
play_arrow
分析的思考と直感的思考の間にあるデザイン思考が、直感を生み出すことはできるのでしょうか
01:48
play_arrow
Q:アイデアを選択する際に、多様なコンセプトを残すためにはどうすればよいでしょうか
02:02
play_arrow
Q:先ほどの食用油の例から気付きに繋がるポイントはありますか
02:26
play_arrow
レポート課題発表