1/27(Wed)
第1回:2020年1月7日公開
60min
GoogleAnalyticsの人気書籍を執筆されているウェブアナリストの小川卓先生が、「社内/社外に向けたデータを用いた提案方法」について、データ抽出から、分析の方法、提案時の指摘を打ち返し方法を教えます。「データを見ているのに改善策がありきたり」、「提案に説得力が無い」といった課題の解消が本授業のゴールです。実務に近いワークショップを通して、データを用いた提案の方法を学びます。
■ この授業の詳細
・データを用いた改善施策の提案力を鍛えます
・毎回様々な職種やサービスの実際のデータを用います
・データの見方をタイムラインで投稿していただくと小川先生がアドバイスします
■各回の内容
第1回:データから気づきを発見するための方法を理解する
第2回:分析結果から精度が高い改善案を考える方法を学ぶ
第3回:改善施策を通すための説得力を身に付ける
【放送日】毎月第1火曜日20:00~放送 ※2020年1月放送分のみ21:00開始
■小川先生が過去に登壇された授業
アクセス解析全6回
Webマーケティングの基本とアクセス解析全6回
事例で学ぶ 結果を出す小川卓のウェブサイト分析&改善術全1回
Googleアナリティクスを活用したアクセス解析全2回
スクー放送部
2020年1月7日公開
60min.
今回は、データから気づきを発見するための方法を学びます。たくさんの数値を並べて、穴が開くほど、データを見ても何を改善すべきかがわからないことはありませんか。気づきを発見するための考え方を身につけて実践できるようになりましょう。
スライド資料
2020年2月4日公開
60min.
今回は、分析結果から精度の高い改善案を考える方法を学びます。原因を見つけても直し方が分からなければ先に進めません。原因から何にフォーカスし、どうすれば改善できるのか、データを分析後の改善案を考えるトレーニングをします。
スライド資料
2020年3月3日公開
60min.
今回は、改善施策を通すための説得力を身に付けていきます。クライアントまたは、上司などの意思決定者が納得しなければそれまでのデータ分析も改善策も実行されません。「自分でデータを分析し、改善策を考えた時は自信があったのに、どうもうまく提案が通らない」を解消するために説得力のトレーニングを行います。
スライド資料
先生
小川 卓
この授業ではツールの使い方ではなく、社内あるいはクライアントに対して 施策を実行してもらうための方法を学びます。ワークを中心にデータから気づきを発見し、改善案を考え、どういったコミュニケーションを行えば良いかを実践的に学ぶことが出来ます。サイト規模や種別関係なく使える方法をお伝えしていきます。