本授業は、次回授業で行う、複数のExcelファイルに分散した売上データの分析のために、基本的なPythonの前提知識や環境構築について学んでいきます。
今回は以下のテーマで、先生にお話いただきます。
そもそもPythonとは何か
環境構築(※)と「hello world」プログラムの実行
ライブラリーの解説と簡単なプログラムの実行
※インストール等は時間の都合上、ステップなど資料を使って簡単にお話いただきます。
前提知識や環境構築について学ぶことで、Pythonで効率化したいこともより明確になるかと思います。
まずは基礎を捉え、Excelデータを使った業務の効率化に繋げていきましょう。
■登壇講師

北野 勝久 先生
『Pythonでかなえる Excel作業効率化』著者
株式会社スタディスト開発部 副部長 兼 SRE。システム運用業務の自動化によって、自らの働き方を大きく変えた原体験をきっかけとし、趣味でPythonを使った困りごとの自動化に取り組む。その一環でWebメディア「いつも隣にITのお仕事」にOpenPyXLに関する連載を寄稿し、『Pythonでかなえる Excel作業効率化』執筆につながる。普段の業務では、Pythonは自動化ツールの開発やデータ分析等に利用している。