3/3(Wed)
第1回:2021年2月24日公開
60min
皆さんは、統計学についてどんなイメージをお持ちですか。
学生時代に勉強する機会もありますが、社会人のようにデータを使ってまでして真剣に他者を説得する場面は、そうあるものではありません。
そうした現実感に乏しいがゆえに「こんなものを勉強して何の役に立つのだろう?」と疑問を抱き、脱落した方も多いのではないでしょうか。
また、「確率」や「期待値」など用語や概念が難しく、特に文系出身のビジネスパーソンの方々から毛嫌いされるものです。
本コースでは、本当はビジネスで使える統計学を、文系の皆さんにわかりやすくお伝えします。
『マンガでわかる統計学』『マンガでわかるベイズ統計学』『マンガでわかる線形代数』(いずれもオーム社)の著者、高橋信さんを先生にお迎えし、統計学を学ぶ上で知っておきたい知識とビジネスの道標となる統計手法について学んでいきます。
統計学は使いこなすイメージを持ちづらいかもしれませんが、あらゆるビジネスシーンの意思決定に役立ちます。
食わず嫌いにならず、先生や受講生の皆さんと一緒に楽しく学んでいきましょう。
スクー放送部
スクー放送部
2021年2月24日公開
60min.
今回の授業では、統計学の基礎中の基礎について学びます。
そもそも、ビジネスとして活用するためのツールとして本当に最適なのかなど、そもそも論や実用性という点で、統計学を学んでいきます。
食わず嫌いになっていた統計学をいちから学び、仕事でつかえるようにしていきましょう。
スライド資料
2021年2月26日公開
60min.
今回の授業は、ビジネスの意思決定の手助けとなる、実践で使える統計解析手法について学んでいきます。
前回は、統計学がビジネスで使えるということ、そして、統計学を学ぶ上で最低限知っておきたい基礎知識について学んできました。
ビジネスにおける調査には、データが不可欠であり傾向や特徴を掴むには、今回解説するコレスポンデンス分析や重回帰分析が必要になります。
統計学の知識をしっかり会社や組織に応用するだけで、わからなかったデータの特徴が整理されネクストアクションが見えてきます。
授業を通して実用性の高い統計学を学び、会社で使える分析手法を手に入れましょう。
スライド資料
先生
高橋 信
お仕事に従事されている中で、「これからのビジネスはデータを活用して云々」「今後を勝ち抜くには統計学の知識が……」といった話をどこかで聞いたことがあるかもしれません。
統計学の知識は、ないよりもあったほうが有益です。「でも、難しいんでしょ?」と思った方のために、このセミナーはあります。
セミナーの構成は、「そもそも統計学はどのような学問なのか?」「統計学はどういう場面で使われているのか?」といったことから始まり、ちょっとした分析手法の紹介にまで至ります。
セミナーを受講するにあたり、数学的な水準を心配する必要はありません。中学校程度の知識があれば大丈夫です。