1/16(Sat)
第1回:2014年6月11日公開
60min
「事業計画って確かに重要そうだけど、どうやって作ればいいんだろう」
どうも難しそうな印象のある「事業計画」。特に、はじめて起業を意識するようになった方や、企業勤めの方にとっては未知の領域のように感じられるかも知れません。ですが、ホントのところはどうなんでしょうか。
いったい事業計画とはどういうもので、何のために必要なのか。
シリアルアントレプレナーであり、29歳で3社のスタートアップをバイアウトしている株式会社スポットライト CEOの柴田陽先生をお迎えし、スポットライトとフリークアウト、2社の創業時事業計画をお見せします。実際の事業計画書を2人でレビューしながら、
- 事業計画っていったい何?
- 事業計画ってどうやって作るの?
- 事業計画の効用ってどういうもの?
といったことを議論していこうと思っています。
■創業前に知っておきたいこと
・フリークアウトとイグニスの創業期に学ぶ、起業志望の人が創業前にすべき5つの準備 - フリークアウト・佐藤裕介先生×イグニス・銭?先生
・理想的な創業メンバーが集まるハッチに学ぶ、スタートアップが最強の創業メンバーを集める方法 - フリークアウト・佐藤裕介先生×ハッチ・二宮明仁先生
・株式で揉めないために、創業前に起業家が知っておくべき「創業株主間契約」の結び方 - AZX・雨宮美季先生×AZX・佐瀬和宏先生
・創業すると創業者には何が起こるの? - 未定
・起業家によるベストプラクティス - 未定
■事業計画を書いていこう
・スポットライトとフリークアウトの創業時事業計画をレビューしながら学ぶ、事業計画の作り方と効用
- フリークアウト・佐藤裕介先生×スポットライト・柴田 陽先生
・ビジネスモデル構築に役立つトレンド理解のための「マクロ環境分析」と、事業の方向性を固める上で検討すべきポイント
- フリークアウト・佐藤裕介先生×ANRI・佐俣アンリ先生
■退社~創業まで
・退職~創業間に発生するお金と身の回りの話(資金繰り、身内の説得) - ホットスタートアップ・橋田一秀先生
・非エンジニアが起業する際に気をつけるべきこと(仮) - ホットスタートアップ・橋田一秀先生
・ビジネスモデルの適法性についての基礎知識 - AZX・長尾 卓先生
・利用規約とプライバシーポリシーの作成ポイント - AZX・菅原 稔先生
2014年6月11日公開
60min.
「事業計画って確かに重要そうだけど、どうやって作ればいいんだろう」
どうも難しそうな印象のある「事業計画」。特に、はじめて起業を意識するようになった方や、企業勤めの方にとっては未知の領域のように感じられるかも知れません。ですが、ホントのところはどうなんでしょうか。
いったい事業計画とはどういうもので、何のために必要なのか。
シリアルアントレプレナーであり、29歳で3社のスタートアップをバイアウトしている株式会社スポットライト CEOの柴田陽先生をお迎えし、スポットライトとフリークアウト、2社の創業時事業計画をお見せします。実際の事業計画書を2人でレビューしながら、
- 事業計画っていったい何?
- 事業計画ってどうやって作るの?
- 事業計画の効用ってどういうもの?
といったことを議論していこうと思っています。
■創業前に知っておきたいこと
・フリークアウトとイグニスの創業期に学ぶ、起業志望の人が創業前にすべき5つの準備 - フリークアウト・佐藤裕介先生×イグニス・銭錕先生
・理想的な創業メンバーが集まるハッチに学ぶ、スタートアップが最強の創業メンバーを集める方法 - フリークアウト・佐藤裕介先生×ハッチ・二宮明仁先生
・株式で揉めないために、創業前に起業家が知っておくべき「創業株主間契約」の結び方 - AZX・雨宮美季先生×AZX・佐瀬和宏先生
・創業すると創業者には何が起こるの? - 未定
・起業家によるベストプラクティス - 未定
■事業計画を書いていこう
・スポットライトとフリークアウトの創業時事業計画をレビューしながら学ぶ、事業計画の作り方と効用
- フリークアウト・佐藤裕介先生×スポットライト・柴田 陽先生
・ビジネスモデル構築に役立つトレンド理解のための「マクロ環境分析」と、事業の方向性を固める上で検討すべきポイント
- フリークアウト・佐藤裕介先生×ANRI・佐俣アンリ先生
■退社~創業まで
・退職~創業間に発生するお金と身の回りの話(資金繰り、身内の説得) - ホットスタートアップ・橋田一秀先生
・非エンジニアが起業する際に気をつけるべきこと(仮) - ホットスタートアップ・橋田一秀先生
・ビジネスモデルの適法性についての基礎知識 - AZX・長尾 卓先生
・利用規約とプライバシーポリシーの作成ポイント - AZX・菅原 稔先生
スライド資料
2014年6月19日公開
60min.
例えばあなたがITスタートアップとして「いざ起業しよう!」と思った時に、どんなビジネスモデルで、どんなサービスを作るでしょうか。革新的なサービスはそんなに簡単に生まれるものではありませんが、新しいサービスを創り出す前には、まずは市場や世の中のトレンドを知っておく必要があります。そのトレンドを理解する上で役に立つのが、マクロ環境分析です。
マクロ環境とは、自分たちではコントロールできないけれど、企業活動に影響を与えうる外部環境要因のこと。このマクロ環境を知ることが市場トレンドの理解にもつながり、企業としてのビジネスモデルやサービスの超大枠の方向性を決める手掛かりになります。
本授業では、独立系ベンチャーファンドとして数多くのITスタートアップに関する情報を収集し、数々の価値あるベンチャー企業に投資してきたANRIの佐俣アンリ氏をゲストにお迎えし、マクロ環境の歴史的パターンを学び、世の中のトレンドを把握します。その上で、これから事業計画を固めていこうとする方々が、具体的な事業の方向性を固めていく上で検討すべき項目についてお話ができればと思います。
この授業を通して、起業を考えるみなさんがより良いビジネスモデルを企画・立案するお手伝いができれば幸いです。
■創業前に知っておきたいこと
・フリークアウトとイグニスの創業期に学ぶ、起業志望の人が創業前にすべき5つの準備 - フリークアウト・佐藤裕介先生×イグニス・銭錕先生
・理想的な創業メンバーが集まるハッチに学ぶ、スタートアップが最強の創業メンバーを集める方法 - フリークアウト・佐藤裕介先生×ハッチ・二宮明仁先生
・株式で揉めないために、創業前に起業家が知っておくべき「創業株主間契約」の結び方 - AZX・雨宮美季先生×AZX・佐瀬和宏先生
・創業すると創業者には何が起こるの? - 未定
・起業家によるベストプラクティス - 未定
■事業計画を書いていこう
・スポットライトとフリークアウトの創業時事業計画をレビューしながら学ぶ、事業計画の作り方と効用
- フリークアウト・佐藤裕介先生×スポットライト・柴田 陽先生
・ビジネスモデル構築に役立つトレンド理解のための「マクロ環境分析」と、事業の方向性を固める上で検討すべきポイント
- フリークアウト・佐藤裕介先生×ANRI・佐俣アンリ先生
■退社~創業まで
・退職~創業間に発生するお金と身の回りの話(資金繰り、身内の説得) - ホットスタートアップ・橋田一秀先生
・非エンジニアが起業する際に気をつけるべきこと(仮) - ホットスタートアップ・橋田一秀先生
・ビジネスモデルの適法性についての基礎知識 - AZX・長尾 卓先生
・利用規約とプライバシーポリシーの作成ポイント - AZX・菅原 稔先生
スライド資料