
本授業は、四百年の時を越えて現代日本に蘇った徳川家康公が、みなさんの質問にお答えになる生放送です。加えて授業の冒頭では、殿ご本人の口からご自身の生涯と教訓に関する講義もありますので、歴史が苦手なアナタも安心してご受講ください。
■最近の家康公
普段は「名古屋おもてなし武将隊」として名古屋市を盛り上げるべく、日々奔走なさっている家康公ですが、今回は電子網状の学び舎であるSchooから講義いただきます。
また最近の殿は、英語が堪能でいらっしゃることからNYコロンビア大学で、平和に関するプレゼンテーションをされたり、小・中・高校にてご自身の生涯を語る講義をなさっていたりと、授業もお手の物でいらっしゃいます。
この世の平和から好きな食べ物まで、気になることをどんどん質問してみましょう。現代で生きる私たちが普段気付くことのできない、新しい視点を得られるはずです。
■登壇する将軍
徳川 次郎三郎 源朝臣 家康
江戸幕府 初代征夷大将軍 (名古屋おもてなし武将隊)
過去に築いた260年の平和な世は、人類最長記録。
現世にてギネス記録やノーベル平和賞の受賞報告がそろそろ参っても良き頃であろう。
蘇りはや9年目。伴天連語(英語)堪能。
語る歴史学(特に戦国史)や、平和学に定評あり。
NYコロンビア大学での語り『Patience/泰平の世のつくりかた』、
愛知淑徳大学での英語授業『紐育より持ち帰りし宝』、
小・中・高校にて自分のことを語る『徳川家康の歴史講座』等。
趣味は健康管理、平和維持。好きな食べ物は天ぷら、味噌など。